3755件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年4月27日登城 難攻不落さん |
![]() |
●2024年4月25日登城 ち●むさん |
![]() JR長野駅善光寺口から松代(高校)行きバスで「松代駅」へ。約35分(660円)。 廃駅となった駅舎がノスタルジック。 スタンプを、徒歩3分の真田邸(正面の外のテント)で押してから、松代城へ。 本丸太鼓門などきれいに復元されている。大河ドラマ「真田丸」で海津城として何度も出てきたのがここだったのかと感慨に浸る。 バス(県庁前行き30番系統)で長野駅に戻り上田に向かう。 |
●2024年4月25日登城 ココルルさん |
39城目 |
●2024年4月21日登城 城攻めでござるさん |
74城目。 |
●2024年4月20日登城 hokuto350さん |
松本城の次に登城しました。 |
●2024年4月16日登城 たけさん |
千曲川 |
●2024年4月15日登城 じょんそんさん |
桜がきれいだった |
●2024年4月2日登城 ちゃたろうさん |
![]() |
●2024年3月22日登城 しんさん |
前日夜より、嫁と娘と車で八方尾根スキー場へ。 早朝より嫁と春日山城、松代城、上田城、小諸城、松本城と登城。 松代城、上田城、小諸城は近くだったので何とか5城まわれました。 その後八方尾根で娘とご近所さんと合流。 |
●2024年3月22日登城 ひろパチさん |
![]() |
●2024年3月8日登城 スージーさん |
城前駐車場に車を停めて、一回り。真田邸でスタンプ。観光協会で御城印。 |
●2024年2月29日登城 乗り鉄のてつさん |
「旅せよ平日!JR東日本たびキュン?早割パス」で。 好天で雪もなく良かったです。 |
●2024年2月12日登城 弾丸攻城小隊さん |
![]() 駐車場無料 スタンプは開館時間に真田邸表門前の外のテントにあります。営業時間外にははんこはしまわれています。 工事中 スタンプ緑 良 カラーパンフレット |
●2024年2月11日登城 城城くんさん |
バスで長野駅から登城。雪景色だった。 |
●2024年2月7日登城 船上3さん |
白馬スキー場に行きスキーの合間に長野県のお城を巡りました。 |
●2024年1月9日登城 白山岩魚さん |
真田の城 |
●2024年1月4日登城 ハヤトさん |
時間切れで城跡の中に入れなかった スタンプ設置場所は城跡から離れた所にあるので注意 |
●2024年1月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2023年12月25日登城 海苔@福岡さん |
百名城69/100 続百名城66/100 計135/200 |
●2023年12月11日登城 ばあこふさん |
上田からだと唯一の足が屋代駅から本数少ないバスがあるそうだがアクセス悪いのでオススメ出来ない。レンタカーを借りて下道で1時間で到着。真田館駐車場に停車。真田館で押印後、館内でビデオ鑑賞。日本間、お庭がいい。宝物館などは寄らず。正面の太鼓橋は工事中で脇の橋から中へ。コンパクトで土塁も低くのんびりしつつでも端正に整備されていて好印象。裏門横の天守台から広がる田舎の風景もいい。北口から時計回りに外堀を巡って脇の橋に戻ったら内堀をを見て再度場内に入って裏門から北西周りで正面に戻るといい。門前の三日月堀?も整備中で今後の整備も楽しみ。松代駅と共にのんびり端正なのが心に残る。真田館と合わせて駆け足で見て所要時間1時間半。 |
●2023年12月10日登城 KDG_1412さん |
![]() |
●2023年12月6日登城 キモタカさん |
復元された太鼓門や天守台が見所であるが、かつて真田氏が支配していた 往事が偲ばれる城である。 |
●2023年12月3日登城 Kinoさん |
長野駅よりバスで行きました。松代駅前で降りてそこから城跡が見えます。 昔の屋敷が立派でした。昔電車が走っていた松代駅跡そのまま残していて情緒ありました。 |
●2023年12月2日登城 ★毘沙門天★さん |
内堀、石垣、土塁と保存され見どころがありました。![]() ![]() ![]() |
●2023年11月22日登城 西国将軍さん |
🏯 |
●2023年11月12日登城 トンガリさん |
【54城目】 正面の太鼓橋が工事中で通れなかったので横から入った。 |
●2023年11月11日登城 シロかずさん |
![]() |
●2023年11月5日登城 流れ公方さん |
長野三城目。お濠工事中。 現存石垣では最も高いのだとか。 平和な時代のお城という感じでした。 ![]() ![]() |
●2023年11月4日登城 キリコウキさん |
百名城7:続3。本日、北信濃1城目。 長野駅よりバスで。橋は工事中。 |
●2023年10月30日登城 岩…さん |
第56城目… |
●2023年10月29日登城 園芸男子さん |
84城目(計147城目) 上田城より、小諸城へ下道で向かったが、横を流れる千曲川はなかなかいい眺めだった。 松代城北駐車場に自動車を停め、まずは松代城跡を見学したが、とてもきれいに整備されており、地元の方の真田愛がここからも分かった。 続いて真田邸を訪れ、スタンプをゲットした。こちらのお屋敷も非常に趣があり、個人的には襖の松の絵がとても心を惹かれた。また庭園も非常に素晴らしく、時間があればゆっくりと庭を眺めてのんびりしたいところであった。 真田宝物館の閉館時間も迫っていたので、急ぎ宝物館へ向かい上田城に続いて真田家の歴史を戦国時代から幕末まで振り返ることができた。 これにて本日の城巡りを無事終わり、佐久平へ戻ろうと駐車場に向かっていたところ、竹風堂というお菓子屋さんらしき建物を見つけたので、ふらっと入ったら食事もできるとのことでしたので、かなり遅めのお昼兼夕食をいただくこととした。栗おこわの山里定食を注文したが、栗おこわは当然ながら、付き合わせの山菜、むかご、お味噌汁のどれもが美味で、秋の味覚を堪能することができ、お土産に栗餡のどら焼きも買って帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月28日登城 チアノコフさん |
53城目 |
●2023年10月28日登城 まいてぃさん |
89城目 (スタンプ押印場所)真田邸 (御城印購入場所) 松代観光案内所 太鼓門前橋の架替工事中でした。新しい橋の形は出来ていましたが、新しい木の色の状態(塗装前?)で門の色と合っておらず違和感がありましたが、これはこれで珍しい状態が見れて良かったのかもしれません。小規模ですが整備がされていて綺麗な場所でした。 |
●2023年10月26日登城 とらっきーさん |
上田城から自転車で登城。 千曲川サイクリングロードで約30km。 きれいに整備された城址でした。 真田邸見学の後ついでに 「松代象山地下壕」「松代大本営天皇御座所」「川中島古戦場跡」 も見学 ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月18日登城 tonさん |
きれいに整備された城でした |
●2023年10月9日登城 ヒロユミさん |
真田邸にてスタンプゲット! |
●2023年10月9日登城 うっちーさん |
![]() 栗羊羹購入。 城内は工事中でした。平地に位置しており、外部から攻められる心配は 不要だったのだろうか? |
●2023年10月2日登城 やまさんさん |
高島城訪問を前倒した結果、時間ができたので当初計画になかった松代城にも訪問。城自体は天守はなく橋も工事中でしたが、真田宝物館など周辺施設の方も訪問価値あり。ここものどかな雰囲気の土地でした。 |
●2023年9月30日登城 きしみつさん |
現在、橋が工事中で工事現場のような雰囲気でした。 |
●2023年9月22日登城 ひろ丸さん |
【30城目】 休暇を利用して、松代城までドライブです。 高速道路で1時間15分程度掛かりました。 松代城跡を観光して、真田邸と文武学校、真田放物館を観光しました。 真田氏とゆかりが深いことを改めて知りました。 文武学校で火縄銃や砲撃体験ができ、意外と面白かったです。 帰りは新しくできたおやきファームでおやきを食べて、 小布施の道の駅でシャインマスカットを買いました。 小布施で買った焼き栗も美味しかったー。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月13日登城 ちむたむさん |
長野駅善光寺口3番バス停からアルピコバスで40分。松代駅で下車して5分。朝、九時前だったが堀の草刈りをしていた。暑い中、お疲れ様です。きれいな状態のお城を見れるのも、手入れしてくださる方がいればこそ。こじんまりしたお城だが、手入れはよくされていた。 |
●2023年9月12日登城 コジュさん |
20城目 |
●2023年9月11日登城 ピロシキさん |
長野からバス。 ※長野電鉄屋代線は廃止なので注意。古いままの説明があったりします。 真田邸でスタンプ&御城印。 |
●2023年9月10日登城 じっちゃんさん |
長野駅からバスに乗って松代駅というバス停へ向かいました。昔電車が通っていた名残りの駅舎の前で降りてすぐそばの松代城址に登城しました。 正面の太鼓門からは修復工事中で入れませんでした。そこで東側の不明門から入り、本丸跡を散策しました。遺構としてはこじんまりとした土塁や堀があるのみです。 一方松代の町並みは歴史を感じられて風情があります。真田邸や文武学校、佐久間象山記念館など散策が出来て見どころがいっぱいでした。 スタンプは松代城から徒歩で5分程の真田邸受付前のテーブルの上にありました。その横には真田信之の像も設置されています。 城址だけよりも松代城を含めた松代の街全体を巡るのがおすすめです。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月9日登城 kazkomさん |
53城目は松代城。台風一過の猛暑の中、上田駅から、しなの鉄道で屋代駅に向かい、バスで松代城周辺へ。 スタンプは真田邸を出たところにありました。真田宝物館、真田邸、松代城跡などをまわり、幕末の志士、佐久間象山の象山神社も訪れました。 |
●2023年8月30日登城 みゅうみゅうさん |
鄙びた街並みに佇む城跡でした。 |
●2023年8月30日登城 BOSS PAPAさん |
十二城目 真田街道 六城コンプリート 上田 松代 沼田 岩櫃 中山 名胡桃 |
●2023年8月25日登城 みのちゃんさん |
36城目 山梨、長野旅行5番目。 |
●2023年8月23日登城 ゆうやけさん |
車で登城。 真田邸前でスタンプ押印。 スタンプは外に置いてあった。いつでも押せそう。 |