3754件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2014年12月3日登城 つとむさん |
![]() |
●2014年11月30日登城 洋梨さん |
上田で真田三代戦国歴史検定を受験してから松代へ。 真田宝物館を見てから松代城へ。 太鼓門櫓門や石垣、天守台を見て不明門の方から一回りしました。 松代城は2回目で前回来たときは妻女山や川中島の古戦場跡など見て回りましたが、 今回はすでに夕方だったのので、松代城だけ見て帰りました。 来年は松代まつりの時に絶対来ようと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月29日登城 TAOさん |
あいにくの天気の中、登城。スタンプは、管理棟(トイレ)にありました。 |
●2014年11月29日登城 モモコさん |
近くの松代温泉はオススメです。 |
●2014年11月29日登城 かなぴょんさん |
2023.5再訪 以前来たときより、整備が進んでた。 |
●2014年11月28日登城 愛犬ララさん |
34/100。ナビを頼りに登城しようとしたら、北側の駐車場に案内され、そこでしばらく足が止まってしまったけれど、トイレの前に小さな看板があり地図を発見。こちらの事前の準備不足もあるけれど、北側から登城する人のために、もっと宣伝、看板等の充実を望みます。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月27日登城 しろまる。さん |
【81城目】 |
●2014年11月23日登城 SABASYOさん |
11月23日登城 |
●2014年11月23日登城 たかぽんさん |
海津城 何もない 人もいない |
●2014年11月23日登城 うといなさん |
![]() 白馬で地震があった次の日に登城。 長野駅からバスで向かいました。 文武学校、真田邸、真田宝物館も合わせて見学すると見所満載。 お昼は竹風堂で山家定食を頂きました。 長野駅に戻り、善光寺へ。 地震で灯籠がたくさん倒れてて驚きました。 |
●2014年11月23日登城 とっくん★さん |
7城目! |
●2014年11月23日登城 zenさん |
![]() 真田宝物館等も行くことをお勧めいたします。 |
●2014年11月23日登城 つるちゃんさん |
3城目。 川中島の合戦に武田側の城として登場する城だ。 うーん、意外と狭い。 スタンプは少し離れた建物の外に置いてあった。 真田屋敷を見学した。よかった。 暗くなり始めており、松本に車を走らせた。 |
●2014年11月23日登城 かーてぃさん |
2014関東城攻め いったん通り過ぎて、春日山からの登城 |
●2014年11月22日登城 長門屋さん |
33城目。 箕輪城から松井田妙義ICで高速に乗り東部湯の丸SAでハイウェイスタンプを押すと、図柄は「小諸城の三の門と上田ローマン橋」でした。長野ICから松代城へ。車は真田宝物館の駐車場に停めました。宝物館隣りの観光案内所で「六文銭食べ歩きチケット」を600円で買い、まず、松代城へ。スタンプは太鼓門前橋を渡らずに内堀沿いに左奥に進むとトイレの奥の管理事務所の入口に置いてあります。この奥に埋門があります。綺麗な内堀沿いの石垣を見ながら戻り太鼓門をくぐって本丸に入りました。 松代城は、真田宝物館、真田邸、文武学校をセットで見ますと概要が分かり楽しめます。六文銭チケットで食べ歩きながら、良く整備された街並みを散策、象山神社でご朱印をいただき、宿に向かいました。明日は上田城・小諸城です。 |
●2014年11月22日登城 Picoさん |
登城 |
●2014年11月20日登城 ざわさん |
川中島古戦場に行くため、朝長野でレンタカーを借りていきました。真田宝物館の駐車場にに停めて、周辺の見どころを回りました。松代城は、よく整備されて、立派でした。天気が良かったので、櫓の石垣の上からの見晴らしも良かったです。どなたかも書いていましたが、見どころを10カ所回るスタンプラリーがありました。本日は、古戦場に行くためにすべて回りきらなかったので、翌日も行き、すべて回りました。景品は真田のシールです。 |
●2014年11月20日登城 八木邦雄さん |
城内も整備されていましたが、城下町も良かったです。 |
●2014年11月17日登城 あっくんさん |
本日3城目 |
●2014年11月16日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2014年11月16日登城 ノットナウケイトさん |
良く整備された駐車場に好感。城としては派手さはないが落ち着いた感じの非常に整備された城という感想。近くにある真田宝物館も併せて訪問。真田幸村がNHKの大河ドラマで取り上げられるということで、それに向けての宣伝があちらこちらでされていた。ただ、まだそれほど本格的には盛り上がってはいない感じを受けた。![]() ![]() ![]() |
●2014年11月15日登城 viva la vidaさん |
81城目 |
●2014年11月15日登城 たまじさん |
昨日の上田城に続いての登城です。 上田から千曲川沿いに自転車で向かいましたがかなり寒かったです。 松代城は整備されたきれいな城で、まわりに真田邸、宝物館など見所が集まっており、ゆっくり観光できます。 ただ、寒かったです・・・ ![]() ![]() |
●2014年11月14日登城 笑猿さん |
小さな城です。 |
●2014年11月11日登城 とらおさん |
21城目、松代城見学後、真田邸と文武学校も見学 なかなか見ごたえあり。特に真田邸の庭は紅葉もあり綺麗。 しかし、真田宝物館は休館日で残念。 |
●2014年11月10日登城 volvoさん |
近くを通りながら寄れなかった城郭です。 |
●2014年11月9日登城 はるかさん |
バスで |
●2014年11月8日登城 ギブンさん |
39城目 |
●2014年11月7日登城 リッヒ〜さん |
36城目 長野出張の際に立ち寄りました!! 長野駅からアルピコ交通のバスで松代駅へ向かいます!! バスの所要時間は約30分で、一時間に2本程度走っているので比較的便利です。 2012年3月までは長野電鉄屋代線が存続していたため電車で近くまで行けましたが、残念ながら今は廃線です(涙) 木造の駅舎は残っていて物寂しい雰囲気全開です! そこから数分で松代城跡に辿り着きました。 整備が非常に行き届いているので綺麗です。 また、紅葉がとても綺麗でした!! 最後にスタンプですが、管理事務所の外に置いてあります! 非常に状態も良好で強めに押せば綺麗に写ります!! 松代地区は雰囲気が良く川中島古戦場も近いので見応え十分だと思います!!! |
●2014年11月7日登城 kanegonさん |
上田城の後、海津城を廻って帰りました。紅葉のベストタイミングで満足のいく信州旅行でした。 |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
あとで |
●2014年11月2日登城 よっしぃさん |
後報 |
●2014年11月2日登城 ゆきのりさん |
塗りつぶし中 |
●2014年11月2日登城 でんかさん |
20城目 綺麗に整備されててGood! 宝物殿もGood!! 松本城で時間がかかりすぎたので、今回の旅は終了(涙)。川中島も行きたかったけど次の機会にリベンジします。 今回の旅は移動中に雨、城は曇だったから助かった… |
●2014年11月2日登城 せそんさん |
上田城から移動。お天気も良くなってきた。少々迷い細い道を通って広い駐車場へ到着。 城内の石庭がとても綺麗。うっとり見入った。 近くの竹風堂さんでお土産を買う。どら焼き美味しかった! ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月2日登城 ポンタさん |
![]() |
●2014年11月2日登城 殿下さん |
スタンプの場所が変わっています。 |
●2014年11月2日登城 かおポンさん |
23城目 |
●2014年11月1日登城 カインさん |
22城目。 天気が不安定な中、長野駅よりバスにて川中島合戦場あと経由で旧松代駅へ(650円) 乗車時間は約30〜40分です。 最初に殆ど隣接してる真田宝物館、文武学校、旧真田邸を見学した後、松代城へ。 管理が行き届いていて綺麗でした。 スタンプが管理棟の外にあるのが気になったくらいです。 帰りに、善光寺へ参拝し中々に充実しました。 |
●2014年11月1日登城 今さらジローさん |
11月最初の3連休を利用して行きました。 天気はあんまし良くなかったけど紅葉がとてもきれいでした。 駐車場も無料で助かりました。 スタンプはとてもきれいでした。 |
●2014年11月1日登城 まなみずきさん |
城の周辺に真田宝物館等ありますので、ぜひ一緒に |
●2014年11月1日登城 ささささん |
15城目 |
●2014年11月1日登城 しめじさん |
30城目 |
●2014年11月1日登城 うーさん |
この日3件目 |
●2014年11月1日登城 武頼庵 銘さん |
キレイに整備されてます。 |
●2014年10月31日登城 ゆきのちゃんさん |
![]() スタンプも良好。 川中島も行きました。 |
●2014年10月28日登城 たむさんJJさん |
よく整備された キレイな城跡です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月27日登城 登さん |
近くには、旧真田邸や真田宝物館など見所がいっぱいです。 |
●2014年10月25日登城 もんたろうさん |
事前の調査では駐車場がどこにあるかよくわからなかったので、真田宝物館の駐車場に車を置いたまま、歩いて登城しましたが、なんと正面の入り口前に、広い駐車場がありました。^^; |
●2014年10月25日登城 亀夫婦さん |
24城目。 長野一国制覇の旅1城目。 お天気快晴。 駐車場無料。 入場無料。太っ腹長野市だ。 スタンプのおいてある管理棟の場所は、門入り口に地図があるが、相当迷った夫は不機嫌だ。 次は上田城へ! |