4097件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。
●2015年5月2日登城 くらこうさん |
上田駅近くにある、立派なお堀をもつお城だったが、 時間の関係上、ささーっと回って終わってしまいました。。。 また来た時は散歩してゆっくり過ごしたいなー |
●2015年5月2日登城 はるととあおいさん |
GW長野旅行第2城。流石に人が多かったです。真田石がどっしりとありました。 |
●2015年5月2日登城 茶レンジャーさん |
ゴールデンウイーク中は、どこの駐車場もすごく混んでいるが常ですが、西側の公園駐車場はわりとすいていました。 また今は、八重桜が満開で、土塁に山吹の黄色い花が咲いていてとてもきれいでした。 |
●2015年5月2日登城 としさん |
徳川の攻撃を2度退けた六文銭の城として気持ちが弾みました。 六文銭は、三途の川を渡る料金らしいです。 それで、六文銭を掲げた真田・・・ カッコイイです。 |
●2015年5月2日登城 えむ坊。さん |
17城目。 上田駅から徒歩で登城。 スタンプは上田城櫓で押印。 足が動かなくて櫓の2階には登れず。 西櫓も見えるところまでは行ったが、近くまで行くのは断念。 |
●2015年5月2日登城 めぐさん |
GW |
●2015年5月2日登城 たまごんさん |
近くの現在上田高校の正門が、現存門で立派だった。 |
●2015年5月1日登城 ゆうさん |
上田城の眺めだと、今は駐車場になっている尼ヶ渕からの眺めが好きです。 |
●2015年5月1日登城 senさん |
10城目 メーデーともろに被り、駐車場がいっぱいでした。 彼らが居なくなったら駐車場も空いたので、きっと彼らの車も停まっていたのだと思います。。。 本丸の資料がなく、想像も出来ないとのことで、設置されていた模型すら本丸がぽっかり空いていたのが ややショックでしたが、キレイに整備されていました。 |
●2015年5月1日登城 あっちゃんさん |
松代城から上田城へ。来年の大河ドラマ「真田三代」で盛り上がっている。城は仙石氏が再興した城だが、上田では真田がメイン。櫓門などの中を見学する。尼ヶ淵の石垣や高さはしっかりと確認したい。市立博物館でも真田の資料がみられる。 |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
桜がきれいだった |
●2015年5月1日登城 みのりんさん |
きたどー |
●2015年4月30日登城 あきらさん |
レンタカーで登城です。 スタンプは櫓内で押しました。 北櫓、南櫓を見学し、上田城公園を散策。 桜の咲く時期はかなり綺麗だろうと思います。 明日は朝から小諸城に向かいます。 |
●2015年4月29日登城 としたかさん |
9城目 |
●2015年4月26日登城 ロドリゲスさん |
あ |
●2015年4月26日登城 たこちゃんさん |
タイミング良く「上田真田まつり」を見ることができました。 大きなまつりらしく、駐車場に入るまでが大変、運よく「一台は入れるよ」と 駐車場のおじさんありがとうございました。 西櫓等見学きれいに整備された公園を半日散策しました。 行列は、音もなくあっさりでした。 小諸城に向かう。 |
●2015年4月26日登城 よっち〜さん |
15城目 |
●2015年4月26日登城 ラッキーさん |
桜祭りで中に駐車できず大変でした。 |
●2015年4月26日登城 やまちゃんさん |
3城目。 戦国の有名人、真田氏のお城です。2度目の登城です。真田神社と見学。たまたま真田祭りやってて凄く賑わっていました。 |
●2015年4月26日登城 やまちゃんさん |
3城目。 戦国の有名人真田家のお城。真田神社と見学。 |
●2015年4月26日登城 モリケンさん |
大好きなお城の1つです。 尼ケ淵から見上げる南櫓の断崖感が特に印象的。 真田祭りの鉄砲演舞迫力ありました。 |
●2015年4月26日登城 琥心パパさん |
日本100名城、3城目。上田城。 真田親子で有名です。御城印もらいました。 |
●2015年4月26日登城 琥心パパさん |
日本100名城、3城目。上田城。 真田親子で有名です。真田丸で綺麗に整備されて良い城址公園になりました。 |
●2015年4月26日登城 琥心パパさん |
日本100名城、3城目。 真田親子で有名な城です。徳川さんを足止めしたことで有名。 |
●2015年4月24日登城 ふるとのさん |
堀、石垣、櫓、どれも素敵な城でした。 |
●2015年4月23日登城 ふゆひなさん |
6城目。8年ぶり2度目の登城。桜はすでに散っていました。 真田親子に思いを馳せました。駐車場は無料です。 |
●2015年4月22日登城 やんくさん |
着いたのは夜 ち もう1度行きます 櫓のライトアップはよかったです 2回目 2015 4 22 櫓よかったです 神社で手ぬぐい買いました |
●2015年4月22日登城 モコモコさん |
桜は散り始め |
●2015年4月22日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
城がない城郭なんですね。 |
●2015年4月21日登城 しんさん |
29城目 |
●2015年4月19日登城 るさん |
上田城の千本桜祭り最終日 |
●2015年4月19日登城 しろすけ113さん |
真田丸の始まる一年前に行った。さくらまつりの最終日、寒い雨の降る中小諸城に行ったあとに行きました。ぎりぎりの時間だったけど、上田城櫓でスタンプを押させてもらえました。真田石、でかい。 |
●2015年4月19日登城 さくらさくらさん |
20城目。 千本桜まつり最終日だったようです。おかげで臨時駐車場があちこちにあって助かりました。市役所に駐車しました。 市立博物館を見学しつつスタンプを押してから、櫓門へと行きました。およそ20年ぶりの登城ですが、すっかり整備されていて驚きました。櫓から見た公園は桜を楽しむ人がたくさん。いい日に行くことができてラッキーでした。 2019年11月14日再訪。紅葉まっさかりでした。 2021年11月15日再訪。紅葉は終わりかけ。 2022年11月14日再訪。恒例になりました。 2024年11月14日再訪。いい感じの紅葉。 |
●2015年4月18日登城 鬼玄蕃さん |
あとで |
●2015年4月18日登城 りょうせいみさん |
桜の御祭りやっていて賑わってました❗ |
●2015年4月18日登城 ナンバースリー(2周目)さん |
007名城目(2周目) 2014年6月1日 今回は「南北櫓」と「櫓門」内に入場。 2015年4月18日 「上田城 2015 千本桜 まつり」へ。「桜」はもう終盤でしたが「東虎口櫓門と北櫓」とのライトアップは最高でしたね〜。 |
●2015年4月14日登城 千葉介さん |
14城目 松代城に続いて本日2城目。 移動ルートは しなの鉄道、篠ノ井駅から上田駅で役30分ほど。 駅からは歩いて15分。 上田の桜祭りの当日のために、かなりの賑わいがあった。 しかし城を見て回るには人が多すぎると大変(とくに幼児を連れていると) そのうえ雨が途中より降ってくるという状況で、そうそうにスタンプを貰いに行く。 城址公園手前の上田市観光会館の2階にてスタンプをGET! |
●2015年4月13日登城 ハレジョさん |
生憎の雨模様で寒さが残っているが千本桜の祭りの最中で賑わっっている。 休日の翌日であったが、きれいに清掃された広場が、上田市の方々の熱い思いが伝わるよう。南櫓のスタンプ置き場の管理人の方も皆が楽しみにしテ回っておられるので、私もやっていますと、スタンプ帳を見せてくださった。 |
●2015年4月13日登城 かめかめさん |
4 |
●2015年4月13日登城 プラハ太郎さん |
25城目 |
●2015年4月12日登城 ピーチャンさん |
本日3城目。ここも桜祭りがおこなわれていて、多くの人でいっぱいでした。桜も満開できれいでした。 |
●2015年4月12日登城 ウッキーさん |
登録中。ツアーの一環。この日はイベント?があり、人で大賑わい。写真機を片手にの人もかなり多かったです。勿論、桜も綺麗。 |
●2015年4月12日登城 もちぐささん |
桜の名所。石垣が素敵。 |
●2015年4月12日登城 ちろるんさん |
あまりにも桜が見事な時に登城したので、他の印象が薄いのが残念。桜まつりもしていたので、夜桜も見に行った。幻想的で、これ以上の桜はないというほど。 |
●2015年4月11日登城 Miharuさん |
2016/10/10にも2回目の上田。 上田城は町全体で盛り上げているのがよい。 |
●2015年4月11日登城 ぶんたろうさん |
朝は小雨が降っていたが、小諸から移動しているうちに晴れてきました。 上田千本桜まつりの真っ最中でとても賑わっていました! 天気のせいか人混みだと感じるほどではなく、景色も歴史も感じることができました。 時間的に資料館などを回ることは出来ず、次回また行きたいです。 |
●2015年4月11日登城 ぱんさん |
さくらまつり開催中で賑やかでした。幸村ばっかりプッシュしてたのはちょっと残念ですが、来年の大河に向けて盛り上げたいところでしょうから仕方がないですかね。 桜まつり期間中はシャッターマンという、記念撮影のシャッターを押してくれる観光ボランティアさんがいらしゃいました。 |
●2015年4月11日登城 でぼっちさん |
《39城目》 桜まつりの時期で、満開でした。 露店もたくさん出ていて楽しかったです。 お城訪問と言うより、祭りに参加してました。 |
●2015年4月10日登城 のぶさん |
夜の垂れ桜は素敵でした。 |
●2015年4月10日登城 新幹線さん |
18城目。千本桜まつり開催に合わせて訪問。満開の桜と堀と櫓に感激。おもてなし武将隊もいて、賑やか。城下町はこうでなくっちゃ! |