3800件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年3月31日登城 旅m@s班さん |
100名城 10/100 通算13/200 山梨巡りの1城目として訪問 ボランティアのガイドの方に天守跡の景色について説明をしてもらった 要害山城の場所も教えてもらったが山の中という事しかわからなかった |
●2019年3月31日登城 templeさん |
駅から歩いて登城 お花見客が大勢 |
●2019年3月30日登城 Yasuさん |
高石垣がよかった。 |
●2019年3月29日登城 信さん |
![]() |
●2019年3月28日登城 けんたさん |
. |
●2019年3月21日登城 mrepさん |
●2019年3月19日登城 おちえさん |
石垣の美しさにびっくり。 東京方面から甲府駅に到着するときに電車内から見えてきます。 |
●2019年3月17日登城 komoさんちさん |
スタンプラリーを始める前、旦那さんと2人で来たことがありましたが、家族では初めてでした。ハクモクレンが綺麗に咲いていました。とても交通の弁の良いところにあります。ただ、車だといまだとコインパーキングしかないのかな? 石垣が素晴らしいです。 ![]() ![]() |
●2019年3月17日登城 誉師衛さん |
百名城訪問開始して早めに行ったところです。 |
●2019年3月16日登城 ニモニモさん |
城壁の石積がすごい |
●2019年3月16日登城 たかなりさん |
2019.3.16登城 |
●2019年3月15日登城 たっちさん |
石垣がよく残っていて、大満足でした。帰りは、ほうとうを食べて、次の山梨県のお城に移動 |
●2019年3月7日登城 個人投資家さん |
下道を走行して登城しました。天守台、パンフ共に立派でした。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月3日登城 レッシーさん |
あずさ7号で甲府へ移動し、甲府駅の南口から歩いて甲府城へ。稲荷櫓でスタンプを押し、天守台へ登った後、内堀の周りを1周しました。補修後の石垣は、圧巻でした。 城内をJRが貫くのは、三原城だけではなかったのですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月2日登城 たか■さん |
スタンプのために登城。 |
●2019年2月21日登城 猫テンちゃんさん |
武田氏館の次に登城しました。 |
●2019年2月16日登城 道鬼斎さん |
47城目 新府城から車で向かい城近くのコインパーキングに駐車し登城 稲荷櫓付近の出入り口から入り稲荷櫓でスタンプ押印 30分程散策した後に内松陰門から出て徒歩で藤村記念館に行き、後で登る要害山城のスタンプを押印してから駐車場に戻り武田氏館へ向かいました ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月15日登城 塩豆大福さん |
夜に行ったが、結構人がいた |
●2019年2月12日登城 ごっちゃんさん |
省略 |
●2019年2月10日登城 キュベレイさん |
77城目![]() ![]() ![]() |
●2019年2月9日登城 のらくろむるさん |
good。 |
●2019年2月8日登城 Plusさん |
済 |
●2019年2月8日登城 抹茶プリンさん |
櫓のみ |
●2019年2月8日登城 ばししさん |
石垣が街中に鎮座する、幕府直轄となった城。 中央線が、城内を分断してるとは…! 武田氏館とは、時代が明らかに違って、セットで訪れるとグッとなお城でした。 |
●2019年2月3日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
50城目(全75城) 城廻り開始から4年、スタンプラリー開始からは足掛け3年で中間点の50城にたどり着く(続を合わせるとまだ3/8ですが)。残るは遠隔地ばかりで時間も掛かりそうです。 さて、甲府城跡は公園駐車場が利用できなくなっているので近隣のコインパーキングを利用するしかありません。ただ、自分も1時間掛けてゆっくりと見て廻りましたが、1時間程度なので200円の駐車料金で済みました。 ここはスタンプが3か所においてあるので非常に便利です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月26日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
021/100名城目![]() ![]() ![]() |
●2019年1月12日登城 たけっちさん |
67城目 武田氏館から移動 歴史公園横の駐車場へ停め 山手渡櫓から線路を超え舞鶴城公園へ 稲荷曲輪〜稲荷櫓〜本丸〜天守台〜天守曲輪〜坂下門石垣〜鍛冶曲輪〜遊亀橋 〜鍛冶曲輪〜武田信玄公像(甲府駅南側)〜武田信虎公像(甲府駅北側) 駅前で石垣の素晴らしい城でした。 スタンプ:稲荷櫓 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月5日登城 ryuさん |
2019年初遠征で甲斐遠征。 新府城、岩殿城、躑躅ケ崎館、甲府城、要害山城を巡ってきました。 |
●2019年1月5日登城 はなこまるさん |
56登城目 |
●2018年12月24日登城 minorinさん |
石垣が素晴らしかった! |
●2018年12月23日登城 ごまぞうさん |
豪快な野面積みの石垣の巨城でした。 豊臣、浅野、徳川、柳沢の家紋が飾ってありました。 このあと、名物のほうとうを食べました。 おいしかったけど、量が多くて後が苦しかった。二人でシェアするくらいでよかったかも。城とは関係ないけど。 このあと武田氏館へ。 |
●2018年12月23日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2018年12月19日登城 マサシンさん |
甲府駅前にある綺麗に整備された 城跡公園である 天気が良く 富士山がクッキリと顔を出してくれた(写真画面中央) 土産;信玄餅 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月16日登城 モホロビチッチ不連続面^-^さん |
![]() 整備されている。石垣は圧巻。 |
●2018年12月16日登城 くどちゃんさん |
武田氏館 よりタクシ−で登城 きれいに管理されてました |
●2018年12月9日登城 ぞうひょうさん |
73城目。甲府駅のすぐそばで石垣がすごい。最初は家康を見張る城だったのに、その後、旗本の城番が交代で就いたとのこと。でも、お土産を見れば、甲府はやっぱり武田だなと思った。買ったのはもちろん信玄餅。余談だけど、小作というほうとうの店は、駅の両側の出口にあった。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月9日登城 こりすさん |
![]() |
●2018年12月8日登城 ラガービールさん |
59城目。 |
●2018年12月5日登城 治秀さん |
88城目、高尾駅から甲府駅へ中央線で1時間30分の移動、甲府駅近くで富士山を見ることが出来ました。 甲府駅から徒歩約5分で甲府城へ到着、稲荷櫓でスタンプをゲット。城郭内で富士山を探すも見えず、ボランティアガイドさんに聞くと、午後は雲が出て見えないことがあるとのこと、残念がると富士山の写真を2枚下さいました。 次は武田氏館へ。 |
●2018年12月5日登城 しゃくさん |
駅から歩いて行ける |
●2018年11月24日登城 ゆーかさん |
甲府城の稲荷櫓は16:30には終わってしまうので、ダッシュでスタンプを押しに行きました。 日が暮れてからの天守台からの夜景も最高です。石垣のライトアップも雰囲気良いです。 |
●2018年11月24日登城 仮面ライダー 50'sさん |
バイクでの登城なので、冬季はお休みです。今回は11/24ギリギリでした。天気も良くて富士山もバッチリ見えました。アンテナ塔が邪魔でしたが(T . T) 第一駐車場?(観光バス用)が、閉まってたので車止めの間から失礼して駐輪しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月24日登城 あんちゃんさん |
49城目 |
●2018年11月23日登城 nocさん |
甲府駅南口から歩いて5分くらい。 富士山、南アルプス、秩父の山々がすぐそこに見えて、どうにも登りたくなってソワソワしてしまい城に集中できなかった…。全体的になんだか新しい印象。 |
●2018年11月22日登城 白髪爺さん |
駐車場が判らず早々に移動。 |
●2018年11月20日登城 Oiyanさん |
駅から徒歩で行きました。よく整備されていましたが、展示は多くは無かったです。![]() ![]() ![]() |
●2018年11月17日登城 叶屋のタカさん |
18城目 |
●2018年11月17日登城 叶屋のタカさん |
18城目 |
●2018年11月17日登城 叶屋の六代目さん |
18城目 |
●2018年11月11日登城 三河武士さん |
天守台が高くて立派。 曇ってて富士山は見えなかった。 |