3973件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2020年2月11日登城 のぶくんさん |
48城目 祝日を利用し妻と甲府市3城を巡る旅へ。 隣接する県庁の地下に車を停めると警備員さんから 「石垣を見に来たと伝えると1時間無料だよ。」との事。 よく理解できないまま駐車場を出ると、同じフロアに復元された石垣が! なるほど、これを見に来たと1Fアンテナショップ?の店員に伝えると1時間無料に。 さて、甲府城の見所は石垣。特に野面積みが見事ですね〜。 石垣の反りを見ると、なるほど織豊期の城だなという気もします。 もともとは関東の家康に対する抑えの最前線。威厳のある城にする必要があったんでしょうね。 |
●2020年2月9日登城 げんぷーさん |
登城36城目!<初登城> 稲荷櫓と山手御門は入館時間制限がありますが、他は24時間開放区なので、暗くなるまで心行くまで巡って来ました(^^♪ 思ってたより、断然広いですね。 この日は、夕焼けに染まるの富士山がキレイに見えました!! ![]() ![]() ![]() |
●2020年1月28日登城 たなごさん |
甲府駅から徒歩5分くらい。スタンプは稲荷櫓で押しました。スタンプは公園管理事務所にも有るようです。 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月10日登城 krrrrrrrさん |
18城目。これまた大きい城だった。稲荷櫓にて押印。 |
●2020年1月10日登城 帯刀先生さん |
甲府駅前です。 |
●2020年1月7日登城 Kinoさん |
甲府駅北口駐車場に停めて、一度行っているので今回は駅から眺めるだけでした。 甲府駅北口の2階特設会場で開府500年の展示をしているので、武田神社だけでなく、甲府城についても知る事ができました。 |
●2020年1月4日登城 鬼玄蕃さん |
躑躅ヶ崎館から徒歩で移動。JRの敷地内も城内のようですね。稲荷曲輪から入場し櫓へ上ります。石階段は急です。こちらの展示物はあまり目を引くものは少なかったかな?豊臣時代の屋根瓦のかけらもあったようですが金箔の名残はなかったですね。続いて本丸、天守台へ。石垣が急な反りだなと感じました。よい眺めです。銅門も堅牢そうです。天守曲輪から鍛冶曲輪へ。こちらに立つと高低差を感じ圧倒されます。稲荷曲輪門も見ものです。今回は鍛冶曲輪門と数寄屋曲輪を見損ねました。宿題です。流石20万石超の御城ですね。 |
●2020年1月2日登城 ペローナ@戦国さん |
武田神社から甲府駅に向かい40分ぐらいで甲府城へ。 へとへとでしたが天守台からの富士山の姿に疲れも吹っ飛びました。 公園管理事務所は閉まってましたがスタンプは表に置いてありました。 |
●2019年12月28日登城 西やんさん |
駅からも近くて、良い天気で、天守閣跡ではボランティアの方々が色々教えてくれました。 天守閣跡からは周りの山々が沢山見れました。 |
●2019年12月28日登城 こっしーさん |
25城目 |
●2019年12月25日登城 Mikuniさん |
甲府城と一緒に |
●2019年12月22日登城 hide-bowさん |
城の敷地内を、鉄道が分断する。 開発優先時代の傷跡を感じました。 |
●2019年12月15日登城 スンさん |
思ってたより壮大なお城でした。 でも、駐車場がわかりにくいです… |
●2019年12月13日登城 みなりんさん |
![]() 1時間に1本のあずさに乗りたかったので、少し駆け足になってしまった。 |
●2019年12月12日登城 genshu1960さん |
行った。 |
●2019年12月7日登城 マコエモンさん |
富士山が見える |
●2019年12月7日登城 Caco-chanさん |
12月で天気が良くなかったので寒かったです。やっぱり春来るのがいいかな。 |
●2019年11月30日登城 椿五十郎さん |
![]() |
●2019年11月23日登城 ayakonさん |
61城目+15城。甲府駅南口から左へすぐです。4時直前だったので、慌てて稲荷櫓に入り、押印。それから天守台へ。どこを見ても山。曇だったので富士山は見えませんでしたけど、気持ちが良い所ですね。 |
●2019年11月23日登城 TW27さん |
一昨年来たときは、百名城と知らず、まさかのスタンプを押さずに帰宅、、、リベンジ成功^_^ |
●2019年11月23日登城 シロユキミさん |
(39/100) |
●2019年11月21日登城 ヒロPapyさん |
孫と登城 |
●2019年11月16日登城 諸葛亮さん |
甲府駅に隣接。 武田館に比べ、石垣、堀が立派です。 壁の構造がよく分かる展示あり。 |
●2019年11月15日登城 bunjiさん |
意外と敷地が広く、門や石垣を順に見ていくと1時間ぐらいかかった。 稲荷櫓内ではビデオ展示が複数あり楽しめた。 |
●2019年11月3日登城 ♪♪ウルトラまささん |
47城目 バイクで行ったが駐車場がない。県庁の駐車場では警備員に素っ気なく駐車を断られる。仕方ないので駅横の駐車スペース?に停めた。城の石垣のスケールは大きくストライクゾーンで、本丸跡のボランティアのおじさんは親切!次に向かう”武田氏館”も本丸跡から見えると説明してくれた。どこに行っても思いますが、ボランティアの方の話は是非聴く方がいいなあ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月2日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
百名城74城目 甲斐攻め2城目。新府城攻めの後、甲府駅最寄りの甲府城へ。甲斐府中城とも呼ばれていたそうです。 甲府城は、織田、徳川、豊臣の領地となったことから、それぞれの家紋の入った旗が掲げられておりました。 元々の敷地は広大でしたが、線路で分断され、都市開発により失われております。が、本丸の周辺は、石垣を含めてよく残っており、特に石垣は圧巻でした。また、所々に、稲荷櫓や鉄門などが復元されており、これは、素晴らしいと思いました。 スタンプは稲荷櫓でゲット。状態は良好。ここに、パンフレットもおいてありますので、まずは、こちらに立ち寄ることをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月30日登城 よしたおさん |
![]() 建造物が少ないので石垣が目立。 |
●2019年10月26日登城 七宝さん |
車で攻城。 一般のコインパーキングに駐車 徒歩5分で大手門。 天気が良いと石垣の上から望む景色が素晴らしいです。 |
●2019年10月22日登城 ユヒカルさん |
100名城ツアーで登城。 こちらもガイドさんの案内で見学。 我らがスタンプを気にしていると知るやいなや、傘を放り投げて走り出し取りに行ってくれました。(結果的にはチェーンで繋がれていたので持ち出さず。) その心意気本当にありがたかったです。 こちらもあいにくの荒天で富士山どころか歩いてるだけ石垣を見て回るだけでずぶ濡れ。 次の行程もあり、またもやガイドさんを半ば放置で旅立つことに。本当に申し訳ない。 |
●2019年10月21日登城 れおりん&JOYJOYさん |
わんこOK 周囲に駐車場少なし |
●2019年10月21日登城 たかおさん |
あまり覚えていない。後日更新予定。 |
●2019年10月20日登城 まいしこさん |
甲府駅のすぐ近く |
●2019年10月20日登城 エノやんさん |
![]() 石垣は見応えありますね。ゆっくり一時間歩きました。 甲斐国コンプリートです(^_^)/ |
●2019年10月10日登城 たかのさん |
甲府駅から近いです。 |
●2019年10月10日登城 いかちゃんさん |
●2019年10月6日登城 温泉大ちゃんさん |
電車で訪問。 甲府駅南口からスグ近くなので公共交通機関で行きやすい。 石垣や曲輪、門などはキレイに復元整備され、特に天守台の高石垣は立派! 城跡一帯は『舞鶴城公園』として無料で開放されてるので、 市民や観光客の憩いの場となってる感じ。 スタンプは稲荷櫓内でゲット。インクの状態は良好だった。 櫓内も無料開放され、ちょっとした資料館みたいになってた。 因みに要害城のスタンプがある藤村記念館へはJRを跨ぐ陸橋を歩いて5分程。 |
●2019年10月5日登城 太刀三郎さん |
180/200 登城 デカい。見ごたえ十分。 係りの人が歴史に詳しいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月5日登城 KJさん |
41城目 |
●2019年9月29日登城 日出の花さん |
![]() |
●2019年9月28日登城 TONTONさん |
![]() |
●2019年9月25日登城 なすぱぱさん |
駐車場がいっぱいで、少し離れた3時間500円のパーキングに車を入れて登城しました。なかなかの屈強のお城と感じました。水をうまく排出する暗渠は、珍しかった。甲府城を案内してくれるボランティアの人と一緒に回ることをお勧めします。いろいろなお話が聞けます。 |
●2019年9月22日登城 やまさんさん |
舞鶴城=甲府城 |
●2019年9月21日登城 ニダルさん |
55/200城。家康の牽制で作られた城。天守台のみ。スタンプは櫓で押した。眺めはきれいだった。 |
●2019年9月20日登城 MUK城さん |
ダム巡りのあと夜に甲府に入る。駅近くで夕食帰りに甲府城へ。もう涼しく歩きやすい。22時でライトアップ終了。 甲府駅近くに無料駐車場がないので、ホテルに車を置いたまま朝の散策・スタンプ押印。 線路の反対側に、要害山城のスタンプ設置場・藤村記念館がある。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
AJ10L |
●2019年9月18日登城 ごっちゃんさん |
甲府駅のすぐそば (スタンプ無料) |
●2019年9月16日登城 浜松菱さん |
15日の夜と16日の午前中に訪問。夜だとスタンプがもらえないが、天守台からの夜景が素晴らしいので、余裕があったら夜も訪問してほしい。階段が急なので、暑くない時期に訪問した方がよい。15日の夜は比較的涼しく風もとおって気持ちがよかった。ただ、夜はカップルが多いので、邪魔にならないよう気を使った(笑) |
●2019年9月15日登城 Nakayanさん |
25 |
●2019年9月14日登城 ちーたこさん |
甲府駅から徒歩。 天守台からの富士山は雲がかかって全く見えませんでした。 稲荷櫓のスタンプは使用不可で、案内所前まで行きました。 案内所まえからお城を見上げた場所が写真スポットで、とても 綺麗な写真がとれました。 |