3949件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年9月17日登城 虎のあくびさん |
晴れ。 甲府城は武田家の滅亡後に甲府に建てられた近代城郭。 甲府城跡はJR甲府駅のすぐ南に「舞鶴城公園」として整備されている。 |
●2017年9月16日登城 あしゅまさん |
75城目、スタンプを押すところは二ヶ所ありますが、どちらもゴム印です。ただ、状態は良いですね。 |
●2017年9月16日登城 柴田勝家さん |
9月16日45番目登城 |
●2017年9月10日登城 やすのすけさん |
滅亡した武田氏の旧臣だった柳沢家が江戸時代に治めていたお城です。 きれいに復元されていて見応え十分でした。 |
●2017年9月8日登城 白犬隊さん |
43城目 |
●2017年9月8日登城 かめかめさん |
過去のさかのぼり登城記録 8城目 |
●2017年9月8日登城 4869さん |
43番目 |
●2017年9月8日登城 しろびとさん |
2017年9月8日 登城開始 |
●2017年9月7日登城 鯨漁さん |
東京から意外と近い。武田神社も側にあるのでちょうどよい散歩コースです。 |
●2017年9月6日登城 nubonuboさん |
ガイドボランティアの方があちらこちらにいらっしゃいました。 |
●2017年9月5日登城 のんべいさん |
武田氏館と同じ日に登城 門や櫓は新しくきれいに再建されています |
●2017年9月3日登城 Sモンキーさん |
この日は100名城巡りでバイクで訪問。駐車場が見当たらず、お城と線路の間の公園?みたいな所にバイク、自転車が適当にとまってたので自分もそこに・・^^;そこからお城に登城。稲荷曲輪の建物が火事?があったようで見学出来ず。稲荷櫓でスタンプ押印と資料収集し櫓内を見学。稲荷曲輪門から遊亀橋、鉄門から本丸、天守台を見学で2時間ゆっくり出来ました。見学後、甲府駅ビルに移動して昼食に「ほうとう」いただきました。 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月27日登城 リョウさん |
6城目 |
●2017年8月22日登城 レイラパパさん |
市役所の駐車場のおじさんが優しかった |
●2017年8月22日登城 松竹梅ABCさん |
7名城目(2016.1) |
●2017年8月22日登城 赤柴さん |
青春18きっぷでの旅。 以前にもいった土地なので駅を降りて歩くも城がない‼ 県庁の場所が城だと勘違いしてました。 櫓もあるはずなのに高い石垣を拝見し次の武田氏館に向かうバス(の前にそばを食したく)櫓を確認しないまま管理事務所でスタンプ。近くの出口方面にある蕎麦屋へ・・・ 気温30℃も外を歩くのはあついです・・・ |
●2017年8月18日登城 GHANDさん |
立派な石垣は見る価値あります。 高さ、積み方が美しいです。 |
●2017年8月17日登城 マサ1976さん |
15城目。 武田氏館からの訪問です。 4年間も甲府で学生生活を過ごしてたのに、駅近くに城があるとは全く気が付かず。 |
●2017年8月17日登城 ソーコムさん |
8城目 |
●2017年8月17日登城 MKDさん |
4時過ぎだったので稲荷櫓ではなく管理事務所でスタンプを押しましたが、 櫓は無人で4時半まで見学できました。 |
●2017年8月17日登城 かなめさん |
武田氏館と一緒に行きました。 |
●2017年8月17日登城 かなめさん |
武田氏館と一緒に登城! |
●2017年8月16日登城 暴れん坊さん |
雨でしたが、一番上の方まで登城。立派な石垣でした。 |
●2017年8月16日登城 直右衛門さん |
・ |
●2017年8月16日登城 コバタさん |
3城目 |
●2017年8月15日登城 みのりんさん |
制覇 |
●2017年8月15日登城 あやぱにさん |
公式の駐車場がなく、駅近くで渋滞するなか、コインパーキング探しに手間取った。 |
●2017年8月14日登城 lycheeさん |
天気が良いと、展望台から富士山が見える |
●2017年8月14日登城 kekeryuさん |
50 |
●2017年8月14日登城 のらぼうずさん |
駐車場が封鎖されてました。 |
●2017年8月12日登城 マダオさん |
念願の武田家ゆかりの地 |
●2017年8月11日登城 あうびしさん |
事前に確認してなかった事もありますが、当日は舞鶴祭りの当日で、本丸への立ち入りが禁止 ボランティアガイドの方同伴でのみ天守台外周を見学が可能でした 天守台は花火打ち上げ設置のため完全立入禁止でした さらに祭りの看板設置のため、案内看板も見えず、散々な登城となりました |
●2017年8月11日登城 Poohさん |
夏祭りをやっていて、天守台に登れなかったが、ボランティアのガイドさんに城の説明をしていただいた。 |
●2017年8月10日登城 Meixinさん |
追って記載 |
●2017年8月7日登城 papangaさん |
30城目登城 |
●2017年8月6日登城 ガマガエルのけんとさん |
天守閣の石垣がきれいだった。 稲荷櫓のそばの建物が火事で壊れていたのが悲しい。 |
●2017年8月6日登城 古典厩さん |
浅野氏 |
●2017年8月6日登城 ちーてふさん |
駅のそばでしたね〜、すごく暑くて大変でしたが、天守台に上ると風が気持ちよかった〜 すげ〜暑かったけど「ほうとう」食おうと思って有名店までふらふら・・・行列ができており残念! こんなに暑いのにほうとう食うなよ! |
●2017年8月5日登城 KANTAさん |
登城19番目 松本城から18きっぷ利用。駅前でアクセス良い。東面の野面積みの高石垣は圧巻 |
●2017年8月3日登城 とくべえさん |
天守台の石垣は当時のままで、関東の城としては豊臣系の大名が築城に関わった所為か立派な石組です。甲府駅前に武田信玄像があるが周囲を工事中でゆっくり眺められず残念でした。 |
●2017年7月30日登城 くろすけ&マッキーさん |
綺麗な石垣が整備されていて、天守までも歩きやすかったです。 城跡内にJRの駅があり、石垣は分断されているが、当時の面影は十分感じることが出来る。 |
●2017年7月30日登城 たかすいさん |
13城目 |
●2017年7月30日登城 ゆうだいさん |
県庁の目の前。曇っていて景色は今ひとつで残念。 |
●2017年7月30日登城 あやさん |
や |
●2017年7月30日登城 ひろゆうさん |
この日2つ目。雨は上がった。 |
●2017年7月29日登城 か〜るさん |
別名舞鶴城 石垣が素晴らしい 東日本ではトップクラスとのことです 天守閣を再建して欲しいです |
●2017年7月26日登城 kaiso9さん |
甲府駅から徒歩で登城 |
●2017年7月25日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
武田神社から10分程の場所にあり、 こちらは城壁と再建された櫓があります。 トイレが火事?で燃えておりその印象が強いです |
●2017年7月24日登城 さがみのかみようすけさん |
月曜に訪問。当日になってネットを見ると、スタンプのある稲荷櫓、管理事務所が閉まっているとの情報が知ってがっかりしていましたが、幸い管理事務所が開いていてスタンプを押せました。 敷地をJRが横断しており驚きました。天守台の見晴らしは大変良かったですが、曇りのため富士山など見えないのが残念でした。謝恩塔近くのトイレが火事で焼けており、仮設トイレが置かれていました。 |