トップ > 城選択 > 甲府城

甲府城

みなさんの登城記録

4020件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2016年7月7日登城 ゆうさん
真下君
●2016年7月7日登城 ゆうさん
真下君
●2016年7月7日登城 雄太さん
真下君
●2016年7月3日登城 ふぃるさん
77
●2016年7月3日登城 いわっちさん
石垣がすごかった。工事中だったので微妙に囲ってあるとこがあったりと、ちょっと残念でした。
この日はとても暑くて、登るのがしんどかったです。
●2016年6月30日登城 ケンさんさん
情報により、近くの百貨店に車を停め城見学。ボランティアの人が現われ説明してくれる。スタンプは、稲荷櫓にて押す、スタンプの状態は良くない。稲荷櫓の石垣に、線刻画があったがよくわからなかった。高さ17メートルの石垣は見ごたえがある。どこも綺麗に復元されている、でも実戦的城ではなかったようだ。ボランティアの人が、最後まで説明してくれ有難かったけど、自分のペースでまわりたかった。そして暑かった。
●2016年6月30日登城 ぐるこさん
工事中でした
●2016年6月30日登城 遠州さん
32登城
●2016年6月27日登城 太田道灌の末裔さん
予想外の巨大な石垣だった。いかに豊臣秀吉が徳川家康を恐れていたかわかりました。
●2016年6月26日登城 ともやさん
74城目
久しぶりの山梨県。「通りゃんせ」と「故郷の空」が耳から離れない(笑)
甲府市の中心部にあるが、とても静かで、鳥の鳴き声が心地よかった。
立派な石垣と、石垣に関する資料の分かりやすさ。ほかの城の写真等を使って丁寧に説明してくれている。
管理されてる方たちの城に対する愛が感じられとても好印象。
スタンプは稲荷櫓でゲット。
●2016年6月23日登城 まあさん
日帰りで
●2016年6月22日登城 cookHitさん
難易度:易。甲府駅から徒歩3分程度。ボランティアガイドの方々が沢山いて、親切。
●2016年6月21日登城 鳴尾摂津守規一さん
武田氏館見学の後、甲府駅前で旅行ガイドブックに載っていた「小作」でほうとうをいただきました。かぼちゃや芋がビッグサイズで残念ながら完食できませんでした。店員さんは「女性なら二人で一人前が適量」と言っていました。甲州軍強さの秘密か?

そこから歩いて、まず甲府駅の北側にある甲府市北口歴史公園にある山手御門を訪問。立派な再建建築です。館内展示の受付の方から親切な説明をしてもっらた後、甲府城の歴史説明ビデオを視聴。皆さん指摘の若き日の吉田羊さんがガイドとして登場していました。一緒に見ていた人は「この人、あの人と違う?」とおっしゃっていました。

受付の人から教えていただいた観光スポットを通るルートで駅南側に移動、舞鶴城公園にある稲荷櫓を見学しました。元々同じ城跡なのですが、真ん中に線路を通したため分断されたようです。天守台や主要曲輪跡などは残っているので、上手な開発をしたのではないかと思いました。交通の要所に構えられた城らしく、石垣は立派です。
●2016年6月20日登城 ラズリさん
22城目。自家用車にて登城。
●2016年6月18日登城 tokikoさん
この日は天気が良く気温も高くなりました。
山手渡櫓門から稲荷櫓越しに富士山を眺めることが出来ました。
●2016年6月18日登城 こいちゃんさん
甲府駅から歩いてスグ。
甲府蕎麦と鳥モツを堪能してからお城の南側から入城。
●2016年6月18日登城 だてっちさん
★★★日本100名城→10城目★★★

天守台からの眺めが素晴らしいです。晴れている日は散策がオススメ!!
●2016年6月18日登城 ecapさん
●2016年6月16日登城 さかもつさん
24城目。

石垣が堅固に見えた。柳沢氏が治めていた時期があるのが
印象に残った。
●2016年6月16日登城 謎の商人さん
28城目。
稲荷櫓にてスタンプget。本丸・天守台が工事中で入れず…
石垣は見事。
これで関東・甲信越制覇。
●2016年6月12日登城 しっぺいさん
甲府駅のすぐ横です。公園になっています。
●2016年6月11日登城 ロドリゲスさん
石垣がすごい素敵なお城でした

駅前の百貨店に車をとめました
●2016年6月11日登城 ウツボカズラさん
石垣がすごい素敵なお城でした

駅前の百貨店に車をとめました
●2016年6月3日登城 しんちゃんさん
62城目
立派な石垣でした。
●2016年6月2日登城 すわこばさん
28城目
甲府駅から近く整備された城跡公園です。
櫓も木造で再建されていました。
天守台から富士山が見えました。
●2016年6月1日登城 しょうさん
詳細後日
●2016年5月31日登城 のりさん
立派な石垣が見所です。天守台まで登ると周囲が見渡せます。
その後、甲斐善光寺参拝し武田氏館へ。
●2016年5月29日登城 pikuさん
山手門から線路越しの天守もいいよ
●2016年5月28日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問
●2016年5月25日登城 joko0919さん
甲府駅へ向かう途中に立ち寄り。
門の脇から入ってしまい。
●2016年5月22日登城 かたくらさん
石垣に落書きあり
●2016年5月21日登城 最上川。さん
後ほどご報告いたします。
●2016年5月20日登城 やろうさん
綺麗に整備されてました。
●2016年5月14日登城 つじやんさん
武田神社からバスで甲府駅に戻り、甲府城跡へ。稲荷櫓でスタンプをゲットして、公園内を散策しました。
●2016年5月14日登城 だっちゃさん
甲府城散策後、駅近くの小作でほうとうを頂く。
●2016年5月14日登城 コマトラさん
暑かった
●2016年5月13日登城 strategist2865さん
甲府駅近くで仕事の前に朝7時頃訪問。
甲府駅のすぐ近くにある公園だが、天守台や櫓は壮大。
まだスタンプが押せなかったので、仕事終了後に公園事務所に戻りスタンプゲット。
その後、武田氏館へ。

見学所要時間30分 日本100名城(6城目/100)
●2016年5月10日登城 horry-sunさん
ボランティアガイドさんが、とっても親切にしてくれました。
生憎の曇り空でしたが、次は是非晴れた日に訪れたいですね。
●2016年5月6日登城 yishiさん
公園管理事務所のスタンプは状態が今一つなので、もう1か所のスタンプも試してみたほうがいいかもしれません。
●2016年5月6日登城 かみゆはパパさん
武田氏館を登城後に駅前の小作で「ほうとう」を食べ、午後から登城。武田氏館とは違って立派な石垣で天守台まで一気に登り、富士山を見ました、武田氏館とは数十年の違いで、城の作りも大きく変わり歴史の流れを感じました。再建された鉄門や稲荷櫓も素晴らしかったです
●2016年5月5日登城 ケンさん
妻と子供がボランティアの方の話をずっと聞いていました。その方も100名城チャレンジ中だとか。
●2016年5月5日登城 よしたかさん
天守台跡の石垣、立派でした。
●2016年5月4日登城 青空ペダルさん
武田氏館のあと、歩いて行きました。
●2016年5月4日登城 広瀬きょうさん
27
●2016年5月4日登城 あまさん
15城目、石垣が見ごたえありました。天守台からの眺めも良くて富士山が綺麗に見えました。
●2016年5月4日登城 なおちんさん
石垣が見応えありました!
●2016年5月3日登城 玉縄城下さん
24城目
●2016年5月3日登城 Alexarayさん
2016年5月3日登城
●2016年5月3日登城 ナリcapさん
記念すべき1城目、9時頃到着、立派な門をくぐって入るとガイドさんが説明してくれた。石垣のテッペンからの景色は遠くまで見渡せたのに富士山は顔を出してなかった、残念。駐車場は県庁の駐車場が休日なので使えました。
●2016年5月3日登城 Alexaray2さん
塗りつぶしのため再登録

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次のページ

名城選択ページへ。