3755件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年6月9日登城 ivanovさん |
63城目。 こんな屋敷に泊まってみたい。 |
●2018年6月8日登城 光 源氏さん |
長野5城 制覇! |
●2018年6月3日登城 まなみんZさん |
甲信越城めぐり5城目。 |
●2018年6月3日登城 hikaruさん |
![]() |
●2018年6月2日登城 勝負根性!!!さん |
登城38![]() ![]() ![]() |
●2018年5月28日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の14城目 |
●2018年5月27日登城 Yasuさん |
よく綺麗に復元されていました。 |
●2018年5月26日登城 フーガさん |
晴れ。 |
●2018年5月16日登城 ムサコさん |
65城目、かつ、続名城との通算74城目。 2度目の登城。戦国ファンには海津城跡と言った方が通じやすいでしょうか?長野駅からのアクセスが便利ですが、今回は「次」があるので車利用にしました。平日午前の到着の為、駐車場もガラガラです。スタンプは真田邸の門前に建ててあるテント内に置いてありましたが、「通行手形」を事前にもらっていたので、真田邸・宝物館も見学のうえ、登城しました。以前見た時よりも復元・整備が進んでいた様ですが、屋内見学できる建物が1つ位あれば良かったかな、と思います。 城跡も良かったですが、久々に訪れた松代駅舎も何とも言えない哀愁を感じてしまいました。他にも見どころのある町ですし、川中島・妻女山も近いですが、今回は適当に切り上げ、最終目的地の龍岡城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月12日登城 ☆かずやさん |
4城目 |
●2018年5月8日登城 ぷれみおさん |
71城目![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 さなにゃさん |
30城目。広くて綺麗に整備されています。駐車場無料です。 |
●2018年5月5日登城 keijiさん |
近くの真田邸でスタンプを押し、散策を楽しみました。 |
●2018年5月5日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2018年5月5日登城 みーさん |
. |
●2018年5月4日登城 のりたまんさん |
完了 |
●2018年5月4日登城 sinさん |
思っていたより… |
●2018年5月4日登城 みじさん |
23 |
●2018年5月4日登城 かぴばら越後守さん |
第四次川中島の戦いで上杉軍が布陣した妻女山が見える。城の作りと堀がよくわかる。 |
●2018年5月3日登城 吉澤健夫さん |
松代城(まつしろじょう)は、長野県長野市松代町松代にある日本の城跡である。元々は海津城(かいづじょう)と呼ばれていたが貝津城とも言われた。また茅津城(かやつじょう)とも言われ茅の生い茂った地であったと伝える説もある。形式は輪郭式平城。国の史跡に指定されている。 |
●2018年5月3日登城 トシさん |
長野県100名城めぐり4城目。 |
●2018年5月2日登城 ハト♪さん |
83城目。 |
●2018年5月1日登城 Tecchinsanさん |
![]() 真田信之公のお墓のある長国寺にも寄りました。 |
●2018年4月30日登城 シロ・ゴジラさん |
014登城目。 ゴールデンウィーク泊まりがけ100名城巡りの2城目は松代城です。暑い中、真田宝物館、真田邸、文武学校を見て回った後だったので、少々疲れ気味の登城でした。太鼓門、北不明門ともに新しく、きれいな公園という感じですね。戌亥隅櫓台からみた北アルプスの山脈と前日に行った戸隠山の景色が印象的。 スタンプは真田邸で押印。 |
●2018年4月30日登城 福島政宗さん |
本丸の石垣や内堀はきれいに整備されています。 見所の多い城です。 |
●2018年4月30日登城 葵君さん |
好きなお城です |
●2018年4月29日登城 JKキルフェボンさん |
きれいに整備されていました。スタンプは特にお金を払わず押せます。 |
●2018年4月29日登城 古典厩さん |
真田氏 |
●2018年4月28日登城 はちごろうさん |
猫に出会えず。 |
●2018年4月28日登城 藤原晴さん |
22城目。 川中島古戦場史跡公園を経由して、登城。 本丸から千曲川を眺め、川中島合戦時の武田信玄公と同じ視点を味わえたことに感激。 その後、真田邸や松代藩文武学校を見学した後、上田城に向かう。 |
●2018年4月26日登城 しろまにさん |
近くの駐車場に車を止め、城内に入る。前回来たときには無かった大手門が、立派に復元されている。 |
●2018年4月24日登城 やなぎぶそんさん |
こじんまりとした城です。 |
●2018年4月22日登城 Plusさん |
済 |
●2018年4月21日登城 ハマのスプリンターさん |
49城目(続100名城と通算すると51城目)です。 長野出張にかこつけて、松代へ行きました。綺麗に整備されており、あれで入城無料とは。。。スタンプは真田邸の前に設置してあるテントに置いてあります。状態は良好です。 石垣や門、水堀等があり、土塁をくぐるトンネル(?)もありました。城跡の他にも真田邸や宝物館等、見どころが近隣に凝縮されています。 真田信之が眠る長國寺で御朱印を頂き、その後、バスで川中島古戦場へ移動し、念願だった三太刀七太刀の像を見て、八幡社でも御朱印を頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月21日登城 幸乃城さん |
21城目 |
●2018年4月13日登城 あわくるふさん |
甲信ツアー四城目 二回目の登城 赤倉温泉に宿泊 |
●2018年4月12日登城 ケンさんさん |
「56登城」 スタンプの位置が変更との案内有り、真田邸入口に設置して有る。城内はきれいに清掃されている。竹風堂で栗どら焼きを買い、川中島古戦場見学して上田へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月12日登城 遠州さん |
56登城![]() ![]() ![]() |
●2018年4月10日登城 江田道昭さん |
途中川中島を通りました |
●2018年4月10日登城 えだっちょさん |
JR長野駅からバスで30分、 スタンプの場所がわかりづらいかったです |
●2018年4月7日登城 もともとさん |
18切符利用。信州は思ったより寒い、篠ノ井→屋代からバス 利用しつ松代へ、バスは往復とも乗客は俺含め二人、 こんなんで採算合うのかなと、つまらない考えをしてしまう。 |
●2018年4月6日登城 mayuGGさん |
真田邸でスタンプをゲットし、文武学校、象山神社、大英寺、長国寺、松代城、宝物館と回る。真田邸、宝物館にはボランティアのガイドさんが常駐していたので、案内をお願いした。頃よく見どころがあるため散策にはちょうどよかった。 |
●2018年4月5日登城 美笛さん |
桜がキレイでした。 |
●2018年4月2日登城 まじーさん |
上田城、小諸城とまとめてまわりました。 |
●2018年3月31日登城 ゆーじ先生さん |
城下町がきちんと整備されていて、一日楽しめるところがいいですね! |
●2018年3月24日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪86城目 松代城(平城)≫ 難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:90分程度 長野市内に到着後、まずは川中島古戦場史跡公園をぶらり。謙信・信玄一騎打ちの像や執念の石など見学して楽しみつつ、博物館でここ一帯のパンフレットをゲット。城では手に入らないので、気になる方はぜひ。 ついでにそこの職員さんから妻女山が上杉の本陣跡だと聞いたので、城の前にそちらへ。誰もいませんでしたが、なるほどここの地域一帯を見下ろすに適した場所だなと実感しました。 その後、文部学校や真田邸を見学し松代城へ。フラットで、誰でも気軽に見学できるいい感じのお城でした。土塁に登りたいという少年のような欲求を抑えつつ一通り見学。 大人はスマートに、ドローンで空撮をします。ここは半分より西のエリアでしか飛ばせない様子なので、管理棟側の駐車場からテイクオフ。事前にSORAPASSを使って調べておいて大正解です。 一通り楽しんでから、国道18号で上田城へ向かいます。最近、高速代を節約するいい傾向にあります。車の通行量は多いものの、街道沿いはさびれ気味だったのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月18日登城 百万一心さん |
松代城 44/100 長野駅からバスで。良くも悪くも整備されていてワクワク感はありませんでした。実際、真田宝物館の方が楽しめました。 満足度:★☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月17日登城 いのいのさん |
5城目 |
●2018年3月7日登城 ねこあいさん |
長野駅からバスで30分くらいです。松代駅おりてすぐです。スタンプは真田邸の前にありました。インクが少し薄いところもあった。 |
●2018年3月6日登城 真紀源氏さん |
長野駅からタクシーで向かい、なんとか16時30分の登城 |