4116件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。
●2013年9月22日登城 もんちゃんさん |
結構広い駐車場があるのですが、イベントをやっていたせいか混雑していてなかなか駐車できませんでした。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月22日登城 EVELOVEさん |
クラブツーリズム春日部/南越谷 現地案内人付き・信州3名城めぐり!松本城・小諸城址・上田城跡 |
●2013年9月22日登城 ちいすけさん |
公園やぐら下にP有り |
●2013年9月22日登城 ふくさん |
武将隊 真田 |
●2013年9月21日登城 イチロ〜さん |
とにかく真田幸村を前面に押し出していました。 でも本当は幸村なんていう名前ではなかったんですよね… http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2013-09-29-1 |
●2013年9月21日登城 グランパパさん |
真田氏のお城である上田城。 櫓・神社があり歴史を感じさせます。 やはり真田幸村の人気でしょうか?人が結構居ました。 |
●2013年9月21日登城 ひろっぴーさん |
場内にある真田神社で買い物。10年以上前に来た時と変わっていなかった。 |
●2013年9月20日登城 織夢さん |
. |
●2013年9月20日登城 としひこさん |
江戸末期からだいぶ修復したみたい |
●2013年9月19日登城 茨城リブレーさん |
長野2城目です。一般道路を使い松代城から移動しましたので2時間ぐらいかかりました。 どういうわけから市民球場の傍に到着し二の丸西虎口から本丸堀を右回りに真田神社経由し東櫓門でスタンプを押して一路、小諸城へ |
●2013年9月19日登城 Juanさん |
時間がなく駆け足だったのが残念。 |
●2013年9月18日登城 お城のtotoroさん |
本日2城目。スタンプと一緒に美味しい蕎麦やさんの情報をガイドさんからゲット。 この後善光寺詣でして帰路に就く。 |
●2013年9月16日登城 038さん |
登城番不明 |
●2013年9月15日登城 たかはるさん |
堀と石垣はそこそこ残っていましたが、あまり印象はありません。 |
●2013年9月15日登城 池ちゃんさん |
こちらも無事に登城! |
●2013年9月14日登城 年寄りの冷や水さん |
ここも2回目です。 以前来た時は、真田氏歴史館や真田本丸跡などを見てから上田城址に着いたため、上田城址をゆっくり見る暇がありませんでしたので、今回が実質初めてみたいなものです。 上田駅から歩いて15分位で着きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月10日登城 金星さん |
弾丸見学実施 |
●2013年9月10日登城 けんぢ@赤味噌帝国さん |
櫓が3つ残ってて、うち1つ(西櫓)は内部非公開です。 スタンプは南櫓の窓口に行ったら出してくれました。 水堀が綺麗でした。 |
●2013年9月9日登城 Akiraさん |
さすが徳川軍を2度もはね返した名城ですね、 |
●2013年9月9日登城 山旅人hiroさん |
3mもある真田石、昔の人はこれを人力で組んだのだから、すごいの一言です。武者姿の方たちが入り口で一緒に記念写真を取らしてくれていました。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月8日登城 blue-castleさん |
雨に降られたけど、縄張りがわかりやすく残っていて楽しめた。 前日夜に撮った夜景がなかなか良かった。 |
●2013年9月8日登城 かえるくんさん |
高校生の時以来の登城。あの当時は、今ほど真田真田してなかった。 博物館で、大河ドラマ「真田幸村」実現を支持する署名をする。 NHKさん、よろしく。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月7日登城 みのちゃんぺさん |
![]() |
●2013年9月7日登城 ジャジャジャさん |
3城目 |
●2013年9月6日登城 芦屋のボンボンさん |
甲信越制覇5城目。通算85城目。 上田城へ来るのは10数年振り。往時とは様変わりに綺麗な街に変わっていま した。上田といえば真田家。街中のいたるところに真田家にまつわる掲示物が ありました。スタンプは上田城櫓内においてあります。 上田櫓からは、千曲川がきれいに見えました。 帰りは上田の街を散策して次の目的地松本へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月5日登城 のんさん |
. |
●2013年9月2日登城 いろぐろさとうさん |
![]() |
●2013年8月30日登城 さみーさん |
祖母のお家に行く前に寄り道。 |
●2013年8月30日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2013年8月28日登城 あっきいさん |
29つ目。 |
●2013年8月28日登城 おかちまちさん |
小諸城登場後、小諸駅から上田駅へ。10分程歩き、上田市立博物館で押印。 次は松代城を目指す。 |
●2013年8月26日登城 オール漬物さん |
堀にかかった橋が鉄道トンネルみたいな形してると思ったら、堀の下を上田電鉄傍陽線が数十年前まで走ってたようです。その当時に来てみたかったなぁ… 200円で櫓と博物館と山本鼎記念館がみれるので見所は多いかも |
●2013年8月25日登城 JIMMYさん |
46城目、青春18切符で上信越7城を三日で回る強行日程です。真田推しの町上田へ。訪れてみると、駅前で無料で自転車を貸してくれるとのこと、最後の一台だったせいかアライメントが少し狂っている感じでしたが上田市様に感謝。市内の各所に置かれている十勇士の像の近くに置いてあるスタンプを10個集めると2種類のクリアファイルのうち1つをもらえます。場内ではおもてなし武将隊の真田幸村様と十勇士がお出迎え、コミック系な感じの幸村様となぜか数が足りない十勇士がかっこいい演舞を披露していました。武将隊のみなさんも昨日の春日山城の謙信公祭に出演していたようです。上田城は真田昌幸が二度にわたって徳川軍の攻撃から守り抜いていますが、正直それほど堅牢な感じはしません。西櫓が現存、北櫓と南櫓が昭和に元の材を使用して移築、東虎口櫓門が復元されています。 |
●2013年8月25日登城 ☆亮☆さん |
さすが信州上田真田の城といった感じ。 武将隊にも会え、幸村さまと写真を撮って頂きました。 スタンプ設置個所が分からず、城内を右往左往しました。 やっと見つけた先の係りの方がとても親切でした。 火縄銃の模型での記念撮影も良かったです。 |
●2013年8月25日登城 hd576さん |
20130825 |
●2013年8月25日登城 のんべいさん |
小諸とセットで登城しました |
●2013年8月24日登城 ぼでーわいさん |
42城目。 |
●2013年8月24日登城 yamyamyamさん |
2城目。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月24日登城 yamyamさん |
2城目。 |
●2013年8月23日登城 永遠の相模っ子さん |
<22城目!>上田城(長野県上田市) 初登城(2013年8月23日) スタンプの状態:良好(上田城櫓) 移動手段:電車(上田駅から徒歩) 感想 あっ…そうだ!城を見に行こう! …2013、長野・新潟編(2日目) 小諸城に引き続きの登城です。天気も引き続いて雨です。 本日2城目は真田氏ゆかりの上田城です。上田駅前には真田幸村(信繁)公像がお出迎え。なお、至る所に真田氏の家紋、六文銭があります。まさかのバイクのナンバープレートまで。上田市の真田氏アピールには脱帽です。 さて、本題の登城です。今回は二の丸橋からスタートです。上田市立博物館で予習後、東虎口櫓門に向います。ここは撮影必須な場所ですね。櫓門といい、2つの櫓といい、何といっても真田石でしょう。デカいです。その先には真田神社があり、お守りが買えます。本丸には何もありません。一通りぐるりと1周して本日は終了です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月23日登城 みの助丸さん |
四番目の城跡です。今年平成27年は大坂の陣400年で真田家ブーム。 |
●2013年8月18日登城 てるっぴさん |
![]() |
●2013年8月18日登城 ベイパルスさん |
17城目。夏休みに信州に家族旅行に行きました。 まずは上田城。真田石大きい! |
●2013年8月17日登城 やっさんさん |
![]() 前日に長野から上田まで移動して上田で一泊。 朝一で上田城へ行ったので比較的空いてる状態で写真が撮れました。 真田氏はやはり人気なのでしょうね。渋い城でした。 |
●2013年8月17日登城 ランダム号さん |
今回の百名城巡りの旅、最後の城です。上田城は2度目。やはりここの城は人気があるので駐車場もいっぱい。車が大きいということで係員がスペースの広い場所に誘導してくれた。今回は櫓や、博物館も見学、櫓で係のおじさんとおしゃべり。いろいろ解説していただいた。城を見学後、街で蕎麦を食べて帰路についた。 今回は全部で15城をみてまわった。約2900キロ移動。楽しかった。 これで66城を制覇。冬は九州にしようかな。 |
●2013年8月17日登城 ゆっくさん |
![]() 駅前は緩やかな坂を若干登りますが、登りきればあとは平坦です。 駅から自転車で10分程です。 |
●2013年8月17日登城 地金伝承さん |
駐車場無料ですが狭い。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月16日登城 たかひこさん |
35城目 |
●2013年8月15日登城 たったさん |
93城目。真田十勇士の説明板を見ながら登城しました。真田人気はすごいですね。 |
●2013年8月15日登城 無銭RUNさん |
52城目。 奥羽越+北信お城旅6日目で「その18」 上田城は2度目の登城。 標識に従って行くと公園内の駐車場に着きますが南側の櫓下駐車場がオススメ。 こちらの方が空いてる確率が高いですし何より別名「尼ヶ淵城」の由来、千曲川分流の尼ヶ淵の断崖に建つ櫓を下から見上げるロケーションから探索が始まります。 堅城っぷりを早速味わえてテンション上がり気味に、かつては鉄道も通った空堀を通って城址に登って行きました。 東虎口の櫓門に入ったら再移築復元の南北櫓2棟と間の復元櫓門で木材の質感が違う。 よくぞ戻してくれました。 現存の西櫓も外観だけしっかり拝んできました。 それにしても真田家と十勇士が前面に出まくり。 真田神社が大人気でした。 仙石さん(´・ω・)カワイソス。 ![]() ![]() ![]() |