3741件の登城記録があります。
3251件目~3300件目を表示しています。
●2009年10月24日登城 小次郎さん |
50城目。 移動手段:諏訪から車 駐車場所:松代城北駐車場(無料) 押印場所:松代城管理事務所 ようやく折り返し。 |
●2009年10月23日登城 noboさん |
雰囲気のある古城です |
●2009年10月20日登城 誠の旗さん |
川中島合戦の海津城として見学しました。 |
●2009年10月18日登城 つっちーさん |
第58城 信州4城巡りの旅。信州北回廊パスを利用。長野からバスが30分に1本程度あるのは便利ですね。松代城は約15年振りに訪れました。当時の石垣だけの殺風景な印象しかなかっただけに、随分整備されているのには驚かされました。休日にも関わらず早朝に来たせいかほとんど人がいなかったのでのんびり回ることができました。とはいっても15分程度の滞在でしたが。その後、文武学校、真田宝物館なども改めて見学し(真田邸が改修中なのは残念)、上田城へと向かいました。 <アクセス>長野(川中島バス 川中島古戦場経由)松代駅(徒歩)松代城跡 <スタンプ押印場所>松代城管理棟前(8:45頃にはすでに設置してありました) <スタンプの状態>○(シャチハタ・小型印 やや薄め 下部少しムラあり) |
●2009年10月18日登城 けんたさん |
駐車場は太鼓門から線路を渡ったところにあり無料です。 スタンプは管理棟の外に置いてありましたが状態は良好です。 城自体は綺麗に復元・整備され過ぎていてあまり赴きはありません。 |
●2009年10月17日登城 K&Nさん |
『五城目』 山本勘助の築城した城と言うことで、小さい城ながら強固な守りを意識した城だと感じました。本丸跡に大きな桜の木がありました。桜の咲く頃に行くと、風情があっていいかもしれません。 |
●2009年10月17日登城 源さん |
14城目 妻と2人で登城。 武田信玄も城に居たとかと思うと感慨深い。 城の規模は小じんまりとしている。松代の城下も小じんまりとしているが趣はある。 川中島の古戦場、八幡原公園も千曲川を渡ればすぐである。 2015年4月11日 善光寺御開帳参拝の帰りに2度目の登城。 本丸内部はたくさんの桜が満開で大勢の人で賑わっていた。 野面積の石垣と満開の桜の取り合わせが素晴らしく映った。 |
●2009年10月12日登城 ストフリさん |
30城目。 3連休パスを活用してほぼJR利用で小諸より行ったので、なかなか面倒でした(笑) 松代駅からすぐ、というか丸見えです。 結構にぎわっていて、真田人気を感じました。 駅の近くにスーパーがあって、食事時間など予定に組み込まない時刻表重視旅行の方には重宝するかと思います^^ |
●2009年10月12日登城 尾張名古屋の山春さん |
無人の管理棟に寂しくスタンプだけが置いてありました。 |
●2009年10月12日登城 上田武蔵守さん |
復元されており雰囲気はあるが、意外と小さい。このあと車で上田城、小諸城と信濃の城巡り。 |
●2009年10月10日登城 りさこさん |
松本城の後だっただけにすごくゆったり見学できました。駐車場、登城料も無料だったのも良かったです。城跡も綺麗で、周りもビルなどがなく、景色もなかなか。松代藩真田十万石まつりというのをやっていたようですが、看板を見るとこの日のイベントはお昼までのようでした。。次に行った上田もでしたが、いたるところに六文銭の柄があって、面白かったです。(橋げたとかトイレとか)この日は、真田十萬石といううどん・そばやさんでそばを食べて、坂城上平島温泉びんぐし湯さん館でお風呂に入って宿へ。。ビールと日本酒をほどよく飲んでzzz |
●2009年10月10日登城 くまのすけさん |
。 |
●2009年10月4日登城 111AKI&KANA111さん |
静かなところにあり、ゆったりと見学できました。 |
●2009年10月3日登城 REDさん |
春日山城訪問のあと、直江津駅から信越線で長野に向かう。1時間20分ほどの行程だが車窓がよく飽きない。長野から長野電鉄を乗り継ぎ松代へ。 城跡は駅前だが、ちょうど駅の入り口から反対側のところ。ぐるっとまわっても5分くらい。 城跡は最近になって整備された様子で、あまり城跡らしくない。それでも、川中島の舞台となった海津城だと思うと感慨深いものがある。海津城から妻女山をにらむと高坂弾正の気分になる。スタンプは無人の管理棟の外に置いてあるが状態は良い。 見学は10分そこそこでじゅうぶん。他にも、松代藩出身の佐久間象山や真田家の関連施設が点在しているので、時間があれば松代駅にあるレンタサイクルを利用するとよいのでは。 それにしても、長野電鉄の駅舎は渋すぎる。タイムトリップしたみたい。 |
●2009年10月1日登城 コネホさん |
晴天 信玄公時代からある実戦を経験している数少ない城の一つ。 真田信之公は私が好きな武将でもあり、史料館の見学など大変充実したものとなりました。 天守閣はもともと存在しないが、よく出来た城だと思います。 駐車場は専用のものはないので、付近にある休憩所のような所に駐車しました。 スタンプ状態は良好だが、設置場所が無人なので不安です。。 |
●2009年9月24日登城 たなべっちさん |
凸11城目 堀跡と石垣は立派に復元されています。ここが川中島の1舞台となった海津城かぁとちょっとイメージが違ってました。 お城の10?圏内には、勘助のお墓や妻女山などありますが時間が無く行きませんでした。近くには真田屋敷跡があり散策するのにはいいかもしれませんよ。 屋敷前の門前おやきは、普通のおやきと違いお米が入ってモチモチして美味しいですよ。 |
●2009年9月22日登城 たかじんさん |
松本城のついでに寄りました。 閉館時間ぎりぎりについたのでスタンプ押せてよかったです。 |
●2009年9月22日登城 大豆さん |
旧文武学校がよかった |
●2009年9月21日登城 恋の城さん |
妻女山が近くに見え、当時が偲ばれる。 スタンプは、無人の設置場所(管理棟前)で |
●2009年9月21日登城 そらの旅さん |
城跡前の市営駐車場に停めて登城。城内は良く整備されて綺麗でした。スタンプは城内の管理事務所で押印。真田宝物館近くのおやきや総本家でおやきを食べました。子供達も気に入って食べていました。真田邸は改修工事中で中には入れませんでした。蔵は公開していて、子供達は、琴を弾かしてもらいました。 |
●2009年9月21日登城 かこたんさん |
シルバーウィークを利用して長野へ自転車ツーリングに出かけました。 最初に訪れたのは松代城。 スタンプは管理事務所前に置いてありました。 うっかりスタンプを逆さまに押してしまいました。初ミスです....。 |
●2009年9月21日登城 urbiorbi05さん |
とても広いですね。スタンプはひと気のない屋根つきの場所にありました。静かな場所で好きです。 |
●2009年9月21日登城 健千代さん |
きれい過ぎて少しがっかり。 |
●2009年9月21日登城 やまとさん |
松本城から松代城へ車で約1時間30分。 到着は13時45分頃。 こちらは松本城と違って、人はほとんどおらず、ほのぼのとした雰囲気。 全体的に綺麗に整備されています。 |
●2009年9月21日登城 そらの旅さん |
城跡前の市営駐車場に停めて登城。城内は良く整備されて綺麗でした。スタンプは城内の管理事務所で押印。真田宝物館近くのおやきや総本家でおやきを食べました。子供達も気に入って食べていました。真田邸は改修工事中で中には入れませんでした。蔵は公開していて、子供達は、琴を弾かしてもらいました。 |
●2009年9月20日登城 柴戸栗之介さん |
朝一の岩村城からクルマで北上、八幡原古戦場をみてから訪問。 管理事務所でスタンプ押印。 徐々に復元されているようだが松代城というより海津城とみるほうが趣深い。 妻女山と八幡原の位置関係を確認すべし。 真田宝物館に松代城の模型がある。 |
●2009年9月19日登城 戦国河内守城少年さん |
43城目。 信州真田家10万石の城。 この城は、海津城として名高い。 遺構 天守台 石垣 土塁 真田宝物館にもぜひ行ってください。 |
●2009年9月19日登城 九曜さん |
きれいに整備された城跡 |
●2009年9月19日登城 セン丸さん |
登城28ヶ所目です。 真田家ゆかりの地です。 町全体が六文銭をシンボリックしている感じです。 お城は復元ですが、真田家の知恵が練り込まれている印象です。 |
●2009年9月19日登城 たびがらすさん |
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/58539609.html |
●2009年9月19日登城 JANCKERさん |
二城目 松代城は昔行ったことがあるが、その時とは様相がだいぶ違い、復元、整備が進んでいた。 街もいい雰囲気なのであわせて散策することをおすすめします。 |
●2009年9月18日登城 みゅったさん |
周りに空き地っぽいのが沢山あったので バイク停めるのは苦なく。 ついでに、近くの松代大本営跡に。 大本営跡に一人で行くのはオススメしません。 怖かった。 |
●2009年9月17日登城 せんべえさん |
14城目 長野県3城目 |
●2009年9月15日登城 ひろみさん |
松本城の後、登城 |
●2009年9月15日登城 キングさん |
長野からバスで30分の所にあります。松代駅前すぐそばです。近くに真田宝物館があります。知っている人は知っていると言ったとこでしょうか。真田屋敷は改装工事中です。 |
●2009年9月14日登城 kyousukeさん |
駐車場は、無料です。 北の駐車場だと少し歩きます。 |
●2009年9月13日登城 ryoxxさん |
綺麗に整備されすぎてちょっと趣に欠けるかなぁ〜スタンプの管理あれで大丈夫でしょうか? |
●2009年9月13日登城 akkiichanさん |
JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を利用 |
●2009年9月13日登城 tanokyuさん |
松本城から車で移動。 無料駐車場がありました。 スタンプは正面の左側道なりに歩いて行きトイレのとなりにありました 整備されたこじんまりしていて綺麗な公園のような感じでした 近くにある真田邸は改装中で一部見学できなかったです。 |
●2009年9月12日登城 白井烏さん |
後日更新します。 |
●2009年9月10日登城 蛙さん |
北陸バイク旅で訪れた最後の城です。 川中島の戦いの重要な城。 近くの川中島古戦場にある信玄と謙信の一騎打ちの銅像をぜひ見に行ってみてください。 |
●2009年9月6日登城 JR東西線さん |
特になし |
●2009年9月6日登城 nabekunさん |
車中泊で朝早く着いてしまったので、一通り一周してみる。 門や石垣は立派である。土塁はどうでもいいが、本丸は時間にならないとは入れない。 芝生もきれいに手入れされた公園のようである。 門は9時にならないと開かないので、あきらめて次に向かった。 |
●2009年9月1日登城 リオスさん |
あ |
●2009年8月31日登城 hiro(t&m)さん |
52/100 |
●2009年8月29日登城 いーぽん父さん |
きれいに整備されていてとても見やすかったです。パンフレットなどがあるともっとわかりやすいのではないかと思いました。 |
●2009年8月29日登城 eriさん |
事務所の外にスタンプがおいてありました。 |
●2009年8月29日登城 ねっくんさん |
15 |
●2009年8月29日登城 くろおっさんさん |
長野ICからすぐなのが嬉しい。駐車場は17:15までと書いてありました。こちらも無料です。スタンプは無人の管理事務所前にありました。 |
●2009年8月29日登城 頭デカプリオさん |
真田宝物館と象山地下壕も見学できた。 |