2978件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年2月1日登城 konさん |
スタンプのみ |
●2025年2月1日登城 さくさん |
登山 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月28日登城 デニーロさん |
地元なのになぜか行ったことが無かった 山城 春日山神社の階段上る 紅葉が綺麗だった 上杉謙信の銅像が美しい |
●2024年11月23日登城 pom360さん |
143/200 土砂降りだったため、本丸は目指さず春日山神社のみ参拝。 スタンプは麓の、春日山城跡ものがたり館で押印しDVD映像を楽しみました。 |
●2024年11月20日登城 ひかるさん |
城の規模としては一番? 山自体が城という印象。 麓の資料館に訪問。 |
●2024年11月13日登城 AKURIさん |
26城目 北陸新幹線に乗って上越妙高へ。妙高はねうまラインに乗り換えて春日山へ。 上杉謙信公の春日山城を目指します。駅から徒歩25分。堀に菖蒲が何輪か咲いていて、開けた空間の後ろにはこんもりとした山がありました。ふもとのものがたり館で歴史を学び、スタンプを押しました。山歩きはまた今度。 |
●2024年11月9日登城 ひむかの赤馬さん |
直江津駅からバスでものがたり館前下車。 見学後史跡広場横断して神社、直江屋敷、本丸と回り、大手道から下山し埋蔵文化財センターへ。 こちらは春日山城だけでなく高田城の動画もありました。見学時間含め2.5時間くらいかかった。 その後は近くの中屋敷バス停から宿泊地の高田へ。 |
●2024年11月8日登城 きしみつさん |
![]() |
●2024年11月2日登城 るさん |
![]() 春日山神社→上越市埋蔵文化財センター→春日山城跡ものがたり館→林泉寺 |
●2024年10月26日登城 けんさん |
スタンプ押印場所と跡地が離れている。車は必要か。 |
●2024年10月25日登城 ブレイキングドーンさん |
上杉謙信像あり。山城。山頂までかなりきつい上りだった。 |
●2024年10月20日登城 ひょこたんさん |
2城目 上越新幹線上越妙高駅(JREのどこかにビューーン利用)→妙高はねうまラインで春日山駅。 徒歩にて春日山城跡ものがたり館へ、スタンプ(内部見学)、林泉寺(宝物館、謙信公御墓)、春日山神社、春日山城跡(千貫門コース)、上越市埋蔵文化財センター、目の前のバス停より春日山駅へ。春日山エリア滞在時間5時間 良き山城であった。 |
●2024年10月15日登城 まさたろうさん |
駐車場:春日山神社下駐車場(無料) スタンプ:春日山城ものがたり館 春日山神社駐車場に車を止めて登城。上杉謙信公像、二の丸、天守台、大井戸、毘沙門堂など一通り回った。所要時間は1時間半くらい。その後、林泉寺にて上杉謙信公の御墓にお参りさせていただいた。また、前日にものがたり館と上越市埋蔵文化センターを見学。上杉おもてなし武将隊の上杉謙信さんと写真撮影をさせていただいた。 |
●2024年10月13日登城 みっきーふぁいぶさん |
遺構は曲輪がメイン。山全体が城郭でした。春日山神社でお祈りして次の高田城へ。 |
●2024年10月1日登城 ゆうまさん |
あ |
●2024年9月30日登城 MIZさん |
とても広い山で上るのは断念。「毘」の旗が風で揺れるのが雰囲気があった。 |
●2024年9月24日登城 kazpyさん |
この日は春日山城跡ものがたり館は休館でしたが建物の横にスタンプが設置してあります。 この前の道でネズミ取りやっていたのでドライバーの方は注意を! |
●2024年9月23日登城 日出の花さん |
百名城49城目。高田城から。上越市埋蔵文化財センターで御城印、春日山城跡ものがたり館で スタンプ後謙信公像前に駐車し、大雨の中登城。三ノ丸→本丸→直江屋敷の順に周り村上城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年9月23日登城 ココルルさん |
80城目 |
●2024年9月22日登城 キリコウキさん |
42城目。 居多神社から歩き。情報館ですたんぷ。そのあと春日山神社から本丸へ。 雨で頂上からの景色は見れず。 |
●2024年9月21日登城 やまさんさん |
三階櫓や城内の殆どが自衛隊の敷地内にあるのが残念、、、 |
●2024年9月21日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年9月10日登城 シュさん |
登城 |
●2024年8月24日登城 あおさん |
疲れた? |
●2024年8月24日登城 まさきさん |
信玄公祭を夜まで楽しんで登城 |
●2024年8月19日登城 こころさん |
電車とバスで行かれる方は本数が少ないので計画的に行かれることをお勧めします。 私は春日山駅から歩いて登城しましたがかなり辛かったです(笑)真夏に行かれる方は気をつけてください! 本丸からの景色は絶景でした! ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月18日登城 たいしんさん |
宿泊予定の直江津駅近くのホテルで自転車を借りられたので、そこからそのまま春日山に向かいました。春日山城跡ものがたり館でスタンプを押したあと、埋蔵文化財センターに寄ると、無料の巡回バスが来たので、自転車を置いて、バスに乗り謙信公像前まで上り、そこから歩いて三の丸、二の丸を通って本丸跡まで行きました。 道は整備されていて登りやすかったです。炎天下、上りは結構な暑さでしたが、毘沙門堂、千貫門方面を通った下りは日陰で比較的快適でした。銅像前から、また巡回バスに乗り、今度は林泉寺に行きました。 巡回バスは暑い中大変ありがたかったですが、お盆期間中の混雑防止のための運行でこの日が最終日だったようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月15日登城 アキヒサさん |
ものがたり館、埋蔵文化財センターいずれも無料でこの充実振りはすごいです。この広大な山城は難攻不落です。暑さに負けず本丸迄登城。 |
●2024年8月14日登城 まっつんさん |
★★★★★![]() ![]() ![]() |
●2024年8月13日登城 ほのほのさん |
62城目 またもや家族旅行で来ました。 興味のない妻と娘を駐車場に置いてのスタンプです。 続100も始めてしまったので、次は高田城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
123 |
●2024年8月5日登城 ベイパルスさん |
81城目!通算152城目!春日山城! 言わずとしれた謙信の城! 春日山神社の階段を登り、左手に謙信公銅像。そこから三の丸、二の丸、天守台、本丸と登る。夏の山城は暑くて大変なので、これで下城。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月5日登城 うしさん |
106城目(58城目) 暑い! 階段を上って神社でお参りしてから城跡へ 売店前に駐車場を見つけ階段歩かなくてもよかったのか・・・という気持ちに ![]() ![]() ![]() |
●2024年8月5日登城 takumikuさん |
スタンプは別の場所で中もあまり見どころはありませんでした。駐車場からは急な階段が続いていただので、わんこと一緒に階段下で記念撮影しました。 |
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2024年7月31日登城 marosaku43さん |
ものがたり館でスタンプを押し、春日山神社へ。駐車場からの階段が急です。 謙信公の像を見るが、その横にも駐車場があることに気づく。 埋蔵文化財センターで御城印を購入、展示物多め。 |
●2024年7月28日登城 しろてつさん |
直江津駅周辺のホテルに宿泊したところ、レンタサイクルを借りられることが分かり、レンタサイクルで登城 猛暑で汗だくでしたが、曇りがちだったのと、本丸付近では風が心地よかったです 謙信の時代に思いを馳せられた気分でした |
●2024年7月27日登城 黒田鴨さん |
![]() |
●2024年7月25日登城 どどんぱさん |
75城目 スタンプ 春日山城跡ものがたり館 御城印 上越市埋蔵文化センター ![]() ![]() ![]() |
●2024年7月20日登城 gomeraさん |
軍神上杉謙信の居城。謙信をまつった神社もそなえ山全体が城塞であり聖域の雰囲気。 |
●2024年7月14日登城 ようじさん |
雨でした。スタンプの建物の場所がわかりにく過ぎた。 |
●2024年7月14日登城 奈良部さん |
山城で結構な登り、汗だくになりました 雨でしたので景色は見れず |
●2024年7月5日登城 ようさん |
鮫ヶ尾登城後、春日山城へ。レンタカーで利用しましたが2城の距離が13kmほどで30分もかからないので回る分には便利。 ただ2城とも山城なので登城が大変。 ものがたり館でスタンプ押印。その後市埋蔵文化財センターで御城印を購入。 この日は高田開府の日だったので高田開府バージョンの御城印でした。 春日山神社に駐車し階段のぼって神社を参拝し売店へ。謙信公の銅像が目の前にあります。 売店の女性の方に今日は暑いから神社方面から行った方が木陰が多くていいよと言われたので その言葉に従い登城。神社裏から千貫門、虎口、空堀、直江屋敷、毘沙門堂を経由して天守台、本丸へ。 本丸から日本海と高田市を眺めは最高でした。帰りは二の丸、三の丸を経由しました。 売店でコシヒカリ入りの塩アイスを購入しました。暑かったので美味しかったです。 この後、高田城へ移動。 |
●2024年6月22日登城 こっしーさん |
28城目 |
●2024年6月7日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2024年5月21日登城 サワラ女王さん |
春日山城ものがたり館にてスタンプゲット 花の手入れが良くて 菖蒲も大変綺麗でした 上杉謙信の毘の旗が印象的 |
●2024年5月21日登城 船上3さん |
ものがたり館にて春日山城のスタンプ押印と説明を聞く。 |
●2024年5月11日登城 GOZさん |
毘沙門堂が素敵でした。花の謙信らしく、城内に御花畑が。 |
●2024年5月4日登城 ううたんさん |
甲信越の残りを攻略する旅の1日目 新潟コース 春日山駅から歩いて登城したが、三の丸までしっかり舗装されているので、歩きやすかったです。 遠景も、構造も良かったです。 (76/200) 高田城へ ![]() ![]() |