3755件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年6月5日登城 みうだいさん |
19城目。 |
●2019年6月1日登城 あーさん |
![]() 長野のお城巡り1泊2日の旅、1城目は松代城。 新宿から高速バスで川中島古戦場バス停で下車、まずは川中島古戦場を見学。 川中島古戦場からは路線バスで松代駅へ移動。松代駅からは徒歩で松代城へ。 真田宝物館は見応えがありました。 松代町内のバス停から路線バスで長野駅へ向い、善光寺にお参りして初日は終了。 |
●2019年6月1日登城 アトムさん |
79 |
●2019年6月1日登城 やまたさん |
城址より城下町に残っているものや、宝物館などをメインに見ることになると思います。 川中島古戦場までも車で近いので一緒に見れる距離。 象山地下壕も近いです。 城址の南駐車場の側には和菓子屋さんがありお土産調達可能 |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年6月1日登城 MATCHさん |
登城済 |
●2019年5月31日登城 強右衛門勝商さん |
両親とお墓参りで松本に行った後、今日明日で4城巡りの1城目。 善光寺、川中島の古戦場後、登城。 川中島古戦場の蕎麦屋でちょっと遅い昼食。 もりそばの盛りにビックリ凄い!美味しいし安いし是非寄るべし。 登城は2度目。大分復元が進んでいるなぁ〜で感じた。 |
●2019年5月30日登城 ゆめのあとさん |
長野インターから徒歩15分位、綺麗に整備されていました。時間かからずぐるりと見れます、真田邸が良かったです。 |
●2019年5月27日登城 夏みかんさん |
56城目。 この日もとても暑く・・・ 宿泊した高田駅からえちごときめき鉄道で長野駅に出て、そこから松代行きのバスにて。お城にはあまり感激しませんでしたが、 真田邸・真田宝物館は面白かったです。その後、川中島古戦場にも行きましたが、暑くてバテました。 高速バス乗り場のおぎのや長野店で、昼食&長い休息をとり、高速バスで帰京。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月26日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→74城目★★★ |
●2019年5月25日登城 かおるんさん |
女子三人旅 |
●2019年5月18日登城 Nancyさん |
城北駐車場をスルーして城跡入り口前の市営殿町観光駐車場に駐車 時間がなかったので復元された門を駐車場から見ただけで真田邸へ 城跡内に入って天守台の石垣を見なかったので、スタンプを押しにきただけ〜みたいになってしまった |
●2019年5月18日登城 CZ-812CEさん |
2019/5/18 |
●2019年5月18日登城 厚木itiroさん |
まだ真新しくいかにも復元された城に見えるが綺麗なお城である。城の外にの歴史的な観るべきものがある。 |
●2019年5月14日登城 まいるすさん |
![]() |
●2019年5月11日登城 三河武士さん |
とうとう来た!真田の城。 真田邸や真田宝物館もいい。 文武学校は修理中で見れなかった。 象山神社もある。 川中島古戦場も行きたかったが、時間の都合で今回は断念。 |
●2019年5月5日登城 塩豆大福さん |
渋い感じ |
●2019年5月4日登城 miguroさん |
日帰り新潟方面お城旅で松城城に行きました。 スタンプ置き場はお城から3分程の場所にありました。 松城城の目の前に廃線跡がありこれもまた風情のあるものでした。 |
●2019年5月3日登城 ヒロアキさん |
79城目 |
●2019年5月3日登城 ニモニモさん |
工事中でした |
●2019年5月2日登城 なおきさんさん |
47城目![]() ![]() ![]() |
●2019年5月2日登城 YS55さん |
長野駅からタクシーで。川中島の近く。 |
●2019年4月30日登城 ヨネさん |
GW家族で日帰りで善行寺に行ったついでに立ち寄る。スタートが遅く長野到着が2時と遅かったので足早に…。上田城と小諸城も行きたかったのですが時間がなく断念…。 |
●2019年4月30日登城 たけしさん |
2019年4月29日登城 |
●2019年4月30日登城 誉師衛さん |
百名城訪問開始して早めに行ったところです。 |
●2019年4月29日登城 おちえさん |
長野駅からバスで行って来ました。 松代は思った以上に見どころがあり城以外にも楽しめました。 |
●2019年4月29日登城 ズ☆カサマ〜さん |
『日本100名城』記念すべき初スタンプ1箇所目。戸隠神社中社で初めて御朱印帳なるものを購入し御朱印をいただく。続けて奥社に参拝し御朱印をいただこうとするもあまりの行列に断念。次に善光寺に参拝。やはりここでも凄い行列で御朱印を断念。そんな中、松代城見学後に真田邸前で日本100名城スタンプ設置所を発見。これだ!すぐにスマホでスタンプ帳付きガイドブックの存在を知り、近くの本屋で即ゲット。自分にはこちらの方があっているかも。これから旅行の楽しみの1つとして気長に続けていこう! |
●2019年4月29日登城 猫テンちゃんさん |
一部工事中でした。 |
●2019年4月29日登城 03さん |
『日本100名城』記念すべき初スタンプ1箇所目。戸隠神社中社で初めて御朱印帳なるものを購入し御朱印をいただく。続けて奥社に参拝し御朱印をいただこうとするもあまりの行列に断念。次に善光寺に参拝。やはりここでも凄い行列で御朱印を断念。そんな中、松代城見学後に真田邸前で日本100名城スタンプ設置所を発見。これだ!すぐにスマホでスタンプ帳付きガイドブックの存在を知り、近くの本屋で即ゲット。自分にはこちらの方があっているかも。これから旅行の楽しみの1つとして気長に続けていこう! |
●2019年4月28日登城 ふくちゃんさん |
川中島経由、城址、真田邸、真田宝物館を見学。 宝物館は素晴らしい。 |
●2019年4月28日登城 よこぴいさん |
周辺の史跡も含めてすばらしい。 |
●2019年4月28日登城 nocさん |
所用のついでに登城したので、長野駅からレンタカー。 もともと三日月堀があった場所あたりが駐車所になっていました(無料)。 本丸の石垣や内堀はきれいに整備されていて、太鼓門などの枡形もよくわかりました。ただ櫓台が工事中で登れなかったのが少し残念。そこから北アルプスの山々がよく見えるらしいです。(晴れていたので別の場所からはよく見えました) 真田宝物館にある城の縄張りの模型を見ると、広い堀に囲まれて忍城みたいな水城のような感じですが、当時は千曲川の水害が大変だったようです。 |
●2019年4月27日登城 さだとめぐさん |
松代城 |
●2019年4月27日登城 どびんさん |
松代城を見学ついでにお隣の松代大本営へ。 入り口は小さいが、その中は思いのほか巨大な地下壕でした。 負の遺産なのだろうが、もうちょっと展示説明案内など充実されたら良いと思いました。 |
●2019年4月27日登城 てんてんさん |
![]() |
●2019年4月27日登城 ⭐忠さん |
14城目 |
●2019年4月27日登城 ⭐忠⭐さん |
14城目![]() ![]() |
●2019年4月25日登城 Waてっぷさん |
輪郭式平城 (主な城主・武田氏 田丸氏 森氏 真田氏) 築城 1560年(永禄3年) / 廃城 1873年(明治6年) 太鼓門・北不明門・木橋・石垣・土塁・堀などが復元され、千曲川を外堀とした城郭づくりの痕跡が随所に見受けられる。 本丸には野面積の石垣で築かれた櫓台(天守台)がある。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月23日登城 AE86さん |
長野(小諸〜上田〜松代〜松本)旅行 本日3ツ目のお城、10年以上前に来たときには無かった門が見所! スタンプ設置場所の真田邸は、落ち着いた雰囲気でgood! |
●2019年4月21日登城 ソーコムさん |
13城目 |
●2019年4月21日登城 個人投資家さん |
鮫ヶ尾城から移動して、登城しました。正直言って城目的というよりは真田館目的でした。いかにも藩主の邸宅という感じで立派な屋敷でした。![]() ![]() ![]() |
●2019年4月20日登城 ばぶちゃんさん |
16時過ぎに真田邸に到着 なんとか中を見学できました 色々復元してるみたいで今後も楽しみなところです ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月15日登城 Derinさん |
62城目 本次購買JR全國Pass進行北陸-南東北地區的百名城櫻花攻略. 這次利用廉航機票, 從東京進仙台出, 中間部分區域租車自駕. 這次利用Pass, 故所到之處, 櫻花都是滿開. 松代城就是川中島戰役裡面的津海城, 是武田與上杉爭霸中重要的戰役. 印章在附近的真田邸. 途經川中島古戰場, 也到了武田 v.s. 上杉一騎討的紀念銅像處參訪. ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月15日登城 トッシーさん |
88城目 細い道を歩き、真田邸の前のテントの中でスタンプ頂く。 |
●2019年4月14日登城 よーだいさん |
11城目 |
●2019年4月13日登城 いっちゃんさん |
石垣・土塁・堀などがきれいに整備されています。本丸太鼓門など建物の復元もあります。真田邸など周辺観光もありですね。 |
●2019年4月13日登城 神出鬼没のコンピーさん |
元祖・100名城の91城目。(2019/4/13〜15での元祖・1城目。) 北陸方面の城巡りの前に、中途半端な位置に残していた未登城の松代城へ。長野駅からアルピコ交通のバスで「松代駅」バス停下車。 まずはバス停からちょこっと歩いた真田邸にてスタンプGet。 その後、本丸太鼓門〜本丸〜本丸北不明門〜二の丸埋門と突っ切った後は二の丸をぐるっと周って30分ほどで終了。 季節的に、桜が五分咲き程度には咲いていました。 次は、アルピコ交通で長野駅に戻ってから富山城スタンプをGetしに寄り道しつつ増山城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月13日登城 丸福さん |
33城目 |
●2019年4月12日登城 HM333さん |
真田邸にスタンプがありますよ。 |
●2019年4月10日登城 kimuraさん |
40城目 |