トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

4134件の登城記録があります。
3801件目~3850件目を表示しています。

●2009年3月20日登城 STIさん
そばの公民館で大学の卒業式が行われていたせいか駐車場がいっぱいでした。
駐車場は無料です。駐車場から見上げる櫓が、見事でした。
●2009年3月15日登城 かしこしさん
32城目
深夜割引で上田へ。9時ごろ入城。一度来ているので一時間ほどで見学終了。スタンプは
博物館で。
●2009年3月14日登城 YASUBOUさん
54城目。松代城からクルマで30分程度で移動。高校生以来の登城。櫓内部と市民博物館を見学。相変わらずの雨でテンションあがらず。
●2009年3月8日登城 Qちゃんさん
21城目
海津城からマイカーで上田城登城⇒上田市立博物館でスタンプ印
駐車場が満車で上田市立博物館の回りをぐるぐる
●2009年3月1日登城 ひなおくんさん
★7城目★
本日2城目。(小諸→上田→松代→箕輪→足利)
城跡南側の駐車場(無料)へ車をとめ、西虎口からぐるっと一周散策しました。ちょうどこの日の午後から南櫓が入場可になると博物館の職員に聞いたのですが時間がなく断念、松代へ向かいました。

◆交通手段:小諸城−上信越自動車道→上田城
◆駐 車 場:城跡南側駐車場(無料)
◆入場料等:250円(上田市立博物館)
◆滞在時間:約40分
◆スタンプ:博物館・◎良好
◆備  考:東虎口櫓門エリア・真田石は必見です。
●2009年2月22日登城 ぺやんぐさん
真田幸村のお兄さんの居城です。
●2009年2月22日登城 武装戦線さん
17城目
●2009年2月21日登城 赤犬☆蒼天さん
0泊2日強行軍の2城目
高速のチェーン規制解除となったので、スムーズに到着
建物内部は見ることが出来なかったけど、出来る限り全体を周ってみました
雪が残っていたから、歩き方は慎重を要しましたけどw

で、肝心のスタンプですが、中央縦方向が上手く押せなかったorz
原因はガイドブックに付けたままだったのですが、切り離すと失くしそうなので…
で、担当者さんにお願い(って言うか、担当者さんが言ってきた)して、別紙に押させてもらいました
●2009年2月16日登城 祐輔さん
上田の街は,すごかった

各地に真田十勇士の像があったらしい(まわってない

そして,僕はなぜか根津甚八が好き(名前勝ち
そういえば俳優の根津さんどこいったのかな

あと,特別な人に教えてもらったラーメン屋さん.
上田駅の前にある武士っていうラーメン屋.
メニューが幸村とか三成とかおもしろかった.

悩んだ結果「幸村VS三成」っていう食べ比べのできるラーメンを選択

俺的には幸村の勝ち!
●2009年2月15日登城 スタンプラリー大好きさん
城跡の中は神社になっていてお参りしてきました。
スタンプは博物館でゲット
●2009年2月14日登城 LAさん
真田一族ゆかりの城へ再登城!
現存する櫓はやっぱり見応え十分だこと♪
●2009年2月12日登城 セプティーさん
真田の城ですね。
上田には、無言館という、戦没画学生が書いた絵画を展示している所があります。
おすすめです。
●2009年2月7日登城 ひーぼんさん
 小諸城の後、再びしなの鉄道に乗り、途中、海野宿へ寄り道をしてから、上田駅へ。駅から徒歩で城を目指す。まずは県立上田高校に残されている藩主居館の表門や土塀などを見てから、城跡公園へ。櫓門から入って中を見学。南側から望む南櫓と西櫓の姿はやはりいい。スタンプは市立博物館の受付で出してもらい押印。
●2009年2月1日登城 土成さん
66番目の攻城
レンタカーで気合の攻城
●2009年1月31日登城 九兵衛さん
小諸城から連戦で登城しましたが、急な胃痛が治まらず、
フラフラしながらやっとの思いで回りました。
●2009年1月26日登城 ひろかずさん
松代城のあと、長野電鉄屋代線・しなの鉄道線を乗り継いで登城。

14時ごろの到着でしたが、城跡近辺に昼食を取れる場所がなくその後の行程からタクシーで駅まで戻りました。
●2009年1月26日登城 くらのすけさん
2城目。過去に一度訪れたことがありましたが、スタンプGETのため新幹線にて登城。真田好きとしては、3つの櫓は外から見るだけでも十分価値有り。しかしクレーンのない時代に、あの真田石を虎口に設置するのは大変だったと思われます。 
●2009年1月21日登城 クロさん
この日は確か六つの城を一日で回りました!最後がここ上田城でした!
すでに日が沈んでいました。スタンプ置き場の資料館はしまっていましたが、近くの市役所の観光課?みたいなところでスタンプ押せました!
ライトアップされたお城がとてもきれいでした!!!
この日はこれで終了!急いで家路につきました。
●2009年1月18日登城 わしさん
十七城目。
松代城に登城のあと、長野電鉄・しなの鉄道を乗り継いで、上田駅へ。電車の本数が少ないんで、電車を利用される方は、あらかじめ乗り継ぎなどがスムーズにいくように、下調べをしておいてからお出かけになった方がいいと思います。
上田駅からは徒歩15分ほどで城址公園に到着します。
わしは城址公園へ行く道すがらに、こちらの情報で知った上田高校の水堀・塀・門(旧藩主邸宅の水堀・塀・門)を見学してからメインの公園へ。
スタンプは公園内の市立博物館受付にありました。
櫓は冬季(案内の看板には「12月〜3月」とありました)はお休みということで、残念ながら入場できませんでしたが、復元された南櫓・東虎口櫓門・北櫓が並び建つ姿、また、かつて尼ヶ淵があった城の南側から見上げる西櫓・南櫓の姿などは、風情があって良かったです。
●2009年1月17日登城 尾張守さん
登城49城目
●2009年1月11日登城 りえさん
冬の間は櫓がお休みなため櫓の中には入れませんでした。
前行った時は桜の時期だったんですが、冬の上田城もなかなかいい感じです。
スタンプの状態も良好です。
●2009年1月11日登城 フーミンさん
 前に一度来ているのでスタンプだけもらって散策のみしてきました。
南側の低地から見るのがお勧めかなと。
 時間があれば同市内の海野宿もお勧めです。
●2009年1月11日登城 葉未さん
門が立派で、その奥に真田神社があります。
小綺麗な感じです。
●2008年12月31日登城 JIMROさん
あとで編集します
●2008年12月28日登城 まっしぶさん
☆第22城☆

「上田城」へは櫓門近くの駐車場に車を停めて登城。

スタンプは「博物館」にて押印。
博物館は真田氏等の展示物が充実していました。

城門をくぐり本丸へ。
内部は掘などがあるものの、短時間で見ることが出来ました。

ここも桜の季節は綺麗だと思います。
●2008年12月27日登城 アースくんさん
櫓は冬季閉鎖中
●2008年12月21日登城 Ayuさん
駅前の観光案内所で上田高校の塀のことを教えてもらいました。
知らないと真っ直ぐ城に直行していたかも・・・
上田城は駐車場から見あげた石垣がみごとでした
●2008年12月21日登城 アルさん
19城目。真田氏好きなんで、来たかったお城!六連銭一色ですねー。
閉館ギリギリでしたが、博物館にてスタンプ押印しました。
冬季、櫓はお休み中です・・・
この日は、上田に宿泊。
●2008年12月13日登城 凛太郎さん
6年ぶり3度目の登城。
小諸に引き続きJR東日本土日きっぷ使用。
新幹線佐久平駅からから一駅の上田駅から徒歩。
毎回感心させられる真田石で娘の写真を撮ってから博物館で押印。
帰りは上田高校の門や塀に見とれながら駅へ戻る。

5年ぶり4度目の登城(2013年5月2日)
上田市内でレンタカーを借りて真田の里まで行ってきました。
●2008年12月13日登城 はやっちさん
あとで編集します。
●2008年12月12日登城 ◆あかとんぼ◆さん
27
●2008年12月12日登城 ◆はごろも◆さん
27
●2008年12月10日登城 popochiさん
11個目。
●2008年12月8日登城 まつさん
城内は静かだった
●2008年12月8日登城 まつ2さん
登城no2
●2008年12月7日登城 daisyさん
大人の休日パス最終日
新幹線上田駅から徒歩で登城(約15分)
今日はそれほど寒くなく(気温9度)、絶好の登城日和でした。
櫓門、北門、南門の立ち並ぶ様はいいですね。
●2008年12月7日登城 ymuraさん
本丸の3基の櫓と上田高校にある薬医門(水戸の門を思い出しました)が印象的でした。
●2008年12月6日登城 ガンバさん
42城目
土日きっぷで上田駅に行き、徒歩で上田城へ。
博物館でスタンプを押印しました。
3基の現存する櫓と真田石が見ごたえありました。
しかし櫓の中には入れませんでした。
あと上田高校の門はすばらしいです。
●2008年12月3日登城 ピーちゃんさん
念願の上田城。街もいいですね。別所温泉と合わせて。
●2008年11月29日登城 八幡太郎さん
時間がなくてスタンプだけ。
●2008年11月27日登城 ただっちさん
4城目。公園になってしまってますが、散策すると当時の難攻不落ぶりが伺えます。
●2008年11月24日登城 シュウさん
ハンコは最高。
立派な公園でした。
●2008年11月22日登城 saundersさん
スタンプは、博物館の受付で出して貰いました。博物館、櫓、真田神社など人が少なくじっくりと見学することができました。観光案内所で行き方と地図を貰い駅から徒歩15〜20分くらいで着きました。
●2008年11月22日登城 スルルさん
27城目 前回は櫓に入っただけなので今回はぐるっと回って来た。
●2008年11月17日登城 ちんさんさん
ちょうど1年前に行ったんですが、スタンプの事を知らなかったので
今回はスタンプのために登城。
すぐ近くに駐車場があるんですが、公園も一緒になっているせいか満車状態でした。
ここもスタンプは良好です。
●2008年11月17日登城 シュウヘイさん
スタンプ取得のため再訪。
二の丸堀の遊歩道が紅葉で真っ赤なじゅうたんのようでした。
●2008年11月17日登城 シュウヘイさん
スタンプ取得のため再訪。
二の丸堀の遊歩道が紅葉で真っ赤なじゅうたんのようでした。
●2008年11月16日登城 jinさん
17城目!
上田駅から城へ歩いていく途中に上田高校があり、ここは藩主居館の跡だそうで、
門がすばらしいのでお勧めです。
●2008年11月16日登城 微糖エスプレッソさん
12城目
●2008年11月16日登城 とよみさん
松本城から車で移動。無料駐車場というのが素敵です。上田西高の野球部員がランニングしていました。
2011年2月13日に松本城から車で移動。三才山トンネルの通行料¥500が憎たらしいです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次のページ

名城選択ページへ。