4134件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2009年11月23日登城 masayaさん |
本日、2城目です。 近くの市民会館でイベントがあり、駐車場が一杯で 遠くに止め歩いて行きました。(疲れた|) 上田城は、2度目の登城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 masayaさん |
本日、2城目です。 近くの市民会館でイベントがあり、駐車場が一杯で 遠くに止め歩いて行きました。(疲れた|) 上田城は、2度目の登城です。 |
●2009年11月22日登城 左近将監さん |
城内にある上田市立博物館には、仙石秀久所用の甲冑があります。 |
●2009年11月22日登城 るすねさん |
●2009年11月22日登城 Ryuさん |
スタンプは良好です。有名な城なのですが、真田時代の遺構は石垣ぐらいですかね。新幹線の駅前。 |
●2009年11月21日登城 ドリーミィーさん |
15城 上田城⇒上田市立博物館 小諸城懐古園から自家用車で来ました。天気は良かったが寒い。 |
●2009年11月21日登城 じょにーさん |
松代→上田→小諸の順で車でまわりました。 松代城から、高速経由で40分ほどで着きました。 駐車場は、ナビの誘導がうまくいかず運動公園側にとめました。(無料) スタンプは、公園内に資料苦館で係りの人に声をかけてゲットしました。 紅葉が綺麗でした。 |
●2009年11月21日登城 世遊さん |
2登城目。 上田城といえば、な櫓門の前でボランティアの方に写真をお願いできた。 しかも上田城の絵はがきセットまで頂いた。ありがとうございます^^ 紅葉の季節は少し前に終わってしまったらしいが、城内敷地にはまだまだ紅葉が見られた。 南櫓の中を見学。真田神社で参拝、お守り購入。 スタンプ良好。 ついでに上田藩主屋敷・真田氏歴史館・池波正太郎真田太平記館に寄る。 上田駅前には真田幸村公像がある。 上田市は【真田】を大変盛り上げていて、いろんな所に六文銭がある。(道路標識・マンホールなど) 映画「サマーウォーズ」の舞台が上田であることを知る。 |
●2009年11月21日登城 ゆたかさん |
上田への観光時に行きました。 夜遅くに行った為、城をよく観賞出来ませんでした。 |
●2009年11月21日登城 じょにーさん |
松代→上田→小諸の順で車でまわりました。 松代城から、高速経由で40分ほどで着きました。 駐車場は、ナビの誘導がうまくいかず運動公園側にとめました。(無料) スタンプは、公園内に資料苦館で係りの人に声をかけてゲットしました。 紅葉が綺麗でした。 |
●2009年11月17日登城 703さん |
スタンプは博物館にあります |
●2009年11月16日登城 ゆーた老さん |
27城目登城 |
●2009年11月15日登城 ウサコさん |
真田石が大きかったです。 |
●2009年11月12日登城 uggさん |
ここで二度も徳川の軍を迎え撃ったのか!と感慨深かった。 |
●2009年11月8日登城 モネさん |
![]() さすが十万石、敷地も広かったです。 櫓には鎧や籠などがあって、少しだけ時代に触れることができた気がします。でも…、あんな重そうな鎧を着てよく動けるなぁ〜と、つくづく感心します。 駐車場には3on3のコートや腹筋・背筋のトレーニング機があったりして、ちょっと不思議でした★ |
●2009年11月8日登城 yascanさん |
真田神社が中にあります![]() ![]() |
●2009年11月7日登城 tommさん |
![]() 以前と違うのは櫓門が再建されました事と、前は市民会館の駐車場しかありませんでしたが、櫓下の信州ハムがあった場所が大きな広場になり上田城駐車場になりましたね。 今回はそこに駐車し約3時間半ほど滞在しました。 スタンプは市立博物館の受付に申し出て押印。 パンフレットは上田城駐車場横の公園管理事務所にて上田城マップを入手しました。 ここには「くちこみそばマップ」なんかもありましたね〜 この日から「紅葉まつり」が開催されており土曜日ともあって沢山の人出でしたが、ふるまい鍋を頂き、甲冑試着を体験し、紅葉したけやき並木のライトアップを見て充実した気分で帰宅しました。 |
●2009年11月7日登城 かわうそさん |
もみじ祭開催中でとても混んでいました。 駐車場:上田城南側に城址専用駐車場(無料)があるので、そこを目指しましょう。 駐車場から、遊歩道になっている空堀を通って二の丸橋まで出るので、 むしろ観光的には二の丸跡駐車場に止めるよりいいです。 スタンプ:二の丸橋を渡ってすぐ右手の博物館で押せます。 窓口のお姉さんが大変親切です。 もみじ祭と言うだけあって、紅葉、紅葉は大変きれいです。 櫓は南櫓、東虎口櫓、北櫓がつながっており、展示物も撮影可能です。 10年前訪れたときは何もない城と思いましたが、改めて来てみると、 見所満載です。これで250円は安いですね。 桜祭り、もみじ祭があるらしいので、時期を合わせてくると良いのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月6日登城 JR東西線さん |
特になし |
●2009年11月5日登城 上州丸さん |
スタンプは博物館に置かれています。 |
●2009年10月31日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★☆☆ アクセス:クルマ(松代城から60分) 駐車場 :南側専用駐車場(無料) 観光時間:1時間 ス場所 :城内市立博物館(南櫓とセットで250円) ス状態 :良い 服装装備:軽装 33城目 1泊2日長野5城制覇2城目です。 紅葉の時期ということで、正面門の近くの駐車場は満車状態で、南側専用駐車場にまわされました。こちらも混雑気してましたが、運良くさほど待 つことなくとめることが出来ました。 真田氏の城ということで、駐車場には真田十勇士の昇り旗がなびいていました。 駐車場から櫓の横を通りながら敷地内に。 敷地内には2つの櫓と門が綺麗に残っており、天守閣は無くとも見応えがありました。また南櫓には入場も出来、歴史を感じることができます。 また堀も現存しており、比較的見応えの多い城だと思います。 特に北櫓横のイチョウが綺麗でした。 スタンプのある博物館は南櫓とセット料金ですのでついでに見学。ですがあまり見所は無かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月31日登城 エクブラッドさん |
上田城 35城目 2009/10/31(Sat) 14:00-15:04 所要時間: 64分 スタンプメモ: 上田市立博物館 駐車場: 二の丸前駐車場(無料) 評価: 70点 真田氏の上田城、堅固なつくりです。関ヶ原の戦で徳川秀忠軍を足止めさせたのは、ここだったのかと納得しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月31日登城 アニロクさん |
東京からバスツアーで登城。 歴女に贈る真田幸村みたいなタイトルだったけど、男でも参加可能。 現地ガイドの城跡内案内が長かったので、バスの出発時間を気にしながら、 最後は離脱し、博物館へダッシュ!! すぐにスタンプを押して、無事に戻れました。 スタンプ状態良好♪ |
●2009年10月31日登城 いなちゃんさん |
登城4城目! 多くの観光客で賑わっていました。 駐車場に停めるのが一苦労・・・。 スタンプは、上田市立博物館にありました。 上田城櫓と共に見学。 石落としを上から眺めて、敵を倒した気持ちになりました。 ![]() ![]() |
●2009年10月30日登城 烏天狗さん |
11城目 天気は良いし、紅葉の季節だし、タイミングを計っての登城。上田市のホームページを見れば毎日の紅葉の状況がわかるので本当に助かる。さて、南櫓〜北櫓を見学した後、本丸跡、尼ヶ淵から西櫓と南櫓を見る。尼ヶ淵から櫓までこんなにも高さがあるとは驚いた。そして二の丸堀(けやき並木)の紅葉はえらく美しい。けやきの紅葉が目当てならこの連休がベストかな。 ![]() ![]() |
●2009年10月29日登城 nalvisさん |
●2009年10月25日登城 C-HR 2018さん |
旧北国街道 柳町の森文で強飯善セット(コーヒー・ケーキ付)の食事をしてから、上田城に行きました。大変おいしかったです。 城に着くと、真田太鼓を披露していましたよ。帰りの駐車場でキャラクターの『かり丸くん』と記念撮影しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月25日登城 kyck1988さん |
2城目 |
●2009年10月24日登城 ■たにやす■さん |
朝5時に自宅を出発。ちょうど真田幸村ロマンウォークをやっており、 臨時駐車場になんとか駐車。 西櫓の脇から登城。櫓内を見学した後、市立博物館受付にて スタンプ押印。状態は良好です。見所は櫓、櫓門、真田石か。 真田石も大きいがやはり大阪城の巨石の方に圧倒されます。 城内の真田神社では、結婚式も行なっていました。お幸せに。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月24日登城 しずかさん |
☆59城目☆ ETC割引を利用して行ってきました。 ちょうどお祭りをしていたので、駐車場に車が停めれませんでした。 2度目なので軽く見ようと思いましたが250円で3つの施設が見れるのでアチコチ見ました。 スタンプの状態は普通です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月23日登城 noboさん |
神社が邪魔 |
●2009年10月21日登城 誠の旗さん |
駐車場側から見る西櫓・南櫓が壮観で感激しました。 |
●2009年10月20日登城 安芸 國虎さん |
一人旅 |
●2009年10月19日登城 けんたさん |
駐車場は城南側の上田城跡駐車場で無料でした。 平日でしたが、車は結構とまっていました。 スタンプは上田市立博物館の受付に申し出ると出してもらえました。 おそらく博物館に入らなくても押せますが、250円払えば博物館と上田城櫓も入れるので見学して来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月18日登城 ももさん |
石垣がなかなか見事でした。真田幸村人気からでしょうかなかなかの人が来ていました。博物館でスタンプ良好。櫓から新幹線が見えました。ということは長野方面右窓(A席)で上田駅を出たらすぐに上田城(跡)が見えるということ気づきました。![]() ![]() ![]() |
●2009年10月18日登城 つっちーさん |
第59城 信州4城巡りの旅。上田は別所温泉への乗り換えなどで過去数回来ていますが、城へは初めて訪れました。東虎口櫓門の観光スポットでは、写真ボランティアなる人達が見学者相手に盛んにシャッターを切っておりました(休日のみ?)。市民が城を盛り上げていこうとする意気込みはわかるのですが、正直落ち着かないです。松代城より先に登城すべきだったと反省。堀や土塁は素朴な感じで、極端に整備されているところより好感がもてますが、もう少し堀が浄化されていた方がいいと思います。意外と上田城跡駐車場から見上げる西櫓、南櫓と石垣が見応えありました。徳川秀忠軍が攻めあぐねたのもわかる気がします。 <アクセス>松代(長野電鉄)屋代(しなの鉄道)上田(徒歩)上田城跡公園 <スタンプ押印場所>上田市立博物館受付(8:30〜17:00 水曜・祝日の翌日・年末年始休 8〜10月無休)*上田櫓・山本鼎記念館との共通券¥250 <スタンプの状態>○(シャチハタ・小型印 やや薄め) |
●2009年10月17日登城 シュヴァイツァー伍長さん |
27城目 このスタンプラリーで初めて、登城順と城の番号が一致しました。 朝8時半の開館に合わせて行ったのですが、既に二の丸の駐車場は半分くらい埋まっていました(城を出た頃にはほぼ満車)。 東虎口櫓門の右側にある『真田石』、持参したメジャーで大きさを測ってみると、縦2.2m、横3mでした。 この門の両側を守る二つの櫓は、明治時代に民間に払い下げられて遊郭として使われていたそうです。南櫓の2階に当時の写真があったのですが・・・2つの櫓を無理やり連結していた? この城では唯一、往時の姿のまま残った建物である西櫓の脇にある階段を下りて『尼ヶ淵』に行ってみると、平らに見える城が実はかなり高い崖の上に建てられていたことがわかります。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月17日登城 キングさん |
久々の100名城の1つの塗りつぶし。真田太平記館とセットで見ておきたい場所。![]() ![]() ![]() |
●2009年10月17日登城 源さん |
15城目 妻と2人で登城。城全体が落ち着いた茶色で質実剛健な感じがする。徳川を二度に渡り退けた真田の心意気も感じられる。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月16日登城 T☆Aさん |
6城目。真田氏ゆかりの地。 着いたのが夜すぎて中に入れず… 外観と真田井戸と神社を見て、スタンプを諦めて歩いていたら 上田城を出て信号を渡った観光案内所?らしき場所にて お土産を買い、尋ねてみたら、スタンプ出してもらえた!! 真田氏の像を拝見し、帰宅。 次は城に入りにいくぜよ。 |
●2009年10月16日登城 メガネプップーさん |
6 |
●2009年10月12日登城 尾張名古屋の山春さん |
天守は残ってないですが、城址周辺の趣があります。 |
●2009年10月12日登城 上田武蔵守さん |
櫓も残っておりまあまあよかった。大軍を防いだ城という感じはしなかったが、感慨深い。 |
●2009年10月12日登城 岩屋の苔さん |
徳川軍撃退に貢献した城下町をぶらぶら散歩するのがいいですね。 |
●2009年10月11日登城 はる坊さん |
真田神社にも行きました。 |
●2009年10月11日登城 りさこさん |
本日ハ晴天ナリ。長野ということでやや厚着をしてきたのですが、この日は暑かったです。。上田城ということで観光客がたくさんいるかとおもいきや、朝8時半だったこともあってか、人は少なめでした。ただ、ノルディックウォーキング(たぶんあってる?)というイベントが行われており、そのイベント参加者がたくさんいました。みなさん、朝からげんきですね。。車は上田城跡駐車場に停めましたが、無料だし停めやすかったです。南櫓のおじちゃんが気さくな方でした。![]() ![]() ![]() |
●2009年10月11日登城 ろくさん |
娘が大の真田幸村ファンでせがまれて一緒に行ってきました。歴史資料館のすぐ隣にあって見ごたえ十分でした。 |
●2009年10月11日登城 K&Nさん |
『三城目』 真田氏ゆかりの城ということもあり、興味本位で行ってみました。復元されたものがほとんどでしたが、大きな城の堀などはそのまま残されていました。 昨年アニメとして上映された「サマーウォーズ」の舞台となった上田市のほぼ中心にあります。 |
●2009年10月10日登城 ボンゾさん |
ついに30城め。 小諸城から下道で30分くらいか。こっちは駐輪は無料。 櫓見学と博物館がセットになった入場券を買う。 真田氏に関する資料がいっぱい。やっぱ人気がある武将だ。 スタンプは博物館の入り口で押す。 バイクで長野に行く人へ。10月はもう冬の匂いがします。 |
●2009年10月10日登城 くまのすけさん |
。 |