トップ > 城選択 > 松代城

松代城

みなさんの登城記録

3753件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。

●2021年11月21日登城 mikanさん
川中島
●2021年11月13日登城 らむえうさん
丸馬出や埋門など興味深い遺構がたくさん。本丸は広くはないが、復元が進んで雰囲気が良い。真田邸も楽しい。
●2021年11月6日登城 チャーリーさん
55番目(出張時鉄路)
スタンプ:松本城公園管理事務所
●2021年11月3日登城 らぷらぷさん
長野駅からバスで松代へ。おおよそ30分に1本あります。
松代城自体は正面の門や、石垣や土塁は見所ではありますが、本丸に木を植えまくってて、全体的には公園の雰囲気。でも自転車は入れない。一応一周しましたが、あまり見所なし。
そうそう自転車は松代駅(バス停)の近く、真田宝物館の横にて借りられます。
電動自転車が本来欲しかったのですが、松代まち歩きセンターは水曜休日(祝日でも)、当日は使えず。
松代城の跡は、真田邸→旧樋口家住宅→松代藩文武学校→象山神社→旧横田家住宅→象山記念館→山寺常山邸(国指定名勝)→松代象山地下壕(いわゆる松代大本営)→寺町商家(旧金箱家住宅)→旧前島家住宅→松代藩鐘楼→真田宝物館と回りました。あ、真田信之御霊屋に行くの忘れましたね。
ここで自転車を返して、川中島古戦場跡(長野市立博物館もあります)へ。
スタンプは真田邸の前に置いてました。

しかし真田家に対してはいろいろありましたが、城に対する展示は薄かったですね。
●2021年11月3日登城 さるぱぱさん
記録用
●2021年10月30日登城 あしとみさん
朝9時より登城。
スタンプは真田邸の前。
御城印は、観光協会で購入。
●2021年10月24日登城 じぇいむすはんとさん
上田から車で45分位でした
●2021年10月24日登城 リッツさん
100名城37城目。真田邸でスタンプゲット。
●2021年10月14日登城 ツッチーさん
周辺には真田宝物館をはじめとして、見どころが多数あるので時間は余裕をもって来城するのが良いと思います。
●2021年10月14日登城 ツッチー父さん
スタンプゲットに再来。門と石垣は立派。周辺施設には社会科見学と思しき中学生の集団がいて、平日でしたが賑わっていました。
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん
いった
●2021年9月29日登城 おじさん
長野駅からバスで。真田邸で押印。城跡も真田邸から徒歩2分くらいで着く。
●2021年9月21日登城 kazpyさん
真田邸にて押印
●2021年9月21日登城 ananさん
本丸跡の石垣が良かった。
●2021年9月21日登城 mzkshさん
一部 閉館中
●2021年9月19日登城 いずみんさん
【116城目】
・入城料:無料
・上田城からレンタカー。
・市営殿町観光駐車場に駐車(無料)。真田邸にてスタンプ。
・太鼓門前橋、太鼓門、海津城石碑、埋門。
・この後、川中島古戦場へ。

★2021年9月19日のスケジュール
大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊
●2021年9月19日登城 かおるちゃんさん
「信州一人旅」にて
●2021年9月18日登城 れおりん&JOYJOYさん
松代城はわんこ禁止と入口に書かれてますが、カートならわんこOK
松代の観光デスクに問い合わせの結果です!
真田の博物館も見応えありました。
●2021年9月17日登城 まっちゃんまっちゃんさん
26
●2021年9月11日登城 もりりんさん
51
●2021年9月5日登城 うしさん
69城目(44城目)
スタンプ帳を買う前に登城し、スタンプを押しに来た。
2013年8月18日
●2021年9月2日登城 カテキンさん
明日9月3日から12日まで臨時休館となるためあわてて登城。
観光協会で御城印をGet!
次いで真田宝物館が休館のため、
真田邸手前でスタンプをGet!
次いで松代城跡を散策する。
次いで上田城を目指す!
●2021年8月27日登城 タッキーさん
一人旅で行きました。
●2021年8月25日登城 @ちゃちゃさん
前身が海津城とは、そちらの呼び名の方が馴染みの感じがする。
松代城跡だけではなく、旧樋口住宅など小ぢんまりしていたが、見所があった。面白かった。
●2021年8月13日登城 ひでとさんさん
スタンプのみ
●2021年8月8日登城 たぁみちさん
長野最後の城攻め
●2021年8月2日登城 mayu-maroさん
46/100城目 76/200城目
殿町観光駐車場に車をとめ、真田邸の前にあるテントにてスタンプを押印。
石垣と土塁が整備されていて、とてもきれいな、気持ちの良いお城でした。帰りに川中島古戦場に寄って長野に戻りました。
●2021年8月1日登城 MANOさん
はじめて。
●2021年7月24日登城 peyさん
篠ノ井駅から近くのレンタサイクルを使用し登城
かの川中島の戦いが繰り広げられた城でもあるため、近くの古戦場跡を訪ねるのもよい。
長野市内ではあるが長野駅から離れている長閑な地で、
かつてはここを本拠に松代藩があったことを思うと街の移り変わりの面白さを感じる。
松代城を出て直ぐに廃線の遺構を感じられるのもGood
●2021年7月23日登城 マダオさん
真田邸や真田宝物館もあるので、ついでにまわるのもありです。
●2021年7月23日登城 ぶんぶんさん
 強い日差しの中、登城。城跡としてはちょっと見どころは少ない気がしますが、周辺には小規模ながらも歴史的な見学スポットが色々あります。私は
・妻女山展望台
・象山記念館
・象山神社
・松代象山地下壕
・真田宝物館
・真田邸
・文武学校
・川中島古戦場史跡公園
を見て回りました。当日、文武学校では火縄銃のVR体験などもできて面白かったです。
●2021年7月23日登城 カステラさん
上田城の後に訪問。この後、川中島古戦場跡へ。
●2021年6月20日登城 さるさんとみきーらさん
長野パルセイロ-カターレ富山観戦したり、上山田温泉と荒砥城跡楽しんだり、
川中島古戦場でおやかた様ごっこしたり、運動会の騎馬戦の歌うたったり・・・
●2021年6月19日登城 おやぐま。さん
?松代城 
土塁と石垣が同じアングルから眺望できる有難い保全状態。たびたびの水害で城主の御殿は移転させたそうだが、登城当日も降雨により本丸内は、かなりぬかるんでいた。往時の治水は、大変だったろう。。。歴代
●2021年6月13日登城 TOMOさん
133城目
御城印あり
●2021年6月7日登城 会津セイユーさん
62/100,53/続
●2021年5月4日登城 みにょんさん
信州旅行二日目。
城址は小規模ながらきれいに整備されていた。
周りの武家屋敷も含めて良い観光地だ。
●2021年4月30日登城 小島だよ!さん
登城記録 百名城30 続百名城36 (二百名城66)
長野県長野市にある松代城跡。

愛知県から早朝出発し、長野県北部の城跡廻り、
4箇所目。上田城から、60分で到着。

松代城は、私は聞いたことない城だった。
自由に入ることができ、太鼓門、本丸の石垣も良いが、
そして、残された土塁もきれいに整備されていた。
スタンプは、近くの真田邸の前のテントで入手。
駐車場は、殿町無料駐車場に駐車した。
●2021年4月26日登城 スノーマンさん
長野駅よりバスで遠いな?
●2021年4月26日登城 ゆあみ163さん
良かったです
●2021年4月22日登城 テッペンパパさん
本丸で登っていく、飛行機雲を観た。
なんかいいことありそー
●2021年4月18日登城 かぐや姫さん
山岳ガイドと登城。
近くの象山地下壕の凄さに感激!
●2021年4月15日登城 Ji〜Jiさん
愛車にて。龍岡城、小諸城、上田城と回って、本日最後の4条目。市営殿町観光駐車場に駐車。周囲に似たような駐車場がたくさんあり、帰りにこの駐車場がわからなくなってしまい少し歩き回りました(笑)。まずは立派な石垣に囲まれた松代城内を散策。入口の太鼓門が壮麗。北不明門から天守が渋く整備されていました。城内は丁寧に掃き清められていて気持ちの良いお城でした。その後、真田邸の綺麗なお庭と博物館を見学させていただき、帰路につきました。これで、2日間で長野県の7城を巡る旅を無事完了です。おまけに善光寺に立ち寄ってから家路につきました。
●2021年4月15日登城 Ba〜Baさん
45城め。本丸入口の太鼓門、堀、散った桜 と実に絵になる光景だった。
真田邸・宝物館と散策して、川中島古戦場へも立ち寄りたいところだったが、
時間がなく断念して善光寺へ向かった。
他県の城なら、一つや二つは、必ず番地もわからないようなナビ泣かせの山城が
あるのだが、長野県のお城7城すべて平城でどこも桜の名所になっていた。
●2021年4月10日登城 なべ★さん
周囲の真田邸の廻りを散策するのもオススメです。
●2021年3月29日登城 ラムネさん
新幹線で長野駅へ。駅からバスでも行けるが時間が空くためタクシーでむかう。
タクシーの運転手の方が川中島の説明やいろいろと見所などを教えていただいたので
勉強になりました。
真田邸でスタンプをおしてチケットを買い見学へ。入り口の桜が見事でした。宝物館、文武学校とのセット券ありPayPayも使えました。
最近はこういう所でもキャッシュレスが進んでいてありがたい。
文武学校では火縄銃をバーチャルで打つ体験が出来て楽しかった。
その後松代城へ。ちょうど桜が見頃でとてもきれいでした。
少し歩いて象山神社にて御朱印を頂きました。時期的にやはり書き置きでした。
タクシーの運転手の方がしきりに地下壕の見学を勧めてくれましたが時間的に今回は行けず残念。

帰りは 松代駅というバス停からバスで長野駅へ。この駅は電車の廃駅で、
映画のロケにでも出来そうな木造のレトロな素敵な駅でした。
松代は予想以上に見所がたくさんある場所でした。
ちなみにバスはPASMOは使えずバス会社独自のカードを地元の方は使っていました。
●2021年3月24日登城 なかやまんさん
長野駅からバスで向かいました。松代城は、一部門が復元されたりして整備されていました。真田邸、真田宝物館等の見どころも多く、時間があればじっくり回りたいと思いました。
●2021年3月20日登城 しげりんさん
JR信越本線、篠ノ井駅からレンタサイクルで攻略しました。
●2021年3月4日登城 のび太さん
川中島古戦場に行った後に攻城。川中島の合戦に思いをめぐらせ松代を散策した。
●2020年12月13日登城 matさん
長野駅からバスにて登城。
途中、川中島古戦場跡に立ち寄り。
スタンプは真田邸にあり。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 次のページ

名城選択ページへ。