4088件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2017年12月17日登城 shichimiさん |
別所温泉より |
●2017年12月17日登城 HKITさん |
近くの小学校も城テイストになっていてよかった。 |
●2017年12月5日登城 た〜☆さん |
何度か訪れたことはありましたが、スタンプがまだだったので、押しに行かねばと思っていました。しかし、真田丸ブームで混んでいる時には行きたくないと思い、様子をうかがっていました。そろそろと思い、平日の落ち着いた雰囲気の時に城を巡る事ができました。スタンプは上田市立博物館で押しました。帰りに駐車場からみたライトアップされた西櫓と南櫓は素敵でした。 |
●2017年12月3日登城 まこさん |
登城 |
●2017年11月26日登城 かえきちさん |
忘れていたため記載 |
●2017年11月24日登城 赤柴さん |
松代城跡から屋代行きのバスに乗り屋代から上田駅へ。 ちょうど停車していた列車ろくもんも見られてラッキー。 上田駅からは歩きます、若干上り坂。 博物館別館の休憩室にスタンプあり。 |
●2017年11月24日登城 まみさん |
20城目 |
●2017年11月24日登城 unpocoさん |
21ヶ所目 |
●2017年11月23日登城 のりえっとさん |
99城め![]() ![]() |
●2017年11月19日登城 YAAAさん |
登城完了! |
●2017年11月18日登城 mayuGGさん |
地元のお城。 天守閣はなく櫓が3棟、上田城は不落城のことから受験生に人気のある真田神社への参拝もいかがですが。櫓門から本丸に入った正面にあります。 |
●2017年11月16日登城 Overmindさん |
![]() |
●2017年11月12日登城 としっぺさん |
14城 上田城に小諸城から移動しました、車で40分位です。北パーキングに駐車して東虎口櫓門に向います、5分位です、右側に有名な真田石を見ながら門をくぐると、右側に入場券売り場があり、外側にスタンプが置いてありました、1時間以内なら駐車場が無料なのでスタンプを押し、松代城に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月11日登城 ywscrewさん |
しなの鉄道で上田駅に行き、歩いて10分位で入口。 紅葉が素晴らしく、この時期に来て大正解。 券売所で櫓の入場券を買い、スタンプの事を聞いたら、そこに有るよと。 券売所の横に丸出しで置いてあって、無事スタンプGET。 燃えるような紅葉を十分堪能し、入口目の前にある蕎麦屋の草笛で くるみ蕎麦を喰らい、駅へ帰還。 |
●2017年11月8日登城 ですよねえさん |
2度目の登城。やはり何と言って尼ヶ淵からの景観はすばらしい。ここまで千曲川が流れており、完璧の防御だった。さらに、本丸の石垣と堀、二の丸周囲の石垣と堀はすばらしい。今は「けやき並木道」になっているが、ここに市電が通っていたとは驚きだ。鬼門とされる方角を土塁の隅欠きにしたり、神社を置いたりしていたのも面白い。 |
●2017年11月7日登城 ともきちさん |
67城目 |
●2017年11月7日登城 きりんさん |
新幹線からは良く見えていたけど初めて訪れました。JR上田駅から歩いて歩いて10分ちょっと。観光バスもたくさん来ていて、とにかく 真田!という感じ。 |
●2017年11月6日登城 blackさん |
68城目。 |
●2017年11月5日登城 きな粉ダイバーさん |
上田祭り開催中 今だ真田丸のブームは衰えていない感じでした |
●2017年11月5日登城 ねこじろうさん |
6城目。 紅葉のイベント中。観光課客が多かった。 千曲川側の石垣に感動。 |
●2017年11月5日登城 OITかずひろさん |
14番目 登城 晴れ |
●2017年11月5日登城 ねこじろう2さん |
6城目。 紅葉のイベント中。観光課客が多かった。 千曲川側の石垣に感動。 |
●2017年11月4日登城 おがおがさん |
イベントをやっていましたが、雨が強くなり 到着したころに終了してしまいました。 |
●2017年11月4日登城 たかちゃんさん |
秋祭り真っ最中でした。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月4日登城 天下覇王さん |
下から見上げた感じが良かった。 |
●2017年11月4日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
三度目の登城。 スタンプ帳紛失したので二度目のスタンプ押印です。 ![]() ![]() |
●2017年11月4日登城 のっちさん |
![]() |
●2017年11月3日登城 スチームさん |
車で行きましたが、駅からわりと近かったです。 南北櫓と櫓門は16時半で入場終了で、到着時は既に16時半を回っていたため、焦りました。 冬季のみスタンプは博物館ということだったのでだめもとで行ってみましたら、博物館別館(17時閉館)に置いてあったのでたいへん助かりました。セーフでした。 |
●2017年11月3日登城 お寿司さん |
とても大きな城跡で公園だった |
●2017年10月27日登城 ちーこさん |
大河ドラマ・真田丸の影響もあってか、けっこう多くの観光客がいました。敷地内の真田神社で見開きの御朱印をいただきました。 |
●2017年10月26日登城 いちろーさん |
真田の城、ここに真田昌幸、信繁公がいたのかと感激しました(;∀; ) さすが真田の城、平日というのに登城された方が多かったです 紅葉もとても綺麗でした ![]() ![]() |
●2017年10月23日登城 bonさん |
縄張りが攻めづらそう。 駐車場側の長く続く石垣が圧巻。 |
●2017年10月21日登城 ルイス風呂椅子さん |
後で記入![]() ![]() ![]() |
●2017年10月21日登城 みじんこさん |
2017/10/21登城 |
●2017年10月19日登城 ラッキーさん |
![]() |
●2017年10月17日登城 蒲生加賀守松岳さん |
今日から |
●2017年10月15日登城 うめ太郎さん |
【75城目】 小諸城からの上田城。 生憎の雨です。 上田城の受付にある、大きな真田信繁の兜に目が釘づけでした。 スタンプは櫓の中にあると思っていたのですが、実は受付横にありました(雨に濡れないようスタンプを隠されてました) 元々、櫓を見学するつもりだったので、受付でお金を払って見学。その後、真田石を見学。 真田神社で期間限定の御朱印をもらって、次は松代城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月14日登城 まつぎんさん |
スタンプ収集開始より53城目。 入場料:500円(南北櫓の内部・上田市立博物館) 前日の東京出張の際に小諸城⇒上田城⇒松代城の北信濃城巡り。 小諸城を朝一で登城後、しなの鉄道で上田へ。 上田駅へ降りるや否や真田一色。駅前の真田幸村を拝して、 徒歩にて上田城へ向かう。 上田城は真田昌幸が徳川相手に2度も撃退した不落城であり、 尼ヶ淵から見上げる城は見事。 本丸跡に鎮座している真田神社に参拝し、御神籤。 結果は『大吉』にて満足。 次は念願の『ろくもん』に乗車して松代城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月12日登城 ナオきゃんさん |
登城! |
●2017年10月10日登城 ♪♪ウルトラまささん |
21城目。 無料の南口駐車場側から登城した。駐車場の辺りは千曲川が流れていたとのことで要害さに感心した。期間限定イベントでお城の3D復元映像を流していて、現存している部分・公園が城のごく一部であることが理解できた。堀は陸上競技場とかでなく、水を溜めて復元してほしい。帰りに、上田名物の「焼き鳥の美味だれ」を買った。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月9日登城 玉縄城下さん |
尼ヶ淵の天然要害は壮観 |
●2017年10月8日登城 甘夏さん |
前日に戸隠神社に行き、上田泊。朝から上田城に行きました。 去年は大河ドラマで混んでいると思って一年待ちましたが、皆さん書いておられるようにまだまだ人が多かったです。上田市立博物館でもスタンプを試し押ししてみましたが、あまり状態が良くなくて、ここで読んだ情報通り、櫓のチケット売り場の横のスタンプの方がきれいでした。教えてくれた先輩たち、ありがとうございます! 市立博物館の映像で馬のしっぽがキツネみたいだったのがものすごく強烈に印象に残ってしまい、他のことはあまり覚えていません。。。 尼が淵からの眺めを写真に撮って、アリオでランチ。お城の滞在時間は博物館も入れて2時間くらいでした。次の目的地、小諸へ移動。 |
●2017年10月8日登城 たかなおさん |
松代城から上田城へ。2回目。人がいっぱいなので観光会館でスタンプだけ押して終了。 坂の上にそびえていて 素晴らしい |
●2017年10月8日登城 ふすまさん |
天守はないけども楽しめる |
●2017年10月8日登城 むささん |
^_^ |
●2017年10月8日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
北駐車場に止めてスタンプだけもらって出ました。城内は相変わらず混んでいましたが、真田神社は一時の御朱印大行列はありませんでした。 城満足度:★★☆☆☆(真田信繁を憐れんで+1) |
●2017年10月7日登城 T.Mさん |
10/7、4城目、上田城駐車場到着が、午後4時30分少し過ぎ。急ぎスタンプを押しに行くが、時すでに遅し、受付が4時30分までだったが、係りの人に押印を頼むと、せっかく来てくれたのだからと、機嫌よく押印させてもらえました。 |
●2017年10月7日登城 むにさん |
13城目 小諸駅からしなの鉄道で上田駅へ 観光地化しててホテルも多く、上田城 真田丸一色です。 上田高校の正門を眺めながら上田城へ向かう。 中にも入りたかったけど立入禁止の札あり。 真田石の前で記念撮影をし、受付でスタンプを押す。 そのまま櫓を見学し、真田神社で期間限定の御朱印をもらう。 期間限定の御朱印は10月前半と後半で違う。 3連休とはいえ人が多かった! 上田城の櫓前で真田猫に会った。 六文銭の赤の鹿角兜がとても可愛い。 しなの鉄道に乗り松代へ向かう。 ![]() ![]() |
●2017年10月7日登城 だいくさん |
32 スタンプ有料? 久しぶりに行きましたが、駐車場が整備されていました。 駐車場は1時間まで無料でした。 |
●2017年10月7日登城 虎のあくびさん |
晴れ。 上田駅付近から城跡へと河岸崖は良く残っていて、かつての尼ヶ淵の面影を残している。 |