トップ > 城選択 > 松代城

松代城

みなさんの登城記録

3623件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。

●2010年7月31日登城 旭川インパルスさん
a
●2010年7月31日登城 しんさん&なおさんさん
有名な川中島古戦場にほど近い城址公園。すぐ近くに長野電鉄が通っています。暑かった。
●2010年7月29日登城 忠丸さん
本日4城目(内百名城は3城)じゃ。さすがに4城目になるとぐったりじゃよ。
●2010年7月28日登城 soutanさん
近所の日暮し庵のそばが美味い
●2010年7月27日登城 まことゆきさん
信州城めぐり4城目
●2010年7月26日登城 Dknk&Kekoさん
整備が行き届いていました。暑かったけど楽しく散策しました。
●2010年7月24日登城 ちのっちさん
39城目
新発田城、春日山城と新潟2城のあと、本日最後で関東・甲信越最後の松代城に何とか4時に到着。スタンプは管理棟に出しっ放し。パンフレットがないので少し迷う。
帰りに川中島古戦場へ。武田信玄・上杉謙信一騎討像は迫力あり。7時半に帰宅。14時間750キロ。高速代3950円のドライブは無事終了。次は東北10城か。
●2010年7月24日登城 SGO510さん
その昔海津城として川中島を見下ろす風景に堪能。
野面積みの石垣は確かに迫力あり。近隣は町全体が真田の歴史館の如く。
歩いて行けるので大本営跡のトンネル内も見学も記憶に残り酷暑の中でも内部はヒンヤリと、一人で入るのはやや不気味!
●2010年7月24日登城 ちのっち2さん
39城目
●2010年7月23日登城 ねこたれさん
26城目
●2010年7月22日登城 noblenさん
芝生が奇麗です。
あの辺に、古戦場が俯瞰できるタワーでも
作ってくれないかな・
●2010年7月21日登城 くまごろうさん
初登城。
真田宝物館周辺おすすめです。真田邸は工事中で見学することができませんでしたが、武家屋敷もあり、街の雰囲気良かったです。文武学校ではボランティアの方に説明していただき、大満足でした。
●2010年7月20日登城 うたこさん
建物がないので、とにかく暑かったです…
ウシガエルの鳴き声がモーモー聞こえ、のんびりとした場所でした。
木陰が気持ちよかった。
あっさりとした城跡なので、見学は20分程度で済んでしまいました。
●2010年7月20日登城 たかさん
真田信幸!
●2010年7月19日登城 あすかさん
塗りつぶし38城目。

松本城に引き続いての登城。暑い・・・。
どれが現存土塁なのか、よくわかりませんでした。古そうなのはありましたが、
あれだろうか?

スタンプは管理事務所の入口に紐付きで放置。
ただ、スタンプの蓋があったので、インクが乾くんじゃないかの心配は少し軽減。
状態も悪くはありませんでした。
●2010年7月19日登城 masahiroさん
車で訪問。
戌亥隅櫓台の野面積みの石垣が見事。
●2010年7月18日登城 MAX1969さん
52城目

暑い日でしたが、天気は良い日でした。

当時の建物はありませんが、復元された前橋、橋詰門、太鼓門等があります。

スタンプは管理事務所にて、 綺麗に押せた。

幸村の兄:真田信之が信濃上田より、入封し、以後、明治まで真田氏は10代続いてこの地を治めていますが、松代藩:真田十万石まつりでは幸村が主役のようです(^^;)
●2010年7月17日登城 kaiさん
41城目。

松代城北駐車場(無料)利用。

スタンプの設置場所:松代城管理事務所の外
          →スタンプは紐付きで管理事務所前のスタンプ台に
           放置?されていた。

※別名の海津城といえば、わかる人が多いかと!!
●2010年7月17日登城 空こうじさん
川中島古戦場とセットでこの評価。梅雨明け初日の今日は体感気温50度だった。(☆4つ)
●2010年7月17日登城 国盗りひろくんさん
松本城スタンプ失敗してたから、まあまあうまく押せてよかった
●2010年7月17日登城 空こうじ2さん
川中島古戦場とセットでこの評価。梅雨明け初日の今日は体感気温50度だった。(☆4つ)
●2010年7月11日登城 むじさん
お城もよいですが、松代の街並みもステキでした。
あちこちに休憩所があるのがよいですね。
車を置いて、お茶しながら歩き回るのが楽しかったです。
●2010年7月11日登城 たけべえさん
中途半端に手が加わって残念
●2010年7月10日登城 まさっぴさん
梅雨時の晴れた一日松代城へ登城!
●2010年7月10日登城 kaikoroさん
真田記念館があり見ごたえがあった
●2010年7月9日登城 ほかさん
17城目
●2010年7月7日登城 作蔵さん
城跡はそれほど大きくもなく壮大でもないが、城の外の城下町は散策の価値あり。
城のすぐ外にある真田宝物館は必見。藩主の真田氏の宝物が展示されている。

また、街を歩けば、武家屋敷や江戸時代をほうふつとさせる街並みが広がる。

城と関係はないが、近くには川中島古戦場があり、歴史公園になっている。
●2010年7月6日登城 とみーさん
綺麗なところでしたがなんか歴史を感じない場所。
スタンプは管理棟にあります。
●2010年7月5日登城 マーサさん
2週間続けての城巡りです。電車の本数が非常に少ないので長野新幹線をおり川中島バスで松代高校いきにのり、松代駅下車。見学者は他になし。
あまり心動きませんでした。
●2010年7月3日登城 タイガースカフェさん
東京から日帰りで善光寺→川中島古戦場跡→松代城を訪問。

松代城は松代駅から徒歩10分ほど。
直線距離ではもっと近いが、線路を迂回して歩くため少し歩く。

見所としては、復元された櫓門、木橋、石垣、土塁など。
スタンプは太鼓門側入り口から堀沿い左手に進んだ管理棟に設置されている。
●2010年7月3日登城 KITAOさん
本日北信3城目です。
川中島合戦の武田方の前線基地ですが、私以外にも想像以上に新潟よりで有ると感じる人は多いのでは無いかと思いました。

ほくほく線というのが城郭そばを通っており、大手門の先に踏み切りが有り、城好きで鉄男だったら垂涎なシチュエーションかなと思いました。

資料館で系図を見ていたら、最後の藩主が真田の血筋では無い養子だったので、少しショックでした。
●2010年7月3日登城 夜桜きん坊さん
全体に綺麗すぎるほど綺麗に復元されております
表門から入って左手のトイレの隣にある建物の表にスタンプが設置してありますので、建物が開いていなくてもスタンプは押せる?のでは…
スタンプは強めに押して良

近くの真田宝物館などは必見です
●2010年7月3日登城 左馬さん
松代城跡と併せて、真田宝物館・真田邸を見学してきました。
城址はとてものどかで、ゆっくり見学する事ができました。
お堀にいるウシガエルがモーモー鳴いていたのが印象的です(笑)
●2010年6月30日登城 vamosさん
【3城目】
平日だったためか 人影が全くなし
のんびり散策できました
スタンプは強く押し過ぎたのか失敗(ノ_・、)シクシク…
●2010年6月27日登城 雲水さん
48城目
川中島の合戦に登場する海津城であり、上田以後の真田家の居城。スタンプは、管理棟の前に無造作に置かれていました。真田宝物館は見学しましたが、、眞田邸は工事中で見学できず。その後、川中島古戦場(八幡原史跡公園)でボランティアの方の話を聞きました。
●2010年6月27日登城 Rockzさん
21城目
川中島の戦いの主戦場となった城で、大手門等復元されています。
スタンプは公園管理事務所に放置でした。夜は片付けられるものとは思いますが・・・。
●2010年6月26日登城 anpanさん
47城目。
太鼓門前橋を渡りは橋詰門、太鼓門より入城。
本丸戌亥隅櫓台へ上がり、四方の景色を満喫。(櫓台以外の石垣は歩くことが出来ず残念・・・)本丸内を散策後、北不明門から二の丸へ出て堀に沿って一周し、途中、管理棟でスタンプ押印。
隅櫓台の石垣、二の丸土塁、堀越しの太鼓門等見所も多かったが、あまりにも整備されすぎていて、自分には映画のセットのような印象を受けた。
最後に池田美術館前の三の堀跡をチェック。所要約50分。
尚、温泉好きの人には加賀井温泉一陽館(松代城から車で約5分。かけ流し日帰り温泉300円。)がお薦めです。
●2010年6月26日登城 稲生さん
第18城
●2010年6月26日登城 うぱ子さん
東京出張の帰りに足を伸ばしました。
雨のぱらつく蒸し暑い日でした。
●2010年6月22日登城 オデッセイさん
☆スタンプ : 公園管理棟のそば
☆駐車場 : 無料
●2010年6月20日登城 元浦和在住仙台サポさん
踏切を渡って入城。長閑で良い感じです。
松代駅も鄙びた良い味を出しています。
●2010年6月19日登城 赤いRVR@松本さん
何度登城したかわからないが、2007年8月24日に初めて文武学校を見学した。
近年は城下町の発掘調査も行われ、江戸時代の街並みが明らかになりつつある。また、松代大本営象山壕は、城下町の裏手にある。こうした歴史もあることを忘れてはいけない。ちなみに、『硫黄島からの手紙』でも知られる栗林中将は松代城下のはずれ、皆神山ふもとの出身である。
久しぶりの登城、ずいぶん整備が進み驚いた。土の城との印象が強いが、主要な箇所には石垣が用いられていることが良くわかる。
今年度いっぱいで、屋代線も廃止になってしまうので、駅越しに見れる期間はあと少しです。
●2010年6月19日登城 浦和とともにさん
★24城目★(長野県完)

交通手段:車(上田城→松代城→湯田中温泉泊)
駐車場 :松代城北駐車場 0円
スタンプ:松代城管理棟 良好
入場料 :城内 0円
遠征  :中断期間

松代城跡、真田宝物館(300円)、真田邸を見学した後、松代城管理棟にて
スタンプゲット。松代城管理棟は松代城西のトイレ近くにあります。
その後、八幡原史跡公園を見学し、全体で120分観光。
●2010年6月19日登城 daiju8509さん
場所が分からず四苦八苦
●2010年6月18日登城 ハカセさん
9城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり3城目(1日目)
上田城から下道で車移動。
スタンプは管理棟にぽつんと置かれていた。
その後下道で宿泊先の松本を目指すが、山道をぐるぐると向かうことになり、高速で移動すればよかったと後悔することに・・・
●2010年6月12日登城 たっくさん
お城はないので真田宝物館で松代城の情報を収集しました。
●2010年6月12日登城 shinoさん
古くは海津城。川中島の戦いに登場する城です。
●2010年6月11日登城 真田主水さん
2回訪問。
●2010年6月5日登城 miue2さん
信州制覇編
 北不明門側の石垣と信州の山並みが素敵です。
46城目
●2010年6月1日登城 HANAさん
前日も訪れたが、夕方で城内へ入れなかったので翌朝に再挑戦。堀に咲いていた菖蒲が綺麗でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。