4115件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2017年4月6日登城 satoさん |
真田丸の影響か混んでる おもてなし隊がサービス精神旺盛 |
●2017年4月5日登城 はとタモさん |
【45城目】 午前中に到着。桜は未だだったが結構人は来ていた。お堀や櫓もあって雰囲気が良い。資料や映像など観光者受けする材料も多く、ゆっくり見れば丸一日過ごせそうだ。だが、ここはスタンプに少々問題がある。先ずはじめに行った上田市観光会館はシャチハタ式のスタンプが置いてあったが、何度(試し)押ししても真中の部分が全くうつらず、言い方は悪いがおよそスタンプの体をなしていない(過去の登城者報告を見ると、職員が「押し方指導」をしてくれたそうだが、こんなに劣化しているのなら新しくすればいいのに…)。次の上田市立博物館はゴム印であったが少々くたびれておりイマイチきれいに押せない。結局どちらでも本番押しせず、最後の櫓近くの券売所の横にあるスタンプに賭けてみた。こちらはゴム印だがまだ新しくきれいだった。スタンプにこだわるなら、ここがお勧め!(注:私の登城日現在) ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月4日登城 まさみさん |
眞田石が印象的だった。 |
●2017年4月4日登城 まさあき・まさみさん |
眞田石が印象的だった |
●2017年4月2日登城 uskmalさん |
ここから始まった |
●2017年4月1日登城 徳川 家康さん |
友達と🤝一緒に行きました。 |
●2017年3月31日登城 WAKUWAKUさん |
朝一で登城したのと、桜が蕾の時期だったので、人がほとんどいませんでした。駐車場側から見る石垣が素晴らしかったです。空堀も良かったです。桜祭り?の準備をされていました。 |
●2017年3月29日登城 ぽんちょさん |
スタンプは観光案内で。 |
●2017年3月27日登城 はるまるさん |
なかなか良い |
●2017年3月19日登城 タイヨウ66さん |
30年ぶりの登城です |
●2017年3月19日登城 ハンクスターさん |
思ったより小さかったかな。 |
●2017年3月19日登城 zenさん |
25城目。 まだ朝霧煙る早朝、上田城へ出発しました。 東虎口櫓門から入場し、南櫓、北櫓を見学しました。 その後城内を散策し、現存の西櫓下から断崖絶壁を見上げた様は圧巻でした。 天守はありませんが、徳川軍を2度も撃破した堅牢さ、 「隅おとし」と呼ばれる鬼門方角の本丸土塁隅を切り込み厄除けとしたその造り等、 この城には他の城にはない見どころが沢山ありました。 城内にある真田神社では、御朱印をいただきました。 タイミング良く、限定の御朱印をいただく事ができました。 スタンプは、城内の上田市立博物館でゲットしました。 その後、真田本城跡を訪れ真田の郷を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月18日登城 ととさん |
徒歩で スタンプは真ん中がインク切れぎみで微妙でした |
●2017年3月18日登城 gorbionさん |
長野旅行で登城 |
●2017年3月18日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2017年3月17日登城 いどうさん |
上田城跡駐車場(無料)に駐車。平日のためか結構空いていた。まずは観光会館2階に行き受付のところでスタンプを押す。スタンプの中心が薄くなるので真ん中を強めに押してくださいと言われそのとおりに押すが確かに少し薄かったかな。続いて一階に降り、千本桜で昼食。もちろんそば。田舎そばをおいしく頂きました。そして城内へ。ドラマ館は撤去され、3月の平日は櫓の公開も無く少し寂しさを感じた。真田神社でおまいりして次に向かいました。 |
●2017年3月11日登城 たくわんさん |
小諸城のあと上田城。真田の城。真田丸展示会場もテレビ終了とともに跡だけになった。これが徳川をしりぞけた真田城かと昔を偲んじゃうのは楽しい。駐車場から見るお城は圧巻だね。壁が垂直だよ。立派な門構えで中に入っても広いこの中でいろいろ動き回ってたのかなー。堀も立派だし、徳川軍が苦労したのもわかる気がする。さすが真田だよと感心しちゃいました。城の前にはお土産屋さんあって、お酒買って帰りました。長野の酒は飲みやすくておいしいね。![]() ![]() ![]() |
●2017年3月10日登城 マッキーペンさん |
ツアーにて。 |
●2017年3月4日登城 JPさん |
上田 |
●2017年3月3日登城 ふぁるさん |
櫓の見学が、なんと本日まで冬季閉館。 惜しかったです。 眞田神社を参拝してきました。 |
●2017年2月23日登城 まめさん |
真田石 |
●2017年2月11日登城 ゆいまおさん |
あちこち六文銭だらけ |
●2017年2月1日登城 セリカさん |
2017年2月吉日 本当は去年行きたかったが、人が多そうだったので止めていた。 まだまだ多かったが、それでも少なくなったんだろう。 尼が淵から櫓を見上げた下からの眺めはなかなか良かった。 |
●2017年1月28日登城 まっくん21号さん |
aa |
●2017年1月28日登城 まふみんさん |
軽井沢国体の時に訪問。 |
●2017年1月25日登城 かこちゃんさん |
雪はあまり無いけれど、底冷えのする日。 城は大河ドラマ館を壊しているところで、櫓は静かな夕景の中にあった。 |
●2017年1月21日登城 tachi19さん |
小諸城からまわって来ました。降雪の後で人影はまばら。静かな散歩ができました。雪のお城は絵になります。 |
●2017年1月13日登城 heilongさん |
上田の町はちょっと賑やかでした。 真田丸のドラマ館があと数日で終わりということで、ついでに見てきました。 真田神社の御朱印もいただけて良かったです。 |
●2017年1月9日登城 ノリタカさん |
真田丸の影響で、ぎりぎりに登城。 かつて2回も徳川方を打ち破ったことから、受験を控える方へのグッズがありましたので、姪っ子に購入。 近くには真田家にゆかりのある神社もあるので、一緒に行くといいかも。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月8日登城 ぴるぐりむさん |
まだ混んでいました。 |
●2017年1月7日登城 こうたまんさん |
30城目! 小諸城に続き上田城へ。 所要時間・・・計100分。大河ドラマ館→上田城→真田神社→真田茶屋。本日のメインの城でしたし、期間限定の大河ドラマ館、真田茶屋も目当てだったので長時間滞在。 交通手段・・・自家用車。小諸城から高速を使わず40分。 現地情報・・・真田丸の影響もあり盛況でした。真田神社では御朱印もゲットです。 スタンプ・・・まず観光会館で押そうとするも状態が悪く断念。櫓券売所の横にあったスタンプにするも、こちらもスタンプがつぶれていて何とも残念なスタンプに。 その他・・・近くに観光会館の売店もありお土産も買えましたし、蕎麦屋も多く美味しい蕎麦を食べられました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月4日登城 レックスさん |
上田城には大河ドラマ真田丸効果で多くの人が訪れていました。 スタンプ場所でもある上田市立博物館の展示品を興味深く見学し、真田石の大きさにびっくり! 真田神社の初詣の方々の長蛇の列には並ばず、遠くからお祈りをして本丸を観てから帰途につきました。 上田駅から長野駅までわずか10分でしたが、北陸新幹線の旅も楽しめました。 |
●2017年1月4日登城 こばやしようさん |
真田丸ドラマ記念館に時間を取られ、ホテルの駐車場の関係からあまり城を見れませんでした。。。有料の部分も含めもう一回行きたいです。 スタンプはだいぶすり減っていて、きれいに押せませんでした・・・。 |
●2017年1月1日登城 n_k.uさん |
あとで編集。 |
●2017年1月1日登城 たこすけ2さん |
今年の正月は長野で過ごしてます。しょうがつでもスタンプがいただけるということで、電車で上田へ。観光会館2階でスタンプゲット。正月は15時までだそうです。 |
●2016年12月27日登城 MASAさん |
小諸城登城後、しなの鉄道で上田駅へおよそ20分。上田城へは駅から徒歩10分くらい。小諸城とは打って変わって訪れる人多し。スタンプは上田市立博物館別館休憩所に設置。 南櫓、北櫓、西櫓は絶対に見るべし。上田合戦で二度に渡って徳川軍を撃退した城ということを思うと何とも感慨深いものがある。 博物館、上田城櫓共通券500円。 |
●2016年12月18日登城 ハタ★ハタボー★さん |
79城目。夫婦で「真田丸」の歴史と、信州の温泉・地酒・そばを味わう旅! まずは上田城の「真田石」を触ってパワーをもらって入場。入場券売場でスタンプGET!(スタンプはくたびれているので試し押印が必要) ガイドの方から西櫓が400年前の建築と判明して重要文化財申請中とお聞きし、御柱を触って波乱万丈の真田家の歴史に思いを馳せた。 今夜が「真田丸」最終回。この記念すべき日に上田城と「大河ドラマ館」を鑑賞でき感無量!忘れ得ぬ、一生の思い出となった。 「草笛」で小諸蕎麦を満喫し、岡崎酒造で「亀齢」を購入して戸倉上山田温泉へ。鄙びた温泉街で、寂しい温泉であったがお湯は素晴らしく、湯舟を独占できて良かった。 夕食後はご当地グルメ「うめなめたけ」を肴に地酒「姥捨正宗」原酒で「真田丸」最終回鑑賞。1年間楽しんだ大河ドラマを上田の地で〆られて、最高の夜となった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月17日登城 ザビエルみっちさん |
明日が真田丸最終回のためにぎやかであった。大河ドラマ館では入口で鎧の前で記念写真を撮って無料でもらえる。ちょっと嬉しい。今年は真田丸関連松代から始まり上田で上り納めだ。 |
●2016年12月15日登城 zardさん |
43城目ですが 時間がなかったのでスタンプのみ |
●2016年12月15日登城 きのきのさん |
真田丸のグッズがたくさん売られていました |
●2016年12月15日登城 yuzumaruさん |
9城目 |
●2016年12月9日登城 MKDさん |
![]() |
●2016年12月8日登城 すしたろーさん |
真田丸の余韻まだまだあり。 |
●2016年12月5日登城 ♪345♪さん |
よかったです。![]() ![]() ![]() |
●2016年12月4日登城 tetuさん |
51城目 |
●2016年12月4日登城 なっかむさん |
. |
●2016年12月3日登城 かつとんさん |
真田丸展を見てから本丸へ行きました。 見慣れた門に感動しました。 スタンプは潰れている感じでしたが、軽めに押したら案外よく押せました。 |
●2016年12月3日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2016年12月2日登城 まさととさちさん |
2 |
●2016年11月28日登城 ノブさん |
4城目(2回目) |