トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

4114件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。

●2010年9月24日登城 さん
1
●2010年9月24日登城 yotahachiさん
スタンプのみ。
●2010年9月24日登城 あーちゃんさん
16城目!
●2010年9月23日登城 ハートさん
14城目。
上田駅から徒歩10分程度。
生憎の雨で全体を見て回っていませんが、櫓以外はこれといって見る所はなさそうです。
スタンプは博物館で押しましたが、状態は左端の淵が汚れましたが良好です。
●2010年9月23日登城 Power-Factoryさん
16城目
●2010年9月21日登城 まーぼーさん
信州の旅3城目。今年の4月桜見物に上田、別所温泉を旅行しましたが、季節外れの雪が降り花見と雪見が同時にでき、感激しました。しかし前回は満開の桜に見とれて十分にお城見物ができず、今回はスタンプゲットを目的に再訪問となりました。
博物館でスタンプ(良好)を押した後、博物館を見学。真田にゆかりのある展示が多く、古文書は見ても何が書いてあるのか判読できないのが普通ですが、原文を活字体で分かりやすく書き直した説明があり、とても興味深く読めました。
東虎口、北、南櫓は外観も立派ですが中も見学ができ、甲冑と小松殿の籠を撮る写真スポットを係りの人に教えてもらいありがたかった。これがきっかけで、小松殿の墓を見に芳泉寺に行くことになりました。本丸跡、堀の外側一周、本丸土塁の上を一周とゆっくりと
廻ってみましたが、駐車場側に降りて下から眺める西櫓が素敵でした。
刀屋でざる蕎麦を食べ、池波正太郎真田太平記館に寄り上田を後にしました。
●2010年9月20日登城 MTさん
38城目
2泊3日、目標4〜5城制覇の旅…14城目。
上田市観光会館の駐車場(無料)に車を停めて、2階の受付でスタンプゲット。
ゆっくり櫓・博物館を見学(入場料共通250円)
ひぇ〜!沢山スタンプゲット出来たけど最初で最後だな…
●2010年9月19日登城 せいこりんさん
朝の8:30に上田駅着
閑散としたメインストリートを抜けて
ちょこっと行って来ました。

現存櫓と、抜け井戸が面白かったです。
●2010年9月19日登城 hry0014さん
26城目(本日2城目)
松本駅から電車を乗り継いで、上田駅へ
スタンプは上田城博物館で押しました。
●2010年9月19日登城 石垣ボーイさん
8城目。真田石はでかい。真田対徳川の想像をする。
●2010年9月19日登城 廣(シルバ−ヘット)さん
本丸東虎口の真田石の前で記念写真をとる。
●2010年9月18日登城 へろへろさん
松本からのはしごです。上田城だけでなくインター北側の真田氏関連施設を回りました。
●2010年9月18日登城 蒼い弾丸さん
33城目
上田駅から徒歩10分。スタンプは場内の上田市立博物館で押しました。
博物館・記念館・櫓セットで入場料250円は安い。
真田人気の影響か人出も多かったです。
お勧めは駐車場から見る、崖の上に建つ西櫓と南櫓です。
●2010年9月18日登城 Awinさん
22城目
ボランティアの方に場所を聞いて、
上田市観光会館でスタンプを押してきました。
●2010年9月18日登城 あさやんさん
真田昌幸・幸村の居城ということで念願の登城。
現在は公園になっているが、本丸の櫓2棟が復元されている。
本丸東虎口櫓門の真田石は必見。
●2010年9月18日登城 にまさん
一度は遊郭に売られた櫓
●2010年9月16日登城 くみちょさん
♪3城目♪
博物館入口にて押印☆
雨の中、城跡公園内を巡る。
櫓内の階段でスリッパを落としたのは良い思い出…
真田神社の奥にある真田の井戸を見て何故か感動。。。
●2010年9月14日登城 なおまるさん
松本出張のついでに松代城へ行き、その帰り道沿いの上田城へも寄り道。
上田城はもう3回目か4回目ということもありスタンプ目的で寄りました。
時間も遅かったのでゆっくり見る事はできませんでしたが、やっぱり何度来てもいいですね。
特に真田びいきの私としては今日は松代・上田と真田な一日で大満足でした。
●2010年9月12日登城 ろへさん
スタンプは夏季は櫓にあると記されていたのに、博物館にあった。階段を登ったり降りたり・・・
真田幸村を大河ドラマに!と推薦する署名用紙がおいてあった。
●2010年9月11日登城 リッキー☆さん
長野3城目!
我々は上田城址駐車場に車を停めました!
もちろん無料です。
この駐車場から歩くこと10分で東虎口櫓門に到着!
なにしろ登り坂で疲れる。
けやき道(昔、電車が通っていたみたい??)を歩くことができた
から良かったけど…!
枝が折れて落ちてくるから注意してくださいと言う看板がありましたが
その道に落ちていた枝は、木です!!!あんな木が頭の上に落ちてきたら
救急車で運ばれるはずです!
気をつけくださいネ。
スタンプは櫓の受付にあります。
櫓の入場券を購入すると博物館にも入ることが可能です。
●2010年9月10日登城 よーこさん
バスツアーだったので、別行動でスタンプを押すのがやりにくかったです。
●2010年9月9日登城 まよたまさん
15城目。
●2010年9月8日登城 ゆきおさん
長野新幹線の上田駅から徒歩で登城。10分くらいです。
櫓門と南櫓、北櫓は公開されています。上田市立博物館も含めた共通券で250円。櫓は2階にもあがれて、堪能できます。これで250円はとてもリーズナブルと思います。
西櫓の横から駐車場に降りる道があります。この駐車場から見上げた石垣+櫓が壮観です。
●2010年9月8日登城 torpedolosさん
城跡はさほどでなかったが、博物館の展示が充実していて、見応えがあった。真田昌幸に「関ヶ原の挙兵をなぜ前もって知らせてくれなかったのか」と責められた石田光成の言い訳文書とかが面白く、読み込んでしまいました。近くでもないけど、戸倉温泉の山頂に再現されている戦国時代の山城「荒砥城」もかっこよくておススメ。
●2010年9月6日登城 つらつらわらじさん
◆12城目(登城2回目)
 <信州城めぐり日帰りの旅・2城目>

【スタンプ押印場所】上田市立博物館
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】車(駐車場無料)
【施設料金】上田城櫓ほか3施設共通250円

・松代城から約1時間(一般道)で到着。
・2度目の登城ですが雰囲気がとても気に入っています。
・上田市立博物館を見学
・今回はスタンプメインで落ち着いて回れなかったので、今度はじっくり回りたいです。
●2010年9月5日登城 EMIさん
68城目
小諸城の後に向かいます。
こちらも2回目。
入り口の大きな真田石が目をひきます。
雷がごろごろしてきたので、櫓を見て、博物館でスタンプを押したら撤収。
池波正太郎記念館などは、また今度のお楽しみ。
●2010年9月5日登城 shinoさん
城近くにあるジェラード屋さんのジェラードが美味しい。資料館は充実。
●2010年9月4日登城 たるピーさん
53城目。
駅から歩いて10分ちょっとです。スタンプは観光会館の2階で押しました。博物館の受付にも置いてました。上田の町は真田一色といった感じです。
●2010年9月4日登城 りまるさん
市役所に停めました。
真田神社近くにあるでかい赤い兜にビックリ。
真田石も実際に見てみるとどれだけでかいのか分かりました。

スタンプは観光会館2階で。
暑かったので1階のジェラートがおいしかった。
●2010年9月4日登城 daiju8509さん
一泊二日の登城行脚 六文銭だらけの上田市
●2010年9月4日登城 ソルビトールさん
18
小諸-上田-松代
●2010年9月3日登城 どら猫さん
59城目
●2010年9月3日登城 あずきちゃんさん
父母と別所温泉の帰りに寄りました。
暑い日でしたが。真田一族の思いに、少しだけ触れた良い一日でした。
●2010年9月1日登城 sigemasaさん
a
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん
1
●2010年8月31日登城 ライトドラゴンさん
松代城から車で30分ほどで到着しました。250円で上田市立博物館と上田城櫓と山本鼎記念館の3つが見学できました。スタンプは、博物館の受付にあり、状態は良好でした。西櫓、南櫓、再建された櫓門や真田石など、いろいろとあるのですが、城跡ではなく公園といった印象を受けました。
●2010年8月29日登城 まるまるむしさん
1日で長野のスタンプの有るお城周りの3城目
見どころは櫓と真田石
●2010年8月29日登城 おじさんさん
真田神社に参拝
●2010年8月28日登城 右近衛中将さん
 城址と言っても殆ど公園化しています。
 本丸堀(水堀)と土塁は顕著に残っています。櫓は、北櫓、南櫓と西櫓があり、北櫓と南櫓は中に入って見学出来ます。(拝観料250円)また、この拝観券でスタンプのある上田市立博物館も見学出来ます。スタンプは良好です。
 東虎口櫓門下にある「真田石」は必見です。
●2010年8月28日登城 どうでしょうふりーくさん
一泊二日の長野ツアー。小諸城から上田城へ。
車で20分程度と非常に近かったです。
10時をすぎると観光客も多かったです。
それにしても、前の城(小諸城)のスタンプをわすれるなんて。。。
●2010年8月22日登城 てぃびさん
駐車場側から見る石垣と櫓がかっこいい
初訪した09年9月は、真田十勇士ののぼりがたっていた
●2010年8月22日登城 つがいけ1号さん
六文銭のマークが街にあふれています。
●2010年8月21日登城 kaiさん
駅で無料のレンタサイクルを借りました(ちょっと恥ずかしかった(;・▽・)
駅前には有名になった戦国BASARAの真田幸村のポスター(旗?)が・・・。ちょっと複雑な気持ちになりました。スタンプ場所の資料館(名前忘れました)が見つけられずウロウロしました(^_^;A
境内では“真田幸村を大河ドラマに”の署名運動をしていました。

【スタンプの状態】シャチハタタイプ:良好
【疲労度】★★☆(ちょっと坂道です)
【滞在時間】約1.5時間
【もう一度行きたい度】★☆☆
●2010年8月17日登城 いっくんさん
32城目
●2010年8月15日登城 なおぽんさん
真田氏の人気が伺えました
●2010年8月15日登城 にしやん。さん
 7城目。ひたすら暑く、見学する元気なし。何度も来城したことがあるので、スタンプのみにとどめる。観光会館の2階。職員の方にお願いして出してもらった。インクはちょっと薄め。
 桜のシーズンがお勧めするお城ですね。まあ、どこもその時期がよいだろうけど。
 駅前の中村屋で馬刺定食を食べて帰る。
●2010年8月15日登城 ヨシケイさん
真田十勇士の顔出しパネルで写真パシャ
●2010年8月15日登城 FKFKさん
なかなか良かったです。
●2010年8月15日登城 さん
22城目
●2010年8月14日登城 衝動さん
真田の城という事もあり人気が高いですが
私個人的にはそれほど・・・
駅前に真田信繁像がありますんで
そちらもいくべしでしょうか

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次のページ

名城選択ページへ。