トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

4020件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2014年9月15日登城 だっちさん
19城目。
ふと鉄道に乗って城に行きたくなり、甲府へ向かいました。
まずは甲府駅から徒歩5分ほどの甲府城へ。舞鶴城公園内にあります。スタンプは稲荷櫓内で押した気が。
天守台や石垣など「石」の遺構が多く残り、門や櫓などは再建されており、なかなか見ごたえがあります。舞鶴城公園は市民の憩いの場という感じで賑わっており、ほっこりした気分に。
また、公園からは甲府駅や中央線がよく見えて、鉄道好きにもよきスポットかもしれません。
●2014年9月15日登城 ぶんたろうさん
お城を案内してくる仕隊の人が天守台から細かく説明してくれたのでとてもよかった。
景色も良く、天気も良く、わかりやすく、とてもよかった。
●2014年9月14日登城 kobkazuさん
q
●2014年9月14日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
29城目。
天守台が大きくて、当時の天守の立派だった事が、伺い知れます。
スタンプは、稲荷櫓の受付にありました。
●2014年9月14日登城 Miharuさん
躑躅ヶ崎館にも行ってきました。
甲府城ではボランティアの方に色々と説明を聞くことができました。
●2014年9月14日登城 kellyさん
日帰り車
武田氏館→
●2014年9月13日登城 zenさん
昇仙峡観光と一緒に見に行ってきました。
●2014年9月13日登城 えむ坊。さん
7城目。
甲府駅から徒歩で登城。

スタンプは稲荷櫓で押印。

過去に何度も来ていますが、ぐるっと一回りしました。
●2014年9月10日登城 ムサコさん
7城目。
高尾から甲府まで電車利用。南口から歩いて数分で着くので、交通機関を使った方が便利ですね。
ここは2度目ですが、前に来た時にはなかった鉄門が復元されていました。今後も整備・復元が進む事を期待したいです。
スタンプは稲荷櫓と恩賜林記念館の2ヶ所にあります。今回は恩賜林記念館で押印しました。
ボランティアらしい人が数人いましたので、声を掛ければいろいろ教えてくれそうです。
この後、武田氏館へ向かうために北口に移動。するとバス停のそばにも小規模ながら石垣跡が保存整備されていました。改めて、往時の甲府城の広大さを実感しました。
●2014年9月10日登城 maxcarterさん
甲府駅から徒歩すぐ。
スタンプのある稲荷櫓の他、鉄門の2階部分も中に入れます。

https://maxcarter.aaa-plaza.net/archives/5797
●2014年9月7日登城 ムームーさん
甲府城
●2014年9月6日登城 ぐりんさん
4城め
●2014年9月4日登城 だしまきさん
4城目
●2014年9月1日登城 yumixさん
a
●2014年9月1日登城 dragon_castleさん
過去登城。日時不明。武田館とセットで伺いました。石垣は大きく素晴らしい。駅近くです。
●2014年8月31日登城 michimichiさん
登城!
●2014年8月31日登城 けさぴーさん
登城しました
●2014年8月30日登城 たけしさん
駅から近く,大変整備されていて気持ちいい城跡でした。天主台から甲府市街地が見渡せます。
●2014年8月30日登城 たけさん
駅から近くです。
●2014年8月30日登城 ひいちゃんさん
山梨2城目。
思ったより広く、見学に時間がかかってしまい、夕方時間切れで、稲荷櫓が見学できず残念でした。
北側(歴史公園)の山手渡櫓門はその後の見学が間に合いましたし、お店もまわりにあるので、お城に興味が少ない人と行ってもよさげな感じです。
●2014年8月29日登城 ロン姫(Mダックス)さん
街中心部に有るお城ですね、甲府駅のホーム横です。お城敷地内はお散歩しながら見学させていだきました。石の階段、段差が高いのでダックスの姫は登るのに苦労してんだワン。スタンプ・パンフは場内管理事務所でいただきましたワン!!
●2014年8月29日登城 勝負根性!!!さん
登城5
●2014年8月26日登城 ファラーさん
ボランティアのおじさんに詳しく案内してもらいました。駅をはさんで南北にわたっていたという城は、それはそれは広大。天守台も立派で、ぜひとも模擬天守を再築してほしいものです。
●2014年8月25日登城 JoeNo35さん
登城
●2014年8月24日登城 みかたく2さん
2巡目61城目
長野・山梨の旅で寄りました。
●2014年8月24日登城 ミルクティー太郎さん
信州城巡りの旅、最後です。
甲府の駅から徒歩で登城出来ます。
石垣の素晴らしさ、ゆっくりと見て回ってください。
天守閣を作ろうと署名活動をしていましたが
歴史的資料が無くて反対派も大勢いるそうです。
コンクリートで根拠がない復元するのは個人的には私も反対です。

長野、山梨を三日かけて制覇しました!
暑さに負けず頑張りました。
●2014年8月24日登城 ともちんさん
日曜日。登城23城目。
武田氏館の後に訪問。
無料駐車場探したが見当たらず、最寄りのコインパーキングへ。
堀に掛かった橋を渡った左の公園管理事務所でスタンプをいただく。
その後天守台まで登城。見晴しはすこぶる良い。
天守閣はないが稲荷櫓や石垣も整備されており、壮大で見応えがある。
帰りは北側から下城して、駅前を通って「小作」でほうとうをいただく。
初めてのカレーほうとう、美味でした。
●2014年8月23日登城 ポンドさん
武田神社に車を停めて徒歩30分
タクシーで7分
●2014年8月23日登城 さん
駅から直ぐ!!
●2014年8月23日登城 モモコさん
想定外のスケールの大きさで感動しました。
●2014年8月23日登城 もりおすさん
17城目
●2014年8月22日登城 ととろさん
平日のためか、人も少なく、晴れ渡っておりました。甲府駅の近くの県庁の真向かいなので解りやすいと思います。駐車場は付近にいくつもあるので心配なしです。
●2014年8月20日登城 SA1951さん
一泊二日の山梨県の旅。最初は、甲府城。JR甲府駅から徒歩で5分。石垣が立派な城址。甲府の街と遠くに富士山が望まれる。
●2014年8月20日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん
天主台からの眺めが、素晴らしかった!
●2014年8月19日登城 えーたさん
天守などの建造物がないぶん、石垣が見事に復元されていました。
スタンプは稲荷櫓内です。入館は16:30まででした。
無料駐車場は無く、県庁の駐車場か、有料駐車場の利用となります。
●2014年8月17日登城 ヤスヒさん
天守台からの眺めが良かったです。
復元された鉄門が真新しい感じでした。
●2014年8月17日登城 げるぐぐさん
登城済
●2014年8月16日登城 みみんちょさん
【1城目】近くの駐車場が少なく一方通行も多いので気をつけて下さい。石垣が。立派〜。夏の甲府はとにかく暑い。
●2014年8月16日登城 赤城山 太郎さん
舞鶴城公園の中にあり…甲府城
●2014年8月16日登城 蓬莱刹那さん
登城&スタンプは2014年8月16日。
御城印は2020年8月1日から甲府市観光案内所で販売開始
2024年5月18日に要害山のと一緒に購入。
●2014年8月15日登城 たじゃけん さん
朝、湯村温泉郷からランニングで甲府城へ。甲府といえば、武田と思っていましたが、江戸以降の城なのですね。故に、甲府城は、近代城郭として、凄く石垣がしっかりしていました。武田神社側からアプローチ、中央線にお城が分断されているのが、少し残念でした。稲荷櫓も閉鎖中、管理事務所も閉鎖中。やはり、朝、午前7時は早すぎましたね。午前11時過ぎに武田神社の後、再登城。県庁、市役所には車を駐めず、ファミマのある十字路のコインパーキングに駐めました。しかし、城から少し離れています。駅前の駐車場は狭くて、入れませんでした。思った以上に広く、巡るのも大変でした。極めて暑く、しんどい。管理事務所でハンコ押しました。ついでに、開いた稲荷糟の記念スタンプも押しましたが、スタンプを繋ぎ止めているスチールワイヤーで、手のひらを刺しました。痛かったけど、化膿はせず。なんとかならないのかしらん。もと、天守台からの眺めはよしです。
●2014年8月15日登城 Tanikazuさん
56番目の登城。徳川時代は、徳川家直系が城主を務めた程、重要な拠点となる城。舞鶴城公園内の本丸、曲輪、櫓、堀、日本庭園等を散策した。平山城形式で上から見ると鶴が羽ばたく姿に似ていることから舞鶴城と名付けられたとのこと。
●2014年8月15日登城 rilarilaさん
●2014年8月14日登城 sakiponさん
2泊3日山梨・東京・埼玉5城巡りの旅、1日目。1城目は甲府城。新大阪から新幹線で東京駅へ。東京駅でレンタカーを借りて甲府城に向かいました。お盆休み期間中で渋滞が気になりましたが、噂の渋滞常連である小仏トンネルも渋滞なく、すんなり2時間弱で甲府城に到着。駐車場は舞鶴公園近くのコインパーキングを利用。鍛冶曲輪門から入り、そこからすぐの「恩腸林記念館」にてスタンプを押しました。そこから稲荷櫓、天守台、鉄門等を見学しました。雨が降っていて天守台からは残念ながら富士山は見えませんでした。
ぐるっとまわって1時間ちょっとでした。その後「甲州夢小路」に寄ってお土産を買ったり、信玄ソフトを食べて一休憩してから、竹田氏館に向かいました。
信玄ソフトは信玄餅とアイスと黒蜜のコラボがマッチしていておいしかったです。
●2014年8月14日登城 マーレオンさん
近くにあった駐車場に気づかず、結構歩きました。
●2014年8月14日登城 くらのすけさん
周りに何もありませんでした。
●2014年8月14日登城 橋爪もんさん
😃
●2014年8月14日登城 成巽閣さん
(^^)
●2014年8月13日登城 ncoさん
甲府駅から歩いてすぐです。
街並みが整備されており,まわるのも楽しいです。
●2014年8月13日登城 つぅみさん
 

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。