3991件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2016年8月7日登城 ユンカー☆さん |
仙丈ケ岳の帰りに寄りました。 天守台は工事中でした! ![]() ![]() |
●2016年8月6日登城 こはさん |
かなり大きい舞鶴城公園の中にある。夏休みだったこともあり、ポケモンをやってるちびっ子が多かった。 |
●2016年8月5日登城 キキのパパさん |
復元された石垣は立派です。城内もよく整備されます。 甲府駅から近くて便利なところにあります。 |
●2016年7月30日登城 ミッキーの父ちゃんさん |
豊臣時代の築城で、徳川時代に整備されて大きくなったお城なので、武田氏とは何の関係もないのですね。 甲府駅からすぐなので、大変訪れやすいお城でした。 ![]() ![]() |
●2016年7月23日登城 としさん |
門や櫓などの復元がされておりなかなか見ごたえがあります。 石垣は立派なんですが、修復された部分は、石の表面を少し加工してあるので、 野面積みが持つ武骨な感じが無く、なんとなく違和感があるのが残念でした。 |
●2016年7月18日登城 よっしーさん |
39城目 甲府駅のすぐ近くにあり移動には便利。JRからも石垣が近くに見えて城の大きさがわかる。天守台の石垣を工事していたので、登ることができなく残念。稲荷櫓でスタンプをおした。ここの展示物で甲府城の歴史が分かる。 ![]() ![]() |
●2016年7月18日登城 伊予守じゅんさん |
この日二城目は甲府城。 まずは北口側にある復興された山手御門へ。 ここから見る稲荷櫓と石垣群は見応えがあって良かった。 南口側へ向かったがあまりの暑さにお城どころではなかった。35℃越え 天守台は木柵の工事で登れず残念。(三連休中にしなくても… 復元された鉄門と稲荷櫓は良かった。 石垣は立派に見えたが公園化に伴ってかなり改変されているせいかあまりトキメかず。 スタンプは稲荷櫓内で押したが状態は最悪。ワースト1 どんな押し方をしても滲んでしまうし色は変だし…日本城郭協会から指導すべきでは? 暑さを我慢して管理事務所まで下りて押せばよかった。 所要時間 1時間 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月17日登城 もーやんさん |
![]() 管理事務所は無人で、スタンプの状態は良好でした。 |
●2016年7月17日登城 B-SHOさん |
真夏のお城廻その一 |
●2016年7月17日登城 ケンとぽちゃこさん |
【11城目 甲府城】山梨県 甲府城(舞鶴公園)はさらっと見学し終了。稲荷櫓でスタンプを押す。 高速で東京へ ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月16日登城 takaoさん |
![]() |
●2016年7月16日登城 黄色い木さん |
甲府駅から歩いてすぐ。少し登る。ほうとう食べた。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月16日登城 茶レンジャーさん |
現在甲府城はあちこちが復元工事中で見るところが少ないので、全体を見たいという人には、工事完了後の方が良いと思います。 また、県庁にも近く、喫茶店や食堂などにも事欠きませんが、駐車場は工事で閉鎖されていたので、城跡下の有料駐車場に止めました。 |
●2016年7月16日登城 すぎまる2さん |
3連休初日で中央高速が渋滞していて、甲府到着が予定より1時間半程遅れました。本丸付近の木の柵が工事中でした。スタンプのインクは、最悪に近い状態で、別色のインクと混ざったような滲みが酷い状態でした。![]() ![]() ![]() |
●2016年7月12日登城 ラムダさん |
37城目 以前登城した城の穴埋め旅 武田館から10分ほどで甲府城に到着。ここも4回目の登城 産交百貨店の地下駐車場に駐車 残念ながら至る所で復元工事中。 内松陰門から入場し、本丸天守台に上がり、そこから 銅門跡⇒鉄門⇒中の門跡と見学。鍛冶曲輪門から出て堀を一周。 復元された部分は一部コンクリート使用されているようで残念ですが、 それでも鉄門などは形が精密に復元されているようですし、 外石垣は下から見上げるとかなり高く見応えがありました。 城とは関係ありませんが城郭内にある武徳殿は山梨県警の道場らしく鍛錬されている方が休憩しているところに遭遇しました。 山梨県で100名城に登録された城をすべて攻城しLV.37 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月11日登城 ゆき&ひろさん |
11城目。 その後、甲斐善光寺を、参拝してきました。 |
●2016年7月10日登城 すーさんさん |
駅から近いです。整備されています。いまは少し工事中です。 |
●2016年7月10日登城 palgeeさん |
公園( ̄Д ̄)ノ |
●2016年7月10日登城 かんたろさん |
17城目 2度目の登城です。今回は3城回る予定でバイクで来ました。前回一通り回ったので、サクッとスタンプだけ押して次へ。 |
●2016年7月9日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2016年7月9日登城 ひろんさん |
駐車場は少しだけ探しました。 甲府城は石垣がとても立派なお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月9日登城 ピノさん |
☆42城目☆ 甲府城は駐車場がないため、隣の山交百貨店に駐車しました。 スタンプは稲荷櫓と公園管理事務所の2箇所にあります。 16時以降に行ったため、稲荷櫓と鉄門には入れませんでした。 工事中の箇所が多かったのも残念です。 |
●2016年7月7日登城 ゆうさん |
真下くん |
●2016年7月7日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年7月7日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2016年7月7日登城 雄太さん |
真下君 |
●2016年7月3日登城 ふぃるさん |
77 |
●2016年7月3日登城 いわっちさん |
石垣がすごかった。工事中だったので微妙に囲ってあるとこがあったりと、ちょっと残念でした。 この日はとても暑くて、登るのがしんどかったです。 |
●2016年6月30日登城 ケンさんさん |
情報により、近くの百貨店に車を停め城見学。ボランティアの人が現われ説明してくれる。スタンプは、稲荷櫓にて押す、スタンプの状態は良くない。稲荷櫓の石垣に、線刻画があったがよくわからなかった。高さ17メートルの石垣は見ごたえがある。どこも綺麗に復元されている、でも実戦的城ではなかったようだ。ボランティアの人が、最後まで説明してくれ有難かったけど、自分のペースでまわりたかった。そして暑かった。![]() ![]() ![]() |
●2016年6月30日登城 ぐるこさん |
工事中でした |
●2016年6月30日登城 遠州さん |
32登城![]() ![]() ![]() |
●2016年6月27日登城 太田道灌の末裔さん |
予想外の巨大な石垣だった。いかに豊臣秀吉が徳川家康を恐れていたかわかりました。 |
●2016年6月26日登城 ともやさん |
74城目 久しぶりの山梨県。「通りゃんせ」と「故郷の空」が耳から離れない(笑) 甲府市の中心部にあるが、とても静かで、鳥の鳴き声が心地よかった。 立派な石垣と、石垣に関する資料の分かりやすさ。ほかの城の写真等を使って丁寧に説明してくれている。 管理されてる方たちの城に対する愛が感じられとても好印象。 スタンプは稲荷櫓でゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月23日登城 まあさん |
日帰りで |
●2016年6月22日登城 cookHitさん |
難易度:易。甲府駅から徒歩3分程度。ボランティアガイドの方々が沢山いて、親切。![]() ![]() |
●2016年6月21日登城 鳴尾摂津守規一さん |
武田氏館見学の後、甲府駅前で旅行ガイドブックに載っていた「小作」でほうとうをいただきました。かぼちゃや芋がビッグサイズで残念ながら完食できませんでした。店員さんは「女性なら二人で一人前が適量」と言っていました。甲州軍強さの秘密か? そこから歩いて、まず甲府駅の北側にある甲府市北口歴史公園にある山手御門を訪問。立派な再建建築です。館内展示の受付の方から親切な説明をしてもっらた後、甲府城の歴史説明ビデオを視聴。皆さん指摘の若き日の吉田羊さんがガイドとして登場していました。一緒に見ていた人は「この人、あの人と違う?」とおっしゃっていました。 受付の人から教えていただいた観光スポットを通るルートで駅南側に移動、舞鶴城公園にある稲荷櫓を見学しました。元々同じ城跡なのですが、真ん中に線路を通したため分断されたようです。天守台や主要曲輪跡などは残っているので、上手な開発をしたのではないかと思いました。交通の要所に構えられた城らしく、石垣は立派です。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月20日登城 ラズリさん |
22城目。自家用車にて登城。 |
●2016年6月18日登城 tokikoさん |
この日は天気が良く気温も高くなりました。 山手渡櫓門から稲荷櫓越しに富士山を眺めることが出来ました。 |
●2016年6月18日登城 こいちゃんさん |
甲府駅から歩いてスグ。 甲府蕎麦と鳥モツを堪能してからお城の南側から入城。 ![]() ![]() |
●2016年6月18日登城 だてっちさん |
![]() 天守台からの眺めが素晴らしいです。晴れている日は散策がオススメ!! |
●2016年6月18日登城 ecapさん |
あ |
●2016年6月16日登城 さかもつさん |
24城目。 石垣が堅固に見えた。柳沢氏が治めていた時期があるのが 印象に残った。 |
●2016年6月16日登城 謎の商人さん |
28城目。 稲荷櫓にてスタンプget。本丸・天守台が工事中で入れず… 石垣は見事。 これで関東・甲信越制覇。 |
●2016年6月12日登城 しっぺいさん |
甲府駅のすぐ横です。公園になっています。 |
●2016年6月11日登城 ロドリゲスさん |
石垣がすごい素敵なお城でした 駅前の百貨店に車をとめました |
●2016年6月3日登城 しんちゃんさん |
62城目 立派な石垣でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月2日登城 すわこばさん |
![]() 甲府駅から近く整備された城跡公園です。 櫓も木造で再建されていました。 天守台から富士山が見えました。 |
●2016年6月1日登城 しょうさん |
詳細後日 |
●2016年5月31日登城 のりさん |
立派な石垣が見所です。天守台まで登ると周囲が見渡せます。 その後、甲斐善光寺参拝し武田氏館へ。 |
●2016年5月29日登城 pikuさん |
山手門から線路越しの天守もいいよ |