4130件の登城記録があります。
3201件目~3250件目を表示しています。
●2011年4月30日登城 アヤマさん |
20城目 |
●2011年4月30日登城 ショーマッハさん |
真田家のお城ともて感動しました。![]() ![]() ![]() |
●2011年4月29日登城 がらがらどんさん |
真田石。櫓のおじさんがよかったです。 |
●2011年4月29日登城 半ちゃんさん |
![]() 日の本一の兵 真田一族の城。 ガイドさんの話を伺っていると、地元の人は今でも、真田幸隆・昌幸・幸村を誇りに思っているんだな…と、感慨深い思いになりました。 徳川の大軍を食い止めた小城に思いを馳せながら、松本城へ向かいました。 |
●2011年4月25日登城 あかべぇさん |
長野県4つ目制覇♪ ソメイヨシノ?は結構散っているのが多かったですね〜 枝垂桜は満開でとても綺麗でした!! 櫓は現存(一時移築あり)で趣がありました。 スタンプは博物館の事務所内にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月24日登城 ten0228さん |
真田神社参拝。 想像より史跡として楽しめた。 シャッター押してくれるおじさんボランティア多数。 |
●2011年4月17日登城 ひろにゃんさん |
![]() |
●2011年4月17日登城 作蔵さん |
![]() チケットで櫓のほかにも上田市立博物館と山本鼎記念館が見れる。真田氏の築城ということで真田氏の宝物などがあるかと思ったが、博物館にはあまりいい資料はないので、櫓だけ見るのでも十分だと思う。山本鼎記念館は画家の美術館なので城とは関係はない。 登城当日は桜が満開できれいだったが、花見客でごった返していて城見物どころではなかった。花見の時期に城を見に行くものじゃないと思った。 |
●2011年4月17日登城 さすらいの旅人さん |
3城目。 【訪問回数】初訪問 【移動手段】自宅から車で下道3時間 【スタンプ】博物館窓口 上田駅に寄って真田幸村像を見てから「千本桜まつり」開催中の上田城を訪問。 天気にも恵まれ青い空と満開の桜をバックにお城(櫓)が良く映えて写真をパシャパシャと取りながら2-3時間かけて見て回りました。3つの櫓(西櫓・南櫓・北櫓)と真田石が見所。真田の城として売り出していますが昌幸時代のお城は関ヶ原合戦後に徳川氏に破却されてしまい、現在のお城の形状は後に入った仙石忠政の再建とのこと。 次に小諸城に行く予定でしたが予定を変更して真田町へ。 真田氏歴史館(200円)、真田氏館跡、長谷寺(真田氏の菩薩寺で幸隆・昌幸墓所あり)、信綱寺(信綱・昌輝墓所あり)を見てから帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月16日登城 おかきさん |
千本桜まつりの真っ最中できれいでした。 |
●2011年4月16日登城 Melsさん |
50城 天気 : 晴れ 駐車場 : 臨時市役所駐車場(無料) ※通常は専用駐車場有(無料) スタンプ: 市立博物館の受付 受付時間: 城内はいつでも入場可能 ※市立博物館は8:30〜17:00 入場料 : 250 櫓と市立博物館入場可能 感想 : 桜まつり開催中で道も城内も混雑していた 堀・石垣・櫓がある、中に真田神社も鎮座 櫓は柱や梁など当時のまま残っているところもある |
●2011年4月15日登城 馬鹿琴さん |
上田城千本桜まつりに、東京からバスツアーで参加。駐車場を降りると、幸村と真田十勇士の幟がお出迎えをしてくれます。 桜咲くお堀沿いに歩いて、大手門から入りました。 50分しか滞在時間が無いので、ボランティアガイドさんには悪いのですが、博物館で判子。 しだれ桜がそれはそれは見事、でした。外から見る櫓と桜が美しく、大満足です。 旅行のガイドさんがこぼしていたのですが、上田の知合いに聞いたところによると、お城の花見に来る人より、近所のハローワークに行く人の方が多いとのこと。 ちょっと悲しいお話ですね。 また残念ですが、上田真田まつりは中止だそうです。 悔しいので、六文銭のTシャツと十勇士ののれんを買いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月14日登城 draw4さん |
26城目 |
●2011年4月10日登城 あかぬこさん |
10城目。 長野ジャンクボックとセットで。 |
●2011年4月9日登城 まろんの母さん |
![]() |
●2011年4月9日登城 くろきちさん |
出張の際に寄り道して行ってきました。 桜の名所でしたが、あいにくまだ桜が開花していなくて露店ばかりが目立ちました。 今の遺構からは堅固な城にはあまり見えなかったです。 |
●2011年4月3日登城 島津敬文さん |
上田城 |
●2011年3月31日登城 カナカナさん |
出張帰りに立ち寄りました。 櫓には冬期閉鎖の為入れなかったのが残念。 博物館でスタンプゲット、真田十勇士の顔ハメパネルにちょっと笑う。 記念撮影したかったけど一人だし誰もいないし 幅広すぎて自分撮りもできんし、で断念。 駅前の地下にある蕎麦屋の馬刺が美味でした。 |
●2011年3月12日登城 ★※丹波の山奥※★さん |
43城目 交通:電車(しなの鉄道) 前日に行く予定でしたが地震の影響により電車が遅れたため宿泊地へ直行したため、小諸城へ行った後に向かいました。 以前桜の時期に行ったことあったので今回はスタンプのみ。 駅から徒歩で15〜20分(最短の道が工事中だったため市役所方面より移動) スタンプは上田市観光会館2Fにあります。(2F奥の事務の方に声をかければスタンプを出してもらえます) 会館1Fはお土産などの物産販売所、2Fは観光ガイドやイベントのパンフレットが大量にあり、テーブル(真田家関係の絵が描かれています)や無料の水、お茶?もあり一息つくことができます。 |
●2011年3月12日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
100名城分のまとめ記入 |
●2011年3月9日登城 cliffordさん |
14城め。上田駅から徒歩10分強。二の丸橋前の上田市観光会館2階にてスタンプ、良好。スタンプは、城内櫓に設置らしいが、3月末まで公開中止、その間は上田市立博物館、ただし休館日(水曜など)は前記場所に(博物館前に掲示あり)。城域はそれなりに広く、桜の頃にはいいのだろうと思った。★ |
●2011年3月9日登城 たかぽんさん |
真田一族(昌幸・信之・信繁)のイメージ強いけど実際は違うんだな〜歴女 の皆さんキャーキャー五月蝿いけどわかってんのかな? |
●2011年3月6日登城 国盗りひろくんさん |
城中か近くの会館で催しがあったせいか、駐車場が混んでましたな おもったより雪がなくて意外でした |
●2011年2月26日登城 豊橋のAHさん |
上田駅でレンタカーを借りてまず真田の里へ、真田館や真田古城を堪能しました。途中、砥石城へ行き少し登りましたが挫折し上田ケ古戦場へ、板垣信方さんの墓参りなどをして上田城へ。入口は数か所ありますが南の崖の下から石垣や櫓の眺めが”最高”東口から入ってそこから出るとこの素晴らしい上田城の眺めを見落としてしまうので注意してください。その後上山田温泉付近にある荒砥城へ、ここも素晴らしかったです。上田の町は1日では足りな過ぎ! |
●2011年2月26日登城 たけりょうさん |
特に無し。 |
●2011年2月24日登城 Mickeyさん |
冬季期間のため櫓の中には入れなかった。 |
●2011年2月24日登城 スバルさん |
12城目。 かの有名な真田の名城です。徳川の大軍相手に二度も勝利を収めた場所です。 櫓と門の景観がいいなあと感じました。 |
●2011年2月13日登城 みっちさん |
上田駅から歩き、真田のお城。一面の雪、お堀の水が凍っていた。 |
●2011年2月11日登城 番頭さん |
小諸城訪問のあと、しなの鉄道で移動。上田城も雪げしきで綺麗でした。真田神社に参拝してお守りを買いました。 |
●2011年1月29日登城 ちゃたろうさん |
![]() 駅からは徒歩で15分位。とても寒い日でした。 |
●2011年1月23日登城 くなともさん |
資料館入口にて。 |
●2011年1月15日登城 タローさん |
境内に大きな甲がありました。 |
●2011年1月10日登城 なっちゃんさん |
スタンプを博物館の受付で押印しました。 真田氏のゆかりのお城でした。真田神社にも参拝しました。 |
●2011年1月10日登城 とんぴさん |
15城目 |
●2011年1月10日登城 ザカくんさん |
73城目 |
●2011年1月9日登城 T&Aさん |
(第60城目) |
●2010年12月27日登城 しおからとんぼさん |
10城目。 |
●2010年12月25日登城 竹に雀さん |
11城目。 上田駅から商店街・市役所を経由して行きました。 真田昌幸、真田幸村、真田十勇士などのモニュメントが多くありました。 真田信之のものがまったくなかったです、なぜか。 冬季に登城すると、櫓に入ることができません。ご注意。 |
●2010年12月25日登城 鬼自摸雀聖さん |
後日記載 |
●2010年12月23日登城 G.Iさん |
高速1000円日帰り強行軍その2 |
●2010年12月18日登城 チャンプさん |
長野の城巡り3城目、上田城へ。 スタンプは、市立博物館の受付で押せました。 街中も真田一色でした。 |
●2010年12月18日登城 華さん |
5城目 |
●2010年12月16日登城 あすかさん |
大きい城です。 |
●2010年12月12日登城 T&Sさん |
松代城から車で移動、子ども達も一緒です。 |
●2010年12月11日登城 jun-chiさん |
12月は枯れ木でかなり寂しい感じがします。 やっぱ長野のお城は春だよねぇ… でも好きな風景です。 |
●2010年12月4日登城 のりわんさん |
28城目 上田城櫓は冬季の為、休館でした。 真田幸村人気で思ったより人がいました。 |
●2010年11月30日登城 もっちいさん |
戸倉上山田温泉に宿泊し、今回の城攻め旅行の最終日。 11年前に桜を見に来たことがありましたが、櫓は全く目に入っていませんでした。 鬼門のため欠けた土塁など、地味な所に興味深々。 |
●2010年11月28日登城 Janeさん |
25城目 小諸城へ行った後、そのまま向かいました。こちらもICから近く、難なく到着。 公園駐車場は無料です。 スタンプは博物館の券売所で出してくれました。 こちらのスタンプは良好でいい具合でした。 |
●2010年11月27日登城 ももちゅんさん |
2城目 |