4088件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2014年11月22日登城 Picoさん |
登城 |
●2014年11月22日登城 かびたんちゃんぴーさん |
上田駅から歩いて行きました。上田市観光会館でスタンプを押して城跡公園へ。若い女性が多かった。 |
●2014年11月22日登城 たかしょうさん |
駐車場無料。 真田神社があって、大きな兜ある。 武将隊がいて、ちょっと騒がしい。 |
●2014年11月22日登城 さんしろさん |
2014年11月と2015年11月の2回登城。 上田駅から歩くとちょっと距離がありますが、途中にある上田高校は藩主屋敷の跡地で、堀の一部と門が現存しているので必見です。また、城とは逆方向ですが本陽寺というお寺に藩主邸の玄関が移築されています。 東虎口から入って本丸などを一通り見た後(本丸北東の隅欠きや百間堀の石樋など珍しい遺構がある)、西櫓脇の階段で尼ヶ淵に降りて東の方にちょっと行ったところで、北櫓・南櫓・櫓門・西櫓が全て入る写真(上田城の紹介で必ずと言っていい程使われてる写真)が撮れます。そのまま東の方に歩いて行くと二の丸東側の堀底に出てそこから上に戻れます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月18日登城 えどさん |
「2014上田城けやき並木紅葉まつり」が終わっていたが、駐車場は満杯で、来訪者は多かった。 |
●2014年11月17日登城 あっくんさん |
本日2城目 |
●2014年11月17日登城 かなぴょんさん |
… |
●2014年11月16日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2014年11月16日登城 ノットナウケイトさん |
いつかは訪問したいと思っていた上田城に遂に登城。実際に来てみると最初に想像していた城とはだいぶ違ったが櫓門を見れただけで満足。真田神社前で真っ赤な巨大兜のモニュメント発見。目が点に…。それはさておき、紅葉が非常に綺麗な場所で本当に良い時期に来れたと思う。次はこの日最後の目的地、小諸城へ。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月15日登城 viva la vidaさん |
82城目 |
●2014年11月15日登城 笑猿さん |
資料館のおじさんと来年の大河真田丸の話もして楽しかったです! |
●2014年11月14日登城 たまじさん |
小諸城に続いての登城です。 大河の影響か盛り上がってるようです。 城周辺の中学生?ジャージの胸に六文銭マークが。。。すごいです。 ![]() ![]() |
●2014年11月12日登城 りぃさん |
紅葉がすごくキレイでした!! 櫓と博物館の入場料がセットで250円でした。博物館には幸村の直筆の書状もあり、 幸村ファンにはたまらない感じでした♪ |
●2014年11月11日登城 とらおさん |
23城目。 小諸城から国道18号経由で30分位で到着。 意外にこじんまりとしているが、なかなかの紅葉。 櫓入城はで上田市博物館と共通で250円也 櫓は真田氏の説明が少しあるのみで、博物館は、 少し古めかしい。 スタンプは櫓か博物館で入手可能。 |
●2014年11月10日登城 volvoさん |
2度目の訪問ですが、整備されてきれいになってました。 |
●2014年11月10日登城 はるかさん |
電車 |
●2014年11月8日登城 ギブンさん |
38 |
●2014年11月6日登城 kanegonさん |
真田人気で多くの観光客が来ていました。六文銭の根付けがお土産。北国街道で真田十勇士の像を探して、大西のそばをいただきました。 |
●2014年11月4日登城 仙石越前守秀久さん |
上田城に登城。 徳川の大軍を撃退した真田氏の居城上田城に行ってきました。櫓や石垣を見ていると堅固な城だと思いましたし、西側から見る崖の上にそびえたつ櫓は壮大でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月3日登城 ピロ輔さん |
後ほど |
●2014年11月3日登城 とし坊さん |
18城目。 自宅を朝5時前に出て、上田城の駐車場に8時半頃に到着。紅葉祭りの期間でしたが、朝早かったせいか駐車場はかなり空いていました。尼が淵に周り、芝生広場より高い崖上に築かれた西櫓と南櫓を見上げました。 西櫓脇の急な階段を登り、本丸堀沿いに二ノ丸北虎口の石垣を見学。外堀の百間堀は、陸上競技場に変わっていた。 本丸土塁の北東隅の隅欠(鬼門よけ)を見てから、上田市立博物館でスタンプをゲット。 館内見学後、いよいよ東虎口櫓門から本丸へ。門の入り口では、一分間で鎧を着せて貰えるサービスが観光客向けに実施されていた。 真田石の前で記念写真を取り、南と北櫓の中へ。南櫓からの尼が淵方面は、崖の厳しさが実感出来ました。 本丸内の土塁を一周、銀杏の黄色ともみじの赤の紅葉が素晴らしかったです。桜の時期も素晴らしいと思います。それ程大きいとは思えないこの城で、大軍の徳川勢を二度も撃退した真田昌幸のリーダーシップに感服しました。 二ノ丸堀跡のけやき並木を散策して紅葉を楽しみ、次に三の丸上田藩主居館跡の御屋形表門(上田高校敷地内)を見学し、ついでに上田駅前の真田幸村公像も見学。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月3日登城 ふくちゃんさん |
![]() 紅葉まつりをやっていて賑わっていました。お天気もよく紅葉やイチョウがきれいでした。門のところで甲冑を着せてもらえて写真を撮れるのが楽しかったです。来年の大河、真田丸が始まったらもっと混むのでしょうね。堺雅人の真田幸村楽しみです。 スタンプは櫓の料金所の窓口で。わりときれいに押せました。 |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
神社の兜にビックリ |
●2014年11月2日登城 愛犬ララさん |
32/100、11/2の午前中に行きましたが、この日は前日と違い曇りで雨が降らなかったのは良かったです。さ来年のNHK大河ドラマが真田幸村を主人公とした「真田丸」だそうで、上田市は盛り上がっているようです。真田神社にも参拝し、ご朱印をゲット。六文銭が入っており、嬉しいご朱印でした。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月2日登城 洋梨さん |
上田城の紅葉が見たくて登城。 早朝に上田に到着、まずは年内に登城を目指していた砥石城址へ。 東屋からのルートは階段がきついので、伊勢山方面の大手口より登ることに。 枡形城、本城、砥石城、米山城跡をみて下山。砥石城の階段が下るのも大変だったので大手口より登って正解でした。(私のようなヘタレでもゆっくり登って降りて2時間弱でした。)山城が好きな方は上田城に行く前に是非行かれると良いですよ。 上田城は紅葉まつりで出店もいっぱい出ていました。ステージの武将隊の演武を見て帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月2日登城 せそんさん |
朝一で入城。昨日の雨が止んで調度良い気候に恵まれた。(曇りではあるが…)![]() ![]() ![]() |
●2014年11月2日登城 ポンタさん |
22城目 |
●2014年11月2日登城 かおポンさん |
21城目 |
●2014年11月1日登城 はちかづきゆうさん |
ちょうどイベントをしている時期で紅葉(イチョウ)がきれいでした |
●2014年11月1日登城 でんかさん |
18城目 上田城は、祭だったらしく駐車場がいっぱい… さすがに真田丸の影響で人もいっぱい…なんとかお城を堪能して博物館へ移動途中で自分の車を見ると、知らないお婆ちゃんが車に寄りかかって(涙)。雨が降りそうだからそのまま移動…。 まぁ満足してるのでok。 今日の宿泊先の松本市に向かう。 |
●2014年11月1日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
45城目Get。こちらは3回目の登城。紅葉が始まり写真を一枚ゲット。スタンプは観光会館でゲット。レンタカーを場内駐車場(無料)に止める。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月1日登城 まなみずきさん |
本日、秋のお祭りもあり真田鉄砲隊も登場 |
●2014年11月1日登城 ささささん |
14城目 |
●2014年11月1日登城 しめじさん |
29城目 |
●2014年11月1日登城 pinpoco55さん |
紅葉が綺麗な時でした。 上田城二の丸のお堀跡に電車が走っていたとは、驚きです。 ![]() ![]() |
●2014年11月1日登城 うーさん |
銀杏臭い |
●2014年11月1日登城 武頼庵 銘さん |
火縄銃の音はデカイ! |
●2014年10月31日登城 よっしぃさん |
後報 |
●2014年10月31日登城 ゆきのちゃんさん |
![]() 櫓門のそばの大イチョウの木がとてもきれいでした。 ゆっくり一周しました。 |
●2014年10月28日登城 たむさんJJさん |
さすがに真田の城。 人気あって人は多いです。 駐車場が無料であったのには驚いた。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月27日登城 らくださん |
平日なのになかなかの賑わい、 上田城のほか、真田太平記館を見学。 昼は池波正太郎氏が贔屓にしていたという蕎麦や「刀屋」へ。 |
●2014年10月27日登城 tomoさん |
. |
●2014年10月26日登城 gakoさん |
2017大河ドラマ、真田丸決定で賑う上田城へ。上田駅から歩いて10分、上田城にはいると真田10勇士が出迎えてくれた。きようは、別所温泉泊まり |
●2014年10月25日登城 もんたろうさん |
たまたま何かのイベントをやっていたせいか、真田の大河ドラマ決定で盛り上がっているせいか、やたら人が多くて、参りました。以前来たときは、もうちょっと落ち着いて見られたと思うのですが。。。 |
●2014年10月25日登城 亀夫婦さん |
25城目。 長野一国制覇の旅2城目。 松代城から。 イベントをやっていて車を止めるのに時間を取られました。駐車場無料。 櫓と博物館共通券で入場。 次の城巡りがなければゆっくりと散策したい公園です。 次は、小諸城へ。 |
●2014年10月25日登城 らんさん |
37城目。 紅葉が綺麗で見ごたえがありました。 真田神社にお参りもしてきました。 |
●2014年10月25日登城 Qtaroさん |
菅平〜軽井沢、帰りに上田城 |
●2014年10月25日登城 ecapさん |
あ |
●2014年10月24日登城 リッヒ〜さん |
34城目 上田出張のついでに立ち寄りました!! 上田駅から歩いて向かいます!!! 時間的には10分くらいでしょうか?! 公園になっており、櫓が復元されていました! 中も250円で見ることができます。 天守台はありませんが、天守閣跡地は綺麗に整備されています。 平日の朝で人も少なく空気がおいしく感じました!! 最後にスタンプですが、櫓の受付にあります。 ここのスタンプはインクが別のタイプです。 こちらで押しましたが、インクの状態も良いので押しやすいと思います。 |
●2014年10月24日登城 松ちゃんさん |
二度目でしたので東側の土塁を見て周り、櫓の受付でスタンプだけ頂きました。 |