3741件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2017年12月26日登城 Leon913さん |
スキー帰りに行きました。 |
●2017年12月23日登城 R.53さん |
長野駅から松代駅へバス。 登城後、松代駅から屋代駅までバス。その後、上田城へ。 |
●2017年12月17日登城 shichimiさん |
別所温泉より |
●2017年12月14日登城 nubonuboさん |
長野駅からバスで スタンプとお城がすこし場所が離れていますご注意を。 |
●2017年12月3日登城 いちろーさん |
真田信之の城、松代城 搦手口から攻め行ったのですが、この日は登城される方も少なかったためか、まだ閉城時間の刻限にはなっていなかったのに、危うく城内に取り残される所でした(゚∀゚;) 登城される方が少ない季節の夕暮れには大手口、真田邸方面の駐車場に停めた方が良いです(^_^;) |
●2017年12月3日登城 ともちんさん |
11城目 晴れ 交通手段;マイカー まず、近くの竹風堂で甘味を頂く 真田邸でスタンプ押印後、移動し登城 |
●2017年11月28日登城 タカさん |
22城目 |
●2017年11月25日登城 かえきちさん |
忘れていたため記載 |
●2017年11月25日登城 まみさん |
21城目 |
●2017年11月24日登城 赤柴さん |
松本城から松本駅、しなのに乗り長野駅。 北信州ツーデーパスを手に入れてアルピコ交通のバスで松代駅から。 どなたか宝物殿とありましたが真田邸の入口手前の青いテントでした。 時間間違えておせおせで城跡はそぞろにスタンプゲット。 |
●2017年11月24日登城 unpocoさん |
22ヶ所目 |
●2017年11月23日登城 のりえっとさん |
98城め |
●2017年11月23日登城 ゆーかさん |
いつも夕暮れ前に立ち寄るだけなのでスタンプが押せていませんでしたが、やっとスタンプ押印! 真田邸の前に仮設テントが設置され、その下に置いてありました。 真田邸が閉まるときに、撤収されるんでしょうね。 スタンプの状態は良かったです。 |
●2017年11月17日登城 ななぞうさん |
武田流を感じる平城。 近くの真田宝物館と真田邸も一緒に行かれると面白いと思います。 |
●2017年11月15日登城 Overmindさん |
百名城#35,通算#35 |
●2017年11月12日登城 としっぺさん |
15城目 車での移動なので長野インターで降り、松代城までは10分ぐらいです、駐車場は真田宝物館と松代城南御門前が便利です、どちらも無料、スタンプは宝物館のチケット売り場前に ありました、宝物館と松代城跡は徒歩で5分ぐらいです、11月なので紅葉も綺麗でした。 |
●2017年11月9日登城 ですよねえさん |
何もない平坦なところに松代城があった。川中島の戦いが行われた場所の近くだった。最近整備されたようで、土塁や堀が見やすかった。武田流築城術の城と言われているが、あまり実感はなかった。こじんまりとした城という印象だ。 |
●2017年11月8日登城 きりんさん |
前日上田に泊まって、屋代駅からバスで松代駅へ。5年前に廃線になった駅舎は、朽ちていくままに任せているのかという感じで少しかわいそうでした。松代城へは駅のホームから今は駐車場になっているスペースを横切っていきました。小学生がマラソン大会をしていて応援のママたちも加わり賑やかでした。 そのあとは真田宝物館の隣の観光案内所で自転車を借り、松代大本営跡へ。戦争の愚かさを痛感しました。 |
●2017年11月7日登城 blackさん |
69城目。 |
●2017年11月6日登城 ともきちさん |
あと |
●2017年11月5日登城 ねこじろうさん |
5城目。 大きな土塁に感心。近くの真田邸で勉強。 |
●2017年11月5日登城 あぱとちゃんみーさん |
平城でしょうか。いい感じです 近くの河原から戦の音が聞こえて来る |
●2017年11月5日登城 ねこじろう2さん |
5城目。 大きな土塁に感心。近くの真田邸で勉強。 |
●2017年11月4日登城 スチームさん |
車で行きました。 元海津城と言った方が通りがよさそうなお城です。 整備が良くしてあり、小雨の中ですが快適でした。 川中島古戦場跡が車で5分くらい、近いです。 |
●2017年11月4日登城 たかちゃんさん |
残念ながら、16:40に真田鄭に到着したため、見学は終わっておりました。 スタンプのみ取得。 |
●2017年11月4日登城 junさん |
28城目。信州の100名城巡りツアーの三城目。城内はきれいに復元整備してあり、すこしきれいすぎるかな?という印象。スタンプは真田邸前のテント内に設置。シャチハタで印影はまずまず。 |
●2017年11月4日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
1月以来3度目の登城。 真田丸放映中にはスタンプは御殿前のテント下、1月には御殿受付に置かれていましたが、この日は連休中の混雑を予想してか再び御殿前テント下に置いてありました。 なお写真の1枚は松代城の後に行った真田本城といわれる松尾城です。 |
●2017年11月4日登城 のっちさん |
過去分 17城目 |
●2017年11月4日登城 Tしか勝たんさん |
車で行きました。 川中島古戦場も近いです。 |
●2017年11月3日登城 お寿司さん |
とても広々としていて綺麗だった |
●2017年10月28日登城 Michioさん |
23城目。 |
●2017年10月28日登城 泡盛さん |
松代城跡、100名城のスタンプ場所が分からず迷ってしまいますが『真田邸』に置いてありました。よく見たら看板もあり、ついイラついてしまった。 |
●2017年10月27日登城 ちーこさん |
城址のすぐ隣に、栗のお菓子で有名な小布施の竹風堂さんがあります。 |
●2017年10月22日登城 テンコモリスさん |
真田家、佐久間象山について、色々学べました。 |
●2017年10月21日登城 ルイス風呂椅子さん |
後で記入 |
●2017年10月21日登城 みじんこさん |
2017/10/21登城 |
●2017年10月15日登城 うめ太郎さん |
【76城目】 上田城から松代城へ。本当に長野は寒い。 1週間にも及ぶ長野旅行ですが、たった2日でお城巡りは終了です。 お城の位置がそれぞれ結構近いので、いいですね^^ 松代城も真田ゆかりの城です。 近くに真田邸もあったので見学しました。 ただ、戦国時代からあったものではなかったので、ちょっぴりがっかり。 お城巡りはこれにて終了。明日は立山黒部アルペンルートへ向かいます。 |
●2017年10月14日登城 まつぎんさん |
スタンプ収集開始より54城目。 入場料:400円(真田邸・真田宝物館・文武学校) 前日の東京出張の際に小諸城⇒上田城⇒松代城の北信濃城巡り。 上田から念願の『ろくもん』で長野へ。 ろくもんは快適で車窓を眺めながら車内販売の弁当を食し、 途中停車の駅では清酒試飲などがあり、満喫できた。 肝心の松代城は武田家と上杉家が争奪戦を繰り広げた 『海津城』が前身ではあるが、出城の感が満載。 帰途に川中島古戦場に立ち寄り往時に想いを馳せる。 帰りは長野からこれも念願の『かがやき』に乗車。 今回も楽しい城巡りであった。 |
●2017年10月14日登城 じょんさん |
車にて攻城 立派な城門も抜けると何もないという 近くに川中島古戦場跡があって佐久間象山先生の銅像があります |
●2017年10月13日登城 ywscrewさん |
松代1dayパスを使って、川中島古戦場に寄ってから松代駅へ。 良く整備はされてたが、見所は少ない感じ。 真田邸前のテント内でスタンプGET。 真田宝物館を見学し、松代駅バス停から長野駅に戻り、善光寺へ。 |
●2017年10月11日登城 ナオきゃんさん |
登城! |
●2017年10月10日登城 ♪♪ウルトラまささん |
22城目。 門があたらしく、如何にも整備しました・・・的な城跡でした。石垣ももっと深い位置に埋めてあるようなので、発掘したまま忠実に再現してほしい。また、門前の円形の堀なども駐車場にするよりも復元した方がいいなあ。火曜日は辺りの店屋が定休日で、昼食するところナシ。 |
●2017年10月10日登城 のんべいさん |
駐車場も含めてよく整備されており、見学しやすい城でした |
●2017年10月8日登城 T.Mさん |
おまつりの期間中のため、駐車場が満車状態で、一番遠い駐車場に止め、お城に向かうがパレードが始まるとのことで、本丸には入場できず、スタンプの位置も管理棟から少し離れた真田邸へ変わっていたため、真田邸は、以前に来た時に隅々まで見学をしたので、今回は押印のみで、一路松本城へ |
●2017年10月8日登城 玉縄城下さん |
時間がなく急いで御殿を見学し小諸城へ。 |
●2017年10月8日登城 むにさん |
14城目 前日松代泊 運よくゲストハウスに2泊できたため一日中松代滞在。 ほぼ100年前の松代駅のホームから飛び降りて、松代城へ向かう。 真田十万石祭りで賑わっていて昼付近だけは本丸内には入れない。 真田宝物館、真田邸を見学しお昼を食べ行列を見る。 行列の長さと馬に驚き、とても楽しめた。 前日の上田城の真田猫に続き、こちらでは行列に六文銭犬が参加してて可愛い。 文武学校は行けなかったが、樋口家横田家象山神社常山邸を見て地下壕にも行った。 設備重視なら松代荘、秘湯湯質なら一陽館で近くの温泉も楽しめます。 松代は水路が残っていて、この形はとても珍しい。 城と城下町を楽しむのにちょうどいい町だった。 |
●2017年10月8日登城 たかなおさん |
2回目です。調度真田祭りの日だったので 朝早く着いて待っていました。事務所の方が出勤して来てオープン前なのに スタンプを出してくれて祭りに巻き込まれず次に行けました。前回見て回ったので今回はスタンプだけで。 |
●2017年10月8日登城 ふすまさん |
お祭りやっていてあまり見れなかった再度行く必要がありそう |
●2017年10月8日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
お祭りの最中でした。露店で焼き物を買いました。 お城満足度:★☆☆☆☆ |
●2017年10月7日登城 だいくさん |
33 スタンプ無料 雨、その後八幡平の武田信玄・上杉謙信 一騎討像を見に 10/8、第62回松代藩真田十万石まつり開催 |