トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

3969件の登城記録があります。
3201件目~3250件目を表示しています。

●2010年7月4日登城 のんさん
.
●2010年7月3日登城 各駅停車さん
2度目の登城。石垣は何度見ても立派でした。
●2010年7月3日登城 真田の志さん
朝3時20分出発で西宮ICから甲府昭和ICまで直行、8時前につきました。甲府駅前で
信玄公の像でスナップをとり、甲府城址に向いました。
堀端のTIMESの駐車場に車をとめ、堀と石垣をめぐり、天守の石垣、稲荷櫓を見学し、予想以上の街中での城跡に満足しました。スタンプは稲荷櫓の管理事務所でゲット、担当の方が、「播磨竹田城に行ってみたい」とおっしゃっていました。「是非訪ねてください。360度の展望は最高です」と言っておきました。
●2010年7月2日登城 柴戸栗之介さん
躑躅ヶ崎館からクルマで回る。
駐車場を探すのに手間取り結局ガード下のコインパーキングへ。

石垣はよく残っており特に天守台は立派。

歴史的に100名城にふさわしいかどうかは疑問だが天気がよければ眺めはいいと思う。
●2010年6月27日登城 まさっぴさん
さすが甲府城の石積みはすごい!
スタンプは櫓の中で。
管理人さんが管理人室に保管されてます。
●2010年6月26日登城 kyck1988さん
73城目
●2010年6月22日登城 HANAさん
スタンプを稲荷櫓の管理人さんに出してもらった。駐車場は銅門近くのパーキング利用。
●2010年6月22日登城 しんさん&なおさんさん
駅前の城なので、あまり期待していなかったのですが、思っていたよりも規模が大きく、石垣が立派なことに驚きました。うれしい誤算でした。
●2010年6月19日登城 ハカセさん
13城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり7城目(2日目)

武田氏館より車ですぐ。
稲荷櫓内で管理人室をノックしてスタンプを押す。
その後中央道で埼玉へ帰る。
●2010年6月13日登城 やまモンさん
14城目、ガイドのおばちゃんありがとうございました(*´Д`)
●2010年6月12日登城 サイボーグ023さん
明石に帰る道筋に選んだ甲府路。まずは甲府城。
駐車場がないので城の南東側のコインパーキングに車を止める。
遊亀橋から入り、愛想の悪い管理事務所でスタンプゲット。
坂下門から緩やかな坂を登り本丸を抜け天守台へ。
想像をはるかに超えた石垣群に興奮し、暑さも忘れ写真を撮りまくる。
稲荷櫓から稲荷門、数奇屋曲輪等、重厚な石垣が凄い!
●2010年6月6日登城 アルファードさん
石垣が、見ごたえありました。
遠くから見ても、天守台の存在感に
目を奪われます。
●2010年6月5日登城 T☆Aさん
40城目。「甲府城」
まず甲府駅付近の有料駐車場へ車を止め、甲府駅の前にある武田信玄の銅像を撮影。
山の手門側と本丸側に線路を挟んで分かれている。
スロープがあったり、山手御門のバリアフリーが素晴らしい。
門の配置は直角に折れてまた門といった、厳重になっている。
線路を越える際、橋の上から甲府城が見渡せた。
水溜や矢穴などポイントを見つけるのも楽しみ。
●2010年6月5日登城 メガネプップーさん
40
●2010年6月1日登城 キツネさん
舞鶴城内はとてもきれいに整備されていて、気持ちよく散策できました。
駐車場は第一駐車場、第二駐車場とありましたが、一般の駐車は出来ないとの記載があります。ただ、どこに駐車すべきがの記載はなく、分からないまま駅の駐車場へ駐車することにしました。
また、スタンプの設置場所が変更となっていました。
稲荷櫓(月曜は中に入れません)ではなく、公園管理事務所の方にある観光案内所みたいな所です。稲荷櫓の入り口には変更についての記載はありませんでした。
あまり観光客に優しくない場所という印象をうけました。
●2010年5月29日登城 たいたまさん
駿府城より本日2城目、
スタンプは状態問題ありませんでした。
係りの方もとても親切に「武田神社」の駐車場状況等を
教えて頂き、とても助かりました。
●2010年5月29日登城 とうしさん
ついつい武田氏の館に時間を取られて、4時を過ぎ、
目玉の稲荷櫓に入れませんでした。(>_<)
ただ、哀れに思った事務所の係の人が案内をしてくれました。
見ごたえ十分の、立派な城跡です。
ただ、高校生カップルが非常に多く、市民の憩いの場になっていますね。
(落書きももちろんあります。)
スタンプは4時過ぎていたので、構内の観光案内所にありました。
また、ゆっくり見てみたいところです。
●2010年5月29日登城 真田丸さん
6城目。
駅のすぐ近くにこんな立派なお城があるとは知りませんでした。ここはボランティアの方がとても丁寧に説明してくれます。それによると城域はものすごく広かったらしいです。しかもJRが城域内を分断しています。市民の公園化している為か、石垣への落書きが目立っていました。残念です。
稲荷櫓内の管理人室でスタンプお借りしました。
●2010年5月23日登城 蒼い弾丸さん
14城目
JR甲府駅から徒歩ですぐ。
スタンプは稲荷櫓の管理人の方にお願いして出してもらいました。
天守台を含めた高石垣や立派な曲輪が多く、さすが徳川家が城主となった城だと実感しました。
●2010年5月22日登城 ゆっきさん
武田氏館のあと、甲府駅前の小作さんでかんざらしを食しその後登城(30城目)。
さすが、幕府直轄領の時代が長い城で見事な縄張りと高石垣でした。
不整形で穴蔵を伴う天守台や埋殺しの石垣など興味深い点が多くありました。
復元された稲荷櫓や山手御門、場内も虎口の連続で門も多くあり、実践的な強固な城といった印象でした。
願わくは縄張りの中をJR中央線が堂々と走っているのが何ともいただけず残念。
スタンプは、稲荷櫓に人がいる時は他の記念スタンプと一緒に置かれているようですが、休日など人がいないときは、公園管理事務所に引き上げてきているようです。この日は公園管理事務所で押印。インクがやや多めでしたが、状態としては良好でした。
●2010年5月22日登城 ギザ10さん
かいじで甲府入り
親友の披露宴前に登城
トランク担いで重かったw
石垣が落書き多数で残念
●2010年5月22日登城 ムネスンさん
4城目
甲府城は駅から近く1時間ほど見学できました。
●2010年5月22日登城 クアンタさん
4城目。

うーん。特に感想なし。スタンプは管理事務所にて。
●2010年5月18日登城 むぎ@あわさん
23城目…初

甲府駅からすぐ
期待していた以上の天守台、なかなかのよい雰囲気
富士山は残念ながらみえず…
●2010年5月16日登城 ryoxxさん
石垣が立派でした。しかし謝恩塔を建てる際、一部(結構?)の石垣を破壊して運びあげたそうな・・・残念なことをしてくれて・・・天守台からの景色はいいですね。でも甲府の街にも高層マンションが建築され、今後は景観が少しずつ変わっていきそうですね。
●2010年5月16日登城 へろへろさん
甲府の観光名所としてはあまり知られていないような気がしますがなかなか歩きごたえがありました。
●2010年5月16日登城 オデッセイさん
本丸、天守台まで幾重にも石垣があり復元もされて立派な城です

★スタンプ : 管理事務所から恩賜杯記念館へ移動
★駐車場 : 無料(裏の方に数台分)
●2010年5月15日登城 ドリーミィーさん
46城
甲府城⇒舞鶴公園管理事務所

スタンプは管理事務所に変更になったそうです。
●2010年5月15日登城 だって★まんさん
8城19時間日帰り980キロ走破
疲れた
●2010年5月15日登城 ともぞうさん
2城目
●2010年5月8日登城 phantomさん
日帰りで甲府へ

写真は2019年9月22日
●2010年5月8日登城 ひましさん
12城目
●2010年5月6日登城 元浦和在住仙台サポさん
立派な石垣。駅前の信玄公も見てきました。
●2010年5月6日登城 でらちんさん
31城目。
GWに一日休みを足して実家から名古屋へ戻る途中で寄りました。去年の9月にもサッカー観戦ついでに来ているので2回目の訪問です。
朝一で恵林寺を訪問。その後、甲府城へ。甲府城は甲府駅のすぐ南にあります。
駐車場は近くのコインパーキングへ。公園管理事務所でスタンプをGET。
見どころは野面積の天守台石垣と稲荷櫓です。
ついでに甲府駅前で武田信玄像も見て来ました。ほうとうも美味しかったです。
●2010年5月5日登城 りふじんさん
長野
●2010年5月5日登城 出羽の驍将●最上義光さん
石垣が堅固
●2010年5月5日登城 国盗りひろくんさん
武田氏館と同じ日に行きました
●2010年5月4日登城 へのいちさん
武田氏館に続き10/11城目の登城です。
公園になっておりライトアップさてれいるので、夜も天守閣跡など見ることができますが、暗いので石段に気を付けてください。
翌朝早くから再び見学。とても広い公園ですが、当時の1/3の広さとのことで、当時のお城の広さに驚きです。
稲荷櫓にあるスタンプは管理人室に声をかけて借りました。インクは若干薄目です。試し押しをオススメします。
ガイドブックでは公園管理事務所にもあるとなっていましたが、恩賜林記念館に移動してました。
●2010年5月4日登城 みかたくさん
44城目 −甲州街道制覇ツアー−
【移動手段】:JR甲府駅から徒歩
【交通利便性】:○
【見学内容(スタンプ有料無料)】城跡見学。スタンプ無料可
【初登城】:○
【感想】:山梨県制覇!
     立派な石垣・天主台が残っています。
     武田氏館の人気に比べて寂しい館は否めませんが。
【その他・食事等】:ほうとう
●2010年5月4日登城 衝動さん
甲府駅の信玄公に圧倒されつつすぐそばの鶴舞公園に向かいました
天気が良ければ天守台から富士山が見えますよ
時折SLが走ったりなかなかのびのびした公園です
●2010年5月4日登城 松本達樹さん
駅前の信玄公像必見。天守台からの富士山に背を向けてSLみるも良し。
駐車場は近くのスーパー??に停めた。
●2010年5月3日登城 浦和とともにさん
★14城目★(山梨県完)

交通手段:車(武田氏館→甲府城)
駐車場 :甲府駅周辺市営駐車場 100円/20分
スタンプ:舞鶴城公園管理事務所→恩賜林記念館 不良(にじむ)
入場料 :城内 0円
遠征  :アウェイ清水戦

GW11城巡りの11城目。
天守閣跡、稲荷櫓等60分ほど見学し撤収。
一番は、天気が良かったせいもあり、
天守閣跡からみた富士山の展望だったかも。
●2010年5月3日登城 チビさん
石垣がよく整備されていました。犬の散歩にもよさそうです。駐車場が分かりにくかったです。
●2010年5月3日登城 チビ&ななさん
舞鶴城公園管理事務所でスタンプを押しました。 チビ
●2010年5月3日登城 ほかさん
10城目
●2010年5月2日登城 ムロ11さん
87城目
●2010年5月2日登城 Siroさん
33/100

有料駐車場に車を置いて見学
●2010年5月2日登城 まささん
本日の1城目です、朝早く8時くらいに到着したので
城の廻りを散策しながら櫓が開くのを待ってました、9時10分前くらいに
係りの方が来てスタンプを押させてくれました、管理棟にはもうスタンプを
置いてなかったですね。
●2010年5月2日登城 千葉800 CG−565さん
23城目 登城
●2010年5月2日登城 あらひこさん
山梨県2城目。
スタンプは特別展を行っている稲荷櫓にあるとの書いてあったが、行ってみると、スタンプの張り紙はあるものの、係員らしき人はなし。
外にいた観光ボランティアの人に聞いて、管理人室があるとのことでようやくゲット。
石垣がきれいでよかったです。

駐車場は、近くのコインパーキングを利用しました。20分100円でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページ

名城選択ページへ。