3624件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年9月19日登城 fwnxさん |
スタンプ25番目ゲットです。最近は大雨や地震で天候不順。土日キップを使い電車を使い格安旅行。長時間をかけ松代に着きまずは海津城登城。前回松本城を見たせいか大きさも広さもこじんまり。早速撮影、次はスタンプのある真田邸へ向かいました。真田邸の窓口に声をかけるとスタンプを出してくれました。笑顔がとても可愛かったです。また、松代城下はレンタ−サイクルを借りて回るのが便利。急な坂もなくすんなり回れました。可愛い中学生や小学生が「こんにちわ」って声かけてくれます。これも得した気分。小さな城でも城下には大きな財産がいっぱいって感じでした。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月19日登城 とらひろさん |
12城目 真田宝物館、真田邸、松代城趾の順で見学。スタンプは真田邸の入口で受付の方から借りました。スタンプの状態は良好です。松代城は真田と言うより、川中島合戦の舞台として有名で、長野駅からバスで川中島を見ながら楽しみました。 |
●2015年9月19日登城 kadoshinさん |
登城 |
●2015年9月17日登城 横浜優勝さん |
雨の中歩く!山に囲まれ、攻めにくいのか? 川中島から近く、縄張り争いが激しそうだ! |
●2015年9月16日登城 こるまろさん |
ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36532197/![]() ![]() ![]() |
●2015年9月14日登城 yaz1965さん |
後ほど再編集 |
●2015年9月14日登城 見えない翼さん |
スタンプの設置場所が真田邸に変わってました |
●2015年9月12日登城 オリドワンさん |
元は武田信玄が築いた海津城。ちょうどドローンを使って撮影する準備をしていた。 スタンプ場所は「真田邸」に変更されていた。そして「川中島の合戦の跡」も見学した。 ![]() ![]() |
●2015年9月12日登城 ケープーさん |
本日4城目 4時過ぎに到着して急いで真田邸でスタンプゲット。 真田邸の庭で癒されて松代城を見学しました。 本日走距離800キロ。 30城目! ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月12日登城 ばらもんさん |
32城目 長野インターを降りてすぐ。高速からのアクセスは抜群。最初に左手に見える無料の駐車場に駐車。ここから3〜400mで松代城です。もう数百メートル先の真田邸の方にも駐車場があり、こちらが便利そう。川中島古戦場の跡もここから車ですぐ、善光寺は長野県庁前を通って約10キロ、30分位です。スタンプは真田邸の受付。 再登城日 2016年11月21日 ドウダンなどの紅葉が綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月12日登城 みつさん |
長野城めぐり2日目 1城目:松代城 長野駅よりバス バスの帰り時間を確認し、 まずはスタンプ。スタンプは松代城管理棟へ 帰りにおやき総本家にておやきを堪能。 バス時間の都合城、真田邸等には寄らず。 上田城へ移動 |
●2015年9月9日登城 せいくんさん |
上田城の帰りに立ち寄り。近くに真田秘宝館がありました。 |
●2015年9月6日登城 ふみともさん |
スタンプは、真田邸にありました。駐車した場所が、真田邸と反対側に駐車してしまい雨が、ひどかったので、車で移動しました。 |
●2015年9月6日登城 initialk11さん |
24城目。 AM8時頃到着。駐車場無料。 9時開門という事で周囲を廻って見学していたら 8時半頃開門してくれました。 スタンプは真田邸に。 |
●2015年9月5日登城 あや丸さん |
周りに真田家ゆかりの施設や佐久間象山記念館、象山神社等があり結構楽しました。 ついでと言っては失礼ですが、長野の善光寺へお参りしてきました。 |
●2015年9月5日登城 きのさん |
67城目 |
●2015年9月5日登城 なおキングさん |
車で移動してたが、途中道に迷った |
●2015年9月4日登城 鳴尾摂津守規一さん |
![]() |
●2015年9月3日登城 ぶる〜す名古屋さん |
![]() ・早朝6時では、まだスタンプは置いていませんでした。海津城、すばらしいロケーションです |
●2015年9月2日登城 しまくまさん |
上田城から、屋代で松代行バスに乗り換え、紙屋町で降りてすぐでした。バスは本数が少ないので注意。 |
●2015年8月30日登城 ひつじさん |
26城目。長野駅10:45のバスで松代駅へ。11:15着。 真田宝物館で3館(真田邸・文武学校・真田宝物館)共通券を400円で購入。スタンプは文武学校の窓口で借りて押しました。 近くにある日暮し庵という蕎麦屋で昼食を取り、その後歩いて松代城跡へ。城跡もそこそこ良かったですが、どちらかというと目の前にある廃止になった松代駅の駅舎と廃線跡の方が印象に残りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月29日登城 yohiさん |
61城目。友人との温泉巡りの途中で寄りました。加賀井温泉は素晴らしかったです。真田邸の入り口でスタンプをもらい、真田邸を見学、その後で真田宝物殿を見学しました。真田と言えば上田だと思いますが、来年は大河ドラマになるらしいのでこちらも混むのでしょうね。宝物殿はやや看板倒れと感じました。 |
●2015年8月29日登城 もっちいさん |
近くに川中島古戦場あり |
●2015年8月29日登城 もてぃろんさん |
1城目 食べたもの 川中島古戦場でソフトクリーム |
●2015年8月26日登城 たくわんさん |
7城目.松本ICから長野ICに移動し,降りて少しで松代城(跡).無料駐車場に車を停めました.田んぼの広がる静かな田園風景のなかに,門塀と櫓でそれとわかる城跡公園があります.きれいに整備されています.となりの芝生の広場では小学生が野球をしてました.風景を堪能した後,スタンプを押しに真田邸へ.ボランティアの方が建物や庭の説明をいろいろしてくれました. |
●2015年8月24日登城 つきたちさん |
お城は大した事無いです。10〜15分で見られます。周りの施設も 思っているより近いです。歩けます。全部で60〜90分あればいいかな。駐車場あります、無料でしたよ。 |
●2015年8月23日登城 烏天狗さん |
21城目 真田に興味を持つと上田と松代は外せない。というわけで念願の松代城。来年の大河で混むだろうから来て良かった。ここと川中島古戦場はセットで行かないとね! ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 tooさん |
81城目。上田城より。追っかけ+JR片道切符による信州3城巡り3城目。上田でJR再乗車12時58分発あさま609号−長野13時10分着(途中下車)、駅前3番乗り場より13時15分発古戦場経由松代高校行きのバスで約30分松代駅下車(廃線になっているので古い駅舎とホームのみ)徒歩5分。芝生の土塁に囲まれて3つの門と堀に守られ中は天守台の石垣のみのごくシンプルに復元されていて信州と言う土地に良くマッチして余分な現代の建物が無く好感が持てました。この後、少し離れた真田邸の入口でスタンプゲット15時のバスで長野へ、長野で再乗車して16時発ワイドビューしなの20号で名古屋へ帰りました。(ちなみに新幹線と在来線の特急を乗り継ぐと在来線の特急料金は半額になります)![]() ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 向日葵さん |
12城目 松本城を後にして、川中島古戦場を経て松代城へ 綺麗に整備されている、城址でした。 無料の駐車場がありました。 駐車場から真田邸まで徒歩5分位 |
●2015年8月23日登城 うながっぽさん |
長野からバスで30分弱、さびれた感じの町だと思ったが、見事に裏切られた。 松代の町、城も文武館も映画のロケに使われる(清州会議、蜩の記)など素晴らしい。 佐久間象山を祀った象山神社は自然と背筋が伸びる威圧感のある神社。 |
●2015年8月22日登城 リクームさん |
城内に「海津城」と書かれた石碑有り 表門は立派だが中は特にこれといった施設は無い |
●2015年8月22日登城 こっしーさん |
77番目。 長野駅から30分間隔で出ているバスに30分乗車(片道650円)での訪問です。インターチェンジがそばにあり比較的渋滞しやすいようです。 城郭、というより御屋敷・・・でもなく陣地、でしょうか。思ったより狭い所でした。かなり整備されておりかえって現物離れした感もあります。 ほかの方からもご指摘がありますように、100名城スタンプは管理棟ではなくて「真田邸」にあります。美品でした。 ![]() ![]() |
●2015年8月21日登城 ふかちゃんさん |
綺麗なお城でした。 |
●2015年8月20日登城 nantaiさん |
42 |
●2015年8月20日登城 たいしんさん |
【3城目】 長野駅からバスで松代に行きました。 スタンプは新御殿(真田邸)にあります。周りを見回しても見当たらなかったので、受付で尋ねると、保管しているスタンプを出してくれました。 松代城跡、新御殿、文武学校や真田宝物館のほか、いくつも残っている松代藩士の屋敷跡を見て回りました。その一つ、旧白井家表門(門といいながら実質的には家屋)の中では、観光案内ボランティアの方に松代の史跡について丁寧な解説をしていただきました。 ボランティアの方に勧められて、松代大本営関係の地下壕も見学してきました。 松代の滞在時間は4時間半くらいでした。今回は時間がなくて見れませんでしたが、(佐久間)象山記念館などもあります。 |
●2015年8月19日登城 アル18さん |
上田城と一緒に行きました。 明日は、小諸城です。 |
●2015年8月18日登城 kekeryuさん |
13 |
●2015年8月17日登城 城kitaさん |
真田宝物館前に駐車。旧真田邸、文武学校(映画の撮影のため一部しか見学できませんでした)が無料でした。その後、松代城前に車で移動。城内を一周。城の方はほとんど人がいません。駐車はすべて無料で、このコースがベストだと思います。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月17日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年8月15日登城 こうちゃんさん |
23城目の登城 |
●2015年8月15日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2015年8月14日登城 広瀬きょうさん |
24 |
●2015年8月14日登城 伊野光守さん |
暑かったー |
●2015年8月13日登城 hazukingさん |
![]() |
●2015年8月13日登城 ともやさん |
10城目 長野ICから5分ほど。アクセスは抜群。 この近辺は松代城をはじめ、旧真田邸、象山神社…少し北へ行けば、川中島古戦場等歴史好きにはたまらないスポットです! ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月12日登城 みゃーにゃーさん |
車で訪問。駐車場は城址の手前にもあるが、スタンプは真田亭にあるので、真田亭の駐車場に停める方が便利。城の石垣は低めだが、積み方がややユニーク。城の反対側に出て、真田亭の入場券販売所でスタンプゲット。 |
●2015年8月12日登城 VANさん |
スタンプは真田邸に移設。近くの宝物殿も行ってみる価値あり。 |
●2015年8月12日登城 椿五十郎さん |
![]() スタンプは真田邸の入口で押す。真田邸へは入らず、真田宝物館を見学。 |
●2015年8月11日登城 ケンさん |
家族旅行で。海津城って方が想像を掻き立てられる気がしますが。![]() ![]() |
●2015年8月11日登城 ひろさん |
海津城と言ったほうが私はなじみがあるのですが 川中島決戦前夜、ここに集結した武田軍を想像しながら回りました。 このあと決戦の八幡原史跡公園まで足を延ばしました ![]() ![]() ![]() |