3625件の登城記録があります。
3551件目~3600件目を表示しています。
●2008年1月7日登城 すいくんさん |
信州に帰省中に登城 |
●2008年1月1日登城 さとーさん |
元旦の登城。スタンプが野外に置きっぱなしになってたので乾いてしまっていたのが残念でした。 |
●2007年12月29日登城 mgsknさん |
スタンプは庇こそあるものの屋外に置かれています。登城日はインクが切れかかっていてうまく押せず。 2回目(2009年5月)はきれいに押せました。スタンプの押し具合にこだわりがある方は他の紙で試し押しをした方がよいと思います。 |
●2007年12月24日登城 井戸及び石垣職人さん |
NHK大河ドラマ『風林火山』にも出てきた。松代城=海津城 スタンプは、トイレに併設した管理棟に在ります。状態は若干、薄く霞んでいます。 城跡際の竹風堂の栗おこわ・栗あんしるこが、絶品でした。 是非、皆さんも御賞味下さい。 |
●2007年12月24日登城 はじめさん |
![]() |
●2007年12月20日登城 エダサンゴさん |
此処は海津城というべきか松代城という認識でいいのか? 海津城というと川中島の第四次の戦いがクローズアップされます。 信玄方の武将で美形で勇猛な高坂昌信が城に詰めており、謙信が妻女山に布陣したのを信玄にいちはやく注進、武田と上杉のガチンコの戦いが繰り広げられました。 松代城と呼ばれる頃は真田信之が城主になってからです。 こちらを訪れるなら真田宝物館や文武学校なども拝観される事が歴史の認識を深めてくれます。 |
●2007年12月16日登城 フーミンさん |
小さなシンプルな城という感じです。 スタンプがひどいことに。逆さまだしインクが薄すぎて染み込み易い紙を使ってやっと押しました。ご注意を。 |
●2007年12月2日登城 たいさん |
みなさんの書かれているとおり、スタンプの状態が良くなかったです。 帰りに寄った竹風堂の栗ぜんざいが、おいしかったです。 |
●2007年11月25日登城 月の輪殿さん |
見事に復元されました。 近くには大本営もあります。 |
●2007年11月25日登城 月の輪殿2さん |
見事に復元されました。 近くには大本営もあります。 |
●2007年11月24日登城 ゆーさくさん |
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/100meizyou/blog/12685.html |
●2007年11月24日登城 kazumaronさん |
きれいに整備 |
●2007年11月19日登城 papatiさん |
![]() 城跡自体は綺麗に整備されています。 |
●2007年11月18日登城 あきらっちさん |
城の西側の管理棟にスタンプが置いてあります。状態はあまりよくなく、インクがかすれ気味でした・・・。 近くにある竹風堂の栗あんしるこがおいしかったです。 |
●2007年11月18日登城 あっきーさん |
管理棟の外にスタンプが出しっぱなしだったので、スタンプの状態が大変悪かったです。 |
●2007年11月17日登城 ちょくりさん |
駐車場はインターを降り、長野道沿いの1番はじめの信号「上高相」を左折し、「中町」を右折して2,3分いった池田満寿夫美術館裏の殿町観光駐車場(無料)にとめましょう。三日月堀の跡ぐらいになるんでしょうか。昔はほとんど何もなかった感じなのによく復元され、雰囲気が出ている感じです。妻女山や川中島の方をながめるとなんか歴史のロマンを感じます。 スタンプ上と下がなんか変にかすれて、ちょっと残念な感じになってしまいました。 |
●2007年11月17日登城 sabolowさん |
真平らな地形の平城 100名城のなかで最初に訪問した城でした。 |
●2007年11月12日登城 きたさんさん |
遠足で来ていた小学生が天守台石垣を登ってるのに閉口しました。 後ろの山が紅葉していい感じでした。 |
●2007年11月11日登城 まさTさん |
【16城目】 入り口にある堀にかかった橋と門はきれい。 中はそれ程広くは無く、櫓台石垣と土塁ぐらいで30分もあれば回れます。 しかしここで問題発生、スタンプ押しに失敗してしまいました。 置いてあるのが管理事務所の横にある台に野ざらし状態。 しかもスタンプのインクが乾燥してかなり薄い状態。 仕方がないので不本意ですがホテルで貰った領収書の裏に押し、自宅に帰ってから切貼りしました(泣)。 いくらなんでも、あの管理状態はいただけませんね。 あれなら帰りに寄った真田宝物館あたりに置いて欲しいです。 |
●2007年11月11日登城 おぎさん |
![]() |
●2007年11月10日登城 ゆうさん |
41城目 |
●2007年11月10日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() 駅の裏手が松代城でホームからもバッチリ見えます。 スタンプ設置場所の管理事務所は外側寄りにあって、少しわかりづらかったですね。 城址を見学した後、真田邸に行ったところ、改装工事中で入場無料(その代わり見られる場所は限られてます)。 宝物館を見学するか川中島に行くか迷っていたら、ちょうど10時29分のバスが来たので、八幡原古戦場に移動しました。 |
●2007年11月6日登城 おイタ兄さん |
駐車場を探すのに一苦労! 最初は違う駐車場に案内される〜 ※87城目 |
●2007年11月4日登城 ぶっきーさん |
![]() |
●2007年11月3日登城 まさたかさん |
城施設は見学無料です。オマケに今日は文化の日ということで、近くにある真田宝物館も無料でした。 |
●2007年11月1日登城 みかささん |
関東甲信自転車旅行で初攻略。 ここ数十年で復元整備が進んだ城跡主郭部もさることながら、周辺も藩主邸宅や藩校や家臣の武家屋敷など現存遺構がそっくりそのまま残った江戸時代の街並みが色濃く残りタイムスリップしたかのような感覚が味わえる。 元は対上杉謙信用に築城された武田信玄の最前線基地・海津城にして江戸時代の真田氏の居城という歴史ファンにはたまらない聖地であり川中島古戦場や真田宝物館はマジでおススメ。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年10月28日登城 たくみさん |
スタンプのインクが薄かったです。 二の丸周囲の土塁が立派でした。 |
●2007年10月27日登城 まごいちさん |
2年前に行ったのでスタンプだけ。 11城目 |
●2007年10月26日登城 ちんさんさん |
海津城のイメージしかありませんでしたが、 NHKで風林火山を放送中であったため、信濃攻めに行ってきました。 スタンプの状態は非常にビミョーでした。 城跡といっても、最近造られたもののようでした。 |
●2007年10月25日登城 けいすけさん |
見学時間:1時間。非常にきれいに整備されて、落ち着きのある造りで好城です。 |
●2007年10月16日登城 ys11さん |
・スタンプの管理が悪く、非常に薄かったです。 (3城目) |
●2007年10月12日登城 電車小僧さん |
スタンプの印影どおりに押すと、逆さまに写ってしまいます!!たまたま試し押しをしたので、難を逃れました。管理棟には人がいる気配がありませんでした。 |
●2007年10月9日登城 陳 俊男さん |
実は2005年10月09日に、初めでの日本旅行です。 同日の松代の真田祭りも共に見学しました。 (当時はスタンプがまだ始まらなかったが、今回の留学で必ず再攻略します!) |
●2007年10月7日登城 tomomamarinさん |
城下ではお祭りをしてました。馬の行列を見たのは中山競馬場以来です。 |
●2007年10月7日登城 古狸さん |
長野駅から 「松代・川中島古戦場」行きバスで約30分で到着(川中島も通るので便利)当日は、「真田十万石祭り」が終了後すぐで、城内に雑兵から武将 さらに騎馬武者も10数頭 雑多に入り乱れ休憩していて合戦直前のようで 不思議な気分になりました。城は、松代駅のすぐ裏。![]() ![]() ![]() |
●2007年10月7日登城 ミッチーさん |
真田まつり当日の朝、開催前に押印しました。 スタンプがかなりうすくなっていましたので、要注意です。 まだ松代城は整備されたばかりなので、初めて見る方が多いでしょうね。 |
●2007年10月6日登城 KDさん |
数年前に訪れたときと比べ見違えるように小奇麗に整備されていてびっくり。スタンプは薄し。管理人?のおじさんが近づいて話しかけてこなければもっと体重をかけて押したのだが・・無念。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1374.html ![]() ![]() ![]() |
●2007年10月2日登城 ぐんたまさん |
●2007年9月28日登城 土成女子きんさん |
復元整備された土塁と石垣が見もの。川中島の合戦の舞台となった城として有名。この城は守りの城というよりは攻めの城といった印象を受ける。 |
●2007年9月24日登城 キイロイトリさん |
お城の脇にある管理事務所にて押印。 前回訪れたときは復元工事中だったのですが、今回は綺麗に整備されていました。 |
●2007年9月23日登城 ぴょんさん |
小さいので散歩気分で一回り 朝早かったのでなかなか気持ちよかったです |
●2007年9月23日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】自家用車 【過去登城】有り 【感想】城跡は整備されていてキレイです。八幡原史跡公園と妻女山に行きました。 ★★ |
●2007年9月16日登城 ミューラーさん |
松代インターをおりてすぐのところに城跡があります。 スタンプは管理事務所前に野ざらしですが、状態は良好です。 |
●2007年9月16日登城 アゲハさん |
後ほど・・・ |
●2007年9月16日登城 利長さん |
本丸跡の石垣は立派、トイレも立派でした スタンプのインクがちょっと薄かったかな |
●2007年9月15日登城 黒王松風さん |
無人の事務所前にスタンプ |
●2007年9月10日登城 ドキドキパパさん |
スタンプ設置場所が、よく分かりませんでした。 電話して場所を教えていただきました。 |
●2007年9月9日登城 こうじくんさん |
駐車場からかなり歩きます。トイレの近くの管理棟にスタンプあります。 |
●2007年9月8日登城 KKK家族さん |
真田宝物殿でスタンプを押しました。少し歩いて松代城に行きました。 子供はソフトクリームににっこりでした。 |
●2007年8月30日登城 つがるさん |
城・真田宝物館はもちろんですが、古風でかわいい松代駅も見所。 |