3755件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年8月26日登城 たくわんさん |
7城目.松本ICから長野ICに移動し,降りて少しで松代城(跡).無料駐車場に車を停めました.田んぼの広がる静かな田園風景のなかに,門塀と櫓でそれとわかる城跡公園があります.きれいに整備されています.となりの芝生の広場では小学生が野球をしてました.風景を堪能した後,スタンプを押しに真田邸へ.ボランティアの方が建物や庭の説明をいろいろしてくれました. |
●2015年8月24日登城 つきたちさん |
お城は大した事無いです。10〜15分で見られます。周りの施設も 思っているより近いです。歩けます。全部で60〜90分あればいいかな。駐車場あります、無料でしたよ。 |
●2015年8月23日登城 烏天狗さん |
21城目 真田に興味を持つと上田と松代は外せない。というわけで念願の松代城。来年の大河で混むだろうから来て良かった。ここと川中島古戦場はセットで行かないとね! ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 tooさん |
81城目。上田城より。追っかけ+JR片道切符による信州3城巡り3城目。上田でJR再乗車12時58分発あさま609号−長野13時10分着(途中下車)、駅前3番乗り場より13時15分発古戦場経由松代高校行きのバスで約30分松代駅下車(廃線になっているので古い駅舎とホームのみ)徒歩5分。芝生の土塁に囲まれて3つの門と堀に守られ中は天守台の石垣のみのごくシンプルに復元されていて信州と言う土地に良くマッチして余分な現代の建物が無く好感が持てました。この後、少し離れた真田邸の入口でスタンプゲット15時のバスで長野へ、長野で再乗車して16時発ワイドビューしなの20号で名古屋へ帰りました。(ちなみに新幹線と在来線の特急を乗り継ぐと在来線の特急料金は半額になります)![]() ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 向日葵さん |
12城目 松本城を後にして、川中島古戦場を経て松代城へ 綺麗に整備されている、城址でした。 無料の駐車場がありました。 駐車場から真田邸まで徒歩5分位 |
●2015年8月23日登城 うながっぽさん |
長野からバスで30分弱、さびれた感じの町だと思ったが、見事に裏切られた。 松代の町、城も文武館も映画のロケに使われる(清州会議、蜩の記)など素晴らしい。 佐久間象山を祀った象山神社は自然と背筋が伸びる威圧感のある神社。 |
●2015年8月22日登城 リクームさん |
城内に「海津城」と書かれた石碑有り 表門は立派だが中は特にこれといった施設は無い |
●2015年8月22日登城 こっしーさん |
77番目。 長野駅から30分間隔で出ているバスに30分乗車(片道650円)での訪問です。インターチェンジがそばにあり比較的渋滞しやすいようです。 城郭、というより御屋敷・・・でもなく陣地、でしょうか。思ったより狭い所でした。かなり整備されておりかえって現物離れした感もあります。 ほかの方からもご指摘がありますように、100名城スタンプは管理棟ではなくて「真田邸」にあります。美品でした。 ![]() ![]() |
●2015年8月21日登城 ふかちゃんさん |
綺麗なお城でした。 |
●2015年8月20日登城 nantaiさん |
42 |
●2015年8月20日登城 たいしんさん |
【3城目】 長野駅からバスで松代に行きました。 スタンプは新御殿(真田邸)にあります。周りを見回しても見当たらなかったので、受付で尋ねると、保管しているスタンプを出してくれました。 松代城跡、新御殿、文武学校や真田宝物館のほか、いくつも残っている松代藩士の屋敷跡を見て回りました。その一つ、旧白井家表門(門といいながら実質的には家屋)の中では、観光案内ボランティアの方に松代の史跡について丁寧な解説をしていただきました。 ボランティアの方に勧められて、松代大本営関係の地下壕も見学してきました。 松代の滞在時間は4時間半くらいでした。今回は時間がなくて見れませんでしたが、(佐久間)象山記念館などもあります。 |
●2015年8月19日登城 アル18さん |
上田城と一緒に行きました。 明日は、小諸城です。 |
●2015年8月18日登城 kekeryuさん |
13 |
●2015年8月17日登城 城kitaさん |
真田宝物館前に駐車。旧真田邸、文武学校(映画の撮影のため一部しか見学できませんでした)が無料でした。その後、松代城前に車で移動。城内を一周。城の方はほとんど人がいません。駐車はすべて無料で、このコースがベストだと思います。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月17日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年8月15日登城 こうちゃんさん |
23城目の登城 |
●2015年8月15日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2015年8月14日登城 広瀬きょうさん |
24 |
●2015年8月14日登城 伊野光守さん |
暑かったー |
●2015年8月13日登城 hazukingさん |
![]() |
●2015年8月13日登城 ともやさん |
10城目 長野ICから5分ほど。アクセスは抜群。 この近辺は松代城をはじめ、旧真田邸、象山神社…少し北へ行けば、川中島古戦場等歴史好きにはたまらないスポットです! ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月12日登城 みゃーにゃーさん |
車で訪問。駐車場は城址の手前にもあるが、スタンプは真田亭にあるので、真田亭の駐車場に停める方が便利。城の石垣は低めだが、積み方がややユニーク。城の反対側に出て、真田亭の入場券販売所でスタンプゲット。 |
●2015年8月12日登城 VANさん |
スタンプは真田邸に移設。近くの宝物殿も行ってみる価値あり。 |
●2015年8月12日登城 椿五十郎さん |
![]() スタンプは真田邸の入口で押す。真田邸へは入らず、真田宝物館を見学。 |
●2015年8月11日登城 ケンさん |
家族旅行で。海津城って方が想像を掻き立てられる気がしますが。![]() ![]() |
●2015年8月11日登城 ひろさん |
海津城と言ったほうが私はなじみがあるのですが 川中島決戦前夜、ここに集結した武田軍を想像しながら回りました。 このあと決戦の八幡原史跡公園まで足を延ばしました ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月11日登城 もくさん |
済 |
●2015年8月11日登城 リキッド・スネークさん |
きれいに整備されています。![]() ![]() |
●2015年8月10日登城 ひょうごからさんかさん |
8:00少し過ぎたあたりから開門してくれました。 城跡に加えて、街並み自体整備されており、ゆっくりと散策を楽しむことができました。 |
●2015年8月10日登城 せなのパパさん |
62城目。長野中心部から車で10分程度。八幡原史跡公園で信玄、謙信一騎打ち像などを見てから来訪。城跡は思ったより狭く一瞬で散策終了。スタンプの場所は城跡から徒歩5分ほどの場所にある真田邸址受付に移動されていた。その後、真田宝物館も見学し長野を後にした。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月10日登城 michimichiさん |
スタンプ場所が管理棟から真田邸へ移動してました |
●2015年8月10日登城 たぬきさん |
スタンプは真田邸にあります。 |
●2015年8月10日登城 しんやさん |
15城目 |
●2015年8月10日登城 暁の淳さん |
お城跡は小さいですが ついでに池田満寿夫記念館も行ってしまいました。 |
●2015年8月10日登城 伊勢新九郎さん |
とても丁寧に整備されている。 |
●2015年8月9日登城 tezさん |
49城目。 2泊3日の夏旅2日目に登城。 城内は誰もいない。 内外は整備され、大勢の足跡が残っている。 もしかしたらロケかな? 清洲会議でも撮影に使われているよう。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 toshi-10-04さん |
No47/100 (初登城)晴 34.7度![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 darlingのうさぎさん |
26城目 松代城 暑さピークです、その上木陰もありません。 真田邸でスタンプを押し庭園散策はささっと済ませ、城跡へ向かう 大きな海津城の碑がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 GAOさん |
13城目 小振りの城ながら、千曲川右岸の自然堤防上に築城され、 往時の防御力は、かなりのもの 砦的な要素が強かった海津城時代から平城へと変化した こともも見どころの1つですかね ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 ほのあんさん |
八幡原史跡公園を見学。武田信玄、上杉謙信、真田幸村の鎧フィギアをget。 その後、猛暑の中11時半ごろに到着。 前日に立山黒部アルペンルートに行って涼しい思いをしたせいか、暑さを忘れていました。 文武学校、宝物館、真田邸も一緒に見学をしました。 |
●2015年8月8日登城 greencurryさん |
長野駅からバスで約30分「松代駅」で下車 城跡見学は10分もかからず スタンプ設置場所は管理棟から真田邸に移動 バス停から真田邸までは徒歩5分くらい |
●2015年8月7日登城 足軽さん |
24城目、登城完了。 |
●2015年8月7日登城 名古屋んさん |
73城目 長野駅より川中島バスで松代まで 650円(30分から40分くらい) 見処は少ないですね スタンプはシャチハタで真田邸で管理されており 印影も状態も良好です 久々のきれいなスタンプ |
●2015年8月7日登城 馬鹿煩悩父さん |
信濃攻め、2城目は、善光寺から松代城攻めです! 尋常じゃない暑さで、廻りには、人もなく、、、公園は整備されてはいますが、見所と言われれば・・・ 遮るものが無いので、真夏の登城は覚悟が必要です! スタンプは、皆さん仰るように、真田邸に移動しており、知ってはいたが、城北駐車場に停めてしまい、遠回りすることに、、、途中に廃線になったであろう線路敷きを経て、真田邸に着いたときは、馬鹿な運動をしたものだと落胆(>_<) 車の場合、真田邸の無料駐車場が便利です! 城北駐車場も無料です。 松本城の後だけに、同じ「松」でも「代」理店ということで、星は一つm(__)m ★☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月7日登城 Hiroshi.Yさん |
2015.8.7 15:37登城 |
●2015年8月6日登城 た〜☆さん |
久々のお城スタンプです。 まずは、真田邸に行きスタンプをゲットしました。そのあとは、文武学校経由の真田宝物館に行きました。平日だったので空いていてゆっくり見ることができたので、思いの外、滞在時間が長くなってしまいました。最後に、駆け足で松代城跡に行ってきました。 史跡周辺の人が住んでいないような廃屋がどうにかなれば、もっと良い町並みになるのになぁ。。。 |
●2015年8月6日登城 若狭のぱぱさん |
26 |
●2015年8月6日登城 のののののさん |
石垣の荒い雰囲気が良かった。これが川中島の海津城かと思うと感慨深い。 仕事終わりに長野駅からのバスにて足を伸ばした。スタンプは城内から真田邸に移っていた。 |
●2015年8月6日登城 クマさん |
近くに真田邸などもあり、見る場所が多く、良かった。 |
●2015年8月6日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |