トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

4130件の登城記録があります。
2451件目~2500件目を表示しています。

●2013年7月26日登城 ちあきさん
松本城→上田城に来ました。

おもてなし隊との方々と娘が長い時間話していました。
●2013年7月22日登城 かんぱっちさん
11城目。
宿泊した長野からしなの鉄道で上田駅着。猛暑厳しき中徒歩で上田城へ。東側二の丸より入城。かつての堀、後は線路になった遊歩道を見下ろしつつ城内へ赴くと櫓門へ。明治以降遊郭になって移転していた南・北の櫓も違和感なく元の位置に復元され勇壮さを実感。
櫓は見学出来てそこの受付でスタンプ押印、じっくり内部展示を見ているうちに眼下の門前には真田幸村や忍者に扮したもてなし隊が登場。「じゅーゆーし!」の掛け声で観光客の記念写真に応じていました。本丸内では赤備えの兜が目立つ真田神社や真田井戸、西櫓
、内堀を見下ろす各櫓跡などを鑑賞。明治後の改修が進み徳川軍を二度退けた堅城の面影は今一つ実感できずながら、千曲川に向けての標高差は大きく、自然の要害を垣間見ることはできました。城内の上田市立博物館で真田親子の「犬伏の別れ」の絵など資料を鑑賞し、門を出た後は今は高校の入口となった藩主屋敷門など見た後上田駅へ、駅の照明は夜には六文銭が輝く形で、町中にも六文銭ののぼり旗多数、十勇士の肖像の看板など、真田家への愛情は日本一と感じられる上田の町でした。さらにしなの鉄道で小諸へ。
●2013年7月21日登城 こむさん
33城目
●2013年7月21日登城 FLTRXさん
【10城目】
小諸城に続いて登城。上田城跡公園を散策し、眞田神社で御朱印を受領。
2枚目の写真は上田藩主居館跡の門でこの中は上田高校。
2城ハシゴで大汗かいたので、銭湯「宮桜の湯」でサッパリしてから帰宅。
●2013年7月20日登城 おやっさんさん
とくになし
●2013年7月20日登城 福丸さん
時間がなかったので櫓で展示見学してスタンプ押して小諸城に向かいました。
●2013年7月20日登城 福丸さん
9目登城
●2013年7月20日登城 馬賊さん
酷暑の中ハードな登城でした。
●2013年7月20日登城 かずさん
10城目
●2013年7月20日登城 もり三さん
10城目
●2013年7月20日登城 hidechiyanさん
話題の真田一族。
●2013年7月15日登城 つねぞーさん
真田のお城
●2013年7月15日登城 tokikoさん
真田氏の足跡を訪ねてきました。
徳川方を2度退けた名城です。
近頃流行りのおもてなし隊、十勇士の人たちがいました。
●2013年7月15日登城 naotさん
小諸に続いて登城。駅からは20分近く歩きます。真田幸村がいた^^ 石垣は少ないけど、櫓門が復興してます。
●2013年7月15日登城 めぐ吉さん
現存しているのは西櫓、歴史にも登場する上田城に今を見る
●2013年7月14日登城 白い熊かげさん
松代城から約30分くらいかな?

上田観光案内場にてスタンプをゲット後、上田城跡に!
●2013年7月14日登城 おしろすきーさん
11城目。
空堀の並木道が涼しく最高でした。

Next... 小諸城
●2013年7月14日登城 ATTさん
真田十勇士がいました。
●2013年7月13日登城 jumboさん
46城目
石垣も堀も取り立てて見所はなかったような。
●2013年7月13日登城 ぷーさん
29城目
5年ぶり2回目
流石の真田人気!人がいっぱいです。
熱い中、真田十勇士(?)のショーをやってました。
ただ、建物の写真を撮るのが目的のオイラには邪魔でしかたなかった…。
●2013年7月11日登城 ゆきむらさん
7/11 晴れ

16:15登城

今回で2回目の登城。
真田氏びいきの自分には聖地とも言える場所です。
博物館でスタンプ押印。状態は良好です。
櫓は16:30で入城出来なくなります。
前回訪れたので、今回は行きませんでしたが、上田原古戦場(板垣神社)・長国寺(真田幸隆・昌幸墓所)・信綱寺(真田信綱・昌輝墓所)なども時間があれば訪れることをお勧めします。
●2013年7月7日登城 キルヒアイスさん
天守閣なし
櫓。
神社。
散歩、ランニングコース。
駐車場無料。
猿飛佐助…
●2013年7月6日登城 よっちゃんさん
15年ぶりぐらいの登城になりました。

学生時代に「真田太平記」を読んでから、真田一族が好きになった私は、今回も真田石をはじめ、非常に興味深く観ることができました。

ただ一つ残念なのは、時間がなかったので、駆け足になって観ざるを得なかったことです。
●2013年7月6日登城 もふもふ あいちさん
・42城目ヽ(`▽´)ノ
●2013年7月3日登城 横ちゃんさん
ここも駐車タダ 水曜日でスタンプがある博物館やすみ 観光案内所で押すところがあった。
●2013年7月1日登城 サンマルコスさん
以前に
●2013年6月29日登城 tuzumiさん
猿飛佐助が飛び出てきそう!!!
●2013年6月29日登城 ごっちゃん・けんけんさん
真田幸村と昌幸、そして信之ゆかりの上田城に来ました。お城に来て見て昌幸・幸村親子が関ヶ原の時徳川秀忠を苦しめた上田城は戦後徹底的に破壊されていまの城郭は1620年代に作られたものだと聞いて少し興ざめしました。しかし城内には真田神社が設けられるなど上田の人は本当に真田家が好きなんだなと実感しました。あとそばの美味しい店が沢山ありますね。特に駅前にある「刀屋」は地元でもお勧めの店です。池波正太郎も通ったという話があるそうです。
●2013年6月26日登城 くろちゃんさん
 雨 300k以上の工程日帰りでいくも 雨 刀やで蕎麦をいただいて スタンプ帳に…  雨 雨 雨
●2013年6月25日登城 アユとお城さん
大手門石垣に真田石がありましたが、大阪城や富山城の方が
大きいと思いました。
見どころは復元大手門と南、北櫓です。西櫓は現存です。
●2013年6月23日登城 oshiroggさん
戦国武将隊が迎えてくれました。
●2013年6月23日登城 橋爪もんさん
😄
●2013年6月23日登城 成巽閣さん
(^^)
●2013年6月16日登城 ちいこ姫さん
町中が「真田LOVE]だった^^
二の丸橋から入ったので、高低さをさほど感じませんでしたが、南櫓から下を見ると
ものすごい断崖でした。よく整備されていていいと思いました。
●2013年6月16日登城 信濃前司さん
23城目
上田駅より徒歩で向かいました。
水堀跡や電車が走っていた堀跡等があります。
真田石は必見です。
●2013年6月15日登城 じゅんさん
済み
●2013年6月9日登城 しろたんさん
登城22箇目。駐車場に駐めるのに難儀しました。思ったより高台にあり、いい運動になりました。スタンプは、珍しくシャチハタ式でないものでした。受付横で、慌てて押し気味になるので、注意しましょう。
●2013年6月9日登城 マサナオさん
登城
●2013年6月8日登城 govindaさん
18城目。
●2013年6月8日登城 スィさん
規模としてはそれ程大きくないように思います。
このお城で秀忠率いる本隊を足止めするとか…どうやったんでしょう。

スタンプは資料館に置いてあるのをぺたんと。
珍しくシャチハタじゃなかったです。
●2013年6月8日登城 Arumakanさん
徳川の大軍勢を抑えられるほどの規模ではないと正直思えた。真田親子の
力量を感じた。
●2013年6月8日登城 つかちゃんさん
真田幸村ファンには、ここの城には是非行ってもらいたい
●2013年6月7日登城 ぬまぞうさん
真田の城、感慨深いです。
●2013年6月3日登城 こりんごさん
23城目。

本日の2城目。
12:08に小諸を出発して12:28に上田着。

お城は、櫓や櫓門の中に入れるのでとても楽しかったです!

櫓見学をしていたら門のほうから「真田!」「十勇士!」という掛け声が…
写真を撮るときの掛け声のようです。
おもてなし隊は土日しかいないのかと思っていたのでちょっと嬉しくなって、櫓見学後に緊張しながら声をかけに行ってみました(^ ^)
会話がちょいちょい寸劇チックでツッコミどころ満載。笑
声かけてよかったです。
一緒に写真…ではなく、写真を撮らせていただきました。

いい意味で田舎のほんわかした雰囲気のお城です。

今日はここまで。
祖母の家に寄ってから長野に移動。

本日は長野駅周辺のホテルに宿泊します。


ブログはこちら↓
(2013年12月29日の登城レポ)
http://ameblo.jp/hinazoumomo/entry-11738853585.html
●2013年6月3日登城 horry-sunさん
南側の駐車場からだと土塁の巨大さがよくわかります。
また、大手門側の掘りの底を歩けるようになっており、
寄せ手の視点でみればどれだけ堅固なお城だったかよくわかります。
近くの真田郷には真田家の歴史館もあり、街中六文銭だらけです。
仙石氏の城でもあったのに、
●2013年6月2日登城 ディファイアントさん
軽井沢ー上田 旅行で
●2013年6月2日登城 ランさん
地元の方々の憩いの場
●2013年6月1日登城 九神 均さん
徳川軍を二回も撃退した難攻不落の名城とのこと。
あまり遺構は無いけど資料館等も含め興味深く見れた。
●2013年6月1日登城 ふゆももさん
77
★★★☆☆
●2013年6月1日登城 葉月さん
城内をランニングしている高校生のTシャツが表に六文銭、背中に「上田ッシュ」と書かれていて微笑ましかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次のページ

名城選択ページへ。