3754件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2015年6月19日登城 なおさんさん |
51城目、3泊5日の城めぐり最後の9城目。 梅雨時なのに、天候に恵まれてよかったです。夕方になったため、 スタンプのみ押し、周辺を少し見ただけですで、次回はしっかりと見たいと思います。 スタンプは、真田邸に引っ越しました。 |
●2015年6月14日登城 みぜるさん |
春日山城、上田城、小諸城とセットで登城 |
●2015年6月14日登城 987城主さん |
八十七城目。 野面積の櫓台石垣が素晴らしい。 近郊にある川中島古戦場が素晴らしい。 |
●2015年6月13日登城 susumuさん |
39城目です。^^ 松代に到着してまずは、真田邸へ行きスタンプGET! 真田邸から文武学校、真田宝物館を見学してから松代城へ。 よく整備されていて、石垣も積み直しされている部分もあるのですが、本丸北西にある現存の戍亥隅櫓の石垣は、その勾配の美しさに感動しました。 この美しい戍亥隅櫓の石垣を見ることができて、本当によかったです。^^v ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月13日登城 michaelさん |
暑い!バスで長野市から松代に。落ち着いた佇まいの街。判を間違えて押してしまう。 次回はゆっくり来たい。 |
●2015年6月13日登城 さんしろさん |
2015年6月13日に登城。長野駅からバスで移動し、城の近くでレンタサイクルを借りる。 城と一緒に自転車で真田邸、文武学校、長国寺、象山神社等を見て回った。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月10日登城 Takis NONTARASさん |
17城目 |
●2015年6月7日登城 benさん |
静かで広々していました〜 ICから近くて行きやすい。 |
●2015年6月6日登城 水戸の黄門さん |
18番目 9時15分2度目の登城 真田宝物館にてスタンプゲット 文武学校や真田邸など城址の近くに見学場所多いので時間に余裕があると良いと思います。近くに川中島古戦場があります。![]() ![]() |
●2015年6月5日登城 おにむしさん |
14城目 2泊3日の旅。 1日目は富山県朝日町、新潟県糸魚川市の親不知・子不知、道の駅 親不知ピアパーク、春日山城、高田城、2日目は新潟県妙高市、長野県信濃町で釣りや観光をして3日目は松代城、上田城。 真田邸でスタンプ押しました。 上信越自動車道の松代PAでお煮かけそば食べたかったが無かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月4日登城 えーたさん |
34城目! 今回は鹿教湯温泉旅行を兼ねて、信州4城塗りつぶしを計画。 まずは真田宝物館見学。幸村が信繁だったこと知り、恥ずかしながら勉強になりました。 記念に真田幸村サイン入り扇子購入。こちらから松代城跡へ・・・徒歩3分位ですが城跡前にも大きな駐車場有。城跡、宝物館、真田邸、文武学校とも各徒でまわった方が城下町の雰囲気感じます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月4日登城 サザンクロスさん |
52城目 駐車場無料、城址見学も無料なんですが、案内資料(パンフレット)らしきものがなかったように思います。スタンプ設置場所は真田邸前に移動(←案内看板のところに貼り紙) |
●2015年6月1日登城 しらちゃんさん |
良く手入れされた好感の持てる城址でした。 太鼓門、北不明門などが復元されていましたが、一番印象に残ったのは、戌亥隅櫓台の趣のある石垣(写真左)です。 城下には、真田邸(写真中)、文武学校、樋口家住宅など現存の建物も多く、良い雰囲気を出しています。 また、松代真田家の菩提寺である長国寺は、六文銭と鯱(松代城大御門から移した)が印象的な本堂、初代真田信之公霊屋(写真右)をはじめとする歴代藩主の墓、真田信繁・幸昌父子の供養碑、恩田杢の墓など見所が多く必見です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月31日登城 くろしおさん |
真田邸にて押印。 |
●2015年5月30日登城 かびたんちゃんぴーさん |
長野駅は善光寺の御開帳期間のため、人が多くにぎわっていた。3番乗り場からバスに乗り(650円)松代駅へ。真田邸受付でスタンプを押し、松代城跡へ。古い町並みで情緒がありました。 |
●2015年5月30日登城 HIROYUKIさん |
とてもキレイに整備されたお城です。 真田宝物館の資料がとても充実しています。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月30日登城 Minsunさん |
スタンプの設置場所が3月末で移転しました。 |
●2015年5月29日登城 みみんちょさん |
天気晴れ。スタンプも真田家入口にありました。 |
●2015年5月29日登城 黒田鴨さん |
真田家,松代城,作為真田家的統治中心,復元的大手相當漂亮。![]() ![]() |
●2015年5月27日登城 御台所さん |
市営観光駐車場(無料) スタンプは真田宝物館の入場券販売所にあり、時間の関係でスタンプだけを押させてもらいましたスタンプを押すための机に段差があるとのことでしたので試し押しをしてから押しました。スタンプ良好。 |
●2015年5月27日登城 maiさん |
松本城から移動して松代♡ ゆっくり色々見たかったのに、パパにとっとと行かれちゃって、あっさり見学 |
●2015年5月24日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2015年5月23日登城 furanobiei1226さん |
横浜から遠路、長野へとロングドライブの果てに松代城登山城を果たした。閉城間際のため、慌ただしい訪問となったが思ったより多くの観光客がおり、賑やかな雰囲気であった。スタンプは城内から歩いて数分のところにある資料館入口にあり、お城だけを目指した人には少しばかり運動の機会が与えられる。いかにもお城巡りらしい環境にあった。落ち着いた雰囲気で、のんびり訪れたいお城であった。 |
●2015年5月23日登城 AKB恭子さん |
スタンプ押す場所が真田邸跡になっていてさがすのに手間をとりました。 |
●2015年5月23日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
![]() 川中島合戦以降は対上杉に対する抑えとして運用されたけど、 きっと高坂昌信様はやきもきしてたはず(。・ω・。) |
●2015年5月23日登城 湘南ボウイさん |
過去の記録。 関東シリーズ。 川中島で信玄、謙信の像をチェックしてから登城。 |
●2015年5月23日登城 すかいおーかーさん |
記録 |
●2015年5月22日登城 chikojさん |
スタンプ置き場が移動した |
●2015年5月22日登城 chikojさん |
スタンプの置き場所が移動していた。 |
●2015年5月22日登城 パダワンさん |
登城。 |
●2015年5月18日登城 ゆずきちさん |
47城目 |
●2015年5月17日登城 やまちゃんさん |
15城目。 天気が良くて、散策日和でした。復元された門ですが、町で管理しているようで綺麗でした。スタンプは真田邸に4月から移動したそうです。真田邸も見学してきました。庭園綺麗でした。 |
●2015年5月17日登城 やまちゃんさん |
15城目。 川中島の戦いで有名な海津城。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月17日登城 琥心パパさん |
![]() 川中島の合戦で有名な海津城。真田家のゆかりの地。長国寺も行きました。 |
●2015年5月15日登城 きんのじさん |
今回の登城は、二年ぶりです。家族も増えて久しぶりに行ってきました。 来年は、大河ドラマの真田丸があるということで、混むと予想しての 松代城です。 ゴールデンウイークの翌週とということで、ゆっくりと宝物館等をみてきました。 翌日は、川中島古戦場に行きました。 大河ドラマあとに、またきてみようかな? |
●2015年5月14日登城 たか2さん |
晴天の中ゆっくり回りました。 |
●2015年5月9日登城 かわじゃんさん |
47城目。松代城。 善光寺のご開帳期間と重なっていたからか、善光寺行きのピストンバスが駐車場に多く止まっていました。人がほとんどそちらに向かったからか逆に城跡は閑散としたもので、気兼ねなく回ることができました。太鼓門前橋の脇では冬眠明けと思われる蛇が登城者を見守ってくれていました。松代城は城跡というより、松代藩の名残が色濃く残る城下の方が見どころがあるかなと思いました。藩校や真田邸は案内や説明がきちんとしていてよかったです。松代藩初代真田信幸ゆかりの長国寺では案内係の方から真田家について深いお話を聞かせていただき非常に満足でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月8日登城 としちゃんさん |
今年(2016年)の大河ドラマの真田氏のおひざ元。 佐久間象山の地元でもあり、象山神社もあわせて見学。 |
●2015年5月6日登城 伊予守じゅんさん |
信濃攻め ラストは松代城。 篠ノ井駅からタクシーで約15分で到着。 綺麗に整備された城址という印象でした。 野面積みの天守台と埋門が良かったです。 正直城址は見るべきものが少なかったんですが、周りの関連施設が良かった。 真田邸と文武学校は当時の様子が感じられました。 真田宝物館は見どころ満載で真田家に関する資料が数多く展示されています。 1時間弱の滞在でしたが時間が足りなかったので、しっかり見たいという方は1時間30分は必要だと思います。 良い意味で期待を裏切られた訪城となりました。 所要時間 2時間20分 (城址は30分) スタンプは真田邸チケット売り場で ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 ブレービーさん |
松代城 |
●2015年5月5日登城 ノリノリさん |
68城名 |
●2015年5月5日登城 midukiさん |
16城目。 真田邸でスタンプをもらいます。 ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 まーさん |
済![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 mamicoさん |
周囲だけじゃなく、中も復元してほしいです。 |
●2015年5月4日登城 カナタさん |
珍しく朝一で登城。開城待ち。 |
●2015年5月4日登城 クークーさん |
軽井沢からドライブ。門が再建されており、場内も整備されている。10万石だとこの程度の規模かな。善光寺へのシャトルバスに乗って急遽長野市へ。真田屋敷や資料館を見学の時間なし。再度の登城が必要。スタンプの場所が公園管理棟から真田屋敷の受付に変更されていました。 |
●2015年5月4日登城 Bambooさん |
G.W.に善光寺のご開帳もありましたが、 松代城はさほど混んでませんでした。 こじんまりとして整備されているお城という感想。 スタンプは真田邸に移動してました。状態良好。 古い町並みが残っていて、お城周辺の散策が楽しかったです。 ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 豊後の耕助さん |
親友と |
●2015年5月4日登城 thanatosさん |
![]() 真田邸にてスタンプゲット。 9時開館ですが、本丸も真田邸も9時前に開けてくれました。 お城以外にも真田邸や文武学校などが残っているので、一緒に回ってみるといいかもしれません。 |
●2015年5月4日登城 nabeさん |
9城目 登城記録は下記URL ↓ http://ameblo.jp/tokaikko-oyaji/entry-12022685123.html ![]() ![]() ![]() |