3969件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2011年6月19日登城 クロちゃんさん |
![]() 甲府城に着く頃には夏日でした・・。 スタンプが置いてある事務所のドアをノックし扉を開けると 昼休みなので職員さんは足を椅子に伸ばしてリラックス・・・。 邪魔してはいけないと思い、そそくさとスタンプを押して退散しました。 |
●2011年6月18日登城 どらさん |
35城目 |
●2011年6月14日登城 しおからとんぼさん |
![]() |
●2011年6月12日登城 ちっちのとーさんさん |
第4城目制覇! ワイナリー見学もして。。。。 2城連続! |
●2011年6月12日登城 ちっちのとーさんさん |
第4城目制覇! 鳥モツ煮も旨かった! |
●2011年6月12日登城 ちっちのとーさんさん |
第4城目制覇! 鳥モツ煮も旨かった! |
●2011年6月10日登城 レフティさん |
![]() 甲府駅南口から徒歩3分 1時間もあれば、駅まで帰ってこれますね。 稲荷櫓スタンプ置き場には、「100名城スタンプは、管理室にあります」との張り紙があり、隣のドアをコンコンして、スタンプを出してもらいました。 http://kawanohotoride.seesaa.net/article/209376805.html |
●2011年6月9日登城 華さん |
7城目 |
●2011年6月6日登城 ディファイアントさん |
旅行で |
●2011年6月5日登城 Janeさん |
駅近くの城ということもあり、どこに駐車するかに迷いました。 (いくつかあるが、どこが安いかの見極めが大変) 公園は奇麗に整備されており、近所の方の憩いの場のような感じでした。 スタンプも良好。 |
●2011年6月5日登城 papayukiさん |
100名城を回っていて、初めてボランティアガイドさんにガイドをしてもらった。 東日本では珍しい石垣の城で、使用されている石垣について教えてもらえた上、東日本一の高石垣も見ました。 ただ残念なのは、曇っていて富士山が見えなかったことです。 |
●2011年6月4日登城 HARURUさん |
天守台と石垣が見事でした。 謝恩碑の位置をもう少し考えて欲しかったです。 稲荷櫓にて押印。 |
●2011年6月3日登城 ビアンキさん |
先に廻った武田氏館より、甲府城は、石垣などが残り、一部櫓が再建されるなど見応えはありました。ボランティアのおじさんの話だと、天守閣も再建する話もあるそうですが、まだまだ先ということでした。![]() ![]() |
●2011年5月28日登城 松風☆RETURNさん |
★46城目 甲府駅から徒歩5分程度。 石垣が幾重にも連なっており、立派でした。 場内は案外、広いです。 スタンプは稲荷櫓にありました。 強く押すと滲みますが、軽く押すと綺麗に押せます。 |
●2011年5月28日登城 MITSUさん |
![]() 街中ですが立派な石垣で驚きました。 稲荷櫓は閉館間近に入ったので、管理人さんが片付けをしている中、急いで見学しました。 出るときはドアが半分閉まってました。閉館時間より前だったのに。。。 |
●2011年5月23日登城 takemanさん |
10/100城 天気:雨 交通:車 スタンプ:管理事務所から恩賜林記念館へ移動。 感想:稲荷櫓は月曜日で休館。鉄道に分断されて残念。 |
●2011年5月23日登城 甲斐大膳大夫さん |
2城目 城の南側にあるコインパーキングに車を停めて徒歩で恩賜林記念館へ。(月曜日は城関連施設が定休日の為、恩賜林記念館へ行きました。場内へは入れます。) 甲府城南側の橋を渡った先を左へ。左手に公園管理事務所を見ながら進むと前方に恩賜林記念館が見えてきます。 記念館入り口、向かって左側にスタンプが置いてあります。 甲府城も、武田神社同様何回も来ているので、本日はスタンプのみ! 甲府城も整備される前(地元なので昔の姿を知ってますの^^;)と比べると、キレイになりました。 改めて見ると、高石垣は迫力がありますね^^ 三枚目は2013年に公開した鉄門です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月22日登城 トマトさん |
本丸、天守台まで幾重にも石垣があり立派な城跡です 稲荷櫓が駅の方面から見られ 高石垣が見所天守閣を復興して欲しい。 駐車場が無く 周辺の民間施設にて スタンプは公園管理事務所で無料です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月21日登城 たかぼさん |
9時から登城開始。普通の所要時間は1.5〜2.0hくらいでしょうか。 3時間かけてしまいました、、、、石垣が見事です。 甲府駅の目の前にドスンと鎮座し、すっかり街の雰囲気に溶け込んでいる感じです。 ![]() ![]() |
●2011年5月16日登城 fukaqさん |
![]() 稲荷櫓に着いたら月曜休館日に気付き恩賜林記念館に向かいました。 方向を確かめてスタンプを押したのにも関わらず上下が逆さまで切れました。 正しくしておきました。 石垣が立派です。鉄門の復元工事中で完成が楽しみです。 いっそのこと天守も復元してみてはどうかと。 甲府駅に戻り信玄公の銅像を見るとなんと交通安全のたすきが掛けられていてびっくり! |
●2011年5月15日登城 がんばるとくちゃんさん |
駅まで戻って(事前にチェックした)コインパーキングに車を停めて甲府城址に向かいました 線路の手前に門があり、お城の中をJR中央本線が走り、甲府駅があります 橋を渡って本丸に向かいました なかなか立派な石垣です 階段がかなりきつかったけど、がんばって天守台に登りました 360度周囲が見渡せます 下に降りて稲荷櫓を見学、管理人室をノックしてスタンプをお借りして押印しました ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月14日登城 つらつらわらじさん |
◆33城目(登城2回目) <甲州日帰りの旅・2城目> 【スタンプ押印場所】稲荷櫓 【スタンプ状態】良(インク多い、滲み注意) こちらで評判の良かった、恩賜林会館に行ったが閉まっていました。 【訪問方法】車(駐車場なし、付近の時間貸し駐車場多数(1日最大800円〜1000円が相場)) 【施設料金】無料 ・JRの線路を挟んだ反対側の大手御門も復元されています。 また、鉄門の再建工事中と整備に向け気合が入っている感じです。 石垣が大変立派で、当日は天気も良く天守台から富士山が良く見えていました。 ・写真ではわかり難いですが、富士山がとても綺麗でした。 ・ただ、甲府駅の信玄像に交通安全のタスキは・・・でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月14日登城 kantapak11さん |
富士山がきれいでしたが、鉄塔が微妙に邪魔しています。 |
●2011年5月13日登城 ゴンタさん |
![]() 前日の雨から一転快晴になった。 正直、甲府城はあまり有名でないので期待してなかったけど、 以外に凄かった。西国の石垣城の様な縄張で楽しめました。 門や櫓、そして、北口も新たに整備され行政が力を入れています。 パンフレットなどの資料も結構ありました。満足です。 スタンプは稲荷櫓内部、管理室に有り。状態良好。 |
●2011年5月7日登城 ひろにゃんさん |
65城目 稲荷櫓でスタンプをゲット 帰りに石和温泉駅前の足湯に行きました。 ![]() ![]() |
●2011年5月5日登城 おやじさん |
松本より朝7時出発して9時過ぎに到着。31城目です。時間貸し駐車場しか見つかりませんでした。城壁がかなりきれいでした。武田氏館まで歩いて行こうと思いましたが45分歩くというので車でいくことに。 |
●2011年5月5日登城 ぽぴぃさん |
住みたい城下にランクイン。 |
●2011年5月5日登城 dumboさん |
周辺に、コインパーキングが多数あります。 |
●2011年5月5日登城 アンクさん |
1城目。車はすぐ近くのコインパーキングに駐車。 石垣に圧倒されました。階段の段差が大きくて上るのに疲れましたが、本丸跡からの景色は天気も良く最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月5日登城 旅人さん |
家内と共に長野県、岐阜県に旅行した途次に訪問。甲府駅のこんな近くとは気づきませんでした。城内でスタンプに捺印。 |
●2011年5月5日登城 Toshi46さん |
午前 |
●2011年5月4日登城 038さん |
過去に訪問済 |
●2011年5月4日登城 天下布武+ さん |
45城目。甲府駅のすぐ横にこのような城が在るのは、なにか異様な感じさえします。![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 tanmさん |
-![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 suzyさん |
私が登城した時は黄砂の為見えませんでしたが、天守台からは富士山が見えます。甲府駅前の大きな信玄像も要チェック!![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 face to faceさん |
ゴールデンウィークまっただ中登城! 天気は曇りで景色がきれいに見れませんでした。晴れた日はきっと絶景だと思われます。 土日祝は公園管理事務所にスタンプはなく稲荷櫓にあるみたいですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 よしーさん |
スタンプは稲荷櫓の管理人室に声をかけてお借りしました。 線路で分断されてますが、駅すぐに城跡がある風景は好きです。 |
●2011年5月3日登城 たけりょうさん |
スタンプの場所を探すのに苦労した。 |
●2011年5月2日登城 ようどんさん |
立派な石垣は圧巻。こちらも各所で復元作業が進められてる様子。展示室がある稲荷櫓が休館だったのが残念。 こちらでようやく25城目。 |
●2011年5月2日登城 梅陽城さん |
6城目。 |
●2011年5月1日登城 ボウモアさん |
4 |
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん |
tt |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・駐車場作れ |
●2011年5月1日登城 がらがらどんさん |
石垣が立派です。 とてもきれいに整備されていました。 でっかい石碑?は必要? |
●2011年5月1日登城 ながのあつしさん |
山梨 |
●2011年5月1日登城 槍の又右衛門さん |
LV38〜躑躅ヶ崎館攻略。最強軍団何のその。ご褒美に信玄餅と甲州ワインじゃ〜 |
●2011年4月30日登城 のんぱぱさん |
甲府の駅近くなのに、初めて行きました。芝生の上でお弁当を食べている人もいて、ほほえましかった。稲荷櫓でスタンプとったよ。 |
●2011年4月30日登城 湘南のきょうさん |
■カウント:7/100城 ■スタンプ場所:稲荷櫓 ■スタンプの状態:良 ■オススメ度:☆☆☆☆ GW静岡山梨、車の旅。4発目。 圧巻でしたねぇ。。石垣がすばらしかった。 天守台は高くて、足がすくむ程。 天守も是非再建して欲しいなぁ。 |
●2011年4月26日登城 不識庵さん |
スタンプ(日本100名城)設置所は、管理事務所から恩賜杯記念館へ変更されてました。 |
●2011年4月24日登城 ten0228さん |
私達が行った日はスタンプ設置場所が閉まっていた。 別棟にいた管理の人に無理を言って押させてもらったが、行く前に確認しておくとよいのかも?? |