3679件の登城記録があります。
3601件目~3650件目を表示しています。
●2007年12月8日登城 やすべえさん |
石垣が立派なお城でした。公園内に観光ボランティアの方がいて、 いろいろ説明してくれました。スタンプは稲荷櫓の管理室でゲットしました。 管理室は閉まっていますが、ドアをノックすれば係の方が対応してくれました。 |
●2007年11月23日登城 sabolowさん |
甲府駅から見上げると見える場所 ボランティアか地元の人たちが大勢で場内の清掃をしていた。 |
●2007年11月11日登城 フーミンさん |
石垣に興奮。いろいろな積み方が見れますし高さが高い。 近くの新府城もついでに見学。 |
●2007年11月10日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() まず甲府北口で武田神社(武田氏館)行きのバスの時間をチェック。15時20分と15時40分。先に甲府城を済ませて15時40分のバスで武田氏館に行くほうがベターと判断しました。 ところが、スタンプ設置場所の稲荷櫓は係員が職場放棄で不在なのに加えてスタンプもなし(2階まで上がって探したのにとんだ無駄足)。どうやらスタンプを持ってトイレかどこかに行ってしまったらしい。慌ててもうひとつの設置場所、管理事務所にダッシュしていくと、ここにもスタンプはなし。富士の国やまなし情報コーナーのある記念館に移されたとのこと。あちこち駈けずり回されて、メッチャ疲れました。 |
●2007年11月8日登城 tomomamarinさん |
甲府駅の近くです。散策するにはいい所です。 |
●2007年11月8日登城 古狸さん |
甲府駅下車すぐ。思っていた以上に石垣は立派です。町のど真ん中にしては、がんばって開発していると思います。さらっと2時間ほど散策し次ぎへ移動します。スタンプの状態は、良いです。![]() ![]() |
●2007年11月7日登城 赤備えさん |
観光案内の人が熱心に説明して下さいます。 |
●2007年11月5日登城 ヒラリュウさん |
時間が出来たので、平日にも関わらず行ってきました。 甲府には何度も行ったことがあるのですが、 いつも時間が無く城には行ったことが無かったので、駅から近くて驚きました。 月曜日は稲荷櫓がお休みでしたので、富士の国やまなし情報センターでスタンプを押しました。 |
●2007年11月4日登城 1000さん |
石垣が立派なので、外から見たほうがきれいです。 |
●2007年11月4日登城 たくみさん |
車で行ったので、駐車場に苦労しました。 城址が舞鶴公園となっていましたが、公園自体の駐車場がなく、ぐるぐる回って、 コインパーキングに止めました。 スタンプは稲荷櫓で押しましたが、かなり状態が良かったです。 |
●2007年11月3日登城 しげさん |
天守台から富士山がキレイに見えます。大手門は工事中 |
●2007年11月3日登城 よーこさん |
公式ガイドブックに書いてあるところにはスタンプがインク切れで、火の見櫓にあるといわれてまた昇る羽目になりました。 |
●2007年11月2日登城 ペンギンさん |
![]() |
●2007年10月30日登城 みかささん |
関東甲信自転車旅行で初攻略。石垣がスゴイし復元建築物も見事。 …があるかどうか実像が不明な天守を強引に再建しようという現地の商工会の運動がものすごい批判を受けていたがあれはどうなったのだろう? |
●2007年10月29日登城 Hiro as Fillerさん |
富士の国やまなし情報センターで押印。 |
●2007年10月22日登城 キイロイトリさん |
富士の国やまなし情報センター内にて押印。 県都の駅前にこれだけの城址が残っていることに驚きました。 |
●2007年10月19日登城 あっきーさん |
ここは天守台が圧巻です!ちょっと足を伸ばして新府城跡への訪問もおすすめです。 |
●2007年10月14日登城 にゃっちさん |
石垣が高くて落ちそうで怖かった。 落書きが多かった。 |
●2007年10月11日登城 エダサンゴさん |
こちらは石垣が残っており、城跡としては立派なものと感じました。 確か、夏に甲州軍団出陣とかのお祭りの出発をする場所ではなかったでしょうか? |
●2007年10月8日登城 simoさん |
JRが・・・。![]() ![]() ![]() |
●2007年10月8日登城 むじさん |
![]() 随所にボランティアガイドさんがいらっしゃいます。 色々興味深いお話が聞けますので、時間に余裕のある方はゼヒ。 |
●2007年10月8日登城 誠さん |
最近、曲輪や門や櫓門の整備・復元がされたようで、綺麗に整備された公園のようです。 ボランティアガイドさんが何人もいて、随所で色んな話が聞けます。 山梨の観光地はどこでもとても郷土愛を感じます。 |
●2007年10月6日登城 うまさん |
石垣の立派さに圧倒されました。復元された稲荷櫓も木造でしっかり再建されていました。 |
●2007年10月4日登城 いけやんさん |
35城目 恩賜林記念館内の「富士の国やまなし情報コーナー」にスタンプあり |
●2007年10月3日登城 ちゃんじいさん |
都心の城郭はひときわ目立つが駐車所探しに四苦八苦。 将軍お側用人柳澤吉保が15万石で入府したお城。さすがでございます。 隅々まで管理が行き届いています。うっかり案内人に声掛けすると、待ってましたとばかり薀蓄の限りを尽くしてしゃべりまくります。要注意。 |
●2007年10月3日登城 ぐんたまさん |
●2007年9月29日登城 おにっちさん |
城跡はJRで分断されています。甲府駅前。駅南で、風林火山博やっていました。 |
●2007年9月29日登城 ミッチーさん |
稲荷櫓にて押印しました。 ちょうど風林火山博が開催されていて見てきました。 ほうとうも美味しいですよ。 |
●2007年9月26日登城 Dknk&Kekoさん |
稲荷櫓にてスタンプ押印。天守台からの眺望がよかったです。 |
●2007年9月25日登城 KDさん |
駐車場がないのでこっそり県庁に止めようとしたら追い出された。謎のモニュメントがそびえる。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1890.html(先行公開) ![]() ![]() |
●2007年9月23日登城 KKK家族さん |
甲府駅の横です |
●2007年9月17日登城 Kum |
時間があったので、甲府城のことについていろいろお話を聞かせていただきました。 |
●2007年9月17日登城 おイタ兄さん |
コインパーキングに車を停め〜 管理事務所でスタンプを押す! ※70城目 |
●2007年9月16日登城 黒王松風さん |
期待していなかったけど、石垣が立派で、気に入った場所。 |
●2007年9月16日登城 神奈川県民さん |
甲府城は武田氏滅亡後に築かれた城で、江戸時代を通して徳川家から重要視された城です。小旅行にはちょうど良い所にあり、また天守台からの眺めは美しかったです。 |
●2007年9月15日登城 ミューラーさん |
舞鶴城とも呼ばれた、かつての美しさは健在です。 天守跡から一望できる甲府市内の景色に目をうばわれます。 |
●2007年9月15日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】電車・徒歩 【過去登城】有り 【感想】城が甲府駅をまたいでいる。天守台の大きさから天守閣の壮大さが想像できる。 ★★★ |
●2007年9月11日登城 ドキドキパパさん |
駅前のせいか、駐車場が無かったようです。 (発見できなかっただけでしょうか?) ドーミーインが、新しい・安い・温泉大浴場付でオススメです。 朝食バイキングも付ます。 |
●2007年9月9日登城 たぶちゃんさん |
当日は駐車場がなく(いつもないのか?)近くの有料駐車場に止めました。 |
●2007年9月9日登城 しげぞうさん |
稲荷櫓の管理人さんに「日本中いろんな所に行けて楽しいねえ」 と言われたので「予算的に苦しいです」と答えました。 |
●2007年9月9日登城 ジャンボさん |
甲府駅から徒歩で向かいました。 武田信玄が作らないような城郭だったので疑問でしたが、武田氏滅亡後のものと知って納得しました。 天守台からは甲府駅構内が見渡せるくらい近いです。 あと、エジプトのようなオベリスクが建っています。 スタンプは良好でした。 |
●2007年9月9日登城 パンダさん |
5城目 午前中に昇仙峡へ行って、その後甲府城、武田氏館と続けて回ってきました。 ボランティアガイドの方が親切にも案内して下さり、いろいろとためになるお話を聞くことができました。 天守台の石垣は風格があります。 なお、甲府駅南口の駅前広場に武田信玄公像があります。 |
●2007年9月8日登城 まさTさん |
【10城目】 期待していなかったが、石垣が沢山残っていてすばらしかった。 スタンプが櫓に無く仕方がないので管理事務所に行ったら張り紙があり、結局最初通ってきた記念館にある事が分かった時にはガックリ。 |
●2007年9月8日登城 もののふさん |
“風林火山”ゆかりの地を巡りに山梨を訪れた時に寄りました。 近くは何度も通っていましたが今回初登城となりました。 ここの石垣も圧巻! 再建された櫓も城郭の雰囲気を醸し出すのにいい演出をしているように思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年9月7日登城 千一休さん |
遊亀橋を渡って入城。 と言っても公園なので無料。 駐車場が不便。 本丸跡のモニュメントが無粋。 |
●2007年9月5日登城 2時さん |
石垣に落書きがあったw |
●2007年9月2日登城 kikuさん |
甲府駅より約5分と駅から近くアクセスがよい。列車乗り継ぎの待ち合わせ時間で登城。天守閣がないのがさびしい。 |
●2007年9月2日登城 ウサコさん |
駅から近くて行きやすいです。 |
●2007年9月2日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆☆![]() ![]() |
●2007年9月1日登城 トメ吉さん |
天守台からの眺め良かったです 情報コーナーの方が親切で話しを聞かせて貰いました |