4133件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。
●2015年5月6日登城 ゆりこんこんさん |
櫓門前で、おもてなし武将隊と記念撮影! 撮影の合い言葉は、「さなだっ、じゅうゆうしっ!!」 櫓、空堀、水堀、土塁が立派! 新緑の季節で、爽やかな風を感じました。 |
●2015年5月6日登城 中村優助さん |
カッコイイです。 |
●2015年5月5日登城 にゅんちゅんさん |
42城目 午前中でしたが、駐車場がいっぱいでした。 |
●2015年5月5日登城 ノリノリさん |
66城名 |
●2015年5月5日登城 きみどりさん |
アイドル武将が、普段着に着替えて自転車で帰って行くのを見ました。 |
●2015年5月5日登城 だしまきさん |
29城目 |
●2015年5月5日登城 伊予守じゅんさん |
信濃攻め 2城目は上田城。 上田駅から徒歩15分で到着。 「真田丸」放送までまだ半年以上もあるのでそこまでの盛り上がりは感じられませんでしたが、城内は真田一色でした。(仙石氏… 南櫓 東虎口櫓門 北櫓の並びは絵になるし迫力がありました。 往時は千曲川に面した尼ヶ淵もこれまた迫力十分。ここからは攻め込めませんね。 そして気に入ったのが鬼門除けの隅落としです。 普段は陰陽道なんて興味ないのに城の事となると「お洒落だなぁ」なんて思ってしまいます。 一通り見終えた後は上田城の目の前にある「そば処千本桜」で昼食を。 何気なくふらっと入ったんですがめっちゃ美味しかった!おすすめです。 所要時間 1時間20分 スタンプは南櫓内で ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 Bambooさん |
松代に続いて、真田のお城へ。 こちらは観光客もたくさんで駐車場が満杯でした。 櫓や門もよいですが、櫓を下から見上げると、 その堅固さを実感できました。 ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 豊後の耕助さん |
親友と |
●2015年5月4日登城 もーりーさん |
46城目。朝8時過ぎに着きましたが、GWのせいか早くあけていました。帰るころには人も多くなってました。![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 ブレービーさん |
上田城 |
●2015年5月4日登城 nabeさん |
10城目 登城記録は下記URL http://ameblo.jp/tokaikko-oyaji/entry-12022685875.html ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 hirojiriさん |
スタンプラリーのため急いで回りました。 写真を外から撮っただけです。 |
●2015年5月4日登城 Yabu sobaさん |
主人のスタンプラリーについていく。自分のスタンプなし。その後のスタンプラリーに参加 |
●2015年5月4日登城 もくさん |
済 |
●2015年5月3日登城 うどん好きさん |
南櫓入り口でスタンプ押印。スタンプ台を使うタイプ。 |
●2015年5月3日登城 信安さん |
5/3 14:00 |
●2015年5月3日登城 ISF444さん |
駅から歩くこと10分ほど。もう来年の大河ドラマ一色。。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 loopさん |
神社にいたボランティアの人の話が面白かった。 |
●2015年5月3日登城 thanatosさん |
![]() 南櫓内でスタンプゲット。 西櫓は公開されていませんでした。 土地の高低差を上手くりようしたお城だと思います。 |
●2015年5月3日登城 tanyさん |
20城目。 GWの城廻家族旅行、五つ目。 GWのためか、思った以上の混雑状況でした。 真田幸村や真田十勇士が人気だからでしょうかね。 正面の東虎口櫓門、南櫓、北櫓は展示場になっていて中に入れました。 第一次、第二次上田合戦など勉強になります。 次に小諸城に急がねばならなく、あまりゆっくりできなかったのが残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 さと☆さん |
人が多かった |
●2015年5月3日登城 Yoshi56さん |
10城目! |
●2015年5月3日登城 よしさん |
10城制覇 |
●2015年5月3日登城 つっこさん |
![]() くまなく散策しました。 歩くには広さがちょうどよいので、お散歩に良いです。 上田市立博物館には、真田家だけでなく仙谷家の鎧も展示してあって、 漫画センゴクを愛読中だったので胸熱になりました。 隣接の駐車場は狭い(駐車スペースの割振りが微妙)のでミニバンタイプの車はお気をつけください。 |
●2015年5月3日登城 CauchyGreenさん |
連休を利用して。 |
●2015年5月3日登城 デブパパさん |
門が立派! |
●2015年5月3日登城 こやまっちゃんさん |
GW長野のお城巡り。覚悟はしてたけど、最寄りのICから既に渋滞で、長野まで5時間?くらいかかってしまった(-_-)上田城は大きい天守は無いものの、2つの櫓がなかなか素敵。ただ1番の印象は城よりも上田城前のお蕎麦屋さんの、真田の家紋をイメージした、特大かき揚げ!!デカすぎて笑。普段大食いで残したことない相方さんが初めてギブアップした。その後もしばらく蕎麦はもういいーまで言って、未だにネタになってるくらいですww |
●2015年5月2日登城 HIDEさん |
お昼過ぎ、車を二の丸の駐車場に停めてお城に向かいました。 駐車場から入り口である東虎口櫓門まではすぐです。 駐車場は無料です。 櫓門を入ると、すぐ正面に真田神社があり、右手には本丸跡の広場が広がっています。 東虎口櫓門と、櫓門に併設されている南櫓と北櫓の内部は見学することができ、スタンプは、その入場口である南櫓の入口にあります。 見学には250円かかりますが、スタンプだけを推したい旨を告げれば無料で押させてくれます。 ゴールデンウイークでしたが、それほど混雑はしていなくスムーズに見学できました。 |
●2015年5月2日登城 エイトマンさん |
城跡よりも真田氏館の方が人気有りか |
●2015年5月2日登城 HNFさん |
46の会メンバと初登城。高遠->松本->上田と1日3城、時間ギリギリでスタンプ押せました。 |
●2015年5月2日登城 ひろゆきのすけさん |
35城目、少し足を延ばして真田屋敷も必見です。 |
●2015年5月2日登城 あおかえさん |
30城目 |
●2015年5月2日登城 くらこうさん |
上田駅近くにある、立派なお堀をもつお城だったが、 時間の関係上、ささーっと回って終わってしまいました。。。 また来た時は散歩してゆっくり過ごしたいなー |
●2015年5月2日登城 はるととあおいさん |
GW長野旅行第2城。流石に人が多かったです。真田石がどっしりとありました。 |
●2015年5月2日登城 茶レンジャーさん |
ゴールデンウイーク中は、どこの駐車場もすごく混んでいるが常ですが、西側の公園駐車場はわりとすいていました。 また今は、八重桜が満開で、土塁に山吹の黄色い花が咲いていてとてもきれいでした。 |
●2015年5月2日登城 としさん |
徳川の攻撃を2度退けた六文銭の城として気持ちが弾みました。 六文銭は、三途の川を渡る料金らしいです。 それで、六文銭を掲げた真田・・・ カッコイイです。 |
●2015年5月2日登城 えむ坊。さん |
17城目。 上田駅から徒歩で登城。 スタンプは上田城櫓で押印。 足が動かなくて櫓の2階には登れず。 西櫓も見えるところまでは行ったが、近くまで行くのは断念。 |
●2015年5月2日登城 めぐさん |
GW |
●2015年5月2日登城 たまごんさん |
近くの現在上田高校の正門が、現存門で立派だった。 |
●2015年5月1日登城 ゆうさん |
![]() |
●2015年5月1日登城 senさん |
![]() メーデーともろに被り、駐車場がいっぱいでした。 彼らが居なくなったら駐車場も空いたので、きっと彼らの車も停まっていたのだと思います。。。 本丸の資料がなく、想像も出来ないとのことで、設置されていた模型すら本丸がぽっかり空いていたのが ややショックでしたが、キレイに整備されていました。 |
●2015年5月1日登城 あっちゃんさん |
松代城から上田城へ。来年の大河ドラマ「真田三代」で盛り上がっている。城は仙石氏が再興した城だが、上田では真田がメイン。櫓門などの中を見学する。尼ヶ淵の石垣や高さはしっかりと確認したい。市立博物館でも真田の資料がみられる。 |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
桜がきれいだった |
●2015年5月1日登城 みのりんさん |
きたどー |
●2015年4月30日登城 あきらさん |
レンタカーで登城です。 スタンプは櫓内で押しました。 北櫓、南櫓を見学し、上田城公園を散策。 桜の咲く時期はかなり綺麗だろうと思います。 明日は朝から小諸城に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月29日登城 としたかさん |
9城目 |
●2015年4月26日登城 ロドリゲスさん |
あ |
●2015年4月26日登城 たこちゃんさん |
タイミング良く「上田真田まつり」を見ることができました。 大きなまつりらしく、駐車場に入るまでが大変、運よく「一台は入れるよ」と 駐車場のおじさんありがとうございました。 西櫓等見学きれいに整備された公園を半日散策しました。 行列は、音もなくあっさりでした。 小諸城に向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 よっち〜さん |
![]() |