トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

3968件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。

●2014年1月1日登城 あやさん
過去
●2013年12月28日登城 ももりんごさん
年末旅行
●2013年12月28日登城 たっつーさん
ほかの人も言われているとおり、駅からは近いのですが、城を貫くように線路が東西に通っているので、南口にも北口にも城の施設があり、間違えると面倒くさいです。
山手御門(でしたっけ?)の管理人は何かとうるさいし、話が長く、時間の無駄です。
説明人にはふさわしくないのでは…と思ってしまいます。
●2013年12月28日登城 ナンバースリー(2周目)さん
001名城目(2周目)

2周目での目標?:青空の下で「鍛冶曲輪」と「数寄屋曲輪」から見上げる「天守曲輪と天守台」の写真を撮る。

天気予報を確かめてから登城。冬らしい濃い青の晴天に恵まれました。
あらためて「鍛冶曲輪」から眺める「天守曲輪」の石垣はたいへん立派。前回はこの素晴らしさに気付いていなかった気がします。
「津山城」や「鳥取城」の石垣を思い出しました。


二週目での目標?:「黒鉄門」と「山手渡櫓門」の中に入る。

何回か登城しているのですが、工事や年末の閉鎖期間中などで入れず、今回初めて中に入りました。
木造での本格的な再建はやはり良いです。天守もぜひ再建して欲しいですね。
●2013年12月28日登城 ほしにゃん☆さん
寒かった。

甲府もつ煮が美味!!
●2013年12月26日登城 ただの城好きさん
早朝に行ったのですが、誰もいませんでした。
天守台からの富士山の眺めはいいです。
武田神社とセットがオススメです。
●2013年12月25日登城 taeko_jpさん
櫓が美しかったです
●2013年12月25日登城 とらにゃんさん
この日は、甲府城と武田神社に登城しました。

青春18きっぷを使って、中央線で甲府まで。

遊亀橋から登城開始。公園管理事務所でスタンプをゲット。
天守曲輪から鉄門を目指している途中、ボランティアの方に、
甲府城のパンフレットを頂きました。パンフレットは稲荷櫓で手に
入りますが、これを頂いたおかげで散策が楽になりました。
なので、まずは稲荷櫓に行くことをお勧めします。スタンプも
こちらの稲荷櫓にもありますので。

今では、城の広さが当時の1/3になってしまったみたいですが、石垣の
すごさにはびっくりしました。鉄門と稲荷櫓と線路を挟んだ向かい側にある、
山手御門は中を見学できます。入場は無料なんですよね。取っても良いのでは
と思いました。約、1時間半ぐらい散策して、武田神社に向かいました。
ここでもボランティアの方に色々と親切にして頂きました。
●2013年12月25日登城 あわちゃんさん
登城しました
●2013年12月23日登城 平松さん
14
●2013年12月23日登城 めぐ吉さん
歴代武将たちがかかわった名城みどころ満載
●2013年12月22日登城 お城巡りさん
26城目(2013年3月9日以来2度目の登城)
天守台から富士山が良く見えた。
●2013年12月22日登城 54から始めた!さん
18城目
山交デパートの駐車場手前の小さなコインパーキングに駐車し、ここから歩いて線路を渡りまず最初に山手御門に行きました。この門は発掘調査に基づいて復元された、高麗門と櫓門で構成された枡形門で、石垣も土塀や門本体も昔の工法での復元です。県・市の力の入れようがわかります。櫓門内部は無料で見学できます。復元関連のビデオは面白かったですよ。櫓門から石垣上部に出れまして、ここから稲荷櫓と富士山が並んで見えます。案内の方から、線路を渡ったらすぐに城に入るのではなく、渡ったところから石垣を右手に見上げながら回って、稲荷櫓を見上げ、稲荷櫓脇から上がることを勧められました。見事でした。お勧めです。
●2013年12月22日登城 tomo44さん
18城目
●2013年12月22日登城 まーじさん
きれいに整備・復元されている
●2013年12月21日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■046/100城目
■前日泊+一泊+後日泊(1/5城)
 (長野/駒ヶ根)(茨城/水戸)(長野/駒ヶ根)
■移動手段:車
■利用駐車場:パークジャパン丸の内第6
 (20分100円・8台収容)
■所要時間:1時間20分
□スタンプ押印は、稲荷櫓にて
.
●2013年12月21日登城 らっぽさん
17城目
●2013年12月20日登城 てつさん
13城目。高速バスで甲府駅へ。甲府駅の改札向かいに観光案内所があり、甲府城と武田氏館のパンフをもらいました。甲府城跡は甲府駅から歩いてすぐ。舞鶴城公園になっています。稲荷櫓内でスタンプゲット。甲府城跡は石垣がすごいですね。天守台からの景色も最高です。
●2013年12月16日登城 0240さん
10城目
武田氏館の後、甲府城へ登城。車は山交百貨店の地下駐車場に入庫。内松陰門からスタートして天守台、今年1月に完成した鉄門、鍛冶曲輪門、月曜日で鉄門、稲荷櫓等の内部の見学は出来ませんでしたが、石垣等素晴らしい城跡がこんなに駅近くにあったとは、認識不足でした。恩賜林記念館でスタンプを押印。玄関口の受付に置いてありました。
●2013年12月16日登城 カルビンさん
甲府城4回目
JR中央本線甲府駅南口から徒歩5分のところにあります。

100名城スタンプの設置してある稲荷櫓(入場無料)は月曜日休館となっています。一応訪問前にネット等で事前の確認をお願い致します。


甲府城の見どころのある遺構は北口東側にも存在してますので、お見逃し無いように。
●2013年12月14日登城 majeo2013さん
14城目
●2013年12月10日登城 zmrzlinaさん
PCを換えてから登録をためてしまいました。なので実際に登城したのは一昨年です。
●2013年12月10日登城 はなちゃんさん
4城目。甲府城も地元。武田氏館から車で15分位で着きました。
スタンプを押す時に管理人さんに声を掛けられました。
スタンプラリーを始めたばかりだと話すと、がんばってくださいとのこと。
とても感じの良い管理人さんでした。
●2013年12月7日登城 ぴあこさん
あとで
●2013年12月7日登城 ジャジャジャさん
13城目
●2013年12月3日登城 tomi&yamaさん
13城目
赤いベストのガイドさんがお話してくれました。
どこに行っても、無料なのに、親切で、どんな質問にも答えてくれる
ガイドさんありがとう!
●2013年12月2日登城 ぷりーつさん
19城目
●2013年11月28日登城 べーやんさん
石垣が立派です。良かった!
●2013年11月25日登城 月とうさぎと僕さん
天気は悪かったが、石垣の迫力は凄い!
●2013年11月24日登城 よっちぶーさん
駅前の山交百貨店の駐車場にとめて登城。朝8時半だったけど結構人がいてビックリ。管理事務所でスタンプを押すが、シャチハタではなかった。
●2013年11月23日登城 こんちゃんさん
高気圧におおわれ身延線から見える富士山は最高の眺めでした
徳川の城だけあってかなり整備されていました
お決まりのほうとうと鳥もつ煮はしっかり頂きました
●2013年11月23日登城 立花 宗茂さん
 管理事務所の入り口で、スタンプ押しました。
●2013年11月23日登城 まことおじさんさん
3
●2013年11月23日登城 ゆゆさん
●2013年11月22日登城 もこすけさん
7城目。甲府駅のすぐ横にあり、訪問しやすい城です。スタンプは、稲荷櫓の中に自由に押せるように設置してあり、そこで押しました。最近になって整備が進められている印象ですが、県庁所在地の市街地の真ん中にこのような場所があるのはすばらしいと思います。
●2013年11月17日登城 ほ〜げんさん
スタンプ44城目。晴。
お城に隣接したホテルに宿泊したので、朝の散策ついでに登城。
スタンプがある稲荷櫓は9時に開くとのことで、それまで城内を見学。
思いのほか石垣が立派でテンション上がります。
あいにくこの日は富士山は霞んで見えませんでしたが、天守台からの眺めも上々。
最後に稲荷櫓でスタンプゲットし、ホテルへ戻りました。
●2013年11月17日登城 たーじりんさん
弐拾城目
今年最後の予定で甲府城に行ってきました
2月の八王子城から、年間目標の20城目を達成できました
来年も年間20城を目標にがんばります
●2013年11月16日登城 かるれさん
駅から近くて、昇仙峡観光のついでに寄ってきました。
●2013年11月16日登城 とろてつさん
隅々まで手入れが行き届き、清潔感があふれる憩いの場所になっている。若いカップルが数組来ていた。地元のデートスポットなのだろうか。
●2013年11月16日登城 西方さん
9城目。
武田氏館からバスで甲府駅に戻り、徒歩で向かいました。天守閣はありませんが、立派な天守台が残っています。石垣が見事しばらく見とれてしまいました。スタンプは稲荷櫓の中で押せます。
●2013年11月16日登城 こっしーさん
23番目。東京へ引っ越してから1番目。
電車で甲府駅→徒歩。
時間がなかったので城跡一周とスタンプだけ。
(2022/1/26追記:要害山城訪問のついでに再訪しました。写真は2021/3/6撮影です)
●2013年11月13日登城 shin ichiさん
JR甲府駅から徒歩
天守台から武田神社が見えます。
●2013年11月12日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん
48城目
八王子城から八王子西インターに入り、中央高速の談合坂SAで昼食を摂った後、一宮御坂インターで下りて、甲府市内へ。甲府城南のコインパーキングに停めて、登城しました。
スタンプラリーを始める前の平成24年9月に登城していますが、今回は平成24年12月に完成した鉄門も見ることができました。稲荷櫓でスタンプを押し、30分ほど散策しました。
●2013年11月10日登城 yumiさん
6/100
●2013年11月9日登城 しょうごさん
とっても素敵な石垣や天守台でした。大きな敷地でどっしりした雰囲気が良かったです。
●2013年11月4日登城 りんどうさん
二の丸近辺で発掘?の模様
●2013年11月3日登城 sabotさん
スタンプ34城目。

出発が遅くて中央道は激コミが目に見えていたので、紅葉ドライブ楽しみながら静岡から甲府入り。
遊亀橋近くのコインパーキングに車を止めて城内に。

鉄門、天守跡、稲荷櫓等一通り見ました。
本丸跡は広場になっていて寛いでいる方が多いですけど、いい場所ですね。
なんだか羨ましい。

城の再現に積極的なんだか、その割に城跡に県庁やら駅が立つやらと、なんだか方向性が良くわからない城でした。
スタンプは稲荷櫓で。
あまり大きな城でもないので、全部見た後武田氏館へ。
●2013年11月3日登城 ☆おじょう☆さん
甲府城に来ました!
まず第一に思ったことは、石垣が多い!そして大きい!!
本丸に向かって登っていくと、平成25年1月に公開した鉄門が♪♪
大きくて立派でした!櫓門になっていて、無料で入れます。ピカピカでキレイです☆
スタンプは、公園管理事務所で頂きました。パンフレットも置いてありまして、A4サイズの立派なものでした。
稲荷櫓も無料で入れました。櫓の石垣には線刻画があったりして、探すのもまた楽しめました。石垣をよく見ながら歩いていると、あちらこちらに大きな石を割るために開けた矢穴がありまして、見つけるとテンションが上がりました(*^_^*)
天守台は石が大きくて、上り下りが大変でしたが、周囲が一望できて景色も良かったです。
●2013年11月2日登城 Shinさん
5年前に甲府を訪れた時は完全にスル―してしまい、今回が初登城
東日本には珍しい高石垣が見事でした。
これで甲信越も制覇、ほぼ手つかずの関東を囲みました。
●2013年11月2日登城 yhさん
3

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページ

名城選択ページへ。