4098件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2015年10月10日登城 まさたろうさん |
真田の城。 |
●2015年10月9日登城 子龍のパパさん |
39城目 |
●2015年10月8日登城 もじゃんこさん |
前日に別所温泉に泊まり、翌日に上田へ。 平日なのに人がぎょーさんおったがね。真田人気の影響? あと信州そば美味い! |
●2015年10月4日登城 モコさん |
以前にも来たことあるのでさらりと散策 真田丸に向けて盛り上がっておりました |
●2015年10月4日登城 peasso55さん |
上田駅から歩いて行きました。 |
●2015年10月3日登城 Tanaさん |
9城目。埼玉から高速を使って松代⇒上田⇒小諸へ。それなりに見学して一日で3つの城を見ることが出来ました。上田から小諸へは下道を使い、途中で信濃国国分寺跡にも寄れました。 |
●2015年10月3日登城 ニシやんさん |
24 |
●2015年10月3日登城 たださん |
山梨長野城めぐり 20151002-20151003 ★★★★☆(大満足です) |
●2015年9月29日登城 ナオチョップさん |
来年ここは盛り上がるんだろうな |
●2015年9月29日登城 こ〜すけさん |
今回の旅行最後の城です。 他の方のレポートにもある通り、スタンプは3ヶ所あります。 シャチハタは観光協会にあります。ここも平地なので、歩きやすいです。 |
●2015年9月29日登城 べびさん |
32城目 |
●2015年9月29日登城 ぬまちさん |
53城目 上田駅に到着。観光案内所にて地図をもらい徒歩で向かいます。15分くらいです。 櫓でスタンプ。状態は良好。北櫓内の映像コーナーがなかなか面白かった。城内を一通り見学後におもてなし武将隊の方に出会い、お写真を撮らせてもらいました。最後に市立博物館へ。料金はリーズナブルなのに想像以上の充実した展示でおススメです。個人的には戦時中の資料が大変興味深かったです。 帰りにみすゞ飴で有名な飯島商店さんで限定のみすゞ飴やジャムを購入しました。駅からお城までのルートには休憩できるようなお店がなかったので、こちらでいただいたジュースがとても美味しかったです。 上田城櫓・市立博物館共通券 250円 |
●2015年9月28日登城 まあちゃんさん |
編集中 |
●2015年9月28日登城 下道塾塾長さん |
真田家ゆかりの地ですね. 来年の大河ドラマの影響で訪問客が増えるでしょうね. |
●2015年9月27日登城 たっくさん |
14城目 信州3城めぐり3城目。 松代城→小諸城→上田城の順に登城。 真田丸の影響で松代城同様に観光客が多かったです。 スタンプは櫓内にて押しました。 ゴム印でしたがきれいに押せます。 |
●2015年9月26日登城 Bさん |
72城目 |
●2015年9月26日登城 masaさん |
2 |
●2015年9月26日登城 カズさん |
51城目 |
●2015年9月26日登城 EVONさん |
西日本横断 Part II |
●2015年9月24日登城 ゆーせるさん |
観光の一環で訪問。 |
●2015年9月23日登城 椿山砦の元住人さん |
3城目。 こちらも幼少時以来。当時の印象は、入口に櫓がふたつ並んでいるところ。北櫓と南櫓の間の櫓門はまだ復元されていませんでした。 今回は、ちょっと駆け足でしたが、櫓、石垣、土塁、堀など遺構を楽しむことができました。また、「真田丸」効果でとても賑わっており、本丸では「おもてなし武将隊」の演武も行われていました(じっくり見ませんでしたが)。 |
●2015年9月23日登城 ayuさん |
5城目 1583年/平城/真田氏、仙石氏、松平氏 二度の上田合戦で徳川家を二度も撃退したという、真田氏ゆかりのお城。 西櫓は昔のまま。井戸に抜け穴があった、という話もわくわくします。 北櫓を支える石垣に使われている、直径3mの「真田石」は圧巻でした。 【周辺情報】 ・上田藩主舘跡 →現・上田高等学校。上田駅から城跡公園に向かう途中にあります。 ・柳町 →古い屋敷そのままに、飲食店や造り酒屋などが立ち並んでいます。 ▼写真 |
●2015年9月23日登城 がまさん |
夕方5時すぎでも、正面の観光会館はスタンプ可能でした。 |
●2015年9月23日登城 ことのすけさん |
クルマで。 |
●2015年9月22日登城 よも旦那さん |
39城目。 2回目の登城。 前回はスタンプラリーをやってなかった。 朝8時の時点で、市民会館駐車場は満車。 上田城跡駐車場も9時過ぎには満車。 来年の大河ドラマ「真田丸」の影響か、大人気でした。 スタンプは3か所で確認。 上田城櫓…スタンプタイプ、インクは薄いが陰影はきれい。 上田市立博物館…スタンプタイプ、インクはさらに薄いが陰影はきれい。 上田市観光会館…シャチハタタイプ、インクは一番濃い。 上田市観光会館でスタンプを斜めに持っていたら、観光会館の女性に 「逆さまに持つとインクが漏れますから!」とやや強めに注意されてしまった。 正直ムッとし気分が凹んだが、その後に行った真田本城跡の景色でちょっと救われた。 上田市内は現在あちこちで来年に備えてか工事しているところが多かったですが、人の面も改善してほしい…(ちょっと余裕がない感じ) |
●2015年9月22日登城 チュウさんさん |
武田信玄、山本勘助は意外 |
●2015年9月22日登城 ツバサさん |
発掘調査等、学者さんの話として(上田城には天守があったのではないか)という観光ボランティアの方の説明は、たいへん興味深かったです。 |
●2015年9月22日登城 レディエントブルーさん |
13城目。小諸から1時間弱。真田神社のご朱印カッコ良い。昼食は駅前の蕎麦屋東都庵。美味しかった。 |
●2015年9月22日登城 ノンママさん |
真田の人気か凄い人でした。 |
●2015年9月22日登城 さとやんさん |
記録 |
●2015年9月21日登城 a13030さん |
7時30分に到着、けっこう多くの人が。8時には駐車場が一杯。大河ドラマの影響は絶大です。いよいよ真田ブームの到来です。 |
●2015年9月21日登城 Pちゃんさん |
49 |
●2015年9月21日登城 若さん |
サッカーでの松本遠征の際に登城。同日の4城めぐりのため、スタンプのみ押印。 |
●2015年9月21日登城 non♪さん |
小諸から上田に移動 駅からは徒歩で上田城に 真田人気かかなりの人がいました。 |
●2015年9月21日登城 can☺︎さん |
18城目☆ |
●2015年9月21日登城 tk-chuさん |
29城目 蕎麦屋が多い。 真田十勇士がいる。 天守はないが、門には登れる(有料) |
●2015年9月21日登城 龍さんさん |
とても人が多かったです |
●2015年9月21日登城 MIKOさん |
同一日3城目のスタンプgetしてこの日は上田で宿泊した記憶。 |
●2015年9月20日登城 とらひろさん |
14城目 大河ドラマが始まれば多くの観光客がくるため、所々工事中。 スタンプは松本城の門をくぐり右に行った上田市博物館の受付に聞けばすぐわかります。スタンプの状態は少し薄めですが良好。 櫓の展示室にあった第一次上田合戦のシミュレーション動画はわかりやすく、徳川の負けっぷりがわかります。 |
●2015年9月20日登城 久留里城さん |
来年の大河に期待大 |
●2015年9月20日登城 yoneさん |
シルバーウィークのときに自転車で 比較的平地なので行きやすかった。 音色がいい鈴の、六文銭がかかれているお守りを買いました。 |
●2015年9月19日登城 千葉の旅人さん |
真田重十勇士が出迎えてくれます。運が良いと、十勇士がすべてお出迎えもあります |
●2015年9月19日登城 衣笠丼さん |
来年の大河ドラマを先取りして訪問。 |
●2015年9月19日登城 kadoshinさん |
登城 |
●2015年9月19日登城 衣笠丼さん |
16城目。 |
●2015年9月17日登城 横浜優勝さん |
真田! 六文銭!蕎麦うまかった! |
●2015年9月16日登城 こるまろさん |
ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36532197/ |
●2015年9月14日登城 見えない翼さん |
あの家康を2度も撃退した有名なお城。空堀なども見応えありです |
●2015年9月12日登城 オリドワンさん |
来年はNHK大河ドラマで「真田丸」をやる予定とか。ちょうど城跡の一部を普請中でした。 |
●2015年9月12日登城 ケープーさん |
本日2城目 小諸城から下道で到着。 来年は大河の影響で混雑しそうなので今年のうちに登城。 28城目! 春日山へ |