3798件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。
●2010年5月22日登城 ギザ10さん |
かいじで甲府入り 親友の披露宴前に登城 トランク担いで重かったw 石垣が落書き多数で残念 |
●2010年5月22日登城 ムネスンさん |
4城目 甲府城は駅から近く1時間ほど見学できました。 |
●2010年5月22日登城 クアンタさん |
4城目。 うーん。特に感想なし。スタンプは管理事務所にて。 |
●2010年5月18日登城 むぎ@あわさん |
23城目…初 甲府駅からすぐ 期待していた以上の天守台、なかなかのよい雰囲気 富士山は残念ながらみえず… |
●2010年5月16日登城 ryoxxさん |
石垣が立派でした。しかし謝恩塔を建てる際、一部(結構?)の石垣を破壊して運びあげたそうな・・・残念なことをしてくれて・・・天守台からの景色はいいですね。でも甲府の街にも高層マンションが建築され、今後は景観が少しずつ変わっていきそうですね。 |
●2010年5月16日登城 へろへろさん |
![]() |
●2010年5月16日登城 オデッセイさん |
本丸、天守台まで幾重にも石垣があり復元もされて立派な城です ★スタンプ : 管理事務所から恩賜杯記念館へ移動 ★駐車場 : 無料(裏の方に数台分) ![]() ![]() |
●2010年5月15日登城 ドリーミィーさん |
46城 甲府城⇒舞鶴公園管理事務所 スタンプは管理事務所に変更になったそうです。 |
●2010年5月15日登城 だって★まんさん |
8城19時間日帰り980キロ走破 疲れた |
●2010年5月15日登城 ともぞうさん |
2城目 |
●2010年5月8日登城 phantomさん |
![]() 写真は2019年9月22日 |
●2010年5月8日登城 ひましさん |
12城目 |
●2010年5月6日登城 元浦和在住仙台サポさん |
立派な石垣。駅前の信玄公も見てきました。 |
●2010年5月6日登城 でらちんさん |
31城目。 GWに一日休みを足して実家から名古屋へ戻る途中で寄りました。去年の9月にもサッカー観戦ついでに来ているので2回目の訪問です。 朝一で恵林寺を訪問。その後、甲府城へ。甲府城は甲府駅のすぐ南にあります。 駐車場は近くのコインパーキングへ。公園管理事務所でスタンプをGET。 見どころは野面積の天守台石垣と稲荷櫓です。 ついでに甲府駅前で武田信玄像も見て来ました。ほうとうも美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月5日登城 りふじんさん |
長野 |
●2010年5月5日登城 出羽の驍将●最上義光さん |
石垣が堅固 |
●2010年5月5日登城 国盗りひろくんさん |
武田氏館と同じ日に行きました |
●2010年5月4日登城 へのいちさん |
武田氏館に続き10/11城目の登城です。 公園になっておりライトアップさてれいるので、夜も天守閣跡など見ることができますが、暗いので石段に気を付けてください。 翌朝早くから再び見学。とても広い公園ですが、当時の1/3の広さとのことで、当時のお城の広さに驚きです。 稲荷櫓にあるスタンプは管理人室に声をかけて借りました。インクは若干薄目です。試し押しをオススメします。 ガイドブックでは公園管理事務所にもあるとなっていましたが、恩賜林記念館に移動してました。 |
●2010年5月4日登城 みかたくさん |
44城目 −甲州街道制覇ツアー− 【移動手段】:JR甲府駅から徒歩 【交通利便性】:○ 【見学内容(スタンプ有料無料)】城跡見学。スタンプ無料可 【初登城】:○ 【感想】:山梨県制覇! 立派な石垣・天主台が残っています。 武田氏館の人気に比べて寂しい館は否めませんが。 【その他・食事等】:ほうとう |
●2010年5月4日登城 衝動さん |
甲府駅の信玄公に圧倒されつつすぐそばの鶴舞公園に向かいました 天気が良ければ天守台から富士山が見えますよ 時折SLが走ったりなかなかのびのびした公園です |
●2010年5月4日登城 松本達樹さん |
駅前の信玄公像必見。天守台からの富士山に背を向けてSLみるも良し。 駐車場は近くのスーパー??に停めた。 |
●2010年5月3日登城 浦和とともにさん |
★14城目★(山梨県完) 交通手段:車(武田氏館→甲府城) 駐車場 :甲府駅周辺市営駐車場 100円/20分 スタンプ:舞鶴城公園管理事務所→恩賜林記念館 不良(にじむ) 入場料 :城内 0円 遠征 :アウェイ清水戦 GW11城巡りの11城目。 天守閣跡、稲荷櫓等60分ほど見学し撤収。 一番は、天気が良かったせいもあり、 天守閣跡からみた富士山の展望だったかも。 |
●2010年5月3日登城 チビさん |
石垣がよく整備されていました。犬の散歩にもよさそうです。駐車場が分かりにくかったです。 |
●2010年5月3日登城 チビ&ななさん |
舞鶴城公園管理事務所でスタンプを押しました。 チビ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月3日登城 ほかさん |
10城目 |
●2010年5月2日登城 ムロ11さん |
87城目 |
●2010年5月2日登城 Siroさん |
33/100 有料駐車場に車を置いて見学 |
●2010年5月2日登城 まささん |
本日の1城目です、朝早く8時くらいに到着したので 城の廻りを散策しながら櫓が開くのを待ってました、9時10分前くらいに 係りの方が来てスタンプを押させてくれました、管理棟にはもうスタンプを 置いてなかったですね。 |
●2010年5月2日登城 千葉800 CG−565さん |
23城目 登城 |
●2010年5月2日登城 あらひこさん |
山梨県2城目。 スタンプは特別展を行っている稲荷櫓にあるとの書いてあったが、行ってみると、スタンプの張り紙はあるものの、係員らしき人はなし。 外にいた観光ボランティアの人に聞いて、管理人室があるとのことでようやくゲット。 石垣がきれいでよかったです。 駐車場は、近くのコインパーキングを利用しました。20分100円でした。 |
●2010年5月1日登城 どうでしょうふりーくさん |
午前中に武田氏館を回り、レンタサイクルを返却し午後は甲府城へ。 駅の南北に分かれて見所があります。 北側は山手渡櫓門があり、無料で見学が可能です。 南側は舞鶴公園となっています。 スタンプは稲荷櫓にありました。管理人室の扉を叩いてスタンプをもらいました。 |
●2010年5月1日登城 大福まん Jrさん |
甲府駅の南側すぐにあります。北側にも一部復元された櫓が再建されています。稲荷櫓内にある、再建のいろはを解説したDVDがなかなかに面白かったです。 |
●2010年5月1日登城 おます家さん |
正直、躑躅が崎より、こちらのほうが魅力的ですね。 JRで分断されてるのが小諸と同じで残念だけど、 石垣の美しさはすばらしいと思います。 http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/05/2010-d445.html |
●2010年5月1日登城 孫市さん |
山中城跡を跡にして、山梨県に向かう道中に富士山を見た。 初富士山だ。 やっぱり美しい。 山梨市内のホテルに一泊し、朝9時から甲府城跡に向かう。 甲府城跡近くの駐車場に、車を停めると管理人さんが「こんなとこ見るもんなんてなにもないよ、武田信玄の城じゃないよ」と御丁寧に忠告下さったが、そんなことは重々承知している。 管理人さんの言う通り、朝早いせいもあって人が数人しかいない。 これくらい、人がいない方がいい。 ざっと散策して恩賜林記念館にスタンプを押しに行く。 ここの管理人さんが人懐っこい人で城話を聞かせて頂いた。 自分も、年を取ったらこういう仕事したいなと思った。 そして甲府城跡を跡にした。 次は近くにある武田神社に向かう。 近くに城があると得した気分になる。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 Natsu☆さん |
石垣の研究をさせてもらいました。 様々な石垣があったのでこの城がきっかけで石垣に興味を持つことができました。^^ |
●2010年5月1日登城 HIRO#10さん |
時間の都合もあり1人で登城 |
●2010年5月1日登城 nobuchan3939さん |
今まで訪問した城をまとめて登録 |
●2010年4月30日登城 wakaさん |
21/100城目。 前日に長野県を制覇して次の日に山梨県を制覇に向かいました。 甲府城は甲府市内のど真ん中にあり、天守閣等は無く稲荷櫓と城門があるのですが 石垣はすごく立派でした。稲荷櫓の内部は見学できるのですが、 9時前に管理のおじさんに開けてもらい見学とスタンプを捺印できたので 管理のおじさんに感謝です。 また線路を挟んだ反対側に山手御門がありそこからの甲府城の石垣も綺麗です。 帰りに駅前にある武田信玄の銅像をみてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月29日登城 よっし〜さん |
6城目 甲府駅近くにあります 駅の南側には有名な武田信玄像があります 資料館の方のスタンプの付きが悪いので注意です 注意書きしてあるのに後で気づきました ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月24日登城 Tしか勝たんさん |
甲府駅を降りて、山梨大学と反対側の出口出ると歩いて行ける範囲にありました。 スタンプが薄くて何度も押しました。 |
●2010年4月23日登城 noboさん |
甲府城ボランテイアガイドです 県外からスタンプ押しに来る方から情報をもらっています みちるさん四国気を付きえて行ってきて下さい またお話しを聞かせて下さい |
●2010年4月21日登城 TAKUさん |
通算3度目の訪問。以前は3棟の門と稲荷櫓を復元していたが、最近 山手御門を復元したとの事なので、見学する。線路をはさんだ向こう側に あり、城跡からよく見える。今度は高麗門と櫓門の舛方を復元した。 今度は2013年にあわせて本丸の鉄門を復元するとの事。甲府は甲府城 の整備に力をいれている。稲荷櫓で復元稲荷櫓のDVDを放映していて 800円でなかなか良さそうだったので買おうと思ったが、城内では 買えずにそばの県庁の観光振興課で買う。ちょっと面倒くさかった。 |
●2010年4月19日登城 ネコさん |
石垣がすごかったです。 天気もよく気持ち良かった。 |
●2010年4月18日登城 らるふさん |
江戸時代のお城らしく、石垣も縄張りも大変立派です。 これからも大切に残されていくことを期待します。 ![]() ![]() |
●2010年4月18日登城 たかさん |
休日はスタンプは稲荷櫓にありました。 天守閣はありませんが思っていたよりなかなか良い城でした。 |
●2010年4月18日登城 みちるさん |
28城目。 車で登城。ETC休日1000円が使えなくなってしまう前に、車で行けそうな所から行っておこうかな、と…。 スタンプを押しにいったところ、そこにいらしたガイドの方がお城を案内して下さるとのことなので、お言葉に甘えてしまいました。石垣のことなどを中心に色々詳しく教えて頂き、とても勉強になりました。 また、その方も塗りつぶし同好会に加盟されているとのことで、他のお城の事なども教えて頂けました。これをご覧になっているか分かりませんが、本当にどうもありがとうございました。 スタンプはシャチハタタイプですが、インクがとても薄いので、上から両手で押さえて10秒ほど待つと結構きれいに押せるそうです。 |
●2010年4月18日登城 忠丸さん |
立派な石垣だったが、落書きが多く残念。 |
●2010年4月18日登城 たか2さん |
休日はスタンプは稲荷櫓にありました。 天守閣はありませんが思っていたよりなかなか良い城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月12日登城 micky999さん |
月曜休みを承知で行きました。 が、なんと特別展示期間で稲荷櫓が開いている! そうです。3日から18日までの特別展示期間で先週・今週の月曜はラッキーデーです。 稲荷櫓でスタンプをゲットできました。 まだ整備が始まったのが最近のこともあって、とても新しい公園です。 甲府は武田の街ですが、甲府城は武田の城でないのが残念です。 |
●2010年4月11日登城 moonさん |
.。。。 |