トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

3950件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。

●2015年5月4日登城 ゆんぼうさん
あまり城について語るところはないです。
武田神社のついでに立ち寄りました
●2015年5月4日登城 りょうさん
風が強かった。
●2015年5月3日登城 loopさん
無人の施設でしたが、資料に工夫があってとてもよいです!松本城の資料より断然!!
●2015年5月3日登城 あおかえさん
33城目
●2015年5月3日登城 Morizoさん
山梨1日目
●2015年5月3日登城 湘南ボウイさん
過去の記録。
甲信越シリーズ。
駅近。アクセス良好。
●2015年5月3日登城 魅惑のハリネズミさん
駐車場は無く周辺の有料駐車場に車を停め登城。建物は門や櫓や天守台しかありませんでしたが景色も良く楽しめました。管理事務所でスタンプゲット。
●2015年5月2日登城 あきらさん
甲府城(舞鶴城公園)至近距離のホテルに宿泊したので、朝から歩いて登城です。
感想としては石垣や櫓がある公園でした。
スタンプは稲荷櫓内にで押しました。
帰省ラッシュにつかまる前に、山梨を脱出したかったのですが、高速に乗って本線合流前から大渋滞。
談合坂SAでスマートETCから脱出し、山越えルートで松本に戻ります。
今回の旅最終地ですが、現在84城制覇。
●2015年5月2日登城 たかさん
22城目です。
JR甲府駅からすぐの場所にあります。
甲府市街のど真ん中にあり、周辺に高層建築がないため
天守台跡から街中が見渡せます。
●2015年5月2日登城 のんきさん
16城目
●2015年5月2日登城 はちごろうさん
猫はいなかった。残念。
●2015年5月2日登城 豊後の耕助さん
29
●2015年5月2日登城 もーりーさん
41城目。八王子城から中央自動車通を使い移動しました。石垣もあり良かったです。富士山が見えたけどアンテナがあり少し残念。
●2015年5月2日登城 さんふらわあ からあげさん
無料、ほぼ無人ですがしっかり整備されています。
石垣が当時のままなので階段が結構急ですが。
電車の乗り換えの合間にいったので1時間だけでしたが十分見ることができました。
●2015年5月2日登城 つっこさん
見事な堀と石垣でした。
●2015年5月2日登城 しゅわっちさん
最初、舞鶴城と甲府城が同じとピンときませんでした。武田氏館に行く途中で石垣がきれいだなーとは思っていたのですが…中世と近世の城がこんなに異なると実感しました。綺麗な石垣がある公園という感じでした。
●2015年5月1日登城 ソフトボーラーtacchan324さん
39城目の登城。富士山ぐるっと城めぐりドライブツアー2日目で4城目。
朝、箱根ホテルを8時半に出て、快晴の富士山を眺めながら芦ノ湖スカイラインを走り、道の駅すばしりに10時過ぎ頃に到着。そこで東富士五湖道路から中央道走り、甲府へ向かう予定だったが、富士山の眺めが素晴らしすぎて、富士吉田ICで降り富士パノラマライン139号を走り本栖リゾートの芝桜フェスタへ立ち寄って、1時に富士山に別れを告げ本栖湖をあとにし、358号線を北上し甲府へ。途中、十割そばの店を見つけ、お蕎麦もボリューム満点で美味しかったですが、季節の山菜の天ぷらが種類も量も豊富でめっちゃ美味しかったです。
甲府城(舞鶴城公園)の印象はあまりありません。ただ、天守台からもう一度富士山が眺められ良かったです。駐車場は公園北側のすぐ近くのちょうど日陰になっているコインパーキングに停めました。駅前なのに安かったです。
●2015年5月1日登城 ウッキーさん
登録中
●2015年5月1日登城 initialk11さん
12城目。
無料駐車場は基本ありません。山手御門横の駐車場は30分無料。北口駅前
食事・買物等あれば近くの百貨店(オカジマ)に入れるのも手。無料若しくは負担が
少なくて済みます。
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん
スタンプあったなんて
●2015年5月1日登城 NAOSANさん
素晴らしい
●2015年4月29日登城 マイルスさん
25城め。
甲府戦にあわせて登城。
メーデーイベントをやってました。
●2015年4月28日登城 orusukeさん
車だと駐車場使えません。近隣のコインパーキングを調べていきましょう。
●2015年4月26日登城 みーやんさん
29城目

高遠城のあとどのお城へ行こうか悩み 長野の残りはまだ4つあるし後日まとめて・・・
と思いここへ来ました。

駐車場1時間100円でした。 石垣が立派でとても綺麗に整備されてます。
もうしっかり現代のもの! 
甲府は日差しの力が強かったです。きちんと管理されている「公園」と言う
雰囲気ですが人は少なく閑散としていました。
●2015年4月26日登城 かつとんさん
天守跡までの道のりが長いが、見応えがあった。
眺めが良かった。
●2015年4月25日登城 hana5さん
【75】城目
第18弾 甲信越
●2015年4月25日登城 あっくんさん
本日4城目 甲信越地方制覇
●2015年4月22日登城 しんさん
31城目
●2015年4月17日登城 四葉さん
【24城目】
●2015年4月16日登城 にゃーたろうさん
どんどん復元されているようで、とてもきれいに整備されている城でした。
●2015年4月15日登城 チュウさんさん
信玄後の城という
●2015年4月13日登城 ピーチャンさん
本日2城目。ネットでは月曜日は休みとなっていたが、せっかくなので訪れました。スタンプはまたの機会に押そうと思い登城。入口の4段の石垣の迫力には、圧倒されます。後ろの事務所のドアが開き、事務所の方が出てこられました。スタンプありますかと尋ねるとあるとのこと。スタンプゲットできました。月曜日でも管理事務所はあいているとのことです。
●2015年4月12日登城 千葉介さん
10城目

妻と子供と初めての旅行ということで甲信地方のお城めぐり。
新宿駅より特急あずさにて移動。
妻が国府在住の友人と食事をしている間に、一人で甲府城と武田氏館を回りました。
JR甲府駅より歩いてすぐということで、非常にスムーズに見回りができます。
公園事務所にてスタンプをGET!
中は広々として綺麗に手入れされております。
●2015年4月12日登城 おたみゆさん
石垣がりっぱだった。桜が良かった思い出。
●2015年4月11日登城 カズさん
27城目
●2015年4月9日登城 gakoさん
甲府駅前。
●2015年4月9日登城 team YKNHさん
障害児を連れていたので、事前予約の身障者駐車場を利用させていただきました。
桜が満開でした。
ボランティアガイドさんが何人かいらして、色々説明を聞く事ができました。
てっきり武田の城かと思っていたら、秀吉の時代に建てられた城とのことでお勉強になりました。
●2015年4月5日登城 amiさん
4城目
●2015年4月5日登城 ゆうたんさん
後日記入予定
●2015年4月5日登城 モリケンさん
多くの石垣が残され大好きなお城の1つです。
稲荷櫓の桜が綺麗でした。
●2015年4月4日登城 ろくさん
武田氏館のあとに甲府城へ。「信玄公祭」開催中で多くの人・人・人。入場制限があり、本丸跡に入れずとても残念でした。
●2015年4月4日登城 とっくん★さん
17城目!
●2015年4月4日登城 shigebon-10さん
桜満開の甲府城(舞鶴城)でした。
●2015年4月4日登城 ちゃとらさん
7城目
●2015年4月3日登城 十万石さん
3度目の登城。
押印のみ。
●2015年4月3日登城 一石一城さん
稲荷櫓にて押印
●2015年4月1日登城 まーさんさん
甲府城
●2015年3月29日登城 りょうせいみさん
武田氏館のあとに登城。評判どおりの素晴らしい石垣でした!
●2015年3月28日登城 とらとらとらさん
46城目
春休み6泊7日の城巡り旅行5日目。20/29城目
武田氏館より数kmで到着。甲府駅前の駐車場に停めて登城。
公園管理事務所の場所がわからずうろうろしましたが無事スタンプゲット。
信玄ゆかりの城ではなく、徳川ゆかりであったとは勉強不足でした。
広大な敷地に立派な石垣群、本丸跡からは富士山もよく見えました。
今日は甲府市内に宿泊し、明日長野県制覇を目指します。
●2015年3月27日登城 コスミレさん
#068 躑躅ヶ崎跡よりバスで甲府駅に戻り、徒歩すぐでした。桜満開で快晴、雪をかぶった甲斐駒ケ岳も綺麗に見え、人が少なくてのんびりしました。石垣と富士山、石垣と桜も美しかったです。中央本線で勝沼ぶどう郷駅へ行き、大日影トンネル遊歩道を散策してから勝沼ぶどう郷ユースホステル泊。景色抜群でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次のページ

名城選択ページへ。