トップ > 城選択 > 松代城

松代城

みなさんの登城記録

3730件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。

●2010年10月28日登城 フェイルさん
雨の松代城
●2010年10月25日登城 プリンセス トヨトミさん
歴史観が、、。
●2010年10月24日登城 むぎさん
15城目。

2回目の登城です。

1回目の登城より足元がとてもきれいに整備されていました。

古戦場跡地にも訪れて地元の無料ガイドさんからたくさんの話を聞きました。
●2010年10月23日登城 ゴルゴ14さん
49城目 上田城から長野電鉄等に乗り向かう 本日3城目 長野県5城制覇。
駅には案内が少なく、少し歩いた(3分位)場所に観光案内所がありました。

城跡は駅から見えます。見学は無料で天守台が残っており、土塁や石垣、門が整備されています。こぢんまりしたお城なので20分もかければ城の見学はできました。スタンプは係員が不在の管理棟の外に置かれてあり、24時間は無理でも遅い時間も押せそうな感じでした。全体的に公園といった感じで雰囲気は良かったです。

観光案内所で無料で自転車が借りれます。近くの旧日本軍の大本営跡はおすすめです。その他城下町の面影を残す町並み散策や、川中島の古戦場も自転車で行ける範囲なので、時間があれば行くのもよいと思います。
●2010年10月23日登城 N&Wさん
太鼓門が見ごたえありました。
●2010年10月23日登城 石垣が好きさん
49城目 
8年前に来た時は松代線で電車で来れましたが、その後廃線になったみたいですね。
城自体はこじんまりしており、すぐに見終わる感じです。
もし、100名城と続100名城の入れ替わりが行われるとしたら、自分の中では候補の城です。

近くに第二次世界大戦時の松代大本営跡があり見学しましたが、当時の日本は本当に追い詰められた状況であったんだなと感じました。
●2010年10月19日登城 satoshiさん
真田宝物館は休みだったため、真田邸などを見学。
川中島古戦場跡にてボランティアの方に説明を聞くといろいろ知れます☆
●2010年10月18日登城 おおたつさん
12城目
●2010年10月16日登城 かず&まりさん
10/16 登城
●2010年10月16日登城 ポロピーさん
周りの山々の眺めがとても良かった。
●2010年10月16日登城 ハゲ親父さん
長野で前回、訪れることができなかった松代城をようやく制覇しました。
宝物館や文武学校もよかったですが、川中島の戦いで謙信が布陣した、妻女山に登ると、気分は上杉謙信!
●2010年10月16日登城 たいたまさん
記念すべき”20城目”
とてもきれいに整備されていました。
●2010年10月15日登城 ビッキ〜さん
凸27城目凸
●2010年10月12日登城 炊きたてさん
スタンプ5個目です。
真田十万石まつりの後だったので、
ほとんど人がいませんでした。
真田宝物館もお休みでした。
●2010年10月11日登城 HARURUさん
信州シリーズ第2弾三城目。1日遅れで真田まつりを見られなくて残念。
見事な土塁です。
●2010年10月11日登城 慶次郎さん
小さい城でしたが。門や土塁などが復元されており、野面積の石垣など見応えがありました。                                      真田宝物館、真田邸、文武学校、長国寺など真田氏の歴史に触れることが出来てよかったです。一陽館で温泉に入りました。スタンプは、管理棟で押印。 
●2010年10月11日登城 まるさんさん
12城目
非常に手入れの行き届いたお城でした
お城自体はなく、門だけでしたが、きれいでよかったです
●2010年10月10日登城 よっしさん
69城目。到着すると、なんでも、築城450年記念のイベントが実施されていた。復元された太鼓門と太鼓門前橋は絵になるポイント。スタンプは管理事務所とトイレの間にスタンプコーナーがあり、そこにて押印した。シャチハタ式。天守台にも登ることができる。埋め門も珍しいので見学しておくべき。
●2010年10月10日登城 アシウラさん
三十四城目 ☆☆

戦国時代好きとしては海津城と言う名前のほうがよかった。
ちょうど「真田十万石まつり」が開催されていたが先を急ぐので素通りしました。
●2010年10月10日登城 半兵衛さん
同日に行った松本城がお城まつりの為かなり時間ロスしてしまったので
夕方になってしまったけどなんとか間に合いました。
なんとこちらもお祭り!!!!
松本城程の混雑ではなかったので大丈夫でしたが、この時期のお城めぐり
は注意しないとだめですね。きっちり下調べしないと・・・
●2010年10月10日登城 三河魂さん
20城目
真田十万石まつり?をやっていて
歴代城主の仮装行列を見ることが出来た
鉄砲隊の実演もあったみたいだが、到着が遅れて見逃してしまった

城跡よりも近くの真田氏の舘の方がよかった
●2010年10月10日登城 とみだらさん
未記入
●2010年10月10日登城 Demiさん
21/100
直江津から電車を乗り継ぎ松代城へ。
地元民によるスポーツ大会(?)が開催中。

城自体はあまりみるところないです。
真田邸等まわりを一通り見学し退散・・・
●2010年10月9日登城 とばつびしゃもんさん
無料市営駐車場へ駐車し登城開始。駐車場から1分、踏切を渡ったところにある二の丸南門から城内へ。真田十万石まつりのため、二の丸にはステージやフリーマーケットが設営されている。
管理棟でスタンプポン(据え置きのため?シャチハタの枠が汚れていた。うすい)。
本丸南北の門(表門ほか)が復元されている。二の丸の埋め門はめずらしい。
その後、真田宝物館、真田邸を見学。城跡に松代城のパンフが見当たらなかったため、宝物館でパンフ(子供向け)を購入。
さらに八幡原史跡公園と妻女山展望台へ。雨のせいか、妻女山から松代城は確認できない。これでは啄木鳥戦法を見破れない?
●2010年10月9日登城 のっちさん
☆8城目☆ 松代→上田→小諸
 天気が下り坂なのを承知で。真田十万石まつり初日で、駐車できるか心配でしたが、特に問題ありませんでした。祭のメインの行列が明日だからでしょうか。
 松代城の南側真ん前にとめ、近くは歩いて回りました。駐車場は、城の北と南、真田邸、真田宝物館などにあり無料です。
 松代城跡を見学、管理事務所横でスタンプを押しました。
 文武学校はこの日は無料、いろいろイベントをしていました。
 その後、リニューアルした真田邸、真田宝物館と見学しました。ひとつ入場してから、10月以降の割引券を発見、最後だけ、団体料金で。
 お城には関係ありませんが、象山地下壕はおすすめです。象山東駐車場利用。無料。
 雨がひどくなってきたので、川中島はやめて、上田に向かいました。
●2010年10月9日登城 矢沢水吉さん
18城目。上田城から移動。真田十万石祭りをやっているらしいので、登城出来るか心配でしたが昼過ぎについたので終わった直後でした。でもちょっとがっかり。城跡は小さいながらもよく整備されてまとまってる感じですが、管理棟をみるに普段はあまり訪れる人がいないようですね。
●2010年10月9日登城 青りんごさん
52城目
●2010年10月8日登城 こし彦さん
信州3城巡業その1 とても綺麗に整備されていました。真田資料館は駐車場が一杯でした。城だけなら、前に駐車場があります。どちらも無料。
●2010年9月27日登城 ひょうひょうさん
40城目

内容は、ブログに記載しています。
●2010年9月26日登城 がんばるとくちゃんさん
市営無料駐車場の前が、すぐお城の門になっています
案内図で管理棟を確認 スタンプを押印して、松代城を制覇しました
●2010年9月26日登城 らりほうさん
地方の城って感じで好感がもてます。
高台からは千曲川も望め、川中島の戦いがイメージできました。
●2010年9月25日登城 りえさん
時間なくてスタンプのみ。
そしてそのスタンプの場所がちょっとわかりにくかったです。
●2010年9月25日登城 雨男さん
74城目

北側の駐車場にレンタカーを置き登城しました。
本丸を中心に城内を一通り見ましたが、小さい城でしたので時間はかかりませんでした。
管理事務所前に置いてあるスタンプは状態が悪く、綺麗に押すことができませんでした。
後で真田宝物館にも行きました。
●2010年9月25日登城 キツネさん
城内はとても綺麗に整備されていて、周りも静かで、気持ちよく散策できました。
●2010年9月25日登城 yuki-amiさん
城内で地元テレビの中継をしていました。俳優の田中要次がいてびっくりしました。スタンプは情報の通り、管理棟の前で放置状態でした。24時間押印可能??
●2010年9月25日登城 のぶ&めぐさん
17城目。
結婚1周年記念旅行を計画し、2泊3日で長野へ。早朝に出発し、10時頃には松代城へ到着。
無料駐車場へ停めて、見学。
城自体はよく整備されており、復元された土塁は高くなっていて見ごたえある。
スタンプの状態はあまり良くない。
押すと真ん中が薄くなる。色は緑。

その後、真田宝物館や修復が終わったばかりの真田邸、善光寺や川中島古戦場に行った。川中島の古戦場跡にボランティアの方がいて、私達は大屋さんという方にとても熱心に説明して頂いた。
真田宝物館も駐車場は無料で長野はいいなぁと嬉しくなった。


最後に、松代城から車ですぐの加賀井温泉一陽館という温泉へ立ち寄った。
赤褐色の色で露天風呂は混浴。女性はタオルや水着の着用可だ。鉄の匂いが凄かったが、とてもいい湯で地元の人もよくいらしているそうだ。
店のおじいさんがいい方で、また訪れたいと思う。
●2010年9月25日登城 城スタンパーさん
当日は駐車場がイベント会場になっていて止められず、駐車場を探している間に事務所が閉館してしまい、資料などが全く頂けなくて残念。スタンプは事務所の外に置かれていたので寂しくい押せていただきました。
土塁や門、堀が復元されていたが俯瞰できる施設があれば縄張りが把握できたのに。天守台では物足りなく感じました。
●2010年9月25日登城 TOMOさん
上田城に登城した後、松代城へ。綺麗に整備されていて秋の気持ち良い心地で散策して管理棟でスタンプゲット。
●2010年9月24日登城 さん
1
●2010年9月24日登城 yotahachiさん
スタンプのみ。
●2010年9月23日登城 ハートさん
13城目。
松代駅の裏にあります。
公園として綺麗に整備されており、晴れていれば良い散歩コースになるかと。
スタンプは管理棟とトイレの間に放置されていますが、状態は少し薄く淵が全体的に汚れますがそれなりに良好です。
●2010年9月23日登城 Power-Factoryさん
17城目
●2010年9月23日登城 あーちゃんさん
14城目!
●2010年9月20日登城 idettiさん
凸登城4城目
凸訪城手段:自家用車≪駐車場:市立松代公民館駐車場(無料)
凸スタンプ押印場所:松代城管理棟(城跡の西側)≪屋外に据置
凸登城記録:小布施観光も兼ねて松代城跡に行ってきました。
      武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の合戦の舞台の一つでもある当時は、海
      津城と呼ばれていた場所だけに戦国時代すきーには、真田時代とはまた違う
      思いもある場所です。城跡は土塁や城門などの復元がされていてコンパクト
      にまとまっていて全体を見て回るのにそう時間は要りませんでした。
      この日は、近くの真田邸がお色直しの工事が終わって無料で公開されていた
      のでそちらも見学してきました。
●2010年9月19日登城 みっけんさん
お彼岸の帰りに登城
真田館が無料開放中です。
スタンプは公園管理棟とトイレの間に放置されています。
真ん中がちょっと薄いかな

町中のひとがとても親切でした。
●2010年9月19日登城 さん
開放的な場所で空が高く感じた。
近くの竹風堂で栗どらやき山買った。おいしかった。
昔の武家屋敷を改築して現在有形文化財として保存されている建物が
そばやさんになっていた。味は…つゆがおいしかった。。。

スタンプ状態は良好。
長野県のお城は周りに高い山があるのが素敵。
●2010年9月19日登城 土成★2周目さん
ひさびさにドライブしました。
●2010年9月19日登城 蒼い弾丸さん
34城目
長野駅から川中島バスで30分。スタンプは管理棟に置かれています。
松代駅で無料のレンタルサイクルを借りれます。
上田城と同じく町は真田一色で、真田邸も公開されていました。
櫓台石垣と土塁が印象的でした。
●2010年9月19日登城 まーぼーさん
信州の旅第1城目。新宿から高速バスに乗り川中島古戦場を見物後、松代に向かいました。松代城は2つの顔を持っています。
1つは信玄、謙信が戦った頃の海津城で、川中島古戦場でガイドの方の説明に出てきました。これから自分が訪れる城なので興味深く聞くことができました。説明によると妻女山から海津城の様子がうかがえた様で、自分が立っているここ松代城跡から妻女山がどこにあるのか探してしまいました。
2つ目は真田信之が上田から移ってきて真田氏が幕末まで治めた時代です。真田宝物館、真田邸(大修復後、9/18から一般公開開始)を見物すれば、松代が上田に劣らない真田色が濃い処であることがわかります。是非行くことをお勧めします。
城跡ですが、天守台、太鼓門、石垣、掘が印象に残りました。しかし歴史の重みを感じるより、整備されたきれいな公園という感じでした。スタンプは管理事務所の外で押せました(良好)。
●2010年9月19日登城 Naoki&Yukaさん
3城目♪
前日の新潟から午前中は戸隠高原で「戸隠そば」を食べつつ
昼すぎに松代城に到着。
芝の手入れもしっかりしており、
散歩していてとても気持ちがよかったです。
スタンプは事務所でゲット!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。