3968件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2012年7月22日登城 POUMさん |
再建されたのは稲荷櫓だけですが、石垣はよく残っていました。 |
●2012年7月20日登城 naoさん |
早朝、地元出発し初登城!城石の見事な事。鉄門が復元中の為、天守まで行けず残念。完成後また来たい甲府城でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年7月16日登城 RX7800さん |
武田氏館を訪れた後登城しました。こちらは江戸時代のお城で石垣が見事でした。 復元された山手御門を見学し、スタンプのある稲荷櫓へ行きました。 スタンプを出してもらう際に、係の人が落としてしまったにもかかわらず、何も言わずに手渡され、残念な気持ちになりました。スタンプラリーを楽しんでいる人のことを考えてスタンプは大切に扱ってほしいと思いました。 そのせいあってか、スタンプの状態はあまりよくありませんでした。 高校生が多く集まっているなぁと思いながら登城していたところ、ちょうど高校生クイズの地方大会が開催されており、収録が行われていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月16日登城 ふーろんさん |
8城目。1年前にも来ていたのでスタンプゲットがメイン。駅のすぐ近くなので電車が便利ですねー |
●2012年7月15日登城 ジュピターさん |
●2012年7月8日登城 たこさん |
すぐ近くの武田氏館と対照的に人が少なく、寂しい公園でした。 天守台は立派です。登ると武田氏館方面が見えます。 |
●2012年7月6日登城 SGO510さん |
躑躅ヶ崎に続き甲府城へ別名舞鶴城、空撮できればその様子が判るのでしょうが、下から見上げるばかりの迫力ある天守台、(一部石垣改修中)天守台から富士山が見え一息衝く、黒金門改修中で観る事出来ず残念、外堀を回り稲荷櫓から高石垣を巡る、スタンプは管理事務所で!![]() ![]() |
●2012年7月6日登城 maybeさん |
とても暑い日で日陰がなく長居ができませんでした。![]() ![]() ![]() |
●2012年7月4日登城 西所ななさん |
2012/7/4 |
●2012年7月3日登城 謙信さん |
駅から近い城 |
●2012年7月2日登城 ヤマサンさん |
稲荷櫓と山手御門は月曜定休ということで休館。それでも、立派な石垣や復元門があり、楽しめました。ただ、一部工事中で本丸の写真が撮りづらかったです。 スタンプは土日祝は稲荷櫓に、平日は恩賜林記念館にアリマス。 |
●2012年6月30日登城 イチロ〜さん |
新しく再建された山手御門の方の係員の方が妙に親切でした。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07-1 |
●2012年6月30日登城 九條さん |
13城目。 |
●2012年6月30日登城 伊右衛門さん |
7城目!! |
●2012年6月30日登城 らんさん |
27城目。 |
●2012年6月26日登城 238さん |
7城目![]() ![]() |
●2012年6月24日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
現在、大規模に城跡修復中。写真的には残念です。 |
●2012年6月24日登城 オール漬物さん |
駐車場があまりなさそうだったので電車利用のほうがいいかもしれないです。 |
●2012年6月23日登城 真夜さん |
![]() 天守台からの眺めもよかった。 |
●2012年6月23日登城 秋月さん |
とにかく大きな城です。天主台石垣は復旧作業中のようでした。天主台から見た展望は素晴らしく、甲府盆地とその盆地を囲う山々を見ることができます。富士山も、天気が良ければ見れるらしいです。 |
●2012年6月22日登城 tasiroさん |
東北旅行の帰りにて登城 |
●2012年6月21日登城 ノンちゃんさん |
諏訪高島城を訪れての後、中央線経由で甲府城へ。何十年ぶり?甲府は。 しかし駅前があまり変わった様子がない。その割には・・ 城跡は石垣の修復工事でクレーンが座ってた。どことも石垣の修復多いけど 本当に不粋だ。後、鉄門の復元工事中。これも仕方ないか。 ついでに天守も復元すれば?? まあ きれいはきれいなんだけど趣が感じられない。訪れる人も平日とはいえ、 少なすぎる。僕とおじいさんの二人ぐらい。後は横切る市民? それと明治天皇に関するモニュメント?塔のようなものが建ってたけど 本当に似合わない。不釣合いだった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月21日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2012年6月17日登城 駿骨さん |
石垣と鉄門の復元作業中でした。 予算でき次第、次々と復元しているようで好感が持てます。 |
●2012年6月16日登城 ナラさん |
武田氏館からバスで甲府駅北口にある稲荷櫓へ。受付の方の丁寧な説明から、甲府城が中央本線、身延線によって分断されたのは残念だが、鉄門をH25までに復元するなど、積極的に整備を進める甲府市民の心意気が伝わった。見事な石垣だけにこれからの復元を期待したい。武田氏館との違いを感じた。 |
●2012年6月16日登城 シロガスキーさん |
武田氏館から移動し甲府城山手御門へ。ボランティアの方に説明いただき舞鶴城公園へ向かうが事前に説明があるのは大助かり。天守台からみえる景色は曇りで残念だったが公園周囲をくまなく散策し満足。 |
●2012年6月14日登城 shouseiさん |
登城59城目 |
●2012年6月10日登城 もんちゃんさん |
5城目。車で行きましたが、駐車場は身障者用しかありませんので、近所のコインパーキングに駐車しました。スタンプは稲荷櫓の事務所にあります。100名城以外のスタンプも数種類ありました。天守台からの眺めはなかなかのものでした。![]() ![]() |
●2012年6月10日登城 サウスポー47さん |
過去登城 |
●2012年6月8日登城 まりえるさん |
写真のちほど |
●2012年6月7日登城 ☆MOKO☆さん |
初めてのスタンプONしました。 |
●2012年6月6日登城 もりなこじゅんさん |
19/100 初登城です。百名城に選定されてから、石垣や櫓等の発掘・復元が進んでいると感じました。見学した時にも、天守台の石垣修復や鉄門(くろがねもん)の復元をしていました。復元されたものだけでなく、各曲輪や石切場など当時をしのぶ見所が沢山有りました。![]() ![]() |
●2012年6月3日登城 武頼庵 銘さん |
天守台跡など、石垣好きはたまらないのでは? 稲荷櫓も気合い入ってる? |
●2012年6月2日登城 こんちゃんおやじさん |
新宿から普通電車で2時間かけて登城しました。本日は甲府城の後に武田氏館と要害山城を登城したいので,朝一番の電車で行きました。 甲府城はよく整備されていて,とてもきれいでした。JR中央線側の門を見学した際,管理人の方に富士山と櫓がよく見える場所を教えていただくことができ.きれいに写真を収めることができました。 |
●2012年6月2日登城 jetseterさん |
スタンプの場所が変更になっていました。 |
●2012年5月28日登城 河ちゃんさん |
駅により分断されたパターンです。公園内は自由散策可能です。 |
●2012年5月27日登城 勝鹿北西さん |
武田氏館見学のあと、一路甲府城に向かい公園内のスタンプ所で押しながら管理人と言葉を交わす、隅々を見て回ると結構な時間だ、何やら場内は工事中であり新しく建設中、ともかく櫓を目指しぐるりと結構な坂道を歩いた、櫓の中は資料館になっていて色々見れた 目の前の天守台にあがり一息、周囲を見渡すと甲府の街並みがよく見える。 |
●2012年5月27日登城 勝鹿北西さん |
入口のお濠一帯がきれいでした。町中ということもあるので 写真にはビルが打つのは仕方ないかな。 駐車場には苦労した。 |
●2012年5月26日登城 siotanさん |
【アクセス】JR甲府駅 南口を出て左にまっすぐ 【スタンプ】稲荷櫓 靴脱いで入って右手にある無関係なスタンプをやりすごし、管理事務所にいるオジサンに声をかける。 予想外に整備されています。石垣もなかなか。 |
●2012年5月19日登城 ZAKさん |
自転車 |
●2012年5月18日登城 ゆうじゅんさん |
20 初登城。 思っていた以上に、石垣凄い! 回りの高層ビルが少し残念。 |
●2012年5月12日登城 クロカン野郎さん |
![]() 山手御門を見てからJRを眼下に陸橋を渡り舞鶴城公園へ まずは天守台へ 富士山も遠望でき満足 謝恩塔は城郭には場違いかなぁ…と思いながら各曲輪を巡り稲荷櫓でスタンプ押印(良) 城郭としてJRやホテル部分が残っていればなぁ…残念! |
●2012年5月12日登城 やす&ちぃさん |
久しぶりに百名城に登城です (^O^)^_^) 今日は山梨の二城のスタンプを目指します 新府城から舞鶴城(甲府城)のルートで登城 しましたが舞鶴城が思っていた以上に広く てびっくりです(^_^;)線路の反対側にまで 遺構があるとは… 一部鉄門工事中もあり所要時間もかった かな… スタンプは稲荷櫓でゲットしました ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月10日登城 セリュリエさん |
![]() また、町のそこかしこに堀の残滓が見受けられたのも良かったです。 「小作」のほうとうはちょっと高いな、と思いました。 |
●2012年5月8日登城 まえけんさん |
駅からちかいよーーー |
●2012年5月5日登城 gutchさん |
第八十三城目 櫓入場受付時間を過ぎていたが 受付の方に気持ちよく入れてもらえた 城内は綺麗に整備されていました |
●2012年5月5日登城 bowyzさん |
58 |
●2012年5月5日登城 でにぃさん |
天守台からの眺めが良いです。 稲荷櫓でスタンプゲット。 ただ、インクの状態が良くなくてインクの濃いところ薄いところが出来てしまうし、枠のあとがついてしまいます。 ![]() ![]() |
●2012年5月5日登城 ちいこ姫さん |
とてもよく整備された公園になっていました。 ここを武田信玄が作ったお城だと思っている観光客のカップルがいて・・・。 |
●2012年5月5日登城 michiさん |
もつ煮込み 食べた方が良いかも? |