3678件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。
●2008年8月14日登城 我羅丸さん |
山梨県唯一の本格的城郭、だという甲府城(舞鶴城)。 JR甲府駅から歩いて10分くらいで着きます。 土地柄、武田氏と関係ありそうな気がしますが、この甲府城は武田氏が滅亡後、徳川家康が築城して、その後の甲府統治に使われた場所です。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年8月14日登城 みけねこさん |
舞鶴城公園 稲荷櫓 |
●2008年8月13日登城 みけさん |
![]() 甲府にありますが、武田とは関係ないお城です。 駐車スペースがなくて、ぐるぐる回ってしまいました。 石垣は立派なものです。 |
●2008年8月13日登城 こうもりさん |
武田氏館の後、駅の反対側へ回って甲府城に行きました。 石垣や土塀がたくさん残っていて、結構興奮して見て回りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年8月12日登城 ジャバさん |
第5城目 復元・整備された石垣が壮観。 謝恩塔からの眺めが良かったです。 日陰が無く、暑かった(^^; 2箇所あるスタンプ設置場所の1つが 「公園管理事務所」 から 「恩賜林記念館」 に移動していました。 私はもう1箇所の 「稲荷櫓」 で押しました。 |
●2008年8月12日登城 マリーノさん |
駅から近い! 電車で城巡りしてる者にとってはこれが一番助かります。 ここは何と言っても石垣でしょうか。 見上げる様な石垣は初めてなんで、圧巻でした。 この上に天守がある姿を想像すると素晴らしい景観が出来上がります。 |
●2008年8月11日登城 左馬さん |
![]() 汗だくになりながら城址内を歩き回りました。 石垣が立派でとても見ごたえがありました。 |
●2008年8月10日登城 橋吉さん |
みなさんがおしゃるとおり周囲に駐車場が用意されているのにすべてチャーンがかけてあり使用できないのは納得できませんでした。 |
●2008年8月9日登城 銀河鉄道777さん |
お城周辺には、市の管理するお城の駐車場がとてもたくさんありますが、すべて施錠されています。 障害者の方が事前予約のみでした使用できるというだけとのことでした。 わざわざ少し離れた一般の駐車場にとめないといけないです。 せっかくあるのだけら一般の人にも公園周辺の駐車場を有料でいいから開放してほしいです。 お城の係りの方は大変親切ですがおしゃべり好きのようで話がとまらない。 櫓の扉は雨の時だけ開けると説明してくれました。 |
●2008年8月8日登城 はる坊さん |
駅前。 とても暑かった。 |
●2008年8月3日登城 katsuさん |
ボランティアの方が案内してくれたのですが、夏の暑い中、懇切丁寧に説明して頂きました。感謝感激です。 |
●2008年8月2日登城 鬼美濃さん |
第15城目 甲府駅近くでほうとう、馬刺し&生ビールで昼食をとった後、甲府城(舞鶴城)へ。道が良くわからなかったけど何とか到着。石垣が立派でした。稲荷櫓でスタンプゲット。櫓の中にいたおじさんがいろいろ説明してくれました。2階にある模型で甲府城の大きさがわかります。 |
●2008年7月30日登城 mechaさん |
4城目。稲荷櫓内管理室で押印。 ボランティアガイドの方に説明して頂きながら、時間をかけて城内を回りました。 時折持論を交えながらの解説は面白く、一人旅でしたがガイドの方のお陰で楽しく回ることができました。 団体客と鉢合わせてしまった復元山手御門の中でも、団体様がVTRを見終わるまで職員の方に親切にして頂き、大変感謝しております。 それほど期待せずに出かけたお城でしたが、現地の方の暖かい対応のお陰で、思い出深いお城になりました。 |
●2008年7月28日登城 まなみんZさん |
石垣が素晴らしかったです。 稲荷櫓の休みの月曜日だったので記念館でスタンプを押しました。 |
●2008年7月27日登城 ふつかよいさん |
町のど真ん中にあって石垣、門、櫓等が復元されています。公園は公園ですが城を主体にした公園で、綺麗に整備されこれはこれでありだな思いました。石垣もなかなか迫力があり素晴らしいですね。ただ明治天皇の謝恩塔は城には似合わないなぁ。恩賜林記念館でスタンプを押しました。記念館を出るときに若い職員の方が甲府城についていろいろ説明していただきました。楽しかったですよ。ありがとうございました。 |
●2008年7月26日登城 たこだんごさん |
夏の18切符・連続週末の旅・・・第2週目 甲府城と武田屋敷は一緒に行かれる方がおおいと思いますね。 大阪から来た!というと、阪神好調ですね〜大阪は大変じゃないですか!? と聞かれた、記憶が・・・ しゃちほこもあるので、無料ですし、やぐらも見てね!とおじさんに言われました。 |
●2008年7月23日登城 そらさん |
私の他にも一人観光客が、と思ったら稲荷櫓の管理人さん 出していただいたスタンプはとても良好でした。 ありがとう管理人さん、できれば管理人室にいてください・・・ 稲荷櫓の開館時間は午前9時から午後5時、休館日は月曜、祝日の翌日と年末年始です。 |
●2008年7月23日登城 ユマリンの父さん |
4城目。車にて。駐車場がなかなか見つからず。結局ずいぶん離れた30分100円の駐車場へ。 【スタンプ】 稲荷櫓できれいに押印。 【攻略時間】 時間の関係もあり、暑い中、1時間で攻略。 【私見】☆☆ 石垣はもちろん立派でしたが、柵がたくさんある所が良かったです。当時のものではないですが、お城にいるという気分にさせてくれました。 JRによりお城跡を分断することだけは避けてもらいたかったですね。 2021年10月14日再訪 ☆☆☆☆ 復元整備が進んでいます。駅近ということでいろいろ制限もあるところでしょうが、熱意を感じます。これは時間をおいてまた来てみないといけません。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月21日登城 39Aさん |
まだ午前中だったのでまだましでしたが、それでも暑かったっす。 |
●2008年7月21日登城 こんちゃさん |
稲荷櫓にて押印 スタンプ状態良好でした |
●2008年7月20日登城 LAさん |
真夏の炎天下、スタンプを求めて舞鶴城公園を散策 流石は東日本最大級の石垣だこと! ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月19日登城 としさん |
スタンプは3か所あるようです。恩賜林記念館、その前にある建物、稲荷櫓にあります。恩賜林記念館の前にある建物は閉まっており、確認はできませんでした。恩賜林記念館のスタンプは常時押せるようになっているので、状態は良くなさそうでした。稲荷櫓にあるスタンプは管理人さんに声を掛けないと出してくれないので、状態は良好でした。稲荷櫓でのスタンプをお勧めします。 |
●2008年7月19日登城 にんぺさん |
18城目 |
●2008年7月19日登城 koniさん |
26城目 1年ぶり4回目の登城 駅から近いので便利です。 稲荷櫓に行ってみたのですが、スタンプは管理事務所にあります、との掲示がありました。管理事務所に行くと、さらに隣の恩賜林記念館にありますと書いてました。そこで押せました。 暑い日でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月19日登城 さえさん |
時間が無くてゆっくり見れず… 今度ゆっくり石垣観察をやりに行きたいです。 時代によって異なる矢穴の大きさや、石垣の積み方を見比べてみたいです。 |
●2008年7月19日登城 ymuraさん |
天守台からの眺めはとても良いのですが、城に相応しく無いものが回りも含めかなりあります(目障りなもの)。 石垣は立派なものです。 |
●2008年7月16日登城 汐華さん |
30城目。まだ早いので9時まで城内を見てその後管理事務所でスタンプ。おじさんが色々話をしてくれる。 |
●2008年7月16日登城 ◆あかとんぼ◆さん |
25 |
●2008年7月16日登城 ◆はごろも◆さん |
25 |
●2008年7月12日登城 ビザ皇帝さん |
駅前という好立地にある公園,しかも晴天の土曜日にもかかわらず人影はまばらでした.新選組改め甲陽鎮撫隊が目指した場所ですが,風林火山で盛り上がる武田氏館とのギャップを感じました. |
●2008年7月12日登城 ぽち郎さん |
きれいに整備された公園でした。天守台の石垣はすばらしいです。稲荷櫓でスタンプを押しました。 |
●2008年7月12日登城 FUJIさん |
石垣はけっこう立派。 駅の反対側にある山手渡櫓門から見る稲荷櫓が良い |
●2008年7月12日登城 ヤス蔵さん |
交通手段:バスで甲府駅まで。 所要時間:90分 満足度(5つ評価):☆☆☆ 見所:稲荷櫓、天守台石垣など スタンプ獲得:稲荷櫓内 城址への希望:天守つくってください。 感想:天守台があるのはいいのですが、公園ですね。石垣と曲輪が確認でき、そこそこ楽しめます。天守台からの眺めは、甲府盆地を堪能できます。笑 ![]() ![]() ![]() |
●2008年7月10日登城 くらげネコさん |
工事中だった |
●2008年7月7日登城 北の国からさん |
建物は無いが意外としっかり城の形態があって、感動した。 |
●2008年7月6日登城 ちりおさん |
13城目 稲荷櫓でスタンプを押した。 ボランティアガイドの方が場内を案内してくれた。 舞鶴城以外に、甲府や武田氏の話を色々しました。 やはり有人管理の施設の方がスタンプの管理は良い。 |
●2008年7月5日登城 マリノス君さん |
![]() ・こちらも昨年登城したので、スタンプを押してすぐに退散。 ・スタンプは三重櫓と管理棟にあるということだったのですが、管理棟にあったスタンプは同じ城跡公園内にある恩賜林記念館に移動してました。 ・この日は、甲府市内に宿泊して、夜はおいしいワインのある葡萄屋で呑みました。 |
●2008年7月4日登城 まちゃみさん |
駅のすぐ近くのお城。 スタンプは管理事務所ではなく恩賜林記念館にありました。 |
●2008年6月30日登城 みーやさん |
30城目 石垣の落書きが残念。 見晴らしは良いです。 |
●2008年6月28日登城 もりさん |
石垣と天守からの見晴らしが素晴らしいです。 結構広いのでゆっくり見学しようと思うと時間がかかります |
●2008年6月28日登城 しんさん |
先月訪城したときは、一部工事中でした。 |
●2008年6月25日登城 カトウキヨマサさん |
第21城目登城 スタンプ設置所(変更)舞鶴城公園管理事務所→恩賜林記念館 (駐車場所)甲府城鍛冶曲輪門近くのコインパーキング |
●2008年6月25日登城 しげるさん |
とても暑かった日で、上まで登るのに結構疲れました。。 見晴らしがいい感じ?公園ってかんじでした。 武田氏館と一緒に回るのがおすすめ。 |
●2008年6月22日登城 もののふさん |
櫓内の管理人室にスタンプがあります。 ノックして声を掛けると出してくれました。 甲府駅前なので、電車でも近いです。 車だと公園の無料駐車場があるのですが、日曜なのになぜかチェーンが・・・。 有料がいくつかあるのでそこに停めました。(涙) |
●2008年6月15日登城 kuritakaさん |
![]() 稲荷櫓のスタンプは入り口入って右の管理室の中にあります。管理人さんを呼ぶ方法がないのですがなぜか向うから気づいてくれました。 |
●2008年6月14日登城 MAX1969さん |
11城目 天守はないものの、天守台を初め、石垣が立派でした。 天気に恵まれれば、天守台から富士山が見えるそうですが、今回は曇っていて、見えませんでした。 スタンプは恩賜林記念館で押しました。 状態は良好です☆ ![]() ![]() ![]() |
●2008年6月14日登城 かずさん |
10年ぶりに行ってみたら、石垣がかなり復元されてました。 天守台からの見晴らしは最高です |
●2008年6月14日登城 武士道さん |
25押目 初の山梨県入国!盆地だからか、暑い!というのが最初のイメージであった。(暑がりだから、余計に)甲府市に着いたときには正午もまわっていたので、「ほうとう」を食べてから甲府城に。平成16年に再建した稲荷櫓に行き、スタンプを押す。状態は良好!再建したてなのか、木の香りがよいね!!櫓を出た後は天守台に登り、街を眺めるのもまたよかった。 |
●2008年6月13日登城 三郎さん |
![]() 時間前でしたが、8時頃スタンプをゲットしました。富士山の眺めがすばらしかったです。 |
●2008年6月11日登城 ケビンさん |
34城目。 甲府駅のすぐ近くです。 全て無料で見学出来ます。 スタンプは稲荷櫓で押しました。 |