2744件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2016年6月7日登城 日向さん |
登城報告のみです。 |
●2016年6月5日登城 Bさん |
91城目 |
●2016年6月4日登城 中村優助さん |
28城目。 眺め最高!!! 上杉謙信に惚れ直してしまいます。 |
●2016年6月4日登城 グレアムさん |
2回目の登城、天気も良く景色が最高でした。 |
●2016年6月4日登城 みずがめ座さん |
長年の夢叶い初登城。 結構な山登りだったが、実城からの景色は最高。 謙信と同じ景色を見てると思うと感無量。 謙信役はガクトより石坂浩二派。 |
●2016年6月3日登城 masyukoさん |
元ガイドをしていたという方に偶然出会い、詳しい説明を聞きながら登りました。 直江兼続公を思いながら・・・ |
●2016年6月2日登城 まあちゃんさん |
71/100 |
●2016年6月2日登城 久留里城さん |
行ってました2 |
●2016年5月28日登城 kazさん |
前夜のうちに名古屋から長野まで移動をして、朝一?6時24分の在来線で、春日山駅に。バスで移動をしたかったが、全く時間帯には合わない。仕方なしに徒歩移動。石垣的な遺構はないようだ。、下城して、やはり徒歩でものがたり館へ。スタンプもらって、ビデオ見て、また、駅まで徒歩。くたびれた。真田丸で話題にもなっているのに、城跡には結構登城している人もいたのに、アクセスは非常に悪い。第三セクターも、本数が少なく、高田城に寄るために、春日山駅からタクシーを呼んで移動。2300円かかってしまった。今日の昼食は安く済まそう。 2018/7/24 100スタンプ目的で再訪。 |
●2016年5月28日登城 doctor cozyさん |
とにかく広いお城です。![]() ![]() ![]() |
●2016年5月27日登城 uiwamさん |
![]() |
●2016年5月23日登城 りゅうちゃんさんさん |
軽井沢ハーフマラソン参戦の次いでに登城しました。なかなかの絶景ですね。みどころ有。帰えりの途中で水を汲んで帰りました。スタンプは月曜定休で自分で押せませんでした。残念。![]() ![]() ![]() |
●2016年5月22日登城 あおいさん |
小学5年の修学旅行以来、数十年ぶりの訪問。 今回は愛車でなく電車旅だったので、在来線や新幹線の時間も考慮しなくてはならない上、ものがたり館→林泉寺→春日山と全編徒歩だったので、時間が押せ押せのギリギリに。(^^;; |
●2016年5月21日登城 たせ@さん |
春日山駅下車、徒歩30〜40分でものがたり館、林泉寺参拝後、登城 |
●2016年5月21日登城 てくてくさん |
37城目(2回目)神奈川から一人車で日帰り弾丸登城 春日山神社下に車を止め、左回りに回りました。道は整備され歩きやすく、晴天で山上からの景色は最高でした。 |
●2016年5月21日登城 ながちさん |
![]() |
●2016年5月18日登城 オール漬物さん |
レンタカーが便利ですが、駐車場は少ないです。平日の山城でもそこそこ人がいたのにはびっくり 大河ドラマ関係? お土産に売店で「かんずり」なる唐辛子の調味料を購入。味噌汁に入れるとおいしいです |
●2016年5月17日登城 よしりんさん |
さすが謙信公の居城。 素晴らしい山城でした。 本丸と毘沙門堂 意外に近い |
●2016年5月14日登城 AKIさん |
佐渡島で自転車のイベントがあった為、直江津港のフェリー乗り場に行く道中にものがたり館にてスタンプのみ押印。イベント終了後日の16日の朝、再登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2016年5月12日登城 てっぺいさん |
スタンプ設置場所が少し離れていてわかりにくかったです(・_・; |
●2016年5月12日登城 キャニオンさん |
御館・福島城・高田城とともに登城 天気がよく、眺望が最高でした。 |
●2016年5月8日登城 けーーすけさん |
72城目 この日は天気もすこぶる良く、絶好の登頂日和。 典型的な山城だが整備され、小さい子供でも登りやすくなっています。 山頂からの景色も抜群。 また、城郭は他の山城とは違い、大きな木は伐採されていて、 城郭の様子が遠くからも良く見えます。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月7日登城 ゴルゴン 2周目さん |
登城121城目! 新潟県のお城攻略二日目は春日山城と高田城です。 天候も悪く、ここは幾度となく訪れているのでサクッと散策をすませ高田城へ ここ高田城は水濠が素晴らしい!現在でも幅がかなりある(目測で100m位か?)当時とはだいぶ縄張りの形が変わってしまって(複雑ないくつもの濠等)いるのがとても残念で仕方ない。桜の咲く時期には「高田城百万人観桜会」が行われる。 高田城三重櫓を見学した後、小嶋屋総本店さんにて「へぎそば」と「栃尾の油揚げ」を賞味!そばの独特の風味と喉ごしは癖になる旨さだった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月7日登城 だっちゃさん |
林泉寺からスタート。登って降りて、2時間コース。 下城後は燕温泉 河原の湯に入浴しました。 |
●2016年5月6日登城 ひろくんさん |
75城目、7年ぶり2回目の登城 上越妙高駅より、 電動レンタサイクル(1日1,000円)にて、 ものがたり館まで約40分程度。 史跡広場→林泉寺→春日山神社→千貫門→直江屋敷→毘沙門堂 →本丸→天守台→景勝屋敷→坂崎和泉守屋敷→景虎屋敷→謙信銅像 →上越市埋蔵文化財センター→大手道→番所と 廻りました。 曇り空でしたが、本丸からの眺望はまずまず良好で、 日本海まで見えました。 謙信公もこの景色を見ていたのでしょうか・・・。 ものがたり館が休みにため、 スタンプは埋蔵文化財センターにて。 トータル約4.5時間程度の行程でした。 電動レンタサイクルであれば、 春日山神社階段下のパーキングまで、 一気に登ることが出来ました。 車よりも小回りが利いて良いかもしれません。 |
●2016年5月5日登城 祐輔さん |
上杉謙信公! |
●2016年5月5日登城 furanobiei1226さん |
前日の七尾城に続いての登城となった。こちらも資料館から雰囲気のみの訪問となったが城域入口のお堀らしき水辺にはきれいなアヤメの花が咲いていて古城の佇まいの雰囲気を十分に感じることができた。5台ほど停められる駐車場はすぐに満杯となり、相変わらずお城巡りブームが続いていることが実感できた。天守閣つきの立派なお城もよいが、こういった城跡のみのところもなかなか風情があってよいものだと改めて感じることができた。今回で64城目。話題は変わるが、熊本城のスタンプはいったいどうなったのだろうかと心配は尽きない。 |
●2016年5月5日登城 たっくさん |
37城目 春日山駅より徒歩で20分ほどでものがたり館に到着。 スタンプはインクがやや濃いですが状態は良いです。 そこから徒歩で20分ほどで謙信公銅像に着きました。 春日山神社・千貫門・直江屋敷・毘沙門堂・本丸・大井戸・鐘楼・景勝屋敷・柿崎屋敷・二の丸・三の丸(米蔵・三郎景虎屋敷)の順に1時間半散策しました。 帰りは直江津駅まで徒歩で行きましたが55分かかったのでオススメはしません。 ![]() ![]() |
●2016年5月4日登城 そばか酢さん |
49城目は春日山城!!新潟城巡りツアー!!ゴールデンウィークで混んでいて循環バスが出てた。真田丸の影響もあるのかな。時間がなくてゆっくり見れなかったけど、またのんびり来たいな。自然がいっぱいで景色も良くて気持ちが良かった。 |
●2016年5月4日登城 お城のtotoroさん |
本日、2城目。 以前登城したので、今回はスタンプのみ。54/100 |
●2016年5月4日登城 帝王さん |
ぐるっと一周ゆっくり回って3時間くらいかかりますが、上杉好きにはたまらない城です |
●2016年5月4日登城 Poohさん |
ものがたり館でスタンプゲット。 春日山城跡の近くの駐車場は満杯、バス以外止められない。時間もなかったので、登山せず。 |
●2016年5月4日登城 tkty1106さん |
さすがの山城。壮大すぎて言葉を失いました。 上杉三郎の居室、三の丸から、思ったより近かった本丸跡地。 直江邸を回って降りてきましたが、見晴もよく、じっくり楽しめました。 |
●2016年5月4日登城 ようさん |
17城目 コースが長くてちょっとしたトレッキングみたいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年5月4日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2016年5月3日登城 リクームさん |
心臓破りの山城 城壁に石垣は無い 郭が何段も有り、難攻の城である |
●2016年5月3日登城 tomoさん |
. |
●2016年5月3日登城 のりたまんさん |
32 |
●2016年5月2日登城 のりゅさん |
81城目 |
●2016年5月2日登城 なおちんさん |
かなりテンション上がりました! しかも、謙信公もおられてラッキー♡ |
●2016年5月2日登城 なおちんさん |
謙信公にお会いできました! 山城ですが、よく整備されていたので、がっつり登山ルックでなくても支障なさそうです。 |
●2016年5月2日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2016年5月1日登城 フーテンタイガーさん |
68城目 |
●2016年5月1日登城 おばQさん |
13:18着。スタンプは「上越市埋蔵文化財センター」ではなく「ものがたり館」に設置されている。 |
●2016年5月1日登城 ニシやんさん |
31 |
●2016年5月1日登城 のりさん |
市内のホテルを出発。 ささっと見物のつもりが、居多神社、ものがたり館、春日山神社、春日山城本丸、埋蔵文化財センター、春日神社、林泉寺で半日かかりました。 どこまで回れるかわからなかったが、松代城へ向かう。 |
●2016年5月1日登城 TAKA1970さん |
えちごトキめき鉄道 春日山駅からバスも出ていますが、歩いても何とか行けると思います。 春日山城跡ものがたり館の受付にスタンプ置いてあります。 GWという事で無料のシャトルバスも走ってました。 麓から山頂の本丸までは30分程度。大手道を歩くともう少しかかります。 山頂本丸跡からの景色は素晴らしいです。 後はいまだに水を湛える大井戸は見る価値ありです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 やんくさん |
本丸まで約1時間の道のり 林泉寺もよかったです 吉田郡山とは違う巨大山城はすごくよかったです 遺構もよく残ってます ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 キュベレイさん |
60城目![]() ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 ラムダさん |
30城目 長野高山村より上越道を通り春日山へ。 「上越市埋蔵文化財センター」へ到着。シャトルバスで登城を試みるも 前日に体調を崩していたため断念。 「ものがたり館」へ移動しスタンプゲット。 健康に戻ったらもう一度登城することを近い LV.30 ![]() ![]() |