トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

4131件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。

●2015年11月1日登城 goriririateさん
登城48城目
紅葉もきれいで楽しかった。
おもてなし武将隊とも写真撮影をしました
●2015年11月1日登城 ひろさん
松代城の次に新幹線で上田に着き 上田城までは循環バスで5分くらいで到着します。
スタンプは観光案内所の二階にありました。当日はお祭りで、人がいっぱいでした。
帰りは駅まで歩きました。7分でした。
●2015年11月1日登城 mocoさん
上田駅から徒歩で15分くらいでしょうか。大河ドラマの真田丸で大変、賑わっていました。真田石も発見。今まで見たことのない大きな木・メタセコイアが印象的でした。
●2015年11月1日登城 ひろちゃんさん
松代城の次に新幹線で上田に着き、上田城までは循環バスで5分でした。
観光案内所の2階にスタンプがあります。当日はお祭りで人がいっぱいでした。
帰りは駅まで歩きました。
●2015年11月1日登城 楓太郎さん
櫓門、西櫓、真田神社。
●2015年10月31日登城 メロデスさん
25城目。
武田・真田好きとして、楽しみにしていた城。
今回は第1弾、上田エリアの武田・真田ゆかりの地巡りを実施。
当日イベント開催で、無料駐車場がすでに満車。駅近くの有料駐車場へ。
まず、上田藩主館跡→上田市立博物館→上田城を順に回る。
上田城はイベントが始まりだしたので、急いで回る。
二の丸、本丸の堀が深く、感動。東虎口櫓門は立派で、見応え十分。
櫓内に入ると、ボランティアのおじさんから櫓門の歴史を説明され、
変遷の歴史を知り、大変ためになった。
西櫓も素晴らしく、尼ヶ淵から見上げると更に綺麗である。
その後、芳泉寺で小松姫の墓を参り、近くのそば屋で昼食。
そこから、千曲川を渡り、板垣神社、石久摩神社と上田原古戦場巡りを実施。
上田城に戻り、スタンプを押し、池波正太郎真田太平記館へ。
この館が見所たくさんで、常設展示室だけで時間いっぱい。
次回再訪問を楽しみに、大輪寺へ急ぎ、山之手殿の墓参り。
最後に、生島足島神社へ行くが、日が落ち、散策を断念。
次回第2弾の真田エリア散策へ持ち越し。
●2015年10月31日登城 愛姫さん
小諸→上田→松代→松本→高遠→甲府→武田氏館
●2015年10月30日登城 おのてつさん
本日2城目で来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の舞台、「上田城」を目指します。小諸から「しなの鉄道」で、上田駅に到着。駅前からタクシーで二の丸橋へ。東虎口櫓門から入城。スタンプは、櫓門でゲット。シャチハタで、状態良好でした。その後、北櫓と南櫓に登り、本丸跡の大欅の見事な黄葉や真田神社や西櫓、二の丸の堀跡、隅櫓跡を見て徒歩で上田駅に向かい、途中で上田高校の敷地内に残る堀と藩主居館跡も見て来ました。そして、翌日の甲府2城制覇の為に上田から篠ノ井経由で松本に向かいました。これで今年22城目の通算83城制覇です。
●2015年10月27日登城 てっぺいさん
バイクで1人で行く。

大河ドラマ前に行こうと思ったが、なかなか混み合っていた
●2015年10月26日登城 あっこさんさん
81城目。西櫓工事中
●2015年10月26日登城 Yasuさん
確かに攻めにくそうだ
●2015年10月25日登城 nskkさん
七十八城目。真田丸の期待が高まる上田城です。博物館と、南櫓・櫓門・北櫓のセット券が売っていますので、まずは二の丸橋を渡った後右に曲がって、博物館の見学がおすすめです。この付近には来年1月17日に大河ドラマ館がオープンするそうです。3基の櫓に加えて三方を取り囲む水堀の内堀と空堀の二の丸堀、さらに南側から見る石垣と櫓は見事です。しかし構造の簡単な城ですし、籠城戦当時は立派な櫓も建っていなかったはずなので、二度の籠城戦に耐えたのは城そのものだけでなく真田家の戦い方が非常に上手かったのでしょうね。。

上田から数駅の戸倉駅からタクシーで10分ほどのところに、かつての荒砥城を現代によみがえらせた城山史跡公園があります。それほど大きい城ではありませんが、かつての山城がどのようであったのかを感じるにはまたとない場所で、風林火山など大河ドラマのロケに使われています。また城から見る温泉町の景色も素晴らしいところです。ガイドブックに書いてあるのか、二組ほど外国の方もいました。徒歩ですと約一時間で、山登りがきついです。
●2015年10月24日登城 ふなふなさん
松本城の後に立ち寄りました!松本城から車で一時間半くらい。17:30頃到着したため日が落ちて辺りは暗くなっていましたが目的の真田岩はライトアップされていて楽しめました!スタンプのおいてある観光会館も18:00までやってました♪セーフ!次の大河ドラマの舞台らしく楽しみです♪
●2015年10月23日登城 まーさんさん
35城目。

天気は晴れ。

小諸城から移動。本日、2城目。
●2015年10月22日登城 まーおじさんさん
旧千曲川から回って堀を歩きながら登城しました。NHK「真田丸」の影響か、大勢の観光客がいましたね。
●2015年10月18日登城 cartanさん
駅から歩いてストレスになる距離でもなく、行きやすい立地です。
大手門だけではなく、本丸鬼門角の隅落としや尼ケ淵側の石垣も一見の価値があります。
市立博物館入口にあるスタンプはスタンプ台式でしたが、若干カスレ気味でした。
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん
過去に登城
●2015年10月17日登城 うぃんうぃんさん
思った通り
小さいお城。
●2015年10月17日登城 おきぽんさん
14時23分 小諸駅発 → 14時43分 上田着

本日最後の城は、通算22城目の上田城です。駅から歩いて10分ほどです。
まずは上田市立博物館でスタンプを押印。インクは薄めでかすれるので、あまりお勧めできません。観光会館と比較してみたほうがいいかもです。

人気の真田城なので、今日一番の人混みです。真田神社も参拝する人が後を絶たず。来年は大河のおかげでさらに盛り上がりそうですね。

明日は高遠城から、ということで、この日のうちに伊那市に向かい宿泊。夕食は田村食堂のソースカツ丼!肉厚のカツが美味しくて、おススメです(^^)
●2015年10月15日登城 エリミGT3さん
13
●2015年10月13日登城 あやのさん
10/100
●2015年10月12日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
日本100名城巡り☆50城目、上田城
ここもきれいに整備されていて、最高〜(*^_^*)

徳川軍を2度も退けた真田十勇士☆
何か活力が湧いてきます(*^^*)

ちなみにこれで日本100名城巡りも半分に到達です☆
●2015年10月12日登城 たーぼーさん
信州3城まとめて
●2015年10月11日登城 あしゅまさん
68城目!ここの情報通り、早めに行ったお陰で駐車場も余裕でした。
●2015年10月11日登城 芋00さん
(^◇^)
●2015年10月11日登城 マンボウさん
8城目。真田十万石祭りの人だかりで、大騒ぎだった松代城から車で移動。徳川を二度も退けた上田城の櫓の中に入って感無量。御朱印を集めている妻は、家康公を祀っている久能山東照宮の御朱印の見開きの隣のページに石田城の真田神社の御朱印をいただいていたが、それってどうなのかなあ。
●2015年10月11日登城 せんたろうさん
お城の周囲に真田十勇士の看板があります
●2015年10月10日登城 ハスタロレさん
松本からレンタカーで向かう、来年の大河ドラマに向けてしっかり宣伝していた、しかしいつか崩壊しそうなあぶない造り。
●2015年10月10日登城 みなみんさん
今日2つ目。お堀が深く、いい感じだった。スタンプは観光会館の2階にあるのが、鮮明で綺麗
●2015年10月10日登城 真紀源次さん
過去
●2015年10月10日登城 まさたろうさん
真田の城。
●2015年10月9日登城 子龍のパパさん
39城目
●2015年10月8日登城 もじゃんこさん
前日に別所温泉に泊まり、翌日に上田へ。
平日なのに人がぎょーさんおったがね。真田人気の影響?
あと信州そば美味い!
●2015年10月4日登城 モコさん
以前にも来たことあるのでさらりと散策
真田丸に向けて盛り上がっておりました
●2015年10月4日登城 peasso55さん
上田駅から歩いて行きました。
●2015年10月3日登城 Tanaさん
9城目。埼玉から高速を使って松代⇒上田⇒小諸へ。それなりに見学して一日で3つの城を見ることが出来ました。上田から小諸へは下道を使い、途中で信濃国国分寺跡にも寄れました。
●2015年10月3日登城 ニシやんさん
24
●2015年10月3日登城 たださん
山梨長野城めぐり 20151002-20151003
★★★★☆(大満足です)
●2015年9月29日登城 ナオチョップさん
来年ここは盛り上がるんだろうな
●2015年9月29日登城 こ〜すけさん
今回の旅行最後の城です。

他の方のレポートにもある通り、スタンプは3ヶ所あります。
シャチハタは観光協会にあります。ここも平地なので、歩きやすいです。
●2015年9月29日登城 べびさん
32城目
●2015年9月29日登城 ぬまちさん
53城目

上田駅に到着。観光案内所にて地図をもらい徒歩で向かいます。15分くらいです。

櫓でスタンプ。状態は良好。北櫓内の映像コーナーがなかなか面白かった。城内を一通り見学後におもてなし武将隊の方に出会い、お写真を撮らせてもらいました。最後に市立博物館へ。料金はリーズナブルなのに想像以上の充実した展示でおススメです。個人的には戦時中の資料が大変興味深かったです。

帰りにみすゞ飴で有名な飯島商店さんで限定のみすゞ飴やジャムを購入しました。駅からお城までのルートには休憩できるようなお店がなかったので、こちらでいただいたジュースがとても美味しかったです。

上田城櫓・市立博物館共通券 250円
●2015年9月28日登城 まあちゃんさん
編集中
●2015年9月28日登城 下道塾塾長さん
真田家ゆかりの地ですね.
来年の大河ドラマの影響で訪問客が増えるでしょうね.
●2015年9月27日登城 たっくさん
14城目
信州3城めぐり3城目。
松代城→小諸城→上田城の順に登城。
真田丸の影響で松代城同様に観光客が多かったです。
スタンプは櫓内にて押しました。
ゴム印でしたがきれいに押せます。
●2015年9月26日登城 Bさん
72城目
●2015年9月26日登城 masaさん
2
●2015年9月26日登城 カズさん
51城目
●2015年9月26日登城 EVONさん
西日本横断 Part II
●2015年9月24日登城 ゆーせるさん
観光の一環で訪問。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次のページ

名城選択ページへ。