4116件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2022年9月16日登城 Vermilioon48さん |
31城目 |
●2022年9月8日登城 やまさんさん |
上田城 |
●2022年9月3日登城 月光下騎士団さん |
88城目。 櫓門と三棟の櫓は立派でした。 翌朝、散歩がてら再訪し尼ケ淵から西櫓を仰いで見ました。 |
●2022年9月1日登城 みっ珍さん |
上田市観光会館で押印できます。 |
●2022年8月28日登城 しろてつさん |
上田駅から徒歩にて登城 |
●2022年8月20日登城 deruさん |
上田駅から徒歩10分ちょっと、4時半過ぎてたので市立博物館は入れませんでしたが、入り口前にスタンプが置いてあったのでなんとかゲットできました。 |
●2022年8月19日登城 kazy302さん |
石垣がりっぱだった |
●2022年8月15日登城 若大将「さん |
1泊2日長野7城巡り 2度目の登城 |
●2022年8月14日登城 hiroさん |
【5城目】 2度目の登城。 真田家については一昨日の松代城で勉強済み。 先ず上田市立博物館、別館と足を進めるも…? 上田城の敷地内にあっても、市立博物館ということで仕方ないのか、真田についての資料が少なく、また展示の仕方も規則性がなく見づらいように感じる。 櫓の入り口にいる男性スタッフ(ボランティア?)は、到着したばかりで、後ろに誰も並んでいないのにもかかわらず、急かすように「早く入って」と感じが悪い。 昼飯に入った蕎麦屋の女性も、席に案内した途端に「まだメニュー決まってないの?」ときたもんだ。 みんな忙しくて疲れているんだろうけどね…。 どうしても一昨日の松代城と比較してしまうのだが、一般的な知名度も上田城>松代城だろうから、なんだか上田城の名前の上に胡坐をかいているように感じてならない。 松代城が良かっただけに、余計に上田城のガッカリ感が半端ない。 ホテルに帰ってから、徒歩で松本城のライトアップに向かい気分転換。 「松本城カッコいい!」と彼女大喜び。 本日は15348歩。明日は朝から松本城!!! ![]() ![]() ![]() |
●2022年8月9日登城 タナケンさん |
真田の名城 |
●2022年8月8日登城 てぃんさん |
後日入力。 |
●2022年8月5日登城 やすさん |
8城目 晴れてた |
●2022年8月4日登城 rockさん |
徳川軍を撃破した真田一族の城。 |
●2022年8月4日登城 rockさん |
徳川軍を撃破した真田一族の城 |
●2022年7月24日登城 あぽあぽさん |
2022年7月24日?25日 お城巡り 27.上田城⇒26.松代城⇒29.松本城 1城目 スタンプゲット |
●2022年7月17日登城 侍ホリタンさん |
駐車場は上田城跡駐車場が無料なのでおすすめです。![]() ![]() ![]() |
●2022年7月17日登城 Kur.さん |
真田のお城。きれいに整備されてます。 |
●2022年7月16日登城 きういもりさん |
後で記入 |
●2022年7月16日登城 erihochanさん |
二度目の訪問 |
●2022年7月12日登城 hirakennyさん |
・徳川勢を二回退けた(上田合戦) ・1601年に徳川軍に徹底的に破却され、堀を埋められた ・上田市観光会館でスタンプ、真田神社で御城印をゲット。 ・駐車場は無料。 |
●2022年7月9日登城 かちゃんさん |
![]() 上田城→松代城→小諸城→龍岡城 |
●2022年7月2日登城 Широскийさん |
信州は高原で涼しいかと思ったが、そんなことはない。 |
●2022年6月30日登城 蛍光灯さん |
33城目 |
●2022年6月26日登城 tmitoさん |
2022/6/22 |
●2022年6月25日登城 wani29さん |
城に行きたい9歳息子の意見から、何の気なしに上田城へ。 上田城址公園と上田市立博物館を回った後、街ブラをして、温泉で汗を流し帰路へ。 滞在時間:3時間 |
●2022年6月25日登城 らむえうさん |
観光客がとても多い。想像より規模は大きくないが、攻めにくかったのがよく分かる。堀の形状を利用した野球場や競技場が面白い。 |
●2022年6月12日登城 1367sさん |
百名城7/100 |
●2022年6月11日登城 Minoさんさん |
皆さんの書き込みを見て 胡桃そばを食す、美味でした 正面の駐車場からぐるりと回って 櫓飲の公開があり堪能しました ![]() ![]() |
●2022年6月5日登城 きとさん |
上田で1泊してから車で8:00ごろに向かいました。 駐車場は南面の駐車場だと無料ですが、10:00ごろに出発することにはほぼ満車状態でした。 |
●2022年6月5日登城 なべどんさん |
100名城24城目。 |
●2022年6月4日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2022年5月29日登城 パグプーららさん |
松代城の後に行きました。 |
●2022年5月26日登城 みろさん |
![]() |
●2022年5月21日登城 マツオさん |
約60分で登城。 スタンプ 博物館で押印。 公園内で駐車。 |
●2022年5月8日登城 牧の助さん |
松代城登城後、長野駅から上田駅までしなの鉄道できました。上田駅からは、徒歩で15分弱で到着、登城前に上田城前にある「信州蕎麦の草笛」でくるみ蕎麦で昼食。上田城は、1986年3月、2011年11月に続いて3度目の登城です。今回はスタンプを押印することでしたので、上田城南櫓の中との情報でしたが、櫓の入場券売場においてありました。でも昔ながらのスタンプでしたし、外に置いてあるので、きれいに押せるか不安でしたので、上田市観光会館の2Fで押印することにしました。上田市観光会館の2Fのスタンプは今どきのスタンプで良好でした。上田市観光会館の2Fで押印することをお勧めします。尚、北櫓前と南櫓前の桜がすごくて北櫓・南櫓がよく見えないので何とかして欲しいです。特に北櫓前の桜はひどすぎです。せっかく南櫓・櫓門・北櫓全体の美しい姿を見せて欲しいです。戦国の世であれば、櫓から外が見渡せないようなことはしなかったはずです。北櫓内部のビデオ13分と上田市観光会館を含めて約1時間の所要時間でした。本当にすべてを回るのであれば、2時間程度は要するのではないかと思います。![]() ![]() ![]() |
●2022年5月6日登城 アリケンさん |
お城が休みだったためスタンプは上田市観光会館で押しました。 |
●2022年5月5日登城 スパン2633さん |
あ |
●2022年5月3日登城 かにわんわんさん |
上田駅前から歩いて登城。お城前の観光案内所でスタンプ。真田神社は大賑わい。 |
●2022年5月2日登城 クールオーさん |
通算140城目(百71・続69) |
●2022年4月30日登城 ピグさん |
※ |
●2022年4月30日登城 踊る商社マンさん |
本日3城目。スタートの松本城で待ち時間含めて少々時間を取ってしまったため、あまり滞在時間を取れず。博物館でスタンプ押して、真田神社で御城印をゲットしたら、急いで本日最後の松代城へ向かわざるをえず。博物館はもちろんのこと櫓も見学できるようになっていたが今回は入れずに残念。真田神社は当然ながら、あちこちに真田推しが感じられた。 |
●2022年4月24日登城 あらまーさん |
松代城の後、しなの鉄道にて移動・訪問しました。 |
●2022年4月24日登城 あらまーさん |
松代城の後、しなの鉄道にて移動・訪問しました。 |
●2022年4月22日登城 しろしろさん |
北信・上越の旅の第一弾。真田の城としてとても楽しみでした。尼ケ淵のしだれ桜がまだ花が残っていて楽しめました。 |
●2022年4月22日登城 あき兄さん |
30城目 長野 上田城 真田家の城 |
●2022年4月22日登城 takeshiV5さん |
2022/04/22 |
●2022年4月18日登城 nognog525さん |
二回目の訪問です。前回は紅葉時期でした。![]() ![]() ![]() |
●2022年4月18日登城 たけちゃんさん |
徳川軍を2度撃退 |
●2022年4月17日登城 ムラサメさん |
長野マラソンの後は長野県の城廻りです。上田駅に着いたのは15時過ぎだったので急ぎ登城することに。スタンプは櫓の入場券売場でゲットしました。各櫓や鬼門除けの土塁、かつて線路だった堀等を見て廻りました。桜はかなり散っていましたが、露店も多く賑わっていました。上田の街やはり真田一色ですね(笑)![]() ![]() ![]() |
●2022年4月17日登城 みるいさん |
2回目です。 今回はスタンプだけ。 |