2743件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2018年3月17日登城 mojohandさん |
2018年03月17日 |
●2018年3月12日登城 ザッカーさん |
2度目の登城。2回とも雨だった。電車利用だと登城難易度が高い。広大なんで足がくたくた。 |
●2018年3月6日登城 ねこあいさん |
今年は雪が多くまだ雪が残り春日山神社までしか上がれなかった。 |
●2018年1月1日登城 370222さん |
登録 |
●2017年12月26日登城 Leon913さん |
スキー帰りに行きました。記念すべき初100名城です。 |
●2017年12月23日登城 Yasuさん |
本丸からの素晴らしい景色! |
●2017年11月25日登城 たかすいさん |
44城目 |
●2017年11月22日登城 ロッキーさん |
![]() |
●2017年11月21日登城 えーたさん |
連休がとれたので、関東甲信越最後の地、新潟へ。まずは北陸新幹線で上越妙高→直江津→。天気は曇りの予想の為、気合で春日山城登城満々の予定が、直江津駅着。雨。こんな時の為に事前にBプランを用意。本日中に新発田城登城プラン。駅前にタクシ-会社がある為、タクシーで、ものがたり館へ。到着したら休館!?と思ったら着いたのは、埋蔵文化財センター!運転手さんの間違いでした。・・・ものがたり館へ到着。運賃は1500円におまけしてくれました。いっこうに雨やまず。ものがたり館で春日山城の映像を15分と展示物、復元土塁を見学。ものがたり館の方から登城は道がぬかるんでいるので大変との情報。皆さん親切で、ありがとうございます。帰りはバスで春日山城へ。 新発田城へつづく。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月18日登城 じいしょっくさん |
![]() この日はあいにくの雨模様で、お客さんも皆無。 1人でまったりと見学しました。 山まで登頂することも断念しましたが、城の跡の山がよく見えるという場所をものがたり館の方に教えて頂き、そこから写真だけを撮って帰るにとどめました。 |
●2017年11月16日登城 四十路さん |
嵐のため、スタンプのみ。 |
●2017年11月15日登城 Overmindさん |
![]() |
●2017年11月11日登城 ふぁるさん |
風雨が激しく、ものがたり館のみ。 |
●2017年11月10日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、79城目。詳細は後日。 |
●2017年11月9日登城 ミルクティー太郎さん |
上越妙高からレンタカーで登城 まず鮫ケ尾城に行くも工事中で通れず。他のルートも見つけられず断念。 その後春日山へ。こちらも工事中で春日神社裏ルートしか道がありません。前日の雨で悪路の中 二時間ほど散策しました。誰もいませんでした。 林泉寺、ものがたり館、栃尾城に寄り、新潟で宿泊 ![]() ![]() |
●2017年11月7日登城 ともきちさん |
66城目 |
●2017年11月5日登城 kazooさん |
山頂からの眺めは別格 |
●2017年10月31日登城 EHI−MENさん |
59城目。 前日の悪天候に輪をかけて、当日の降ったり止んだりの悪天候続き。しかもバスの乗り間違えで道に迷い、彷徨う始末。 ようやく登城口を発見して登城を開始したが、やはり道がぬかるんでいた。どうにかこうにか細心の注意を払って本丸跡へ。上越市内がほぼ見渡せるのではないかと言うくらいの見晴らしのよさに苦労が報われた気がした。 しかしその直後、毘沙門堂跡辺りの土がつるつるになっており、見事こけた。雨降り直後の山城は危険と言うのは過去の経験でもわかっていたのだが、その教訓を生かせなかった。しかも下山後は地図を見ながら歩いていたのに、地図にない道に入り込んで道に迷う始末。踏んだり蹴ったりだった。 最後はものがたり館でビデオを見せてもらい、スタンプを入手した。 |
●2017年10月28日登城 Michioさん |
22城目。地元の中学生が、階段などの大掃除をしてくれていた。とても気持ちがいいもんだ。 |
●2017年10月28日登城 泡盛さん |
新発田城跡から意外と遠かった。 新潟の端から端なので、スタンプは春日山城跡ものがたり館内にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月26日登城 きりんさん |
東京駅7時48分発のMAXときで越後湯沢まで、ほくほく線で直江津に10時14分着(実際は5分くらい遅れました) レンタサイクルも考えたのですが、直江津駅まで返すのが億劫に思われて、少々待ちますが10時50分のバスで「ものがたり館」へ。 スライドなど見てから、林泉寺は山門を眺めただけにして春日山神社へ。 愛宕谷公園から「搦手道」の標識を頼りに山道に入り10分ほど登ったら神社の脇にでました。 神社から本丸まではゆっくり案内板を読みながら上っても20分くらい。 晴れていたので頸城平野や日本海まで良く見えました。 |
●2017年10月22日登城 ミントさん |
台風の影響で雨の中登城、天守跡からの景色がとても良かった |
●2017年10月21日登城 ぴょんさん |
新発田城の後、こちらのスタンプを押しました |
●2017年10月21日登城 みじんこさん |
2017/10/21登城 |
●2017年10月19日登城 ユウ城さん |
新発田城から |
●2017年10月19日登城 武頼庵 銘さん |
秋の乗り放題パスで新潟へ。 直江津駅近くの自転車屋さん、イワシマで レンタサイクル(約4時間、¥500) 登城時に雨は止んだが、若干ぬかるんで 下山は慎重に 景色バッチリ! |
●2017年10月19日登城 ユウキン@@さん |
新発田城〜 |
●2017年10月17日登城 眠狂四郎さん |
初登城。約400年前、義将・上杉謙信が同じ場所に立っていたかと思うと感動する。 春日山駅からタクシーにて、ものがたり館へ。いろいろな情報を運転手さんから教えていただきました。この場を借りて改めて御礼申し上げます。 ものがたり館→春日神社→林泉寺→城址と進め、所要時間は4時間半程度です。 空堀、曲輪など見どころも豊富です。 |
●2017年10月14日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
ものがたり館の前は趣がありました。最新技術で、広場で合戦のCGでも映し出されれば最高ですね。天守跡まで登るのは少し急坂でしたが、眺めは最高。天気の良い時に登りたい。 |
●2017年10月14日登城 じょんさん |
車にて攻城 |
●2017年10月13日登城 ywscrewさん |
14:00 直江津駅近くの自転車屋(サイクルショップイワシマ)さんでレンタサイクルを借りる。 残念ながら電動が無かったが、3段ギアのママチャリでまずはものがたり館へ。 スタンプGETし、マップを手に入れてから林泉寺へ。 立派な山門にしばし見とれる。 そこから春日山神社下の駐車場を目指したが坂道には勝てず、自転車押して汗だくで到着。 一休みしてから急階段を登って参拝し、遠目の謙信さんに挨拶。 雨上がってすぐの為、山登りは断念し、坂道を物凄いスピードで下って文化財センターへ。 再度、謙信さんに挨拶し、帰りは日本海まで出て景色を堪能してから自転車返却 16:00。 |
●2017年10月13日登城 あかしだこさん |
山城、戦国武将上杉謙信の城で名を知られる。![]() ![]() ![]() |
●2017年10月10日登城 のんべいさん |
スケールの大きな山城でびっくり |
●2017年10月9日登城 AKAHANAさん |
新発田から150km。春日山は初めて来ました。時間がなかったので急ぎ足で見ました。いつかゆっくり来たいです。(バイク)![]() ![]() |
●2017年10月9日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2017年10月9日登城 子龍のパパさん |
80城目 |
●2017年10月9日登城 Sモンキーさん |
![]() |
●2017年10月8日登城 kayomiさん |
![]() あと、御朱印をお願いする場合は、お昼の時間難しいかもです でも、到着して見たパノラマは最高でした❗ 先に物語館でスタンプを押して行くのがオススメです。 帰り道に是非、林泉寺に寄ってみるのも良いかも |
●2017年10月8日登城 大明神さん |
あとで記載 |
●2017年10月8日登城 だいくさん |
34 スタンプ無料 豪雨被害で復旧作業中 |
●2017年10月8日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
1年前に近くまで来たのだけれど、大雨による崖崩れでバカでかいブルーシートで覆われていて、登城をやめました。今回再びやってきたのだけれど(昔来たこともあるので3回目)、今回は時間が遅く到着したのでスタンプをもらえなくなりそうで、神社にお参りしただけで降りました。駐車場(下の大駐車場)から往復15分。 スタンプがあるという「春日山城跡ものがたり館」が見つからず苦労しました。閉館15分前に着いたら、係の方が映画を見て行けという勧めに従って見せてもらいましたが、イマイチでした。 その後、直江津のホテルへ向かいました。駅前の「多七」はメニューが豊富です。 満足度★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月7日登城 u2さん |
21城目![]() ![]() ![]() |
●2017年10月4日登城 柏ひろしさん |
本丸、井戸曲輪、二の丸、三の丸、毘沙門堂、土塁、空堀を見学する。 |
●2017年10月4日登城 よんよんさん |
●2017年10月2日登城 へむねこさん |
69 |
●2017年10月1日登城 めいめいさん |
職場の後輩をつれて |
●2017年10月1日登城 マキドさん |
小布施で買った栗きんとんを頂上で食べました。 天気に恵まれ景色は最高でした。 |
●2017年9月25日登城 かつさん |
60 |
●2017年9月24日登城 ななか丸(*´-`)さん |
北陸から北上 上杉謙信居城の春日山城へ 山は登らず資料館のみ |
●2017年9月23日登城 もふもふさん |
68城目 |