トップ > 城選択 > 松代城

松代城

みなさんの登城記録

3624件の登城記録があります。
2901件目~2950件目を表示しています。

●2010年9月11日登城 リッキー☆さん
長野2城目!
皆様のコメントを見させていただき
北側駐車場(無料)に車を停めて登城!!
駐車場から松代城までは、5分ぐらいでしょうか。
なんだか結構歩いた気がします(笑)
ちなみに真田宝物館にも立ち寄りる予定の方は
松代城と真田宝物館の間にある駐車場がどちらに行くにも
便利だと思います。(こちらも無料)
北側駐車場からだとかなり歩きます。
スタンプは管理事務所とトイレの間に置いてあります!
いつでも押すことが可能なのでしょうか?
スタンプの状態が悪いというコメントを見ますが
それ程悪くはなく私は押すことができました!
試し押しをすることですネ!みんなしてるか…
●2010年9月7日登城 ゆきおさん
長野駅からバスで松代駅まで約30分。松代駅から城までは徒歩5分くらいでした。
復元された太鼓門、太鼓門前橋、北不明門など見事ですが、残念ながら門の櫓の中などには入れず、意外と早く見終わりました。
真田宝物館も徒歩ですぐのところにありましたが、定休日が火曜とは知らず、中には入れませんでした。皆様、定休日にはご注意ください。
●2010年9月7日登城 torpedolosさん
春日山城の次に行きました。こちらもいい城だと思います。
●2010年9月7日登城 まよたまさん
13城目。
●2010年9月6日登城 つらつらわらじさん
◆11城目(初登城)
 <信州城めぐり日帰りの旅・1城目>

【スタンプ押印場所】管理棟(放置状態)
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】車(駐車場無料)
【施設料金】城址は無料、(真田宝物館ほか3館共通350円)

・遅い夏休みをとって回っています。
・こじんまりしていて、整備してます感があって、自分的には違和感ありました。
・どちらかというと松代城というより海津城のほうがピンときます。
・真田宝物館、文武学校を見学しました。(真田邸は改修工事中でした)
●2010年9月5日登城 ソルビトールさん
19
小諸-上田-松代
●2010年9月4日登城 たるピーさん
54城目。
長野電鉄の松代駅のすぐそばです。スタンプは管理棟の外に置いてました。長野電鉄はレトロでよかったです。
●2010年9月4日登城 りまるさん
松代城の北駐車場が無料のようなのでそこに停めました。
松代城経由で真田宝物展も見学。
真田邸が9月中旬から公開される情報を前もって知っていれば日程ずらしたのに^^
●2010年9月4日登城 はちかづきゆうさん
初めてスタンプを発見、押印した記念すべきお城です。
川中島を訪れた際、近くにあることに気づき訪問。建築物は復元したてといった
感じであまり歴史を感じなかったが、野面積の石垣はなかなか見事でした。
スタンプは便所の横にこっそりおいてありました。
●2010年9月3日登城 どら猫さん
61城目
●2010年9月1日登城 sigemasaさん
a
●2010年8月31日登城 ライトドラゴンさん
長野ICから5分ほどで無料駐車場に到着しました。本丸戌亥隅櫓台の石垣や復元された太鼓門や土塁など、意外に見所が多いように思いました。スタンプは、管理棟の外においてありました。状態はあまりよくなかったです。
●2010年8月29日登城 まるまるむしさん
1日で長野のスタンプがあるお城をまわりました
時間があれば川中島の古戦場見に行きたかったです
●2010年8月29日登城 おじさんさん
松代の街全体に風情がありました。
●2010年8月28日登城 右近衛中将さん
 城址北側に専用駐車場(無料)あります。
 豪奢な建物は一切無く、石垣、水堀、復元門しかないお城です。しかしながら、石垣と松のコントラストなどは見事です。
 川中島合戦の舞台になったお城で、
     山本勘助の墓
     典厩寺(武田信繁の菩提寺)
     妻女山(上杉謙信陣地跡)
     八幡原古戦場跡
なども合わせて見学することをお勧めします。
●2010年8月28日登城 どうでしょうふりーくさん
一泊二日の長野ツアー。小諸から松代城へ。
真田宝物館に車を駐車し、徒歩でお城へ。
スタンプは無人の案内所にありました。
それにしても非常に暑く30分程度で退散しました。
日をさえぎるものがなにもないので暑い時にいくのはおすすめしません。
●2010年8月28日登城 ももさん
きれいに整備されていました
●2010年8月27日登城 そうすけ&あかりのパパさん
27城目

家族で松代城へ
とてもきれいに整備されております

スタンプは、管理所の外で放置されております
状態は良好でした

松代城のみであれば10分もあれば十分満喫できるかな
ここから北へあがったところに、川中島古戦場があり、
立ち寄りました。ここでは、ボランティアのおじさんが
熱心に説明をしていました。
●2010年8月27日登城 金魚さん
真田氏の城下、松代町は町並み全体が落ち着いて良い。今度はもっと涼しい時期にレンタサイクルを利用してじっくり散策してみたい。
●2010年8月25日登城 うさりんごさん
22城目!
大変暑かったです・・・。平日で人もほとんどおらず、とてものんびりできました。宝物展は結構見ごたえあり。真田邸が残念ながら改修中ではありますが、庭園は見れます。

観光案内所の方もとても親切でした。
駐車場も無料と、観光者に優しい街ですね
●2010年8月23日登城 kaiさん
整備されててとてもキレイでした。
近くに真田博物館(正式名違うと思います)がありましたが、一部工事中だったため今回はスルー。時間が余ったので、川中島古戦場に行きました。

駅のコインロッカーが満員だったのでやむを得ず持ち運びましたが、駅前のデパート等にコインロッカーがありました( ̄▽ ̄;)!!
【スタンプの状態】シャチハタタイプ:真ん中が全体的に薄め
【疲労度】★☆☆
【滞在時間】約0.5時間
【もう一度行きたい度】★☆☆
●2010年8月22日登城 てぃびさん
まだ、復元整備中、といった感じ
●2010年8月22日登城 河内音頭(鉄砲光四郎)さん
10年前、訪問したが、真田記念館のみ見学?
城跡は覚えなし。
●2010年8月22日登城 つがいけ1号さん
長野インターの近くにあります。
●2010年8月19日登城 くりりんさん
●2010年8月17日登城 いっくんさん
31城目
●2010年8月17日登城 DODONPAさん
復元が進み、昔の面影が少しずつ再現されているようです。ただし、まだ新しすぎて、景色となじむのはもう少し先のことになりそうな気がします。
●2010年8月16日登城 FKFKさん
小諸城の後に行きましたが、あんまり印象に残っていません。
●2010年8月15日登城 なおぽんさん
綺麗に整備されてました
●2010年8月15日登城 ktoさん
松代駅で無料レンタサイクルが利用できます。少しぼろいです
城域はきれいな公園に整備されていますが、あまり面影はありません。
真田宝物館はオススメ。
●2010年8月15日登城 さん
21城目
●2010年8月14日登城 ヨシケイさん
駐車場もあり、車で行っても大丈夫。
●2010年8月14日登城 ユカノンさん
ついに10城目です。ここまで長かった〜。
長野ICから降りてすぐ、駐車場から少し歩いていきます。
天気の良い日には、遠くの山が見えます。
近くにお食事のおいしい処もありますよ。
●2010年8月13日登城 マリノス君さん
・会社の夏休みを利用してお水取りと合わせて、2泊3日で長野/山梨への旅行。お盆の渋滞を避けるため早朝4時30分前に横浜を出発。途中、暑さでカーナビの不具合もあったものの無事、9時前に松代に到着。
・松代城はきれいに整備されており、石垣、城門も復元され往時の松代藩の城郭が偲ばれます。周辺の街並みも城下街らしく雰囲気があります。
・スタンプは本丸外の管理棟の外にチェーンで繋がれて置いてあります。
・城跡見学後、真田宝物館、真田邸、旧樋口家住宅を見学。ただし、真田邸は修復工事中で庭の一部しか見ることができずに残念でした。9月21日から再公開とのことです。
・約1時間30分の散策後、松本に向かいました。
●2010年8月13日登城 うじなくんさん
24城目
●2010年8月13日登城 ばんび〜のさん
・強行スケジュールのため、時間があまりなかった。
・川中島の跡地もセットで見るべきだった。
・小奇麗な感じ。
●2010年8月13日登城 dumboさん
スタンプは、管理事務所の外に放置気味に置いてあります。
●2010年8月13日登城 たかさん
高坂弾正
●2010年8月11日登城 かべちょろさん
大変混んでいる
●2010年8月11日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん
土塁と石垣のバランスの良さは、さすがは武田信玄公!
●2010年8月9日登城 龍紋さん
家族旅行3日目の信州4城目です。
車で訪問した為、ナビの案内が城から離れた駐車場に案内されてしまいました。
車で行かれる人はナビの目的地を真田宝物館に設定するのが良いと思います。
天守台の上から川中島の戦いの位置を想像しながら見学するのも良いかもしれません。
城の見学した後に真田宝物館に行きましたが上田の博物館よりもこちらの方が内容は良かったと思います。
うちの息子はボランティアのおじいさんにマンツーマンで館内を案内されてました。
その後、八幡原公園に向かいまして八幡原神社境内の武田信玄と上杉謙信の銅像を撮影してきました。
長野市立博物館の川中島の戦いのコーナーを見学したかったのですが、
月曜日で休館日だったので残念です。
城だけでなく周りに色々見るところがありますので、
1日かけてゆっくりと見学するのが良いと思います。
●2010年8月9日登城 konさん
11城目
駐車場無料、見学無料
●2010年8月8日登城 さん
52城目

もっぱら海津城として見ました。天守台跡っぽい台から武田が奇襲に使った妻女山や川中島方面を見て、”実際の戦場が思いの外大きい”と感動してきました。
その為に、城跡の前に川中島の合戦跡の公園に先に行きました。ボランティアのおじさん、説明、ありがとうございました。ご説明頂かなければ、妻女山の正確な位置と距離、戦場のスケール感も良く分かりませんでした。
失礼ながら、おじさんの説明には眉唾な所もなくはなかったですが…
土塁で囲われてるから本陣で、ここで、上杉謙信と武田信玄の一騎打ちがあった、って本当?当時の記録がほとんどなく、後世の軍記が頼りなんですよね…

まあ、それも、想像の世界を楽しくさせるので良しとしましょう。

直前に見た松本城には無い楽しさがありました。

2011.11.11 神奈川県藤沢市龍口寺の大書院が松代から移築したとの事で見学。それなり…
●2010年8月8日登城 春秋さん
友人夫妻と3人で行ってきました。
こじんまりとして好きな城です。櫓台の石垣が見事でした。
●2010年8月7日登城 ケンタロウさん
57城目

夕方5時すぎ到着だったが
なんとかスタンプゲット
●2010年8月7日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん
10城目。

これで地元の長野県は制覇!5城って多いな。
松代城は人もまばらでゆっくり写真とか撮れました。

帰りに近くの茶屋でどら焼きを食べました。
●2010年8月7日登城 MTさん
19城目
●2010年8月7日登城 チビさん
夕方だったので、人影もあまりありませんでした。近くの和菓子屋さんで、美味しい和菓子を買いました。
●2010年8月7日登城 チビ&ななさん
松代城管理棟でスタンプを押しました。 チビ
●2010年8月7日登城 makotto544さん
近くに川中島合戦の関連施設がいくつかあります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。