トップ > 城選択 > 高遠城

高遠城

みなさんの登城記録

3439件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2017年8月12日登城 みっちょいさん
山の上にある公園的な。曲輪の遺構はお見事。桜の時期じゃないとつまらないかも。
●2017年8月12日登城 あやぱにさん
桜の時期にいけてよかった。
夏に再訪。緑が綺麗でした。
●2017年8月11日登城 クッキーさん
高遠町歴史資料館でスタンプを押しました。受付で聞くと入ってきた外に置いてあると聞き驚きました。無人のテーブルの上にありました。
●2017年8月10日登城 仮面ライダー 50'sさん
夏真っ盛り、暑かった。(今回はバイクではなく、自動車での家族旅行。やっぱりクルマは涼しくて良いですね)
高遠城もエライことになってました。
草が生い茂り、手入れが行き届いてませんね。
天空の城ラピュタみたい?(そんないいもんやない)
ヤッパリ桜の時季なのでしょうね。
●2017年8月9日登城 うたしさん
桜の季節に訪れたら素敵だろうなあ。
●2017年8月6日登城 るー如水さん
@62
時間遅くて、スタンプのみ。玄関前にある。
●2017年8月5日登城 ガマガエルのけんとさん
春の桜はすごいだろうな。
入り口にいたおばあさんが優しかった。
●2017年8月5日登城 てんまるさん
狭い道を車で登っていくと想像以上に大きな駐車場。でも観光客はほとんどいませんでした。
案内所のおばちゃんにパンフもらう。桜の名所になっており花見の時期は凄いとのこと。
城×桜の画も捨てがたいですが、お城巡りはお花見シーズンでないほうが良いかも。
●2017年8月4日登城 ロイさん
本日二城目。
平日で桜の季節でもないのでガラガラでした。
絵島囲い屋敷を見てから進徳館を見て城郭へ。
駐車場もグランドゲートのバス用しか空いていなかった。
当然バスは一台もいないので止め放題でした。
2日で5城登城。
天気も良く充実した休日でした。
●2017年8月3日登城 ふくくさん
夏に行ったので草木が生い茂ってて撮影が大変でした
●2017年8月1日登城 せきれいさん
夏休み長野5城巡りの旅1城目。
車を高遠城址公園に停めて登城しました。
人も車も少なくがらーんとしていて、広い駐車場のどこに車を停めていいのか
若干迷うくらいでした。
高遠城址公園からスタンプの置かれている歴史博物館まで少し歩きました。
登城前に伊那市で食べたソースカツ丼が美味でした。
●2017年7月31日登城 せそんさん
26城目。
高遠町歴史博物館にスタンプありました。
月曜日は博物館がお休みでしたが、スタンプは置いてありました。
スタンプが押せてよかったです。
早朝についたので人がいませんでした。
●2017年7月26日登城 たけGさん
48城目☆
まずは歴史博物館でスタンプ押印。
スタンプは玄関脇に置いてあり、状態は良好でした。
その後、勘助曲輪にある駐車場へ停めて、大手門を見た後、北ゲートより登城。
桜の葉が生い茂っています。
桜の時期はものすごく綺麗なのだろうと想像しながら二の丸→本丸→南曲輪→法幢院曲輪と廻ってきました。
見どころは太鼓櫓と空堀くらいでしょうか。

登城前に寄った城下の蕎麦屋“壱刻”の期間限定“おろしつけ鴨そば”は絶品でした♪♪
舞茸の天ぷらもとても美味しかったです。(おすすめ)
どちらかというと昼食に感動した登城でした。
●2017年7月26日登城 まきBarさん
出発時は雨が降っていましたが、高遠城につく頃にはいい天気になっていました。
本丸の空堀はきれいでした。
草がたくさん生えていましたが、のんびり散策できてよかったです。
高遠城の近くにある、壱刻というお蕎麦屋さんは、店員さんも親切で、お蕎麦も美味しく、こちらもいい思い出になりました♪
●2017年7月25日登城 ★☆★クポポン★☆★さん
公園から少し離れた歴史資料館の入口横に置いてありました。
夜間や休館日でも押せるようになっているかも知れません
●2017年7月23日登城 城好きまぁ君さん
 34城目
 前日、岡谷のホテルに泊って高遠城へやって来ました。
 JR飯田線伊那市駅からバスに乗り高遠駅で降りて、大手坂から登城はじめて勘助曲輪から本丸に入って、櫻雲橋を渡って問屋橋をくぐって太鼓櫓を見て、その後、法幢院曲輪から城外へ出て、歴史博物館でスタンプを押し絵島囲み屋敷を見てきました。
 サクラシズーンではないため、城内はほとんど貸し切り状態でした。お土産は高遠まんじゅうを買って帰りました。
●2017年7月23日登城 もってぃさん
【82城目】
きれいに整備されていた。
桜のころに来たいと思った。
●2017年7月23日登城 マサカズさん
絵島囲屋敷もおすすめします
●2017年7月22日登城 ぴっぷさん
信州4城を巡るバスツアーで登城。
城近くの歴史博物館での説明が良かった。
●2017年7月22日登城 てつさん
52城目、車で中部地方の城巡り、1日目の2城目。
●2017年7月22日登城 ぱすてるタクシーさん
桜の季節は、きれいだろうなぁ。あとはカメラ映えするところが無い。
●2017年7月22日登城 単なる城好きくんさん
34城目登城
●2017年7月21日登城 もっちんさん
桜が満開の時に来たいですね。
●2017年7月21日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
桜の時期はさすがに終わっていたので、人影も少なく、じっくりとまわりました。桜の時期にも訪れてみたいなあ。
●2017年7月21日登城 はっしーさん
桜が咲いてない時期に行ったのが少し後悔してます…
●2017年7月18日登城 じゃまいかさん
<30城目>
●2017年7月17日登城 ひろキラウエアさん
30
●2017年7月16日登城 COOLさん
山の中のお城立派でした。
●2017年7月15日登城 じょにーでっぷぅさん
【93城目】
大学のとき以来、行って来ました。
道はきれいになってましたが、城跡は変わらず、素敵でした。
城友さんに案内していただきました。
●2017年7月15日登城 モンキーDルフィさん
『74城目』
●2017年7月15日登城 hideさんさん
ついで登城記、87城目は高遠城。飛騨のスーパーカミオカンデを見に行く途中で立ち寄りました。3連休の初日とあって中央道が大渋滞。通常4時間程のドライブが6時間かかって到着。当然桜の時期ではないのでしょうがないのですが、城址公園というより荒れ野原。ちょっと残念でしたが、高遠閣や桜雲橋はきれいでした。
●2017年7月9日登城 ケンイチさん
名古屋から車で
●2017年7月7日登城 長生さん
19
●2017年6月30日登城 たっくんさん
登城19城目
●2017年6月29日登城 作事奉行見習さん
52城目 桜は見事なのだろうが 遺構が少なく・・・
●2017年6月26日登城 ハタ★ハタボー★さん
 83城目。半年ぶりに再び夫婦で信州の旅、松本城・高遠城トライ。
 宿泊地安曇野から穂高神社と「大王わさび農園」に寄り道して本わさび丼を食して、約40分(高速利用)で高遠着。
 月曜日は高遠町歴史博物館は休館であるが、スタンプは玄関横に時間外OKで設置してあり無事GET!博物館が観覧できなかったのは残念であったが、保科正行公像と隣接の高遠ダムが間近で見れ、良き思い出となった。
 高遠の町並みを散策するも人影がまばらで、観桜の時期でないとやはり鄙びた感じで寂しかった。「壱刻」で大根汁と焼味噌で食べる高遠蕎麦を食して帰路へ。高遠桜は日本有数の桜の名所と言われているので、ぜひその時期に再訪したい。
 これで百名城関東・甲信越ブロックの残すは小田原城のみ。いざ、小田原攻めじゃー!
 ★2020.2.22 加藤氏と再訪。ダブル御城印をGETして宿泊のKKR諏訪湖荘へ。
●2017年6月24日登城 鈴木哲朗さん
52城目。車で伊那インターから国道に沿って東進した。高遠城址公園として整備されており、園内には国の登録有形文化財に指定されてある高遠閣や城下から移築された問屋門、太鼓櫓等、歴史的建造物が豊富。日照りが強く草木の緑が一面を覆い、本格的な夏が近づいているように感じた。元々高遠氏が拠点としていたそうだが、築城年代は不明。武田信玄に滅ぼされてから、1547年に大改修が行われ、以後武田氏の南信濃支配の重要拠点となった。1582年、信長嫡男の信忠に攻められ、時の城主で武田勝頼の実弟である仁科盛信が迎撃するも城は陥落。この高遠城の戦いで武田氏の支配が終わるきっかけとなった。春はタカトオコヒガンザクラの花が城内を埋め尽くし、非常に美しい。
●2017年6月23日登城 ロジーさん
公園。
●2017年6月22日登城 たー坊くんさん
後ほど
●2017年6月20日登城 うんぱぱさん
歴史資料館火曜日が休館日で
ショック。
ダムが奥に行くと見えるのでダム事務所でダムカード
ゲット
夜景のダム写真ですごく綺麗&#127925;
玄関に100名城スタンプがおいてあり
セーフ
心使いありがとう。
その後で車で移動し公園前の
駐車場に止める。城跡を見るにはこちらが近い。
小さいはねむしみたいのがいて
顔にまとわりつきふかいになるほど
しつこい。じっくり見るなら
虫除けスプレーがないと長居はできない。
●2017年6月14日登城 ホームズ?世さん
スタンプの設置場所が高遠閣から変わってました。
●2017年6月14日登城 毛利さん
高遠町歴史博物館にてスタンプを押して散策しましたが、ある程度下調べをしていないと高遠城址公園内を見て回っても良く分からないと思う。
●2017年6月11日登城 ギブンさん
高遠ダムのがインパクト大。ダムカードもゲット。
桜祭りがやってないと店も全部閉まってるし、何も、やってない。
●2017年6月10日登城 玉縄城下さん
到着時間が遅くなり、スタンプを押してから超特急で見学!
●2017年6月2日登城 いそがしいひまじんさんさん
12
●2017年5月30日登城 しろいひとさん
高遠町歴史博物館入り口にて押印。
博物館営業時間外でも、押印可。
●2017年5月27日登城 カシサポ12さん
長野県制覇。
●2017年5月27日登城 牛の若丸さん
20城目

■ワクワクレベル: C

混雑を避けるため、桜シーズンが終わってから訪れました。
嵐の去ったあとの静けさ…
●2017年5月27日登城 やすくんさん
54城目

甲府城より車でこれまた2時間
高遠城公園は桜の観光シーズン以外は無料で入れます。
公園内散策
問屋門や桜雲橋や太鼓櫓などまわったが写真のように桜のシーズンではないので
雑草だらけ。

スタンプは歴史博物館に有
白川橋からのダムの景色は良かったです。
●2017年5月25日登城 五右衛門さん
20170525

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。