3982件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2022年3月11日登城 タナケンさん |
国史跡指定。 |
●2022年3月5日登城 Fwayさん |
![]() |
●2022年3月3日登城 わんたんさん |
![]() 城内は公園となっており、何組かの女子高生たちがTikTokを撮影したり、市民がウォーキングをしたりとそれなりに賑わっていました。 甲府駅が城郭内にあるので大変利便性が良く容易に登城ができました。 |
●2022年2月26日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年1月10日登城 ひろきさん |
114城目 |
●2022年1月9日登城 松橋ひーちゃんさん |
![]() 甲府駅周辺で本丸天守台が残っていて石垣が見事でした。 |
●2022年1月3日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2021年12月28日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2021年12月23日登城 富士さん |
26/100 |
●2021年12月23日登城 いちにぃのさん |
50/200 26/100 |
●2021年12月17日登城 きとさん |
敷地が広大でなおかつ非常に綺麗に整備されています。 個人的には徳川家宣治世の甲府城をもう少し知りたかったのですが、 特に情報がなく残念でした。 |
●2021年11月20日登城 Waてっぷさん |
梯郭式平山城 (主な城主・浅野氏 徳川氏 柳沢氏) 築城 1583年(天正11年) / 廃城 1873年(明治6年) 鍛冶曲輪門、稲荷曲輪門、黒鉄門、稲荷櫓などが再建されおr、城内各所に残る石垣群が見所である。特に天守台の石垣は堂々としており、その上から城内・城下町、遠くに富士山が眺められる。石を割った跡「矢穴」が石垣の中に見ることができる。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月18日登城 キクリさん |
(のちほど) |
●2021年11月13日登城 ヤスさん |
登城 |
●2021年10月31日登城 あしとみさん |
レンタカーにて登城。 駅のすぐそば。 |
●2021年10月28日登城 y&m@河内長野さん |
100名城81城目(計127城)甲府駅北側に駐車。藤村記念館でパンフレット類をいただき、見学したのち移動。駅構内には。ちょうど信玄生誕500年とのことで、特設展示がありました。駅を抜けて、登城。石垣はよく残っており、城址公園としてもよく保存されていると感じられました。稲荷櫓(無料です。)でスタンプを押し、天守台、鉄門、駅北側の山手御門を見学しました。 |
●2021年10月25日登城 れいさん |
甲府駅徒歩10分くらいでしょうか。 稲荷櫓(入場料無料)にスタンプ有り。 |
●2021年10月24日登城 やまだたろうさん |
駅前のコインパーキングに駐車して、徒歩数分。 城跡からは甲府の市街地が一望できていい眺め。 |
●2021年10月23日登城 ヤドキング514さん |
66城目 |
●2021年10月23日登城 なべどんさん |
100名城17城目。 |
●2021年10月22日登城 TARAKOさん |
稲荷櫓、鉄門、石垣と見どころいっぱいで、楽しかった。 天守閣址地からの見晴らしがよかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年10月21日登城 ポンテさん |
天守台が残る |
●2021年10月16日登城 千鳥さん |
コロナの合間をぬって1泊 |
●2021年10月7日登城 カテキンさん |
武田氏舘から甲府城へ事務所でスタンプをGet! 御城印は以前登城した際に頂いている。 |
●2021年10月1日登城 hindebouさん |
? |
●2021年9月25日登城 ししみんさん |
駅近くということで、いつでも行けると思ってここまで遅くなりました。 想像以上に巨大なお城だったのですね。今は線路や駅が分断していますが、そのままの形のものを見てみたかったです。 これまで行った城はちょっと駅から離れていて、県庁とか庁舎街が近くにあって・・・でしたが、甲府は駅近くなのですね。 スタンプは3か所あって、地図にちゃんと書かれています。 私は稲荷櫓で押しました。 舞鶴城公園は山手門の近くに60分なら無料駐車場があります。駅前なのに助かります。 近くに小さいお店街があって、ジェラートを買いました。 |
●2021年9月25日登城 ピグさん |
※ |
●2021年9月23日登城 いずみんさん |
【122城目】 ・入城料:無料 ・武田氏館からレンタカー。 ・甲府市歴史公園駐車場に駐車(100円)。甲府城稲荷櫓にてスタンプ。 ・甲府城山手御門、鉄門、稲荷櫓、二重石垣、暗渠。 ★2021年9月23日のスケジュール 自宅⇒甲府⇒武田氏館⇒甲府城⇒要害山城⇒新府城⇒甲府⇒自宅 |
●2021年9月10日登城 なべ★さん |
中央本線の北側にある山手門そばの60分無料の駐車場が便利です。 稲荷櫓はコロナで見学不可でした。 スタンプは管理事務所でゲット。 予想以上に立派な石垣と総構え、見ごたえありました。 しかし小諸城と同様、城を貫くように線路が敷かれたのは残念ではありますが、仕方なかったのでしょうね。。 |
●2021年8月28日登城 miyaさん |
秀吉が築き家康が重視した石の城 別名:甲斐府中城、一条小山城、府中城、舞鶴城 平山城 |
●2021年8月26日登城 @ちゃちゃさん |
![]() 東西にわたって重要な拠点。高い石垣は凄いの一言でした。近くで飲んだバナナジュースは美味しかった。 |
●2021年8月22日登城 チャーリーさん |
43番目(出張時鉄路) スタンプ:稲荷櫓 |
●2021年8月22日登城 チャーリーさん |
43番目(甲州攻め) 2021年8月22日:夏季鈍鉄乗り放題にて JR中央線甲府駅南側徒歩すぐ スタンプ:公園管理事務所 感想:武田氏館とセットで登城すると効率的。 |
●2021年8月21日登城 大村城推しさん |
【46城目/200城】後日詳記。 |
●2021年8月14日登城 しろてつさん |
武田氏館から駅に戻り、登城 石垣が立派です |
●2021年8月13日登城 すたしょさん |
7城目 |
●2021年8月10日登城 くまざわさん |
仕事 |
●2021年8月8日登城 ヒイロさん |
車で向かいましたが、駐車場がなく、近くのコインパーキングに停めて訪問しました。 お城周辺の道路は狭いので事前に駐車場の場所を調べておいた方がよいです。 石垣が立派で眺望がすばらしいです。 |
●2021年8月7日登城 やまとさん |
43城目 |
●2021年7月31日登城 mikanさん |
信玄餅 |
●2021年7月22日登城 SYOさん |
●2021年7月19日登城 DANDYさん |
![]() 小○美味 |
●2021年7月11日登城 まさももさん |
完了 |
●2021年7月7日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2021年6月26日登城 素敵なきたさまさん |
何年かぶりの訪問。 甲府駅前がだいぶ様変わりしていて、駅近城なのに少し迷った。 駅構内に無料の武田コーナーがあった。 |
●2021年6月24日登城 ananさん |
![]() |
●2021年6月23日登城 m★hさん |
ローで |
●2021年6月19日登城 たろうちゃんさん |
. |
●2021年6月18日登城 おやぐま。さん |
?甲府城、三原城ばりに鉄道線路で真っ二つ。遺構は迫力十分。横に広く積み上げられた石垣は、舞鶴の異名がふさわしい。福岡城にも似ている。新撰組の兵力で守りきれるスケールではなさそう。 |
●2021年6月18日登城 Ba〜Baさん |
46城め。甲府駅南口の狭いコインパーキングに駐車して、甲府城からスタート。 石垣が見事。歩道橋を渡って駅の北口へ。 山手御門と藤村(ふじむら)記念館へ。 山手御門、藤村記念館の係の方が、とても親切・丁寧に説明してくださった。 |