トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

4134件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。

●2016年5月1日登城 nyさん
ゴールデンウィークで混雑していましたが、何とか見て回りました・
●2016年5月1日登城 uiwamさん
昼前に出掛けたが城周辺は大渋滞。先に昼食を済ませ、球場近くの駐車場に止めた。場内は大河ドラマ展などの催し物があり、結構な賑わいだった。櫓門に登るだけで行列ができていたが、見学してみると並ぶほどの価値があるかは疑問だった。
●2016年5月1日登城 あんみつ姫さん
真田一族ゆかりの城です。
●2016年5月1日登城 鯵(AJI)さん
大河ドラマ真田丸の放送期間中のため大混雑。

上田城櫓の受付にスタンプがあるが、このときは外に設置されてなく、係員に出してもらいスタンプを押した。
●2016年5月1日登城 タカさん
6城目
●2016年5月1日登城 れんくんですさん
大河ドラマの真田丸の放映もあり、記念館も見学しました。家康を騙して攻略したお城だけあって、攻守をよくよく考えた縄張りであると感じます。特に、西櫓側を見ると攻めることが不可能だと分かります。徳川家の2回の戦いを退けた功績を肌で感じることができます。
探訪をお勧めいたします。
●2016年5月1日登城 れんくんですさん
大河ドラマの真田丸の放映もあり、記念館も見学しました。家康を騙して攻略したお城だけあって、攻守をよくよく考えた縄張りであると感じます。特に、西櫓側を見ると攻めることが不可能だと分かります。徳川家の2回の戦いを退けた功績を肌で感じることができます。
探訪をお勧めいたします。
●2016年4月30日登城 ばんぶーさん
2年前に登城済だが、休館日でスタンプをもらえなかったので再訪。真田丸大人気のGWなんかに行ったら大変な人出で、何も見れずにスタンプだけ押して帰ってきた。2時頃でも近隣の飲食店は行列、入れても注文が出てくるまでに40分。。。落ち着いてから行ったほうが良いかと思います。
●2016年4月30日登城 Morizoさん
長野2日目
●2016年4月30日登城 ひさつきさん
小諸城よりしなの鉄道で20分ほどで上田駅に到着。
歩いて10分ほどで上田城に到着。

GWと大河ドラマの影響か人がたくさんいました。
櫓に入るのでさえ15分ほど並びました。
他は30分から1時間くらいかかりそうだったのであきらめました。

スマホを使ったCGの催しもあり、跡地の色々なところを歩きました。

上田駅で昼食をとり、長野駅へ。
次は松代城へ。
●2016年4月30日登城 和侍さん
17城目です。小諸城の後に電車で登城しました。GWと大河ドラマの真田丸ブームで混雑を予想し8時過ぎには着く様にしました。人は居ましたがまだそれ程でもなかったです(10時には凄い人でした)8時過ぎでは櫓内には入れないので周りから散策しました。真田石を見て本丸虎口の櫓門(復元)から入り、本丸跡を見て真田神社を参拝し上田市立博物館(別館を含め)を見学していると南・北櫓(現存)が開いたので中に入りました。櫓内にスタンプがあるかなと思い係りの人に聞いてみると、受付(観覧料金所)にあるとのことでそこでスタンプを押しました。その後、西櫓(現存)内に入りました。城内は石垣が少ない感じがしたんですが、真田氏は籠城して徳川軍の攻撃を2度も退けたとのことです。城内には真田幸村の甲冑を着た人と写真を撮っていた方もいました。期間限定で信州上田真田丸大河ドラマ館があり見学しました(凄く混雑していました)館内は真田丸の台本や使用されたもの等展示されていました。上田城の下はもともとは千曲川流域の湿地帯でしたが(現在は平地)下から櫓等を見上げるのを忘れました。滞在時間は混雑していたこともあり、5.5時間となりました。
●2016年4月30日登城 はなこまるさん
27登城目。
●2016年4月30日登城 あまさん
7城目、GWと真田丸の影響で混みすぎ。
ドラマ館は混みすぎていて断念
●2016年4月30日登城 ファラーさん
GW城めぐりの第二日、最初の訪問地は上田です。
真田丸よろしく、すごい人出。車も渋滞で、駐車場を見つけるのに一苦労でした。
真田石や真田神社、南櫓や虎口櫓門など、それはそれは見どころ満載。敷地も整備されていて、大変雰囲気のあるよい城です。
地図で見ても、背面には山、全面には川があり、そのわずかな平地に築かれているようで、かの昌幸もうまいこと家康に作らせたもんだなあ、と感心しました。
●2016年4月30日登城 りおあさん
真田丸効果で混んでいた。チケット買うまでに行列ができていた。
●2016年4月30日登城 うー太郎さん
箕輪城から車で移動。連休で駐車場は何処もいっぱいだが、野球場の横の駐車場は空いていて、西櫓へのアクセスも良く、穴場。四時頃に着いたので、櫓の中に入るのも、並ばず入れ、結構、ディスプレイも、良く、結構楽しめた。本丸周りの土居を歩いたり、真田時代の土居も見学でき良かった。61城目。
●2016年4月30日登城 ロドリゲスさん
GWでいったので、凄まじく混んでました
●2016年4月30日登城 ケンとぽちゃこさん
【3城目 上田城】長野県
上田城は2回目、最初(4月)は真田丸の大河ドラマ館が入場制限で入れず、(11月)に再度訪れやっと入場できた。
近くの上田中学校がお城風の色合いでびっくり! 
●2016年4月29日登城 あおいさん
『真田丸』人気で大混雑。駐車場に入るだけで一苦労。
やっぱり石垣が見事。
●2016年4月29日登城 takada62さん
GW城廻り旅行。61城目
真田丸ブームで人が多かったです。
●2016年4月29日登城 マックロードさん
クラブツーリズムのツアーに参加です。富岡製糸場観光のあと万座温泉に宿泊、朝から軽井沢観光、そしてようやく上田城に2時間の時間があったのですが、やはり真田ブームで人が多く、あまり余裕はありませんでした。個人できてゆっくり観たかったです。
●2016年4月25日登城 Sケンシンさん
平日でしたが、結構混んでいました。ドラマ効果はやはり凄い。
●2016年4月25日登城 和房さん
9城目 柿木観光日帰り大河ドラマの時で結構人が多かった。この後、松代城へ
2020年10月12日マイカーで再登城御城印をいただく、この後小諸城、龍岡城五稜郭へ
●2016年4月24日登城 エクリプスさん
56城目。
上田真田まつりに合わせて登城。
普段は静かなんだろうなあと思いつつ、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
石垣などもなかなか見所ありな城でした。
●2016年4月24日登城 キャニオンさん
祭りの日に登城
現代の昌幸に遭遇
真田本城も登城
●2016年4月24日登城 ヤッホーさん
素晴らしかったです‼
●2016年4月24日登城 falconさん
真田丸のイベントやってました、すごい人でした。
●2016年4月24日登城 明智真美さん
真田幸村‼︎
上田真田まつり、真田丸のブームもあり、人がとても多かった。
●2016年4月24日登城 たかもも1841さん
1月10日に引き続いて登城。1月にはできていなかった真田丸大河ドラマ館を開館していました。
下の広場では鉄砲隊の演武もあり、迫力がありました。
真田氏本城址にも行きました。
●2016年4月23日登城 ★おとおさん
以前に登城分を登録
●2016年4月23日登城 謎の商人さん
3城目
●2016年4月21日登城 秋@100名城達成さん
42城目。


松代城から向かったのですが、松代の様子から予想はしていたのですが、思った通り真田丸を推していましたね。

それゆえ、上田城より信州上田真田丸大河ドラマ館にいた時間の方が長かったかもしれません。真田は凄い人気ですね。
●2016年4月21日登城 王仁傑さん
登城
●2016年4月21日登城 ヒロアキさん
「真田幸村」「真田十勇士」「真田神社」大河ドラマの影響で人も多く、今年は年中無休と言ってました。
●2016年4月18日登城 マツジュンさん
21城目

ボランティアガイドさんの説明がわかりやすかったです。
●2016年4月17日登城 東ハルさん
39/100城
ツアーで三回目の登城。
今年は「真田丸」で団体客が大勢来ています。
快晴のさくらまつり最終日(葉桜)でしたが思ったほどの混雑では、無かった!
●2016年4月17日登城 東ハル2さん
39/100城
ツアー1日目 2城目 3度目の登城
今年は「真田丸」で団体客が大勢来ています。
快晴の「さくらまつり最終日(葉桜)」でしたが思ったほどの混雑ではなかった!
城櫓でスタンプゲット。
●2016年4月17日登城 ななぞうさん
桜がとてもきれいでした。
真田の旗でいっぱいなのに屋台やお散歩する人が沢山いてほっこりしました。
●2016年4月16日登城 4643さん
91城目
●2016年4月15日登城 あけみさん
?041_ドラマ人気でしょうか。物凄い人出でした。櫓門が良いです。
●2016年4月15日登城 hydecanueさん
真田丸人気で、観光客で賑わう。
●2016年4月15日登城 YTO 100さん
17城目。大河ドラマの影響で、混んでました。
●2016年4月14日登城 まさるさん
このお城も4回目で、スタンプ取得。
真田の居城として、2016年は話題の城です。
二の丸堀跡のケヤキ並木が見事ですので、桜のあとの新緑の季節も良いと思います。
●2016年4月12日登城 ひろしげさん
桜もピークがすぎていましたが、とてもきれいでした。
北櫓や西櫓など見ごたえがありました。
特に尼ガ淵からの景色は圧倒されました‼
●2016年4月12日登城 すわこばさん
15城目
平日にも関わらず、大勢の人が花見に来てました。
露店も多く出ており、たこ焼を食べながらの花見です。
思ったよりも桜が多く、花吹雪が綺麗でした。
●2016年4月11日登城 yohiさん
今朝起きた時は、上田の山あいは雪でした。桜と雪を眺めながら露天風呂を楽しめました。戸倉上山田温泉で日帰り温泉を楽しみ、上田に戻りましたが、桜祭りの真っ最中なので月曜というのにすごい人だかりです。駐車場が空きそうもないので先にレンタカーを返却し、駅から歩いて上田城へ。スタンプを貰うため3度目の登城です。そう言えば前の2回も桜の季節でした。桜はピークは過ぎていましたが綺麗でした。上田市立博物館を見学、別館にてスタンプを貰い、櫓の方へ行きましたが大混雑。新幹線の時間が迫っていたので帰るつまりでしたが、真田丸大河ドラマ館という建物が目に入ったのでそこも覗いてみることとしました。余り内容のない博物館でしたが、大河ドラマという名前の集客力は凄いですね。蛇足ですが僕は幼稚園の頃からの大河ドラマファンですが、真田丸は歴代トップ3に入る面白さですね。
●2016年4月11日登城 ゆりのきさん
《36城目》桜まつりと大河ドラマの影響で超混雑でした。
「ブラタモリ」で予習して行ったので楽しい城攻め。
真田井戸は上田城の北、太郎山麓の砦に抜けられるって本当?
大河ドラマ終了後、もう一度ゆっくりと見学したい。

写真は?本丸土塁の隅欠(すみおとし)?西虎口櫓門跡のへこみ?尼ヶ淵からの高低差
●2016年4月10日登城 城好きさん
58城目
●2016年4月9日登城 まきまき2さん
2順目  36城目  4年10か月ぶり。
交通手段  :  松代より車(高速利用1時間)
駐車場  :  上田城跡公園駐車場(3時間500円)
入城料  :  無料(信州上田真田丸大河ドラマ館600円)
登城時間  :  5時間(桜のライトアップまで)
スタンプ  :  上田市立博物館受付。印影良好。
興奮度  :  ★★★☆☆
真田丸と千本桜祭りですごい人出です。VR上田城で当時をバーチャルで見える、本丸、尼ケ淵、百間堀などを見ながら、大河ドラマ館を見学。桜のライトアップを見て、信州真田ツアーを終了しました。
●2016年4月9日登城 ひろくんさん
73城目、9年ぶり2回目の登城
夜行バスで長野駅へ、
しなの鉄道経由で上田へ。
早朝より、御屋形表門を見学後、
二の丸橋より登城開始、
北櫓→東虎口櫓門→南櫓→西櫓と回りました。
桜と真田丸大河ドラマ館と併せて大勢の人出でした。
午後は小諸城へ、別所温泉でお風呂に入ったあと、
夜桜を見に再登城しました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次のページ

名城選択ページへ。