4115件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年10月8日登城 まっきさん |
19城目。長野名城めぐり3日目。 真田一族の城上田城。北櫓と南櫓も見学。真田神社や真田井戸、博物館など見どころも多く、ゆっくり時間をかけて見学した。 ![]() ![]() |
●2018年10月8日登城 ヒイロさん |
本丸跡は神社になっていて、色々なおみくじがありました。城跡のことでは無いですが。 また、正面を出たところにあるお土産屋さん、の隣で六文銭かき揚げ天ざるそばが美味しかったです。 ちょっとボリュームが多いので、人に寄ってはかき揚げがくどいと思われるかもしれません。 西櫓の中が見られると良かったんですが。 |
●2018年10月8日登城 なおきゃんさん |
![]() |
●2018年10月8日登城 ハルカさん |
よかった! |
●2018年10月8日登城 あやひめさん |
まちに愛されてる感じが羨ましい! |
●2018年10月7日登城 jintoridaiさん |
![]() 正面の櫓門はかっこいいですが、 人が多すぎて写真撮影は困難です。 おもてなし隊が頑張っていました。 |
●2018年10月6日登城 やまでらナオキさん |
うえだ |
●2018年10月5日登城 ヤスさん |
2018お城巡りの旅 |
●2018年10月5日登城 KZMさん |
広かった‼駐車場から全景を撮影し実感。 |
●2018年10月3日登城 あほえもんさん |
ブラタモリで見たなぁ〜って思いながらまわりました。 |
●2018年9月30日登城 ugan.akiraさん |
記憶に残っていませんか |
●2018年9月27日登城 ぼんどさん |
8城目。 約10年ぶり2度目の登城。 軽井沢で仕事の後、レンタカーを借り約1時間。 大河ドラマの影響大きく、以前登城した時に比べてもかなり垢抜けた印象。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月24日登城 ゆんぼさん |
43城目 |
●2018年9月24日登城 たこちゅーさん |
2周目20城目。 小諸から電車で20分、徒歩で10分ほど。 駅前の蕎麦屋草笛で昼食。 刀屋もそうだが、上田の信州そばは大盛にすると相当量が多くなるので最上級やその次の量には注意。 上田市立博物館の別館でスタンプ押印。 櫓門、南櫓、北櫓には入ることができ、上田城の戦いについて解説が行われている。 この3建造物は常に大入りの状態であるが、本丸西側は比較的人出が少ない。 現在は北部西部とはつながっているが、南部の尼が淵の高度から、堅固な造りを実感できる。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年9月23日登城 ピ!ンプさん |
大河ドラマ後ということもあり、たくさんの人手とイベントがありました。 城の高さと、下に河があったことを考えると攻めるのは確かに難しいですね。 にぎわっていて、楽しい気持ちになりました。 |
●2018年9月23日登城 ちーてふさん |
上田城も何回も行きましたね〜 NHKの力か?大河ドラマの特集やってました〜 六文銭の巾着買いました!あと、鶏肉のなんかおかず買ったけど、コメントなし! お城までの道が狭く、いつも渋滞(・_・、) |
●2018年9月22日登城 悠樹さん |
五十一城目。百名城四十四城目。学生以来8年ぶりに登城。真田丸放送時に来たかった・・・。今でも大河仕様の甲冑とかが近くの観光会館で少し展示されてます。![]() ![]() ![]() |
●2018年9月22日登城 みなりんさん |
![]() 松代城からのはしご。 |
●2018年9月22日登城 だいゆうさん |
9月最後の3連休に有給休暇を2日取得し、長野新潟5日間11城制覇の旅。初日は3城の予定で3城目最後。車で小諸城から向かい、40分程度で到着。アクセスは、電車なら長野新幹線 上田駅から徒歩約10分。車は付近に駐車場があるので楽チンだ。現存する櫓は3つ、うち、唯一、本丸西虎口にある西櫓がのみが寛永年間の姿を残している。残念ながら、中には入れない。残りの二つは南北の櫓。明治期に払い下げられたが、市民の努力により、昭和18年から現場所に復元された。その後、平成の世になり、櫓門で繋がれたのが現在の本丸東虎口の姿。有料だが、内部を見学できる。意外と見落とすかもしれないが、貴重なのは二の丸北虎口の石垣だ。陸上競技場が目の前にあるが、そこへ向かう西側の石垣は、築城当時の姿であるとのこと。上田城のある上田公園は結構、広く、博物館までじっくり見るのであれば、1時間半以上は必要だ。真田ブームが未だ残る中、来場者が多いようだが、それが去っても、継続することを願ってやまない。![]() ![]() |
●2018年9月22日登城 モッチー3さん |
真田の城 |
●2018年9月20日登城 みーや3さん |
59城目(100名城28城目) 小諸城から移動。スタンプは観光協会にて。 |
●2018年9月18日登城 butakaさん |
別途 |
●2018年9月17日登城 ぐんま〜さん |
車にて城北東側にある上田城跡公園 北観光駐車場に駐車して攻城。 上田市役所前の大手通りに真田十勇士の簡易説明板が間隔をあけてぽつぽつあるので、電車で来た人はあえてそちらを歩いてみるのも良いかもしれません。 また上田駅北東約9kmに真田氏本城跡や歴史館(併設の食事処・真田庵)もあります。上田駅からバスでゆきむら夢工房へ行き、そこでレンタサイクルを借りて坂を上っていく手間はありますが、真田ファンにはお勧めです。 |
●2018年9月16日登城 しんべえさん |
小諸城と併せて 折しも真田丸の後で非常に盛り上がっていました |
●2018年9月16日登城 アドレスV125さん |
城門のみ、運動公園のようだ |
●2018年9月16日登城 伊豆坊さん |
55城目 |
●2018年9月15日登城 カイサマさん |
マイカー ETC信州周遊 |
●2018年9月15日登城 taron8さん |
真田丸を見たあとに見学すると、良いかも知れません。 真田石も実際に見ると思ったより大きかったです。 |
●2018年9月10日登城 たかはむ★そうたさん |
39/100 70/200 |
●2018年9月9日登城 ちょろ松さん |
。 |
●2018年9月7日登城 ふじみ野さん |
16城目。 3度目の上田城。ゆっくり博物館を拝観したかったが、同行者がいたためすぐに移動。残念。 |
●2018年9月7日登城 諸葛亮さん |
3回目。資料館も見学。 |
●2018年9月5日登城 小澤 聡さん |
駅近 |
●2018年9月2日登城 白井局長さん |
よい |
●2018年9月2日登城 李信さん |
10城目(通算19城目)![]() ![]() ![]() |
●2018年9月2日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2018年9月1日登城 バシ太郎さん |
駅から少し歩きました![]() ![]() ![]() |
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん |
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391 |
●2018年8月31日登城 松ちゃんさん |
50番目の登城 |
●2018年8月30日登城 松ちゃんさん |
50番目の登城 |
●2018年8月28日登城 JIROさん |
小諸城から移動。徳川方の陣地から、真田方の陣地へ移動したことになりますね。以前にも登城済のためため、今回は王道を外して尼が淵の崖下散策をじっくりと。最後にスタンプを押して松本城へ。![]() ![]() |
●2018年8月26日登城 AKAHANAさん |
![]() 松代城から下道で1時間弱です。 松代〜上田〜松本の順番で周りました。 |
●2018年8月26日登城 ヤンマーさん |
27:上田城 42城目 初日最後の上田城、広い市営駐車場は1時間まで無料ありがたい。博物館別館の休憩所でスタンプGETこちらも無料で捺印できました。駐車場内の公園は遊具が充実してて結構楽しめました、もちろん無料です上田市は良いところです。今晩は鹿教湯温泉で宿泊します、明日はメインの松本城、長時間並ぶの覚悟です。 |
●2018年8月26日登城 yabueiさん |
バスツアー 信州といえども暑かった。 |
●2018年8月26日登城 歌川広重さん |
過去に登城経験あり、スタンプ押印後、松代城に向かう。 |
●2018年8月25日登城 にっくさん |
35城目 |
●2018年8月24日登城 アロハさん |
【57城目(うち続8城目)】 マイカーによる続群馬・長野・新潟攻めの6城目。 小諸城から一般道を利用して約40分で上田城跡駐車場に到着。駐車料金無料に感謝。尼ケ淵から西櫓・南櫓を仰ぎ見て、かつて鉄道があった二の丸堀跡を進み、上田市観光会館でスタンプ押印。スタンプは博物館別館・櫓観覧券売場にも。二の丸橋を渡り、東虎口櫓門を通過し、隅櫓跡・西櫓・真田井戸等を巡る。東虎口櫓門で真田石を確認し、水堀の外側を反時計回りに北虎口石垣や石樋等を散策し、西櫓そばの階段から駐車場に戻る。滞在約90分。その後、松代城まで一般道を利用し、1時間強で到着。時間が遅く門は閉鎖されていたため、20分程度周辺を散策して、宿泊先に向かった。(長野市内宿泊)。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月22日登城 るるさん |
![]() |
●2018年8月21日登城 田吾作さん |
40城目。 |
●2018年8月21日登城 タマネギさん |
城内近くにてお昼ご飯を食べました |