4134件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2023年6月24日登城 伊賀みこさん |
上田市観光会館2Fにスタンプがありました。 |
●2023年6月19日登城 ayさん |
真田昌幸が築き、徳川家康・秀忠の攻撃を防いだ。関ヶ原の戦いの後、破却され、仙石氏が再興したが未完成に終わった。本丸の西櫓・南櫓・北櫓が現存する。 |
●2023年6月17日登城 きよちゃんさん |
14/100 |
●2023年6月16日登城 まさどんさん |
![]() 松本城から真田氏本城跡、真田氏歴史館、池波正太郎真田太平記館を再訪し上田城跡公園駐車場に車を止めた。スタンプを入場券売り場で押印し、眞田神社を参拝後、向かいの上田市観光会館でお土産購入し宿泊先へ。翌朝、朝食前の散歩がてらお城まで歩いて行き、ジョギングや犬の散歩の方々に混じり上田城の各隅櫓跡など回り上田城を堪能しました。その後は、小諸城を目指しました。 |
●2023年6月6日登城 mit-98さん |
6 |
●2023年5月28日登城 したたりもちさん |
上田城 |
●2023年5月28日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2023年5月21日登城 どどんぱさん |
63城目 スタンプは券売所横、御城印@300は眞田神社社務所 (両方とも上田市観光会館でも可) ![]() ![]() |
●2023年5月21日登城 中本ゆうさん |
真田家の勉強ができた |
●2023年5月20日登城 mmjkさん |
052城目 料金 共通観覧料 500円 晴れ 土曜日の午後 やや混雑 |
●2023年5月13日登城 kojizmさん |
第77城 113/200 時間がなくゆっくり回れませんでしたが、広大な敷地でした。 駐車場が1時間以内は無料でした。 |
●2023年5月5日登城 BonnBonusさん |
思ったより遺構が少ない |
●2023年5月5日登城 つれづれさん |
2023年5月5日に登城済 大河の影響か人が多かったです 櫓門のそばの石垣にある真田石は、どうやって動かしたんだと思うほどの大きさ 運が良ければ甲冑を纏った幸村に会えます ![]() ![]() |
●2023年5月4日登城 栗丸さん |
現在は川から随分と離れておりイメージがつきづらいが、城の全景を想像するとその堅固さが分かる |
●2023年5月4日登城 雅さん |
見学滞在時間:1.0時間 |
●2023年5月4日登城 コジュさん |
6城目 |
●2023年5月3日登城 あかりょうさん |
石垣が立派。おもてなし武将隊に遭遇! |
●2023年5月2日登城 ふむさん |
百名城36城目、56/200 |
●2023年4月27日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年4月27日登城 ソマさん |
上田城 |
●2023年4月22日登城 ふじやんさん |
2回目の登城なのでスタンプのみ。 |
●2023年4月20日登城 オブラダさん |
![]() 上田城址と城下町の雰囲気が良い。 蕎麦も美味い。 |
●2023年4月19日登城 ベイ次郎さん |
スタンプ場所は、観光協会。広い公園 |
●2023年4月11日登城 ヨッシーさん |
少年の頃、最初に好きになった戦国武将、真田幸村。真田十勇士、真田太平記そして真田丸。胸躍る物語。2016年大河ドラマの年、家族で訪れて以来の上田城来城。14城目。家族できたときは駐車場に苦労したが、今回は平日、すんなり見学できた。![]() ![]() ![]() |
●2023年4月7日登城 瑛人さん |
最終の染井吉野 |
●2023年4月1日登城 KeiShoさん |
何度も来たことありましたが、スタンプ帳を買ってからは初登城。桜祭りでたくさんの人がいました。 |
●2023年3月31日登城 wadaryo59さん |
桜の時期で駐車場に停めるのが大変だった。 博物館と櫓を見学しました。 |
●2023年3月31日登城 くまざわさん |
一人で |
●2023年3月28日登城 Kさん |
上田駅から歩いて15分ほどで城の中心部に着きました。 桜がたくさん咲いていて綺麗でした。 |
●2023年3月25日登城 dragon_castleさん |
小諸城同様、低地にある面白い立地 |
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月6日登城 さとちんさん |
見ごたえがあった!おもしろかった! |
●2023年2月6日登城 大村城推しさん |
【55城目/200城】神川から見上げるとこの城の天然要害ぶりがよくわかる。断崖絶壁の上に城がある。 |
●2023年1月22日登城 ななまるさん |
![]() 中には真田神社がありました。御朱印関係は16時までなので、早めが良いです。 写真スポットが結構あって景色も素敵でした。 駐車場は上田城跡駐車場に止めたので無料。イベントの時は有料になるようですね。 スタンプは上田市観光会館(上田城跡公園の二の丸橋を出た正面)3Fにあります。 パンフレットと御城印もこちら。1Fはお土産屋さんになっています。 1000本桜や上田真田祭りに行ってみたいので、また来たいです。 |
●2023年1月8日登城 442さん |
39城目 60で長野県城廻めぐり ![]() ![]() ![]() |
●2023年1月1日登城 こりおさん |
2019 |
●2022年12月17日登城 gomeraさん |
徳川軍を2度も翻弄した真田の頭脳と堅固な城。 幹線道路から入り口を目指しましたが いつの間にか堀の中を歩かせる仕組みは面白い。 自然を上手に利用した迫力のある城跡でした |
●2022年12月11日登城 山駒八郎さん |
小諸から40分。上田城は3回目。あまり時間がない。 とりあえず一巡り。昔より観光客が多い。 一応、博物館も入るが時間切れ。 30分ほどしか巡れず。もったいない。 松代へ。 上田城 2023年12月19日 4回目 |
●2022年12月10日登城 MKYHさん |
松城城と小諸城の間にスタンプだけで立ち寄り。 以前立ち寄っていたのでそうしたのだが渋滞で大変でした。 |
●2022年12月5日登城 SH787さん |
過去 |
●2022年12月4日登城 羊飼いさん |
時期的なものですが城内に神社があるので受験生がおおかったですね。 みんな頑張れ!! |
●2022年11月27日登城 Fwayさん |
![]() 松代で真田推しが故にやたら上田が出てきたので、うっかり途中下車。毎度櫓に上るのも芸がないので、今回は上田高校で現存門を確認、一応真田神社お参りした後は尼ヶ淵に下りて二ノ丸を見上げる。さすが現存、夕陽に映える。からの鉄道遺産(上田交通公園前駅跡、何なら松代までの延伸計画もあったらしい)見学で今日はおしまい。 |
●2022年11月26日登城 ミルトさん |
3度目 |
●2022年11月20日登城 てらさんさん |
上田城お城まつり開催期間中でした。 |
●2022年11月20日登城 でらしねはうすさん |
126城目 スタンプ 御城印 駐車場 |
●2022年11月11日登城 マックさん |
映画 サマーウォーズ、大河ドラマ 真田丸で有名な上田城。 櫓、門、石垣、堀がきれいです。櫓、櫓門の中に入れます。 スタンプは上田市博物館です。きれいに押せました。 紅葉がきれいでした。 家康の時代に真田氏により築かれたので、信長の時代には無かったらしい。 ![]() ![]() |
●2022年11月10日登城 【 シン 】さん |
【22城目】 8:20に上田城跡公園駐車場(無料)に着。8:30に観光会館2Fでスタンプと御城印をゲット。二の丸橋から入城。博物館は9:00からなので後回し。堀沿いを進み真田石を見て共通券¥500で櫓門内へ。真田神社、西櫓へ。本丸の周囲の堀の幅が広い。土塁をぐるっと回る。東櫓門から出て、博物館へ。北櫓の脇から堀沿いを北上。櫓台跡を見て石樋へ。思っていたより大きい。本丸の堀沿いを歩いて、小泉橋を見て、花木園から西櫓の手前の階段を下りる。石垣沿いを歩いて、駐車場へ(2時間30分)。このあと真田歴史館と真田氏館跡を見学。空は雲もなく、紅葉がとてもきれい。素晴らしかった。このあと海津城(松代城)へ。 ![]() ![]() |
●2022年11月8日登城 kotarouさん |
石垣と堀が立派でした |
●2022年11月5日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年11月3日登城 ぴよさん |
車の長野群馬旅行で登城 |