3741件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年5月5日登城 Poohさん |
真田丸人気。 |
●2016年5月4日登城 真城良さん |
この連休を利用して川中島関係の城 尼飾城、鞍骨城、鷲尾城、旭山城、葛山城、葛尾城等々、かたっぱし見て回りへとへとになりました。 |
●2016年5月4日登城 にゃんこさん |
65城目 |
●2016年5月4日登城 ユキペンさん |
21城目松代城跡 |
●2016年5月4日登城 papangaさん |
これぞ大河「真田丸」に出てくるお城でした。近くに真田宝物館、文武学校、真田亭等がありすごく楽しめました。もっと時間を取るべきだったと反省! |
●2016年5月4日登城 しらすさん |
30年ぶりに再登城。とても明るいお城になっていました。 |
●2016年5月4日登城 papangaさん |
12登城目 |
●2016年5月4日登城 ストレートさん |
5城目 |
●2016年5月3日登城 カープうどんさん |
元々は海津城。真田丸のオープニングに門が一部登場します。真田邸と真田宝物館も一緒に観賞。宝物館は展示物も多く見所満載。その後はバスで川中島へ。長男が四つ葉のクローバーを見つけました! |
●2016年5月3日登城 tkty1106さん |
思ったよりこじんまりとしていた。 地理的には上越と信州の間にあって重要な城だと思う。 川中島古戦場が近いので、そちらもおすすめ。 |
●2016年5月3日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2016年5月2日登城 なおちんさん |
意外とこじんまりした感じでした。 |
●2016年5月1日登城 ラムダさん |
31城目 長野高山村より帰宅途中に立寄り。 大河ドラマの影響からか 真田ゆかりの土地ということで混雑してました。 町としても全体で真田イベントを展開中。 城北駐車場から本丸跡、真田邸、真田宝物館と見学。 内容も充実してました。 イベントの熱気に気押されながら LV.31 |
●2016年5月1日登城 おばQさん |
11:55着。 |
●2016年5月1日登城 きみぞうさん |
スタンプ設置場所が変わっていたので迷いました。 真田邸の前にありました。 |
●2016年5月1日登城 のりさん |
春日山城から移動。 松代城北駐車場に止めて登城。 GW&真田丸で結構混んでました。真田邸前でスタンプ押印。 この時点で14:30。混んでると思いつつ松本城へ向かう。 |
●2016年5月1日登城 カシサポ12さん |
真田丸効果で混雑していました。 スタンプは真田邸前にて。 |
●2016年5月1日登城 uiwamさん |
真田宝物館の資料は充実しており一見の価値あり。大河ドラマ効果でもっと人が多いかと思ったが意外に少なかった。 |
●2016年5月1日登城 鯵(AJI)さん |
真田邸の敷地内でスタンプを押す(入場料金を払わなくても押せる) |
●2016年4月30日登城 やんくさん |
もう少し復元してほしい城です。松代は静かな街でよかったです。 おしぼりうどんは美味しかったです 10万石の城の割には小さいと感じました。古戦場とセットでどうぞ。 2回目 荒砥城も行ってきました 真田丸効果で客が多かった |
●2016年4月30日登城 あおいさん |
ちょうど『真田丸』で大泉洋さんの信幸役が気に入ってきたところだったから、とても興味を持って見ることができた。 墓所にもお参りして大満足。 |
●2016年4月30日登城 ばんぶーさん |
長野からバスで30分強(少し到着が遅れた)650円、旧松城駅を中心にコンパクトに城と城下町などの見どころポイントがまとまっていて、風情のある良い町。真田宝物館、真田邸、文武学校と近くのお屋敷も見て、大体2時間。帰りは屋代駅への代替バスで25分400円を使い、屋代駅から上田城へ。 |
●2016年4月30日登城 Morizoさん |
長野2日目 |
●2016年4月30日登城 ひさつきさん |
長野駅からバスで30分ほどかけて 松代駅に到着。松代駅は廃駅とのことでバス等の交通手段しかありません。 城近くには真田邸もあり、上田城同様人がたくさん来ていました。 バスは30分に1本くらいですが、近くに店等がないので 待ち時間がないように城見学等をすることをお勧めします。 |
●2016年4月30日登城 takada62さん |
GW城廻り旅行。62城目 城の近くの、松代ロイヤルホテルに宿泊。 真田邸のまえの庭に、スタンプが2個ありました。 |
●2016年4月30日登城 ayuさん |
16城目 |
●2016年4月30日登城 ファラーさん |
GW城めぐり初日最後に訪れた松代城。真田丸で活況か、と思いきや、それほどの人出でもなく、ゆっくりと散策できました。 海津という地名は武田信玄の小説にも出てくるほどなので、当時から要衝であったのでしょうが、平地すぎて守りにくかったのでは? でも、前には千曲川、後ろは山々が連なっていて、やはりよい場所なのでしょうね。 城跡は整備されていて、きれいでした。 |
●2016年4月30日登城 りおあさん |
真田丸効果で意外と人が多い印象。スタンプは真田邸前に移っていた。真田丸のオープニングに松代城が少し使われているとのことだ。 宝物館は、上田の博物館等に比べ、本物が多く、充実していた。 |
●2016年4月30日登城 ためおさん |
済 |
●2016年4月29日登城 キュベレイさん |
59城目 |
●2016年4月29日登城 はなこまるさん |
26登城目。 |
●2016年4月25日登城 和房さん |
10城目 上田城の後登城 2020年10月2日マイカーで戸隠神社参拝後再登城、御城印をいただく。 |
●2016年4月24日登城 ヤッホーさん |
門扉が素晴らしかったです。 |
●2016年4月24日登城 falconさん |
櫓門が良かったですよ。 |
●2016年4月23日登城 謎の商人さん |
4城目 |
●2016年4月23日登城 sumisumiさん |
11城目。8時過ぎの新幹線で長野へ。長野からは路線バスにて松代へ向かう。30分弱。旧松代駅バス停で下車、松代城址公園へ。入場無料。堀にかかる正面の橋で民族衣装を着た方の撮影をしていた。その後、真田宝物館、真田邸を見学。どちらも大河ドラマ色強いが、歴史初心者は真田邸を先に見て、それから真田宝物館を見た方が分かりやすいかも。真田邸には大河ドラマの台本や衣装、出演者のサイン等の展示もあり。 |
●2016年4月21日登城 秋@100名城達成さん |
41城目。 先日の小諸城から松代城へ向かいました。 真田邸を見学し、その後、松代城を見る。 弟の幸村が目立ちますが、父と弟の助命を嘆願した真田信之も素敵な人物であったと考えます。そんなことを考えさせてくれる街並みでした。 |
●2016年4月21日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2016年4月21日登城 ヒロアキさん |
観光ガイドさんの案内をたまたま聞けました。近くに川中島公園がありまして「武田信玄・上杉謙信の一騎打ち」の像があります。 |
●2016年4月20日登城 十条澪さん |
城址はとてものどかで、ゆっくりできました。 その後、川中島古戦場(八幡原史跡公園)へ。 |
●2016年4月20日登城 四十路さん |
真田丸人気で、平日でも混んでいました。 |
●2016年4月18日登城 まみさん |
「大河ドラマ真田丸」に合わせて行ってみました。 竹風堂の栗おこわとっても美味しいです。特にアツアツは。 |
●2016年4月17日登城 4643さん |
92城目 |
●2016年4月17日登城 たこちゃんさん |
今年の百名城登城のスタート。 朝早くに出発し、管理棟が開くまで小雨の中城内を散策 スタンプをと管理棟に行ったら 設置場所が真田邸にあるとのこと 真田邸でスタンプをいただき松本城へ。 |
●2016年4月17日登城 mameさん |
お城周りも見所あり。 |
●2016年4月16日登城 しげまるさん |
城跡で、広々としてました |
●2016年4月15日登城 あけみさん |
?042_スタンプの真田邸が駐車場から物凄く遠いです。 |
●2016年4月15日登城 hydecanueさん |
城の遺構は無く、新たに作り直している。しかし、周辺には上級武士の邸宅が残され、見どころもある。 |
●2016年4月15日登城 YTO 100さん |
18城目。 |
●2016年4月14日登城 まさるさん |
本丸の桜がきれいですので、桜の時期が一番でしょうか。 写真ポイントとして、内堀と、桜・花筏・松・柳・太鼓橋等、良い被写体が有ります。 |