4134件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2016年9月18日登城 城みしるさん |
◆上田城(73城目) ・2016年9月18日◇所要時間:1時間50分 ◆中央の写真(2016年9月18日撮影): スタンプのデザインは本丸東虎口で、中央の櫓門とその両脇を固める南櫓と北櫓が空撮されています。写真はスタンプのような空撮とは行きませんので櫓門前から撮影しました。ご覧のように多くの人で溢れていました。大河ドラマ「真田丸」人気は凄かった。 ◆右の写真(2016年9月18日撮影): 写真は尼ヶ淵の岸壁に建つ南櫓と西櫓(奥)です。真田氏が築城した上田城ですが、城内を歩いてみると意外にもその痕跡は少なく、後に修築した仙石氏の痕跡が色濃く残っていることが分かりました。ただし、ここ尼ヶ淵には築城当時から千曲川の支流が流れており、その地形(天然の水堀と急峻な崖)を選んだことそのものは、難攻不落と呼ばれた「真田氏の上田城」の最大の痕跡ではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月18日登城 ハクビさん |
上田城は城跡 大河ドラマ館があった。神社もある |
●2016年9月18日登城 コタマルさん |
![]() |
●2016年9月18日登城 マサキさん |
64城目 |
●2016年9月18日登城 ななか丸(*´-`)さん |
真田丸で有名な上田城へ 真田丸効果で雨にもかかわからずすごい行列と人! |
●2016年9月17日登城 ゅゅさん |
案外駅から近くてびっくり。 でっかい門の迫力はすごいねぇ。 今回全部回れなかったのが残念 |
●2016年9月17日登城 とうもろこしろさん |
本日、3城目。駐車場が混んでいると思いましたが、わりとすんなり停める事ができて良かったです。スタンプは発券売り場の横の机に置いてあります。櫓にあると思っていましたが、違いました。。真田神社でお守りを買って、真田石をしっかり見て帰りました。 |
●2016年9月16日登城 桜井弾正さん |
34城目。3回目の登城。なんか真田丸〜![]() ![]() |
●2016年9月15日登城 遅れてきたファンさん |
15番目 |
●2016年9月9日登城 ちゃぴ右衛門さん |
バイクで訪問しました。 2009年8月17日、2016年4月30日以来3度目の訪問です。 大河ドラマ『真田丸』の影響でもの凄い人出で、 前回訪問時には大河ドラマ館の入場チケットの窓口が1時間待ち。 真田神社の参拝も30分以上待つ状態でした。 今回は平日でしたので、並ばずに入れました。 前々回訪問時は、池波正太郎記念館と真田館跡に、 前回訪問時は、砥石城・真田本城(松尾城)に行ってきましたので、 今回は、この後、松代へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月9日登城 Natzさん |
21城目。 真田丸の影響か、結構賑わっていました。 100名城ラリー印は、上田城櫓観覧券売場横と市立博物館別館の2ヶ所にあり、どちらもゴム印です。上田城や博物館に記念スタンプはありませんが、近くの上田市観光会館に記念スタンプが3種(ほかラリー印もあり)ありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月9日登城 カシサポ12さん |
混雑しているということなので8時30に到着。朝が早いためか待ち列もなく北櫓・南櫓・ 東虎口櫓門・西櫓・真田神社・尼ヶ淵・真田丸大河ドラマ館・上田市立博物館をゆっくり見学できました。10時前には、多数の団体客が来ましたので朝一に見学して正解でした。 スタンプは、上田市立博物館別館休憩所にて。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月7日登城 Ryu178さん |
夏休みノドライブです。善光寺⇒川中島古戦場⇒松代城⇒そしてここ上田城に来ました。真田丸の影響もあり混んでいました。本丸東虎口にある真田石と近くの山麓につながる向け穴のある井戸は必見です。![]() ![]() |
●2016年9月7日登城 旅爺さん |
城とは関係ありませんが宿をルートイングランド上田に泊まりましたが、とても良いホテルでした |
●2016年9月6日登城 まっつんさん |
★★★★★![]() ![]() ![]() |
●2016年9月6日登城 ticktackticktackさん |
十三城目 今はやりの場所だが思ったよりも人が少なくゆっくりと見学できた。 尼が淵から見上げた姿は立派だった。 |
●2016年9月6日登城 じょんさん |
車にて攻城 町はこぞって真田押し |
●2016年9月5日登城 ちゅんさん |
上田城制覇!(15/100) |
●2016年9月5日登城 you16さん |
80城目、甲信越の旅。上田城へ。 長野市内に宿泊していたので、朝一で善光寺にお参りした後に上田城へ。 11時くらいに到着したのですが、城内は真田丸効果でかなり賑わってました。 まずは博物館を見学、前日に松代城で真田家について勉強できていたので展示されている資料が良く理解できてよかったです。 見学後に休憩所でスタンプをゲットし城内へ。 まずは真田神社に参拝、その後に櫓、真田井戸など城内を散策。 散策後に屋台イベントをやっていたので、名物の上田の焼き鳥を食べて次の目的地の小諸城へ向かいます。 |
●2016年9月5日登城 ハハハさん |
レンタカーでの2城目。上信越道・上田菅平インターで高速を降り、上田城址の新駐車場へ。歩いて上田城内へ。櫓チケット売り場横に置いてあるスタンプを押す。以前も来たのだが、せっかくなので入場料(300円)を払って櫓内を見学。 その後、ちょうどやっていた「真田丸大河ドラマ館」を見学。個人的には、先日行った沼田市(群馬県)の「大河ドラマ真田丸展」のほうが良かったなぁ。 |
●2016年9月4日登城 ユウジさん |
9/4 |
●2016年9月3日登城 デブ虎さん |
朝一登城でも人は多いです…。 |
●2016年9月3日登城 ユンカー☆さん |
真田丸で〜人気の上田城に〜☆ 人がいっぱいでした(^^)b ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月2日登城 たけっちさん |
24城目 松代城より上田城へ 大河ドラマの影響で人多すぎ! 東虎口櫓門をくぐり場内へ VR上田城のアプリで場内バーチャル説明で満足 城内に真田神社が有ります。 尼が淵からの眺めがいいです。 駅前に行かずに、観光館内に真田幸村騎馬像が有りました。 時間に追われスタンプ押印忘れのミス! 混雑が過ぎてから、じっくり散策します・・・ スタンプ 観光会館の2Fの観光案内所 上田城南櫓の中(拝観料要) その後、長谷寺(真田昌幸墓所)・信綱寺へお参り後小諸城へ ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月2日登城 エメラルドさん |
今回は、2回目になります。前回は今年6月の午前中、早めに行ったので駐車場も城郭の近くに止めることができました。そして、ボランティアの方に色々とお話を聞きながら有意義に見学できました。 しかし今回は、お昼頃に着いたので駐車場は、満車。ドラマの影響で、観光バスも多く止まっていました。仕方なく見学は諦め、上田市観光会館でスタンプを押して、次の「松代城」に向かった。(長野県) ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年8月28日登城 城好きまぁ君さん |
31城目 今年中にどうしても行きたかったお城の一つです、日曜日だったこともありここも予想していた通りすごい混雑ぶりでした。 まず、城の前にある観光会館で百名城のスタンプを戴きました。会館内には大河ドラマ真田丸の出演者たちのサイン色紙が飾ってありました。その後、城内で東虎口櫓門、南櫓、北櫓の中で展示物を見学して、折角来たのだからと大河ドラマ館も見て、それから城外へ出て、昔の尼が淵から西櫓と南櫓を写真に収めて上田駅に向かいました。 とにかく、町中に真田丸ののぼりが飾られており、まさに真田丸一色という感じでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月28日登城 nakasenさん |
二度目の登城 真田丸の影響で激混み 2年前はもっとゆっくり見られた 駐車場を遠くにさせられました |
●2016年8月28日登城 ■たにやす2周目■さん |
真田丸で盛り上がっている上田城へ 7年ぶりの登城です。今回は5時半出発。犬の数が2匹に増えています。 台風の影響か時間が早いせいか、思ったより混んでませんでした。ただし、 7年前と比べたら倍以上の人がいました。 今回の目的は真田神社で御朱印を頂くことです。 以前の上田城の違いは、屋台がある、大河館がある、社務所がきれいになっている、 付近の住民の有料駐車場が増えた・・・ |
●2016年8月28日登城 仲ちゃんさん |
職場の同僚と登城。大好きな真田の城。南側から見る土塁が立派。駐車場注意。Tシャツ買った。 |
●2016年8月28日登城 ERIチーさん |
職場の同僚と登城。真田ファンとしては、たっぷり時間をかけて見学しました!南側の土塁が見応えがあった。目の前のお店で食べた蕎麦も美味しかった。 |
●2016年8月28日登城 単なる城好きくんさん |
31城目登城済み |
●2016年8月27日登城 ヤドキング514さん |
31城目 |
●2016年8月27日登城 剣豪将軍さん |
【真田丸記念館】★★★ 城を見に来てないやろ?と思われる人がやたら多い。(あくまでも個人の偏見) ![]() ![]() |
●2016年8月26日登城 Annieさん |
真田景気に沸く人混みの中スタンプをもらいました。 |
●2016年8月26日登城 みんろうさん |
過去の登城登録中です |
●2016年8月23日登城 たかGさん |
50城目 尼ヶ淵城 |
●2016年8月23日登城 swinさん |
![]() 現存する櫓も歴史を感じさせる。本丸跡は石碑があるのみだが、当時の面影をしのばせる雰囲気。 次回は近くの真田ゆかりの郷にも立ち寄りたい。 |
●2016年8月22日登城 M&Aさん |
大河ドラマの影響ですごく賑わってました!自分もその一人です^^ 駐車場も整備されており、大河ドラマ展は見ごたえのある内容で満足! ![]() ![]() |
●2016年8月21日登城 nopeさん |
朝8時20分頃到着。 少し並びましたが、まだ涼しくて良かったです。 真田神社の御朱印は、限定の御朱印でかっこ良かったです。 |
●2016年8月21日登城 まさ555さん |
27 |
●2016年8月21日登城 リュウトさん |
上田市観光会館にて、スタンプGET! 西櫓のガイドさんから、上田城についての話を聞いたり上田城周辺を歩き回り松代&上田のスタンプもGET! 六文銭の軍手をもらいました。 |
●2016年8月20日登城 ozu秀丸さん |
![]() |
●2016年8月20日登城 mogu-zoさん |
天守閣が無いのは残念だった。 |
●2016年8月19日登城 ホームズ?世さん |
![]() |
●2016年8月19日登城 かがみんさん |
40城目。 真田丸人気はすごいなぁと。 スタンプは、券売所の外に置いてありました。 ゴム印で少しつぶれちゃってるかな… |
●2016年8月19日登城 ナンバーファイブさん |
008名城(曇後晴れ) 【感想】 夕方から急ぎ足での登城 東虎口櫓門の正面は東向きで午前中が吉。午後は逆光。 【関連訪問】 信州 上田 真田丸大河ドラマ館 【参拝先(ご朱印拝受先)】 眞田神社(8〜10月の限定ご朱印) ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月19日登城 かたくらさん |
真田の城 |
●2016年8月18日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
8月18日、19日の2日間青春18きっぷを利用した小海線経由の信濃の国100名城巡りです。 この日は上田周辺がゲリラ豪雨に見舞われ、上田城はさながら水責めにあっているような惨憺たる状況でした。 登城後、雷雨の中、上田大手郵便局、上田駅前郵便局に寄り上田城の絵が入った風景印をもらい上田城登城は完了しました。 この後、豪雨の影響でしなの鉄道が不通となり、1時間余も上田駅で足止めをくらってしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 まりもさん |
38城目。 駅から歩いて10分ほどでお城到着。 まずは、腹ごしらえでもとお城前のお蕎麦屋さんに行こうとしたのですが、ものすごい順番待ちであえなく断念。 観光会館内もものすごい人でした。スタンプは観光会館の2階でゲット。状態はよかったです。 尼ケ淵から見上げる櫓、土塁の隅欠、井戸などを見学し、次の小諸へ。 ![]() ![]() ![]() |