トップ > 城選択 > 松代城

松代城

みなさんの登城記録

3740件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年8月6日登城 Tottiさん
小規模だがのどかな城。スタンプは真田邸前のテントに。
●2023年8月4日登城 R&Rさん
114城目
●2023年8月4日登城 カメキチさん
118/200
御城印取得済
●2023年7月30日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年7月23日登城 あきみなさん
百8城目(累計 百:8、続:13)
小布施で寄り道してから松代城へ。無料駐車場はいくつかありますが、スタンプのある真田邸近くの松代城無料駐車場に停めました。松代城もすぐです。ぐるっと1周回って城跡を満喫した後、真田邸へ。スタンプは受付前の屋外ブース(?)にありますので真田邸に入らなくても押せます。でもせっかくですので、真田邸と文武学校のセット券を買って建物と真田家の映像学習をしてきました(真田丸を思い出しますね)。見所多しです。
●2023年7月17日登城 マーさん
小諸1泊からの車で
川中島古戦場から。
本丸に1つ井戸がポツン
●2023年7月17日登城 アキヒサさん
真田宝物館もよかった。
●2023年7月16日登城 星蓮さん
68城目
●2023年7月16日登城 ちゅうたろーさん
33城目:とても小さなお城ですが、石垣や堀、門など、きちんと揃っていて綺麗に手入れが届いている城です。
●2023年7月16日登城 あゆこんぐさん
真田邸の入口前にスタンプあります。
●2023年7月9日登城 ようさん
暑い中登城。長野駅からバスを使いました。660円。意外に高い。
町全体は静かな感じがしました。暑さで人が外に出ていないだけかも。
まず、松代観光案内所で御城印3枚セットにクリアファイルがついて1000円で購入。
うち一枚は海津城となっています。隣の真田宝物館見学
今月から9月25日まで「昌幸の選択」の企画展をやっています。
見終わって真田邸へ。邸宅の前にスタンプ押すところがあります。
最後に松代城へ。
太鼓門と橋周辺は工事中で橋がなかったです。堀は水抜きしているみたいです。
城自体は小さいです。
バカでかい柳?が気になりました。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月25日登城 きりぽんたさん
百名城2城目【2/200】1回目
スタンプの場所:松代城から歩いてすぐの真田邸前。
アクセス:長野駅からバスで松代駅下車。歩いてすぐ。
入場料:無料。
その他:堀や石垣、櫓と言ったものがありますが、塀の中に天守や屋敷と言った建物は特になし。図面を見つつかつての風景を思い浮かべる感じ。かつての海津城の石碑が中にあります。かつては真田家の居城で云々…の解説が近くの旧真田邸や真田家宝物館でされているため、詳しく知りたい場合はそちらに行ってみると良いかと思います。
●2023年6月24日登城 パンタニさん
64城目(120/200)
翌日のツールド美ヶ原高原自転車レースに備えて長野入り。
まずは、長野IC近くの松代城。
この城の始まりは、川中島合戦の最前線基地として武田信玄が築城したことで有名ですね。
当時の絵図のように、千曲川を展望できなかったのが残念でした。
●2023年6月24日登城 伊賀みこさん
真田邸の外にスタンプがありました。
●2023年6月24日登城 つれづれさん
2023年6月24日に登城済
残念ながら工事中で橋を見ることは出来なかったのですが、水の抜けた堀を見ることが出来ました
真田邸や宝物館など、周辺施設も見所が多かったです
●2023年6月19日登城 ayさん
武田信玄が築いた海津城が前身で、元和8(1622)年以降、真田氏の居城となった。本丸は石垣で構築されており、太鼓門・北不明門が復元されている。
●2023年6月16日登城 きょんさん
犬敷地内NG、外周散歩
●2023年6月13日登城 GOZさん
工事中…完成したらまた行きます。
●2023年6月6日登城 mit-98さん
6
●2023年5月27日登城 したたりもちさん
松代城
●2023年5月27日登城 るなしーえっくすさん
●2023年5月21日登城 どどんぱさん
64城目

スタンプは真田邸前、御城印は観光協会
無料駐車場有り
●2023年5月17日登城 あずたんさん
太鼓門が工事中。
●2023年5月5日登城 BonnBonusさん
思ったより遺構が少ない。
●2023年5月4日登城 ミツシロさん
No.26
●2023年5月4日登城 栗丸さん
城自体はそれほどでもないが周囲のスポットを合わせてみるべし
●2023年5月3日登城 あかりょうさん
旧海津城。
●2023年5月3日登城 さん
見学滞在時間:1.0時間
●2023年5月3日登城 あさがおのめがでたよさん
後日更新予定
●2023年5月2日登城 ふむさん
百名城35城目、55/200
●2023年5月1日登城 えいみさん
登城
●2023年4月27日登城 新八さん
登城しました。
●2023年4月19日登城 ベイ次郎さん
スタンプ場所がちょっと遠い。
●2023年4月13日登城 ヨッシーさん
松代城。川中島古戦場の近く。川中島の戦いの時は海津城として信玄が入城した。ここを出た武田軍は、キツツキ戦法、それを見抜いた謙信は、車係の戦法で乾坤一擲、将同士の一騎打ちの場面は、フィクションかもしれないが、少年の時は胸躍る一場面。江戸初期、真田信之が入り松代と改名。上杉、武田、真田。大好きな武将のオンパレードの城。22城目。
●2023年4月7日登城 瑛人さん
舞い散る桜?
●2023年3月28日登城 Kさん
長野駅前からアルピコ交通バスで30分ほどで松代駅バス停に到着。
バス停から徒歩で松代城跡、真田邸などの史跡を巡れます。
●2023年3月26日登城 りんちゃんなうさん
記録忘れ
●2023年3月25日登城 dragon_castleさん
工事中で残念。美しいお城
●2023年3月17日登城 四段さん
過日登城済。
●2023年3月7日登城 imo0さん
御城印は観光案内所スタンプは真田学校前のテント
橋工事中の為フェンスがかかっている
裏?側からは入れる
すぐ近くに川中島公園
●2023年3月7日登城 かずどらさん
71/100名城
●2023年3月6日登城 さとちんさん
あまり記憶にない
●2023年2月5日登城 大村城推しさん
後日詳記。
●2023年2月4日登城 ミルトさん
20230204
●2023年1月10日登城 湯茶さん
写真のままの場所でした。綺麗。
●2023年1月8日登城 442さん
40城目
60で長野県城廻めぐり
●2022年12月25日登城 ななまるさん
スノーボードの帰りに車で寄り道して登城。この辺はあまり雪が降らないらしいですが、残雪があって綺麗でした。
武田信玄が築いた旧海津城。海津城址の石碑があり天守台から見ると千曲川に囲まれた雪景色が良かったです。

駐車場は無料でした。県のアンケートに答えてたらちょっと遅くなりましたが、その後真田邸へ。
スタンプはこちら。入館料は400円(11-3月:9-16:30で入館は16時まで)閉館時間ぎりぎりだったので貸切。真田家のビデオがわかりやすくて良かった。庭の庭園には雪つりが施されており美しい。毎日雨戸を閉めるらしく係の人が中の説明をして頂けてラッキーでした。しかも雨戸の動かし方も教えてくれました。

その後松代観光案内所まで歩いて御城印を迷って結局2枚買いました(1枚300円)
●2022年12月17日登城 gomeraさん
城跡の他にも真田屋敷や
宝物殿など見どころ沢山

幕末の佐久間象山も
松代藩と知って驚きました
●2022年12月11日登城 山駒八郎さん
上田から駆け足で松代。45分ほどで移動。
とりあえず松代城も見たかった。松代城は2回目前に櫓は無かった気がする。
真田宝物館、真田邸にも入りたかったが、前にも入ってるので諦める。
善光寺にも行きたかった為、早々に引き上げ。
電車の時間がギリギリすぎた。
計画がタイト過ぎた。また来る。

松代城 2023年12月19日 3回目?

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。