3986件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2012年6月3日登城 武頼庵 銘さん |
天守台跡など、石垣好きはたまらないのでは? 稲荷櫓も気合い入ってる? |
●2012年6月2日登城 こんちゃんおやじさん |
新宿から普通電車で2時間かけて登城しました。本日は甲府城の後に武田氏館と要害山城を登城したいので,朝一番の電車で行きました。 甲府城はよく整備されていて,とてもきれいでした。JR中央線側の門を見学した際,管理人の方に富士山と櫓がよく見える場所を教えていただくことができ.きれいに写真を収めることができました。 |
●2012年6月2日登城 jetseterさん |
スタンプの場所が変更になっていました。 |
●2012年5月28日登城 河ちゃんさん |
駅により分断されたパターンです。公園内は自由散策可能です。 |
●2012年5月27日登城 勝鹿北西さん |
武田氏館見学のあと、一路甲府城に向かい公園内のスタンプ所で押しながら管理人と言葉を交わす、隅々を見て回ると結構な時間だ、何やら場内は工事中であり新しく建設中、ともかく櫓を目指しぐるりと結構な坂道を歩いた、櫓の中は資料館になっていて色々見れた 目の前の天守台にあがり一息、周囲を見渡すと甲府の街並みがよく見える。 |
●2012年5月27日登城 勝鹿北西さん |
入口のお濠一帯がきれいでした。町中ということもあるので 写真にはビルが打つのは仕方ないかな。 駐車場には苦労した。 |
●2012年5月26日登城 siotanさん |
【アクセス】JR甲府駅 南口を出て左にまっすぐ 【スタンプ】稲荷櫓 靴脱いで入って右手にある無関係なスタンプをやりすごし、管理事務所にいるオジサンに声をかける。 予想外に整備されています。石垣もなかなか。 |
●2012年5月19日登城 ZAKさん |
自転車 |
●2012年5月18日登城 ゆうじゅんさん |
20 初登城。 思っていた以上に、石垣凄い! 回りの高層ビルが少し残念。 |
●2012年5月12日登城 クロカン野郎さん |
![]() 山手御門を見てからJRを眼下に陸橋を渡り舞鶴城公園へ まずは天守台へ 富士山も遠望でき満足 謝恩塔は城郭には場違いかなぁ…と思いながら各曲輪を巡り稲荷櫓でスタンプ押印(良) 城郭としてJRやホテル部分が残っていればなぁ…残念! |
●2012年5月12日登城 やす&ちぃさん |
久しぶりに百名城に登城です (^O^)^_^) 今日は山梨の二城のスタンプを目指します 新府城から舞鶴城(甲府城)のルートで登城 しましたが舞鶴城が思っていた以上に広く てびっくりです(^_^;)線路の反対側にまで 遺構があるとは… 一部鉄門工事中もあり所要時間もかった かな… スタンプは稲荷櫓でゲットしました ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月10日登城 セリュリエさん |
![]() また、町のそこかしこに堀の残滓が見受けられたのも良かったです。 「小作」のほうとうはちょっと高いな、と思いました。 |
●2012年5月8日登城 まえけんさん |
駅からちかいよーーー |
●2012年5月5日登城 gutchさん |
第八十三城目 櫓入場受付時間を過ぎていたが 受付の方に気持ちよく入れてもらえた 城内は綺麗に整備されていました |
●2012年5月5日登城 bowyzさん |
58 |
●2012年5月5日登城 でにぃさん |
天守台からの眺めが良いです。 稲荷櫓でスタンプゲット。 ただ、インクの状態が良くなくてインクの濃いところ薄いところが出来てしまうし、枠のあとがついてしまいます。 ![]() ![]() |
●2012年5月5日登城 ちいこ姫さん |
とてもよく整備された公園になっていました。 ここを武田信玄が作ったお城だと思っている観光客のカップルがいて・・・。 |
●2012年5月5日登城 michiさん |
もつ煮込み 食べた方が良いかも? |
●2012年5月4日登城 隼士丸さん |
36城目。 武田氏館から車で移動、10分弱で到着しました。 甲府市歴史公園駐車場利用(30分無料、以後100円/時間)。 歴史公園内の復元された山手御門を見学してから、舞鶴城公園へ。 スタンプは稲荷櫓にてゲットしました。 ここは天守台が立派でした。 次は高遠城へと向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月4日登城 安城のサクラ2号さん |
石垣など、思っていたより保存がよく私の中では評価が少し上がった。 |
●2012年5月4日登城 お猿サンの城歩きさん |
後日 |
●2012年5月3日登城 らりほうさん |
天気は小雨が降ったりやんだりでちょっとテンション下がりましたが、 石垣は立派で、天守台にいけば甲府市内が見渡せたので、 そういう意味では良かったです。 スタンプは休日ということで稲荷櫓の管理事務所(百名城とは 無関係のスタンプがたくさんある台の隣の扉)にノックしたら、 オジサンが出てきて貸してくれました。 ちょっと分かりづらいかな・・・。 それと駐車場は周りにコインパーキングがたくさんあるので、 そちらを利用したほうがいいでしょう。ただしお城の近くらしく、 道が狭くて一方通行もありますので、要注意です。 ![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 Tomoさん |
8城目。 |
●2012年5月3日登城 N&NLo部さん |
6城目。 |
●2012年5月2日登城 もこちゃんさん |
67城目 GW遠征その2 |
●2012年5月2日登城 ぷりすけさん |
41城目 |
●2012年5月1日登城 zen66さん |
![]() 祝日翌日は休館日とのことで、5/1は稲荷櫓の内部見学ができなかった・・・残念。 |
●2012年5月1日登城 九神 均さん |
小雨がぱらつく中訪問。 門が工事中な上、櫓も時間が過ぎて見れず…クッ 石垣は立派だが自分的に城度が低く満足感はイマイチ ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月30日登城 ヅーさん |
バイクで初の長距離ツーリングだったのでヘトヘトになりながら行ってきました(;^ω^) |
●2012年4月30日登城 クーパーさん |
![]() 駅から目の前の便利な場所で驚きました。 甲府なので武田家が作った城かと思っていたので 秀吉が作り家康が重要拠点としての城とは知りませんでした。 城巡りをしていると色々な事がわかり勉強になります。 稲荷櫓は再建されきれいになって中でその過程をビデオで見て 勉強になった・・・ 歴史は面白い |
●2012年4月29日登城 たまずしさん |
22城目。 日本アルプス?の眺めがいい。 |
●2012年4月29日登城 岩ちゃんさん |
50城目。![]() ![]() |
●2012年4月29日登城 coパインさん |
甲信3城制覇の城巡り 再建の稲荷櫓が有るものの やはり際立つのは天守台と高石垣 余りに甲府駅に近い。 |
●2012年4月28日登城 ハゲ親父さん |
![]() |
●2012年4月28日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2012年4月28日登城 和尚777さん |
2回目の登城にて初スタンプ。![]() ![]() ![]() |
●2012年4月28日登城 kayomiさん |
甲府駅前にあるため、駐車場が少ない。 周辺の時間駐車場に停める必要あり。 城内はきれいに整備されていて、 特に天守台からの眺めは最高(天気が良ければ富士山も見られる)! |
●2012年4月28日登城 ジパングさん |
8/100 甲府駅からも近くてわかりやすい場所にありました。 結構きれいなお城で甲府市街地が見えて良かったです。 |
●2012年4月28日登城 VST65XTさん |
- |
●2012年4月22日登城 ゆっくさん |
甲府駅からですと、稲荷櫓が一番スタンプゲットに近いかも。 想像以上に石垣等立派で大きかったです。 なお、線路をはさんで、山手渡櫓門が復元されていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月21日登城 尾張の武士さん |
天気も良く高遠城から2時間で着いた。 |
●2012年4月20日登城 はやぶさ侍さん |
☆067城目☆ 【天気】曇り 【天守閣】なし 【見学した遺構】天守台、稲荷櫓、山手御門 【スタンプ押印所】恩賜林記念館(平日のみ。土日は稲荷櫓。状態△) 【 利用駐車場】公共交通機関利用 【感想】 ○甲府城から線路を挟んだところにある再建された山手御門が◎。現在黒鉄御門も再建中との事で、力を入れているようです。 ○やはり幕府直轄領だっただけあり、城のスケールはなかなかのもの。現存する遺構などが少ないのですが、往時はかなりの迫力だったと思います。 ○スタンプは稲荷櫓の物があまり状態が良くなく、まだらになる上に枠がつきます。 恩賜林記念館もまだらになりますが、枠がつかない分、若干良いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月20日登城 TAFUさん |
23城目 |
●2012年4月19日登城 スパカツさん |
40城目 武田氏館から移動。事前の調査でも曖昧だった駐車場は城を一周しても見つからず。仕方なく向かいの大きな建物(県庁らしき)の警備員さんに事情を話し少しの間駐車をお願いしたらここに駐車しなさいと指示をしてくれました。本当に助かりました、ありがとうございます。 再建された稲荷櫓や天守台は立派でした。 ![]() ![]() |
●2012年4月17日登城 Akiraさん |
後で記載 |
●2012年4月16日登城 やまちんさん |
甲府に10年居たにも関わらず初めての訪問。 稲荷櫓に行くも月曜日は休み。 しかたなく管理事務所に行くもスタンプ設置 場所が変更になったとの事。 建物は近くにあったがスタンプは置きっぱなし でやる気がないような・・・ |
●2012年4月15日登城 kys&yumaさん |
三年前に登城している為スタンプのみもらいに 管理事務所へいったが 休館のためスタンプを押してある紙が置いてありました 4城 |
●2012年4月15日登城 たかひこさん |
14城目 |
●2012年4月14日登城 nalvisさん |
石和の合戦祭り前に |
●2012年4月14日登城 がくでんさん |
甲府駅から歩いて5分くらいでした。 石垣が立派で、稲荷櫓へ行ってスタンプを押しました。 状態はまあまあです。 ガイドの人がとても親切で、いろいろ説明してくれました。 甲府城と武田氏館のパンフレットをガイドさんからいただき 城をあとにしました。 そしてその日に、ほうとうと鳥もつ煮をおいしくいただきました。 |